千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー船橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 本町
  7. 船橋駅
  8. パークタワー船橋
管理人 [更新日時] 2009-02-02 10:15:00

パークタワー船橋のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークタワー船橋でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:37:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー船橋口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    クリアランス進捗期待あげ。

  2. 252 匿名さん

    もう7階が終りそうですね。
    ここ最近、工事の進捗が加速しているように見えます。
    躯体工事そのものは案外早く終わりそうですね。

    やはりあの靴屋さんはテナントに入ってしまうのでしょうか。
    地権者住居も手に入れていると思われるので
    挨拶しても損はないかもしれませんね。

  3. 253 匿名さん

    あんな場所で商売している位だから当然入るでしょう。
    しかも一番良いところに、入ってしまう気がするのは自分だけかな?

  4. 254 匿名さん

    あれだけ商魂逞しい方々なので、商人として路面店をテナントに
    貸す益を取るというのもありじゃないですか? 甘いかなぁ。
    そういえば、コンビにも入ると言ってましたね。カラーから言って
    ナチュラルローソン(県内1号店?)あたりに出てきて頂くと嬉し
    いですね。

  5. 255 匿名さん

    ナチュラルローソンって、なんでつか

  6. 256 匿名さん

    靴屋さん
    いい靴扱ってるような靴屋さんなんですか?

  7. 257 匿名さん

    靴屋さん・・・・・・。
    高いテナント料払っていけるかな?

  8. 258 匿名さん

    靴屋さんはテナントオーナーなのでは?

  9. 259 匿名さん

    >256
    2年くらい前の市民祭りの日、閉店セールでサンダル250円で買いました。
    今でも営業しているのですね。
    ちなみにそのサンダルは去年切れました。

  10. 260 匿名さん

    テナントに期待されている検討者の方、
    近所のルネライラタワーの駅前通り1階テナントを是非見学してください。
    周囲を見ずにそこだけ見ればテナントにコムデギャルソンなどが
    入っていてもおかしくない雰囲気なのですが・・・・・・

  11. 261 匿名さん

    >>258
    残念ながら賃貸みたいですよ。優先出店はあるかも知れないけど・・・。

  12. 262 匿名さん

    残念ながらって。。。^^
    でもルネの1階にはまずい店が入ってますよね
    船橋じゃ期待できんのかな

  13. 263 匿名さん

    >>262
    あのまずい?!店は、抽選で勝ち取ったもでしょう。

  14. 264 匿名さん

    南側の東西に走っている道路ってうるさいかな

  15. 265 匿名さん

    もう8階が半分できてますね。
    本町通りはうるさいですよ。
    交通量が多いですし信号で止まったトラックがアクセルをふみますから。

  16. 266 匿名さん

    この辺りをよく通行するが、個人差はあるが気にするほどの騒音とは思えないです。窓を閉めればまったく問題はないでしょう。

  17. 267 匿名さん

    >>264
    本町通りのことですね。
    私はパークタワーの近くで本町通りに面したビル内(3階)で仕事をしていますが、266さんの言うとおり、窓を閉めているかぎりうるさいと思ったことはないですね。
    時折走る救急車のサイレンがうるさいくらいです。
    ちなみに、パークタワーを2期で購入しました。究極の職住接近です。

  18. 268 匿名さん

    究極の職住一体は靴屋さんが実現してくれるはず。

  19. 269 匿名さん

    他の地域はともかく、この場所の利便性なら、どんな店が入っても住居者にはあまり関係無いでしょう。(もし私が住むならテナント無しでもここなら構わない)
    この船橋駅周辺、同時期に幾つかマンションが販売されて何処も苦戦してますが、そろそろ第3期のパークタワーはどうなりますかねえ〜

  20. 270 匿名さん

    テナントには、コンビニさえ入ってくれればあとはあまり関係ないですね。
    船橋って、意外にコンビニが少ないから。
    特に申し合わせたようにタバコを扱ってるコンビニは皆無です。
    何か理由でもあるんでしょうか。

