千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その1>
匿名さん [更新日時] 2009-12-10 20:02:56

いよいよ新浦安新町最後の大規模マンションの基礎工事が始まりました。
周辺の環境整備も進み、中高層以上は、南東は海、南西は都心眺望が臨める魅力的な物件です。
すぐ近くに一戸建て地域の販売を控えながらも、新浦安では「最後」という冠が
どこまで価格に影響するのか気になるところですが、積極的に情報交換していきましょう!

(建物仮称)新浦安Ⅲ  浦安市高洲8丁目20番の1
(売り主) 野村不動産
(設計)  長谷工コーポレーション・イム都市計画
(施工)  長谷工コーポレーション
(その他) 敷地面積:37052.98㎡ 建物面積:11556.00㎡
      地上14階、総戸数550戸

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-26 23:47:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    物件概要ぐらいは見ようね。
    占有面積85.02㎡〜135.76㎡

  2. 552 申込予定さん

    550さん 新浦安のマンションがそんな安くは 買えません

  3. 553 匿名さん

    8000万までなら出すよ。
    一番いい部屋じゃないと嫌だけど。

  4. 554 匿名さん

    3000前半なら、5戸かっちゃうよ、俺は。

  5. 555 匿名さん

    プラウド1の最上階角部屋は1億4000万円くらいいってたからなあ。
    条件が悪いとはいえ、一番いい部屋は8000万円超えてきても不思議ではないと思う。

  6. 556 匿名さん

    今日、駅でパームコートのチラシをもらった。
    価格は未定とはなってるものの、パームコート会員募集のハガキにアンケートが付いてて

    ご希望の面積
     ~90㎡  ~100㎡  ~110㎡  ~120㎡  120㎡超

    ご予算
     ~4500万円 ~5000万円 ~5500万円 ~6000万円 ~6500万円 ~7000万円 7000万円超

    と書いてある。

    あくまでアンケートだけど、目安はこんなところなんだろうね。

  7. 557 匿名さん

    やっぱりノムさんは相当強気の価格を出してきそうですね。

  8. 558 周辺住民さん

    新浦安価格でないのは内側だけです。
    外側は最低でも高洲の中古くらいは覚悟しておかないと買えないでしょう。

    南西景色なし2階107平米が坪150で4800万円
    南西景色あり5階107平米が坪160で5120万円
    南西中層眺望OK 107平米が坪170で5440万円
    南西高層プレミアム 136平米が坪200万で8250万円

    内側は検見川浜レジデンス検討者を引きこむ価格帯になります。

    モアナ価格云々は100%ありえません。550戸あってもそのうち売れるので。
    モアナの残像が忘れられない人は内側低層しかないでしょうね。
    最近の中古のチラシみても、モアナより高いでしょ?

  9. 559 検討者

    ↑これって確定した価格なんですか。検見川浜レジデンスの検討者をひき込むって本当?

  10. 560 匿名さん

    ただのヒマ人の予想でしょ。

    この物件、売りにくい内側棟が100平米超の広い部屋多数、売りやすい外側棟には狭い部屋多数になってたら笑える。(野村ならやりかねない)

  11. 561 近隣住人

    みなさん、本当に必死ですね。4000万前半以下でお待ちの方々は残念ですがご期待にそえかねます、ですね。それが例え内側の低層でもです。やはり、それはプラウドですので安くは売り出されません。

  12. 562 匿名さん

    561のプロファイリング
    >当初高値でプラウドⅠを掴まされる。住み心地には満足しているが、価格については正直なところ失敗したなーと後悔。ただしその事を素直に受け入れられない。パームコートが安くなると、自分の高値掴みが益々浮き彫りになるので気になってしょうがない。だから、デベでもないのに、「残念ですがご期待にそえかねます」とか「やはり、それはプラウドですので安くは売り出されません」とか必死のカキコミをしてしまう。

    ちなみに、561の主張だと「内側棟で85平米で45百万以上」。こんな部屋だったら、何も良いところがない。駅近で安い南船橋の方が余程魅力的。

  13. 563 匿名さん

    たしかに。内側棟で85平米で45百万以上かかるとしたら私ならもう南船橋で良いです。
    新浦安の環境は大好きですが、マンション買うことだけが人生の目標でもないですし。
    まぁ、ここの価格発表の頃にはどうせいらない間取りしか残ってないと思うので比較対象外ですが・・。

    モアナやレジアスの頃の価格と一緒くらいにしてくれなんて無茶なことは言わないので、
    妥当だろうと思える坪単価(外側中層で160~170くらいかな)でぜひとも出してきてほしいと願っています。

  14. 564 購入検討中さん

    南船橋の激安物件、もういい部屋は残っていないですよ。

  15. 565 匿名さん

    >南西高層プレミアム 136平米が坪200万で8250万円

    これ、安すぎないか?
    即買しちゃうよ!?

