千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安 -」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安 -
匿名さん [更新日時] 2009-07-12 18:33:00

ずいぶん伸びちゃったので、新スレ立ち上げました
楽しく情報交換しましょうね(^^♪

前スレ:
プラウド新浦安
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/


関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-13 21:24:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>597
    それでもグランデは約150万円/坪。

    坪190万円のプラウドは、じっくり売っていくことになるんでしょうよ。

  2. 602 匿名さん

    売り惜しみ作戦だね!
    ハイエナ不動産仲介がけしかけるアホな値付の中古しか敵がないなら
    プラウドに勝算ありだね!

  3. 603 匿名さん

    モアナも販売苦労してたよね。
    ラウンドバルコニー4Fの部屋なんて最後まで売れ残って
    新築未入居で出して宝ねー(でも1000万+)

  4. 604 匿名さん

    グランデは157万円/坪です。最終的に。
    ベイの22万アップ、モアナの24万円アップでした。

  5. 605 匿名さん

    東京学館の裏手(というか隣接して高洲庵の真後ろの辺り)に建設中の「ダイニチ」は何?
    得意の賃貸??車で通りかかったけど、後ろから来てたからじっくり見られなかった。

  6. 606 匿名さん

    坪単価そんなに上がってるんですか。
    「碧浜」は販売開始当時、ミサワの営業が「坪160万」と豪語しており、
    やっぱ戸建ては全然無理だなぁと思って見送ったのに、、、
    マンションでももはや手が出ないなぁ。

  7. 607 匿名さん

    プラウドのTV−CMといえば数年前に歌舞伎の親子が駒込の宣伝してたな〜
    新浦安のマンションでTV−CMって過去にありましたっけ?

  8. 608 匿名さん

    >>605
    老人ホームの建設では?

  9. 609 匿名さん

    それって売れ残りじゃなくて、投資目的とかで買った人が
    周辺相場の値上がりを見て高く中古で売り出しただけじゃないの?
    モアナは確か11月に1期で7割、残りは翌年1月の2期で売り出し。
    どちらも即日完売だったと思う。
    その後しばらくキャンセル物件を数戸売ってたけど。今思うと安かったね。

  10. 610 匿名さん
  11. 611 匿名さん

    ごめん。609は603へのレスね。

  12. 612 匿名さん

    >>609
    それが違うんですよー。
    本当にぎりぎりまで、営業からあの部屋買いませんかって電話かかってきてましたよ。
    まあ、ハイエナ不動産が買い取って転売した可能性あると思います。

  13. 613 匿名さん

    要するに大規模物件の販売に精通していて、なおかつお買い得の「モアナ」でさえ苦戦したから、経験面で不安のある野々村君自慢のプラウドが苦戦するのは言わずもがな、といいたいのかな?

  14. 614 匿名さん

    ハイエナ不動産って何処のことですか?
    そういえば多分同じ頃に、1年も前に売り出したSGの営業も頑張ってた。
    日経夕刊に何回も広告出してたけど、今だったらもっと高値で売れたんだろうに。
    わずか2〜3年前のことなのにあの頃はよかったなあと思えてしまう。


  15. 615 匿名さん

    地元のカタカナ不動産のことでしょ?

  16. 616 匿名さん

    >594
    >モアナのスレ(旧関東板)でも、高洲とマリナの比較はほとんど無く、

    いえいえ。
    少なくとも高洲だから見送った人は大勢いたはずです。
    グランデにはそういう人がいっぱいいましたから。
    ただかなり割安だったので、完売も早かったのでしょう。

    グランデがあっさり完売したのは、
    次の野村が高くなると予想されたのではなく、
    しばらくMEにマンションがたたないかも?ということで完売したと思います。
    グランデを検討購入した人たちは高洲でも・・と思っていた人は少ないと思いますよ。

  17. 617 匿名さん

    割安だと言えるのは今だからで販売当初は結構高いなと思ったよモアナ。
    B街区がこんなに高くなるとは当時誰も思わなかったと思う。

  18. 618 匿名さん

    B街区ってなんだ?