  21. 271 匿名さん

    路上喫煙罰金条例があります。

  22. 272 匿名さん

    9階完了。次は10階だよん。
    1フロア1週間。超スピードですね。

  23. 273 匿名さん

    究極の職住接近さん
    3階に住んでたころ、窓ガラスとかもちろんペアとかじゃないですよね
    そんなに心配しなくていいのかな

  24. 274 匿名さん

    ペアガラスに防音効果はないでしょ。。

  25. 275 匿名さん

    路上駐車と踏切がなくなって渋滞が50%程度減少しているように感じる。
    前は動かなかった時間帯でも半分程度で抜けられるようになった。
    9階の時点で相当な圧迫感と風格がありますね。
    うちはガキが産まれたばかりなので公園がないのが気になって津田沼待ちなんですけど
    本当はここにしたかった。
    羨ましいです。

  26. 276 匿名さん

    >>273
    普通のシングルのサッシです。
    パークタワーはペアガラスが標準で、ペアガラスに防音効果はないとは言ってもシングルよりは明らかにあるので、騒音に関しては心配しなくてもいいのでなないでしょうか。
    少なくても私は、まったく心配していません。

  27. 277 匿名さん

    上層階にいくと音が重なるらしいけど、下はまた下で直接音が来るのかな
    排気ガスとかって何階ぐらいまでくるんだろ

  28. 278 匿名さん

    船橋の空が狭くなりますね。

  29. 279 匿名さん

    近くに高層の建物がないので、10階ですらすごい迫力を感じるね。この迫力は、22階の建物になったらと思うと想像ができない。確かに空は狭くなるのでしょうね。

  30. 280 匿名さん

    >>276
    >ぺアガラスに防音効果はないとは言ってもシングルよりは明らかにあるので
    それは明らかに間違い。
    もうちょっと音の伝わり方を考えて!

  31. 281 匿名さん

    276じゃないけど、ペアガラスは、シングルよりも音は防げます。
    半年前までシングルで、現在、ペアガラスに住んでいますが、明らかです!

  32. 282 匿名さん

    ガラス部分の厚みが、防音に関係します。
    シングルかペアかで音の違いがでるわけではありません。

  33. 283 匿名さん

    トータルガラス厚が同じなら、ペアの方が遮音性能が高い気がしますが。

  34. 284 匿名さん

    >トータルガラス厚が同じなら
    勝手に前提をつけてはダメですよ。
    今までの議論は、「シングルよりもペアは遮音性能が高い」ということに対して
    そうではないよ、という話をしています。
    トータルガラス厚を議論に入れると、それはもうペアとか関係ないですね。
    前提を変えれば何とでもなります。
    例えば
    「トータルガラス厚が同じでも、トータルガラス重が大きければシングルの方が遮音性高い」
    とも言えます。

    要するにペアかどうかが問題でない、ということを理解すればすべて解決ですね。

  35. 285 匿名さん

    硝子の議論ならここですんな。

  36. 286 匿名さん

    なぜ?
    ここのマンションの構造に関する話題だから、スレ違いでもないでしょうに。
    285さんこそ文句だけなら書かないでくださいね。

    ガラスについては284さんの書かれている通りだと思います。
    重要なのはこのマンションのガラスがどの程度の厚さ(重さ)なのかということですが、
    その辺りを確認された方はいらっしゃいますか?

  37. 287 匿名さん

    285は論破されて悔しいだけですよ.放っておけ.