  16. 566 匿名さん

    誰も止めませんからご自由にどうぞ。

  17. 567 営業マン

    ガタガタ言ってる暇があれば南船橋へGO!GO!
    社員一同、お待ちしております。

  18. 568 匿名

    オートレース場の隣・・・倉庫の合間・・・
    どんなに安くても・・

  19. 569 購入検討中さん

    ってか、南船橋と新浦安、いくら何でも環境違いすぎて、比べる人の気がしれない。
    何と言っても、電車の便が違うし。
    まだ海浜幕張のほうが比較対象となる。

  20. 570 匿名

    東京駅の不便さは新浦安でも痛いところ。
    さらに南船橋は武蔵野線が使えない。

  21. 571 匿名さん

    環境が違うからこそちゃんと調べて検討してっていうのも良いとは思いますよ。
    電車の便が不便な南船橋と定借の海浜幕張。
    うーんやっぱり新浦安が良いです。

  22. 572 匿名さん

    明らかな釣り針に、お付き合いの>>568 >>569 >>570

    目的はスレ上げ?

  23. 573 匿名さん

    おいおい、書きこみ中に >>571 まで

  24. 574 匿名さん

    東京駅の不便さ→通勤通学利用者の7割以上は新木場・八丁堀で乗り換えてると思う。

  25. 575 匿名さん

    >>568
    オートレース場の隣・・・倉庫の合間・・・どんなに安くても・・

    鉄鋼団地の隣・・・なにができるかわからない空き地の合間・・・こんなに高い金払わなくても・・・

    ネガからすればパームコートもこうなるかも。他の物件にケチつけるのはやめようね。

  26. 576 買いたいけど買えない人

    そうは言っても生活環境、交通(特に車)環境、子育て環境が全然違うのは事実でしょう。
    正直、新浦安を買える人は羨ましいです。

  27. 577 匿名さん

    バス便ですけどね。
    旦那は毎朝我慢して大変ですね。
    生活環境は回りになにもないから安泰だね。
    鉄鋼団地は無いものと思うことにする。

  28. 578 匿名さん

    新浦安の環境は良いと思うが、ここは少し違うと言うか、外れてますよね?

  29. 584 匿名さん

    578〜583 すべて削除依頼済でした。

    ちなみに高洲小、高洲北小から国立私立中へ進学する率はどれくらいかご存知の方いらっしゃっいますか? お受験熱が高そうなので。

  30. 586 匿名さん

    ここって公立幼稚園が遠いですよね(今のところ中学も)。
    間近にある2つの私立はこのあたりの住民はほとんど入れると考えて良いのでしょうか?

  31. 587 匿名さん

    暁星も渋谷も、高洲地区優先受入の位置付けです(その条件で土地を借りている)。同じ日に入園試験が行われるので、併願は難しいです(中には無理矢理する人もいますが)。高洲地区優先とはいってもたまに入れない子がいます。試験の出来ではなく、月齢が偏るとかの理由のようですが、実態はよくわかりません。他の地区の子が入れるのになぜ?という疑問はありますが、私立である以上グレーな部分があるのはやむを得ないのでしょう。二つの幼稚園の雰囲気や方針はかなり違います。

  32. 589 匿名さん

    情報ありがとうございます。思ったよりも公立中に通う子供が多いみたいで安心しました(うちは中学までは公立と考えているので)

  33. 590 匿名さん

    高洲小スクールセクハラ事件の事もあるので、
    「公立で安心」は、再考されてはいかがでしょう?