  19. 619 匿名さん

    2年前は日経平均株価も1万1千円代だったからね
    地価だって安かった訳だし、
    今思えばモアナは安かったってことなんだろうね

  20. 620 匿名さん

    >>616
    それはあたりまえだ。
    高洲が良いと思った人は、1年前にモアナを買っている。

  21. 621 匿名さん

    ここ高い高いって言われますけど、今現在の例えば23区内の物件との
    相対評価みたいなものは過去と比べてどうなんでしょうか?

    同地区の以前の物件と比べて高いって言ってみても、結局ここに限らず
    首都圏の不動産価格は全体的に上昇しているんでしょうから。

  22. 623 匿名さん

    >>622
    そうそう、鉄鋼団地側から売れて行ったのは知ってる。
    モデルルームに行ったとき、花がモアナIIIにびっしりついていて
    びっくりしましたもの!なんでここから売れていくんだろう?
    って当時は首を傾げました。622さんの言うように確かに
    値段は同じタイプの部屋なら一番安い値付だったと記憶していますが。

  23. 624 匿名さん

    プラウドも鉄鋼団地ビューから売れていくのでしょうか?

  24. 625 匿名さん

    622さん、いったいどんな人が集まっていたと言うのですか?
    さっぱり解りませんけど。

    モアナについて言えば、私は正直あの価格で買えた人が羨ましいですよ。
    価格がここまで上がってしまった今となっては言ってもしょうがないことですが。

  25. 626 匿名さん

    3000万台カムバーック!

  26. 627 匿名さん

    私はある程度値段の揃っている(4000万足切?)
    プラウド新浦安が羨ましいです。今のマンションは高い部屋と
    安い部屋が棟は違うのですが入り混じっていて明らかな違い
    (モラルとか)が出てきてしまっています。自転車は正しい置き場所に止めない、
    駐車場でのキャッチボール(たまに本当にボールが車に激突、知らん顔)
    ロビーが子供のたまり場&奇声を発する
    など本当に不快なんです。これらの現象はお値段の低い方でしか起きていません。

  27. 628 匿名さん

    >>622
    >テーマパークビューなんて苦しい表現でしたが

    それは野村不動産のプラウドがそうであって、
    三井不動産はディズニーランドって表現できますよ。
    大株主なんだから当然ですけど。

    プラウドなら確実に南西でしょうね。
    でも階数によってはリスクもあるし、どっちもどっちかな。

  28. 629 匿名さん

    >>628さん、
    もう一度当時の資料を確認したら、
    「東京ディズニーリゾート方面」とモアナIIIはなっておりました。
    失礼いたしました。プラウドと混ざってしまっていたようです。

  29. 630 匿名さん

    >>628さん
    なんでプラウドなら確実に南西なんですか?
    鉄鋼団地ビュー&前に何が立つかわからないのに。
    南東は高すぎだからお買い得って意味でですかね?

  30. 631 匿名さん

    プラウドは、鉄鋼団地ビューか南の野球場でしたっけ?の2種類しかありませんよね??

  31. 632 匿名さん

    >>630
    いや、高洲ではモアナの例もあるのでそう思っただけです。
    両面バルコニー狙いだと南東高層階はチョットいいですよね。
    間違いなく高いと思いますが。

  32. 633 匿名さん

    南東は海が見えるけど、陽が入るのは午前中のみ。南西向きは鉄鋼団地ビューだけど
    日差しは長く入る。。。うーん、悩みますね。
    両面バルコニーのプランって南東、南西どちらにもある設定なのでしょうか?

  33. 634 匿名さん

    モアナのMRに行ったとき、迷わず海側がいいと話したら、
    担当営業に「前の空き地がまだ何になるか未定なので保証はできない、
    眺望より広さとか豊かな自然などの環境を重視していただいた方が・・・」
    といわれ、購入を見合わせました。
    プラウドも同じ考え方で購入を検討した方がよいのではないでしょうか。

  34. 636 匿名さん

    そうかなあ。私が何回かモアナのMRに行った時には
    特に南西側が先に売れていったということはなかったと思ったけど。
    南西側は隣が中学校予定地だから、目の前に高い建物が建つ心配は少ない
    ということは説明は受けましたけどね。
    人気だったのはやぱり最上階で、私が行った時には殆どバラで埋まってました。
    今思えばここの最上階、5千万位で買えたんですよね。
    角も結構人気があったあと記憶していますが、販売終了後売り出した
    キャンセル住戸は何故か角部屋が多かったですね。