  38. 288 匿名さん

    論破とか議論とかくだらんよ
    ガラスがきになるならMRで営業に聞いて来い。

  39. 289 匿名さん

    何だか変な議論ですね。
    ペアガラスだから防音性が高いとは限りませんが、
    厚さと重さを別に議論するのも変です。普通のガラスは厚さと重さは比例します。
    科学的にはさらに、周波数特性の議論をしないと、意味が無いですね。

    とはいえ、ペアガラスの方が、ガラス厚(2枚を違う厚さにする)や、封入ガスの工夫で
    防音性能を持たせやすいのは事実。
    ここのペアガラスも、防音等級の高いペアガラスだといいですね。
    T3だといいな。


    http://www.iibouon.jp/00400-glass/000024.html

  40. 290 匿名さん

    >厚さと重さを別に議論するのも変です。
    だれも厚さと重さを別には議論して無いでしょう。
    まずは読解力からですね。

  41. 291 匿名さん

    289さん、面白いサイトありがとうございます。なかなか解りづらい話だったので楽しく拝見することができました。でもやっぱり数値で話したほうが理解しやすいですね。資料を見てもなかなか見つからないので288さんも当然MRで聞くのでしょう?そのほうが早そうですかね。なんたって作ってる人達ですから。で、T3ならいいですね。

  42. 292 匿名さん

    ホームページの間取り一覧にDタイプの部屋が無い・・・。どんな部屋だったっけ??

  43. 293 匿名さん

    290さん
    294さんの書き込み、よく読みましょうね。

    「トータルガラス厚が同じでも、トータルガラス重が大きければシングルの方が遮音性高い」

  44. 294 匿名さん

    Dタイプは1〜15階、64.94㎡/2LDKでしたね。私は2期の8次販売(年内最終契約)で他タイプを購入しましたが、その時点では販売済住戸になっていました。12月頭で残っていた南側は、F1が4戸、F2が3戸、Iが1戸、Aが8戸とEが1戸でしたよ。その後変わってるのかな。

  45. 295 匿名さん

    スレが一時の落ち着きを得ている間に、着々と新モデルルームのオープンが近づいてきましたね。Jタイプの居住用になるとのことですよ。確かにあのゲストルームではオプション満載であまり参考にはならなかったですからね。

  46. 296 匿名さん

    一番販売が苦戦している部屋をモデルにするのは定石です
    3LDKなのに2部屋北向いちゃってるからね
    モデルにすると方角は若干忘れられがちになるしね
    設備・仕様に目が行きがちになる

  47. 297 匿名さん

    Jタイプの契約者もいるのであんまり間取りの批判はしないようにしましょう
    間取りがすべてではないんだし 不動産買うのにはいろんな条件や人それぞれの捉え方、価値判断があるんだよ

  48. 298 匿名さん

    297さんが正解
    でも実際Jタイプって売れてたのかな^^
    まあ販売が遅れている部屋をモデルにするのはしょうがないでしょ
    完売した65㎡くらいのDタイプとかいい形してたよ確かに

  49. 299 匿名さん

    10階終了〜

  50. 300 匿名さん

    291です。MR行ってきました。防音性能の件確認しましたらT2だそうです。

  51. 301 匿名さん

    新しいモデルはどうでしたか
    オプションは以前よりましになってますかね

  52. 302 匿名さん

    3期単価アップしたのかな
    人気のほどはどうでしょうか

    窓ガラスT2で充分でしょう30db落とすんですよね
    T3でも35落とす程度だから、T2で充分!
    窓なんか結局ずっと閉めてますしね

    最近早朝に目の前を通ったのですが、朝本町通りってほとんど車通っていませんでしたよ

    昼間も仕事でいないし^^

    天井2600は楽しみですね
    窓もハイサッシュ!

    やはり、旧価格はすばらしい
    投資用の人もいるのかな
    でも住まないともったいなさそう!!^^

  53. 303 匿名さん

    敷地北側の細い路地を西方向から駅前通りに抜けてみました。W1,805の3ナンバーワゴンで。行けるもんですね。まあ、以前2Tの箱車が2台出て来るのを見てますから、そんなに心配してなかったんですが。ちょっと安心しました。

  54. 304 匿名さん

    11階終了〜
    12階終わりそう

  55. 305 匿名さん

    3期がまもなく始まりますね

  56. 306 匿名さん

    12階終了〜
    13階着工

  57. 307 匿名さん

    速いですね〜
    あと2〜3ヶ月で
    外装はできてしまうのでしょうか?