    ここ(プラウド)のベストは、南東側の高層階でしょうね。
    目の前はグランド。グランドの後に出来るとしても中学校。
    その向こうの誘致施設用地は何が出来るがまだわかりませんが、
    高層階なら海眺望が確保される可能性は高い。
    でもデベも同じ様に考えているのか、最も値段が高いですけど。

  35. 637 匿名さん

    モアナネタは秋田。

  36. 638 匿名さん

    モデルルーム小さな部屋リリースするらしいけどもう見れるの?

  37. 639 匿名さん

    南東側のモアナの先は4階以下の病院、道路挟んで南側の空地は、L字配棟のマンション
    って断言してましたよ。信じていいんでしょうか?

  38. 640 匿名さん

    かなり信じられない・・・
    何を根拠に言ってるんでしょうかね。

  39. 641 匿名さん

    病院を公約にしていた候補者は落選したよね。

  40. 642 匿名さん

    有楽町線の延伸を公約にしていた候補者も落選したよね。
    あの朝の新浦の改札前にできる行列、どうにかならないものか。
    その点、プラウドなら舞浜までシャトルバスがあるからいいかも。
    うーん、悩むなぁ。

  41. 643 匿名さん

    というより、新浦安以外のとこに住むのがお勧め
    これ以上混むのは勘弁。

  42. 644 匿名さん

    計画人口からいうと、もう増えないでしょう

  43. 645 匿名さん

    でも千葉県企業庁の所有地は「制約」がないんですよね?
    高洲の広大な空き地(千葉県企業庁)が放出されれば、
    まだまだ増えるんじゃないでしょうか??

  44. 646 匿名さん

    90%ってことはあと3000人くらいは増えるのかなあ。

  45. 648 匿名さん

    戸建て用地は今でも空いている区画があるし、需給バランスという点で疑問視せざるを得ないような・・・

  46. 649 匿名さん

    今はプラウドで小学校のキャパが満杯になると予想されているから、
    新しいマンション建設は浦安市が許可しないと推測されているよ。
    もっとも、プラウドにファミリーがあまり入居せず、高洲北小が満杯に
    ならないなら、許可が出るかも。
    満杯になったらなったで、小学校のキャパを上げるかもしれない。
    それは浦安市教育委員会のホームページに出るだろうから、
    その時は新しいマンションが出来るって事だよ。
    ちなみに、浦安市教育委員会のホームページの小学校建設計画では、
    プラウドが今ある小学校で何とか出来る最後の
    大規模新築マンションって事になっています。
    それ以上小学生が増える事は想定外みたい。

  47. 650 匿名さん

    うちは100平米台の部屋を狙っていましたが、
    皆さんの言う通り、価格が予想以上に高めなことと、
    間取りがかなりいまいちなので様子見〜かなり撤退寄りといった感じです。
    正直100平米以上もあるのにリビングが12平米ってどういう間取り?
    70平米のマンションのリビングと変わらないじゃん!
    他の方のコメントにもありましたが、特に惹かれる程の高級感は感じなかったし。
    110平米台の間取りはまあまあかなと思いますが我が家には完全に予算オーバーだし。
    しかも営業担当に間取り変更プランやセレクトプランについて確認したところ、
    低層会住居はかなり厳しいということ。
    5,6千万の買い物をする客をなめてるとしか思えません。

    買いたい要因もかなりあるのでまだ未練はありますが
    同じ様に感じた方いらっしゃいませんか?

  48. 651 匿名さん

    確かに。よいとは思ったけど演出べたかな。7000万は高い。
    グランデ・モアナより1500万以上2000万近くも高かったら引いちゃいますね。
    モアナ並だったら人気でそう。リビングはAタイプならもう少し広いはずです。
    1フロア違うと値段が跳ね上がるのも…。

  49. 652 匿名さん

    高洲のくせになめた価格つけてるからME賃貸組から背をむけられるんだよ

  50. 653 匿名さん

    グランデ即日完売したから、新浦安なら何でも売れると勘違いしたな

  51. 655 匿名さん

    ME賃貸組でーす!
    近隣住民限定と銘打ったチラシが入ってました。
    今週の土日にMRを特別に見学させていただけるようです。
    でも、やっぱ賃貸のままでいいかな。

  52. 656 匿名さん

    >654
    それでも人気の間取り、人気の価格帯等条件が揃った部屋には要望が集中するのでは?
    グランデも完売後、なかなか契約が確定していない部屋がいくつかあったようだしね。

  53. 657 匿名さん

    4800万の部屋が取り合いになるのは既定路線

  54. 658 匿名さん

    >4800万の部屋が取り合いになるのは既定路線
    個人的には隣が南西角部屋の超超高いやつだからパスですね。
    お隣さんと分譲価格が倍以上違うなんて・・・。
    ましてや4戸以外に横の階のつながりがない設計。

  55. 660 匿名さん

    海面上昇でこの地域のどこに住もうがあまりかわらなくなるとおもう

  56. 662 匿名さん

    >658

    同じ事感じました。
    隣で同じフロアで倍以上の価格の差があるのには・・・:^^
    90の部屋が、スペース余って頑張って作っちゃいました!!的な雰囲気。

  57. 663 匿名さん

    広い角部屋は二世帯で隣はDINKS
    新浦安じゃ十分ありえるでしょ?

  58. 665 匿名さん

    立地の人気度の違いでしょう。リスクもね。

  59. 666 匿名さん

    公団より速度の遅いエレベータ、今時2450mmの天井高、
    前に何が立つかわからない不安感、低層階のベランダガラスの色、
    敷地に誰でも立ち入るチェーンゲート。

  60. 667 匿名さん

    食洗機、ミストサウナ、床暖房、浄水器、ガラストップコンロなど
    モアナはオプション

  61. 674 匿名さん

    グランデの管理費と修繕積立金は価格表によると
    占有面積127.18
    管理費月額16410円、修繕積立金月額9660円
    だよ。

  62. 677 匿名さん

    ちょっと教えてほしいのだけど、
    プラウドの管理費、修繕積立費、駐車場代なんかはもうでてるの?
    まだMRいってないからわからないんだけど。

  63. 694 匿名さん

    あの場所にスーパーが出来てもスーパーの袋下げて歩くには割と遠いと思うけど。
    マンションも敷地広いし、はじからはじまではかなり距離もあるしね、
    結局、車とか自転車でちょっと遠くまで足を延ばすことになっちゃうのでは??
    有閑マダム(死語?)なら舞浜まで出かけたついでにお買い物じゃないの?

  64. 695 匿名さん

    ME住民ですが、高洲のワイズマートは時々行きます。
    お台場行った帰りとか、シンボルロードを通ると込むので、富岡交番の方からぐるっと回ってくると
    ちょうど通り道なので。安いし、鮮度もなかなかいいし、ヨーカドーみたいに広すぎないからちょっとした買い物はしやすいと思います。オススメ!

  65. 696 匿名さん

    駅前はダイエーからイオンになりそうですね???? 多分・・・

  66. 697 匿名さん

    >>692
    本当ですか?ソースを示してください。お願いします。

  67. 700 匿名さん

    692は根拠示せないないんじゃないかなぁ。

  68. 701 匿名さん

    私もME住人ですがワイズがよいとは思えません。
    カートで買い物すると、店内通路が狭いため、前の人を抜かしたりできないし、肉や魚は普通ですがとても新鮮とは・・・です。確かに695さんの言うとおり、ちょっとした買い物にはよいかも知れませんが、毎日の買い物向きではないと思います。
    マルエツは来年できる予定だそうですが。(地元不動産情報)

    ワイズを気に入っている方はごめんなさい。あくまでも個人的な考えで、プラウド購入検討している方への情報としてでした。

  69. 702 匿名さん

    都内のスーパーになれているとワイズは普通なんだけど、
    MEのヨーカドーに慣れてしまうと狭いよね。

    ちなみに私はせまくてもやっぱりOKが好き☆

  70. 703 匿名さん

    新浦安に安くて新鮮!なスーパーはありますか?毎日の事ですからね。教えて下さい。

  71. 704 匿名さん

    お刺身ならOKだと思います。
    それに野菜などの値段も破格ですよ☆
    ただ駐車場がちょっとせまっこいですね〜

  72. 705 匿名さん

    OK、かなり安くてビックリしました。
    しかも、お刺身もいいですね♪
    毎日、買い物する主婦にはとってもいいですね。

  73. 706 匿名さん

    うちはアトレ、OK、河内屋ですね。

  74. 707 匿名さん

    美浜のカズンができてからOKにはあまり行かなくなりました。
    肉、魚、野菜、乳製品、とてもいいですよ!