  58. 308 匿名さん

    13階終了〜
    14階着工

  59. 309 匿名さん

    東側のアコムの看板、夜間はライトが消えるんですね。1時過ぎに通ったら消えてました。いったい何時から消えるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?

  60. 310 匿名さん

    タワークレーンがかなり高くなりましたね。

  61. 311 匿名さん

    3月末までには、最上階まで立ちあがり、並行して、外装も整えられるでしょう。それにしても、周囲の建物との関係で、角地のこの高層建築物の存在感はさすがという以外はないね。きっと、外観がまとまったなら、さらにいっそう際立ち、再開発物件のよさが一段と感じられるでしょうね。(ちょっと、持ち上げすぎかな。)

  62. 312 匿名さん

    14階終了〜
    15階

  63. 313 匿名さん

    通勤中のJRからもよく見えるようになって来ました。出来上がりがたのしみです。第3期は15戸ですか。昨年と価格は変わってないようですね。

  64. 314 匿名さん

    MRへ行って来ました。靴屋さんがテナントとして入るのは確定のようです。利便性や資産価値を感じますが、残っている物件の向きや間取りがいまいちでした。北東の角部屋だどやはり日が午前中しかあたりませんよね?それにキッチンは広いのですが 和室がないなど収納が少ないような。ファミリー向けではないですよね。

  65. 315 匿名さん

    >>314
    いまどき和室が必要?

  66. 316 匿名さん

    和室、必要。
    うちは布団だから。
    ベットも考えたけど、布団はあげたら、普通の部屋。
    ベットはあくまでも寝室。
    個人の主観によるけど。
    確かにここは、ファミリー向けの間取りではないね。
    駅近いはいいけど、間取りは×。

  67. 317 匿名さん

    ここは向いの福太郎の区画が廃墟ビルの
    NTTを含めて近い将来高層化される可能性を踏まえておかないといけないと思うよ。
    日照権に関して文句を言えない土地だしどれだけ土地を集められるかわからないけど
    その気になれば向かいはかなりの高層化が望めるからね。

  68. 318 匿名さん

    あそこのNTT廃墟だったんだー
    知らなかった

  69. 319 匿名さん

    15階終了〜
    16階

  70. 320 匿名さん

    三井住友建設は施工速度の向上に非常に注力していて、
    高層マンションの建築工期を短縮するために1フロア
    躯体構築期間を1/2に短縮する新工法で施工をしているから早いそうです。
    といっても1フロア1週間のペースですね本当に。

    早くできるのはいいのでしょうが、みなとみらいのマンションでは、
    強度に影響のある配筋・継手の施工を仕損ねて、コンクリートを
    削りながらやり直し工事をしているそうです。
    コンクリートを注入してしまうまで分からなかったというのは、
    チェックしていなかったということですよね・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9265/

  71. 321 匿名さん

    >>316さん、あなたの個人的な感性ですよね。
    私は、和室は要らないです。

  72. 322 匿名さん

    確かに和室は個人の主観ですが、子供が出来て子連れで友達が遊びに来たり、両親が来て泊まったりするとあのパークタワーの狭さだと和室は便利だと思いますが〜
    ところでどれくらい売れたんですかね?

  73. 323 匿名さん

    このマンションには、ゲストの宿泊に備えて、4階にゲストルームが用意されていますよ。どの程度の豪華さは知りませんが。なお、ここは繁華街だけに、子育てにはあまり向かないのでは。

  74. 324 匿名さん

    繁華街って教育上悪いってイメージがありますよね。
    でも、私は、
    人があまりいない、車でないと病院にいけない、役所遠い、銀行無い、道が整備されてなくて車がばんばん通る所の方が子育てしにくい気がします。船橋駅付近に住んでいて遠いって思うのは税務署くらいす。

  75. 326 匿名さん

    残り6戸みたいですね。

  76. 327 匿名さん

    三菱地所の38階タワーが着工しましたね

  77. 328 匿名さん

    最近、1・2Fの店舗、3Fの事務所の話題が出ませんが、
    テナントは決まったのでしょうか。
    どなたか、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