  75. 708 匿名さん

    みなさん、OKやカズンに行くときって車で行くのですか?それとも自転車でサクサクっと
    行くのですか?駐車場が狭いといわれると二の足を踏んでしまうのですが。。
    お店はヨーカドー、ダイエーくらいしかないと思ってたので、このような情報を得られて
    良かったです。

  76. 709 匿名さん

    ヤオコー東野店好きな人もいるようですね。
    http://www.yaoko-net.com/about/map/image/86.gif

    あと今川の木田屋
    http://urayasu.boo.jp/blog/archives/2005/10/post_59.htm

    いろんな店を賢く使い分けるのが、新浦安の主婦の知恵です。

  77. 710 匿名さん

    OKは車じゃないときつくないですか??
    近くても、ある程度の荷物を考えると(寒いのが大きい)ので、今の季節は車になってしまいますが。

  78. 711 匿名さん

    ダイエーやヨーカドーの朝市をねらうとわざわざ別のところに行く手間はないかな

  79. 712 匿名さん

    ヨーカドーの朝市、毎日やってませんからね。

  80. 713 匿名さん

    前はヨーカドーの土曜朝市行ってましたが、
    アトレがリニューアルされてからは、
    野菜と肉はアトレ。
    でも魚が・・・お刺身はともかく、
    鮮度のいいお魚(切り身とか)を買うなら、
    どこが一番おススメですか??

  81. 714 匿名さん

    土曜の朝なら、思い切って浦安魚市場に行くという手も。
    年末年始の買い物にも最適です。

  82. 715 匿名さん

    話は変わりますが、プラウドが建つ場所の飛行機騒音はどうですか?
    羽田着陸ルートを見ると、結構近くを飛んでいるような感じですが。

  83. 718 匿名さん

    高級マンションというと違和感が。
    高額マンションでは。

  84. 719 匿名さん

    >718
    山田く〜ん、座布団1枚持ってきて!

  85. 721 匿名さん

    今どきベンツくらいでどーのこーの
    言ってもねー。
    足立ナンバーベンツもいっぱいいますし。

  86. 722 匿名さん

    ベンツなんてドイツじゃ一般車。
    ベンツのタクシーもたくさん走ってます。

  87. 723 匿名さん

    普通のタクシーがEクラスとかだよね >ドイツ

  88. 724 匿名さん

    メリークリスマス 皆様。
    誰か最近のMR行った人 レポよろしく。

  89. 727 匿名さん

    クルマネタになると急速に
    カキコ増えるよな

  90. 728 匿名さん

    MEは他地区と比べてVOLVOが多いような気がする。

  91. 729 匿名さん

    ディーラーが近いからね。

  92. 731 匿名さん

    で、高額マンションだから、高額車も多いのかなぁ。
    MRに行かれた方、駐車場は「高額車」で一杯でしたか??

  93. 732 匿名さん

    私が行った日は、外車はちらほらあったけど、いっぱいではなかったです。
    普通の国内産が多数でしたよ。

    それにしても、新浦安の物件はどうしてこう、家は普通よりお金持ちですっていう様な雰囲気を出したがる人が多いのでしょうか。

    本当に、こういう人ばっかりいたら住みづらいですよね・・・

    それが、新浦安の特色??

  94. 733 匿名さん

    まあ所詮高額な車なり買う人ってのは、少なからず見栄もあるでしょうから。
    高額な家(高級ではなく広いため)ってのは、必要だからってとこもあるでしょうけど。

  95. 735 匿名さん

    ここに書き込みしている人は買う金もないのに暇だから書き込みしているようですね。
    ほんとうにこの物件購入できる人は・・・・・

  96. 737 匿名さん

    年末バタバタしていて、MRまだ行ってません。。
    行った方に質問です。
    価格表はもらえるのですか?
    10階で南東向き124平米のお部屋おいくらぐらいでしょうか?
    あと、MRの床の色(フローリング)何色でした?
    ダークブラウンはお部屋が狭く見えると聞くのですが、印象はどうでした?

    見に行けば解決されるのですが、年内無理で、年明けは一般開放で混むのは必至ですから。。

  97. 738 匿名さん

    >>736
    まったく同感。
    あまり来ていないように感じます…MR含めて。
    それに優位性って言っても所詮千葉のマンションだすから目くそ鼻くそです。

  98. 739 匿名さん

    失礼…マンション“だすから”→マンション“ですから”

  99. 740 匿名さん

    先日、営業からTELあり、値下げしたとの話ありました。
    でも掲示板で話題になっていないって、購入希望者は殆どゼロで、冷やかしが大半なのかしら?

  100. 741 匿名さん

    >>737
    10Fは予定すら発表なしです。
    11F、8Fの予定から推測してください。
    11F 7,700
    8F 7,550

  101. 742 匿名さん

    MRに行ってきました。
    感想は・・・梁が目立ちすぎ&バルコニーの給湯器のとびだしが安っぽい…って感じです。
    期待していただけに残念...

  102. 743 匿名さん

    MRの先行内覧会の案内、まだ来てるから
    そんなに混雑している感じではないですね。
    いちお見てこようかな。

  103. 750 匿名さん

    そもそも、本当のお金持ちは、新浦安に住みません。
    最近分譲されたのも以外は、一世代前のマンション
    ばかりで、セキュリティーもなにもないですから。

  104. 751 匿名さん

    レジアスなんかは必死で防犯カメラ増設してるよ

  105. 752 匿名さん

    >>749

    そこでいう千葉埼玉って、新興デベが逃げ出していく先の、常磐線沿線やら
    高崎線沿線やらでしょ?

  106. 753 匿名さん

    >地価が高いところで、如何に良質のお客さんに良質マンションを買って貰うかというのが正攻法的な考え方
    プラウド?

  107. 754 匿名さん

    価格表もくれるし、映画見たり、でっかい模型見たり、モデルも3部屋見たりしてたら、
    午後の半日ゆっくり楽しめたよ。

  108. 757 匿名さん

    来年にはTVCMも始まるとの事。
    新浦に目の向いてないお金持ちにアピールするために行われるんでしょうけど・・・
    値下げだけでは不十分って判断なんでしょう??
    NEWSの取材で登場したけど、TVCMまでする新浦物件ってなかったような??
    新浦バブルのピークも過ぎた、野村の目論みが間違ってた判断してよいのでしょうか??
    野村の直ぐ後の分譲もあるようだし・・・焦って高値掴むのは避けたいな。

  109. 758 匿名さん

    >757
    MEの住人ですが、すぐ後の分譲ってどこですか??
    まったく初耳ですが、、、。
    これからの購入予定も考えて分譲地などを教えてほしいですが。

  110. 759 匿名さん

    謙さんとCMで三億ぐらいでしょうかねぇ
    販売管理費で10億かな?
    マクハリタマゴもそうですけど
    駅遠物件はCMで煽らないと売れない。
    でも野村さんはアホ値で土地を仕入れて高級物件ってことで売るから
    富裕層の眼力に耐えうる物件を躯体を誤魔化しながら売るしかない。
    気づけば屋根なし駐車場。噴きつけ。←信じられない
    八方塞がりなのかもね。

  111. 760 匿名さん

    プラウド苦戦しているようですね。
    この値段でもマリナイーストなら即日完売でしょうが、
    なにせ、高州です。
    野村は高州とマリナイーストの違いを甘くみたのでしょうか?
    リサーチ不足ですね。モアナやレジアスが売れたのは、
    同時期に販売していたマリナイースト物件より、
    かなりお安くしていたためにすぎないですよ。
    新浦安なら何でも売れるわけではありませんね。
    新浦安に限らず、マンションは立地が命ですから。

  112. 761 匿名さん

    確かに、野村の社員で新浦安に住んでる人間がいなかったように思いますね。
    地域の事情を知らなすぎる。
    高洲もよいところだと思いますが、マリーナイーストより高額な高洲物件とはかなり問題ですからね。バスでフォローのつもりのようですが・・。

  113. 766 匿名さん

    特定の地域に物凄く拘るんですね
    一般的には762の見方のほうが正しいと思う

  114. 770 匿名さん

    >>760 プラウド苦戦しているようですね。

    どこからの情報ですか?