  78. 329 匿名さん

    >>326
    3期の残り6戸。
    ということは総残り63戸。
    そろそろ本腰入れないといけないねえ〜。

  79. 330 匿名さん

    このマンションは「本腰を入れ」ずとも楽勝で売れるマンションではなかったのですか。
    ね、デベさん。

  80. 331 匿名さん

    ここは賃貸需要があるので
    リートに回せるんですよ。

  81. 332 匿名さん

    ゲストルームは一泊1万くらいするそうです。やはり駅近は小さい子供の遊び場がなくてかわいそうですが、子供が電車に乗って学校に通うようになった時は大変安全で便利だと思います。

  82. 333 匿名さん

    船橋小学校の校庭拡張に予算が付きました(なんと45000万)
    1100㎡ほど大きくなるようです。

  83. 334 匿名さん

    3期で最終じゃなかったですか
    63戸もあるの?

  84. 335 匿名さん

    >>334
    3期は15戸販売でした。
    全て売れたとして次期以降は57戸販売予定ですね。

  85. 336 匿名さん

    えらく小出しになってきたなあ

  86. 337 匿名さん

    船橋小の運動会は少しよくなるのかな?

  87. 338 匿名さん

    うーん残ってる間取りはファミリーにはもちろんDINKSでも厳しいから売りにくいかもね。
    一人暮らしの人は都内でも物件の選択肢あるだろうし…。

    ところで、ここってキッチンをIHにできるのかな?

  88. 339 匿名さん

    ギャラリーの表数えたら、3期後で残り40戸位みたいだよ。

  89. 340 匿名さん

    売り惜しみですな。
    自信と相場上昇予想の裏返しかな。

  90. 341 匿名さん

    三菱のタワーが建つ辺りって、そんなに治安が悪いのですか?
    駅前が子育てに向かない繁華街なら、むしろ少し離れた場所の
    ほうがいいかな、とか思い始めてたんですけど・・・
    「市役所方面のエイリアン地帯」ってどういう意味ですか?
    地元民の方、教えてください!!

  91. 342 匿名さん

    17階そろそろ終了〜

  92. 343 匿名さん

    そんなに残ってるとは思わなかった。

  93. 344 匿名さん

    http://www.mecsumai.com/sumai/afternoontea/b-presia.html
    三菱タワーはここの住人と一緒に楽しく生活すれば良いのでは?

  94. 346 近所

    >>345さん
    三菱のHPには、物件概要は出ていませんよ。
    344さんのは、数年目に予定地の市役所近くに完成した、
    借地権付きの同じ三菱の物件です。
    それと階数は、36ではなく38Fですよ。

  95. 347 匿名さん

    ここのマンションは旧価格なんですか。
    東京駅勤務なんですが、駅徒歩4分なら船橋もいいかなって思ってきてます。
    三井だし。市川駅前開発はまだまだ先だし、高そうだし。町もどちらかというと船橋が勝ってそうだし。
    安い気がするのですが。

  96. 348 匿名さん

    悩みますね〜 でも今が買い時ですよ
    この先金利上昇・消費税UPもありますから・・・。

  97. 349 匿名さん

    >>345さん

    ご存知かもしれませんが、例えば東西線は朝のラッシュ時はノロノロ運転で標準時間+10〜15分掛りますが、平日朝8時に総武線快速に試し乗りした結果、ほぼ標準時間で運行してました。新聞も読めました。東京・大手町近辺通勤には非常に便が良いと思います。

  98. 350 匿名さん

    JR総武線各停も快速もほぼ時刻通りですよね。列車によって”遅い”と感じることはありますが、といってもダイヤを見てるわけではないので何とも言えません(それが本来の運行なのかもしれない)。
    住宅街としては別ですが、駅前に住むなら市川よりは船橋の方が街が完成している分住みやすいと思います。市川はこれからの発展に期待、かな。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