  115. 771 匿名さん

    マリナイーストをブランド化したのは、一般のデベ。虚像に過ぎないのに。
    ごく数年前には、ほとんど意味のない言葉でしたよ。
    マリナーゼなどという言葉もいけなかったんでしょうね。

    所詮、公団が開発の愛称としてネーミングしたもので、県企業庁も愛称付けていれば良かったのにね。共に浦安市も都市計画の策定にかかわってます。日の出も明海も高洲もみんな新浦安。

  116. 772 匿名さん

    日の出も明海も高洲もみんな新浦安。
    日の出と明海はマリナイースト21。
    高州は高州。

  117. 773 匿名さん

    ただし潮音の街は高洲だけどME21。

  118. 775 匿名さん

    大まじ。
    シンドラー社製のエレベーターを使用していたときに
    浦安マリーナイースト21潮音の街と報道されていた。

    http://www.ur-net.go.jp/press/h18/ur2006_press_0616_ev.pdf

  119. 776 匿名さん

    話戻りますがここ買う予定の方いますか?
    ひやかし以外がどれくらいなもんか知りたいのでレスお願いします。

  120. 778 匿名さん

    潮音の街なら晴れてマリナーゼ。
    プラウド・モアナ・レジアスは残念!

  121. 779 匿名さん

    プラウド検討者でしたがプラウドでは
    マリナーゼにはなれないのですね・・・
    残念ですが検討から外します。

  122. 780 匿名さん

    マリナーゼになるには旦那の年収と奥様の年齢制限もありますよ〜。

  123. 781 匿名さん

    高洲もME21よりも価値を感じる人もいるとは思うしいいところもあると思いますが、やはり一般的なマーケット価値はME21の方が高いのは間違いないでしょう。野村はそこまでわからないで、新浦安でひとくくりにしたように思います。グランデの場所が立地なら多分この価格でもいけたでしょう。

    これからじっくり売っていくのでしょうね。でも都内のF沢ハウスでも、どこでも価格高めの駅遠物件はやはり完売に数年要しています。ME21だけが例外なのでしょう。

  124. 782 匿名さん

    >浦安マリーナイースト21

    ○ 浦安マリナイースト21

    マリナはスペイン語ですぞ。

  125. 783 匿名さん

    ME21は駅遠であるにも係わらず、渋滞するメインストリートや、温泉ランド、結婚式場がある。
    あえて駅遠に住む人は、そういった施設が無い場所を選ぶと思うのだが。
    プラウドは同じ区画内に広い緑豊かな公園が有るし、南にも海浜公園。
    静かに暮らしたい人向きだと思う。
    ME21は何が良いのか良くわからない。利便性で選ぶなら、都内の駅近だし。最近なら豊洲あたりか。

  126. 784 匿名さん

    >>783
    そうですよねー。普通パッと見そう思いますよねー、普通は。
    自分もそう思っていました。

  127. 785 匿名さん

    駅から多少遠くても静かな暮らしがしたくてMEに住むようになった、という人は意外と多いのではないでしょうか。でもMEが有名になるにつれて、738さんがおっしゃられているように状況は変わってきましたよね。これからは高洲の時代かもしれませんね。
    公園に隣接する緑豊かな環境はやはり魅力的ですしね。

  128. 786 匿名さん

    徒歩20分のMEも、徒歩30分高州も同じ駅遠だけど、
    徒歩10分つまり800mの距離の差は大きいよ。
    徒歩3分と徒歩13分の物件でも、同じ800mの距離がある。
    駅遠だから、20分も30分も同じだというのは乱暴というか、
    数学的なセンスを疑う。
    数学的には、徒歩3分の物件と、13分の物件と、全く同じだけの
    差がある。これが正解。

  129. 787 匿名さん

    プラウド検討しましたが、家族の反対もあって断念です。
    駅徒歩3分から駅遠の不便な場所に住むメリットは無いとのこと。
    残念!!

  130. 788 匿名さん

    徒歩3分なら、本当に徒歩で通勤できる。
    徒歩20分と徒歩30分は、どちらも実際に駅まで歩くことはあまりなく、
    車、電動補助付き自転車、バイク、バスのどれかを使うことになる。
    だから自分にとっては、徒歩20分も30分も大差ない。

    それより平置きの駐輪場が完備されているかの方が、よっぽど重要だと思う。
    プラウドの駐輪場は一部2段式になっているらしいのが、ちょっと心配だね。

  131. 789 匿名さん

    個人の価値観はそれぞれですが、ME21の全地区電線埋設や植栽された広い道路、別にそれほど雰囲気を乱していない各種施設、問題にするほどことはない渋滞などから、マーケットは冷静に判断しているのだと思います。783-785さんのような方が大多数であれば、プラウドもそんなに苦労せず売れるでしょうね。

  132. 790 匿名さん

    784です。
    >自分もそう思っていました。
    過去形です。新浦安新町住人です。

  133. 791 匿名さん

    ここを検討している者です。
    周辺環境はほんといいですよね。大きな公園、広い空、そして海。
    でも引っかかるのはやはり駅距離。
    バス通勤って実際のところどうなんでしょう。夜遅くなったときの帰りも
    心配です。

  134. 792 匿名さん

    今後消費税は下がるんでしょうか?新浦の地価は下がるんでしょうか?原油は下がるのでしょうか?

  135. 793 匿名さん

    ↑ どういう意図でこういう書き込みをするのですか?

  136. 794 匿名さん

    >>789
    価値観の問題だってのはその通りだね。
    自分の価値観が絶対だと思い込んで、他の地域を貶める発言をするのは控えるべきだよね。

  137. 795 匿名さん

    >786
    駅3分と駅13分、駅20分と駅30分、この二つを同じ差だとするセンスこそ
    疑ってしまいます。(数学的センスとやらによれば正解なのかもしれませんけど)

    駅3分と駅13分はどちらも徒歩圏内ですけど、駅20分でも駅30分でも都会の人間は
    毎日通勤で歩こうとは思いませんよ。自家用車か自転車かバスが普通でしょう。
    バス通勤なら、バスが定刻どおりに来るか、車内・道路の混雑具合はどうか(座れ
    ればベスト)と言ったことの方が800mの差よりずっと重要だと思いますけどね。

  138. 796 匿名さん

    いや、やっぱりいざ冷静に買うときになってみて
    その10分の差は3分と13分の差ほどではないにせよ 効いてくる
    ちなみに徒歩20分は歩けるでも30分は歩けない
     というのはそれぞれの価値観であることは認めるが
    現地にいってみてオレは歩けないと思った。
    (ちなみにオレは天気がよければ望海の街から歩いている)
    そう思う人が多いという結果では?

  139. 797 匿名さん

    望海の街の中古物件とプラウドを比べている購入検討者はいないと思います。グランデとプラウドを比較しているわけで、駅からの距離は大差ないと思いますが。

  140. 798 匿名さん

    バス時刻表はこちらにのっています。EXCELファイルだけど。
    http://shiosaiclub.hp.infoseek.co.jp/20060408bustimetable.xls

    夜遅い人は考えちゃいますね。

  141. 799 匿名さん

    まあ今の新浦の新築で駅距離を論じてもねえ。どれも遠いし。
    バス便マンションがダメな人は、他のエリアを考えたほうがいいのではないかと。

  142. 800 匿名さん

    その通り。
    今の新浦安は、バス物件です。
    不動産表示の徒歩20分なんて、実際は信号やら、駅・マンションのEVやらで
    実際は30分以上はかかるはず。
    とても毎日なんて歩けません。ましてや、仕事で疲れた、帰りなんて。
    (たまに気が向いたときくらいは歩くかも
    残業が少なく、土日出勤がなく人向きですね。

  143. by 管理担当

スムログにマンションマニア「プラウド新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