  34. 591 匿名さん

    中学校に私立に入れても、高校でペースダウンしたら、大学受験は失敗に終わるし、
    中学校からエスカレータで登れる多くの大学は、Marchレベル以下だったりする。
    目標はあくまでも大学受験にするなら、小学生から受験させないほうがいいと思う。
    公立高校+塾というのは効率が悪いので、進学実績がしっかりある私立高校を目指すよう
    高校受験から取り組んでいった方がいいと思う。
    それは、中学校は公立でも十分だということだ。
    ちなみにうちの子は、そのコースで国立大に現役合格。

  35. 592 匿名さん

    マンション購入検討の掲示板で他人の教育方針に口出しって、ずいぶんお節介な人もいるもんですね。

  36. 593 匿名さん

    主旨逸脱。しかも「目標はあくまで大学受験」って、視野狭すぎ。他人の教育に口だしする資格なし。どんな大人になりたいのか?どうやって社会に貢献していきたいのか?を考えたとき、そのための手段として大学での勉強が出て来るもの。

  37. 594 匿名さん

    591さん、変わってますね。同じマンションには住みたくないです。
    早く間取りと金額が知りたいですね。

  38. 595 匿名さん

    YAHOO!不動産には3パターンの間取りが載っていますね。135平米の部屋と107平米が2部屋。モデルルームにもこの部屋ができるのかな?

  39. 596 匿名さん

    135あればいいですよね。やはり8000万円台でしょうか?

  40. 599 匿名さん

    1億いくでしょ、135平米もあれば。

  41. 600 匿名さん

    確かに、超豪華な部屋(価格も)がひとつふたつないと、そのマンション全体が安っぽくなってしまう。

  42. 602 匿名さん

    600さんの価値観は理解できない。

  43. 603 匿名さん

    135平米は新浦安では別に特に広いわけではない。
    最上階角部屋で、8500~9000くらい?

  44. 604 匿名さん

    坪210超、まだ高いと思う。頑張っても予算65Mぐらいの私にはどうせ手が届かないが。

  45. 605 匿名さん

    他の中古物件より坪単価を落とすはずがないがないので、中古よりちょっと上と考えておけば間違いないんじゃない?

  46. 606 購入検討中さん

    少し前にレジアス2階Park Viewが100平米で4680万でチラシ入ってたね。
    仲介手数料込みで4825万とすると坪単価は160万円。

    おそらく眺望は公園で確保。
    中古、2階で160万とは、高洲も十分お高いですね。

    外側中層160万でだしてくんないと、私は予算オーバー。内側は検討対象外。

    ノムさん、どうか年収1000万でも無理せず買える価格帯でお願いします。

  47. 607 匿名さん

    550売り切るかな?

  48. 608 匿名さん

    売り切るでしょ。ノムさんなら。

  49. 609 匿名さん

    確かにⅠも売り切ったし。

  50. 610 匿名さん

    >>609
    最後は一声1000万引き状態で、モアナより坪単価安くなった。
    デベにしてみれば7割定価で売れば、ブレイクイーブンだから問題ないか。

    >>606
    それは希望価格。
    レジアスの2階が160でうれるはずなし。
    150で売れればラッキーでしょう。
    即売りたいのなら、140ぐらい。

    ここが坪200越えはありえない。
    ペントハウス仕様で坪170万、135㎡なら7000万がこの辺の限界。

    それでも私は買わないが。

  51. 611 匿名

    買わない?買えない?
    どっちにしろターゲットは少ないな。

  52. 612 匿名さん

    610は値引きブログのS氏? それともS氏の信者?

  53. 613 周辺住民さん

    610だけれど匿名だから噛み付かれたのかな。
    プラウド以外の高層階住民だよ。

    高洲で海が見みえない住戸は坪150では売れない。
    よほど運が良くなければ。
    あとディズニーの花火も重要。売るときにはね。
    住んでしまえば、8時半の時報なんだけれど。

  54. 615 周辺住民

    本当に周辺住民ならば、プラウドについて不確実な事をカキコするな。値引きがあったことは知られているし、部屋によっては1本ぐらいはあったのかもしれないが、一声1000万引きというのは、経緯や近隣相場を知らない方へ誤解を与えかねない。購入検討者が疑心暗鬼に→パームコート売れ残り→値引き開始→周辺相場も下落 という悪循環を招くトリガーになる事に気付いてくれ。

  55. 616 購入検討中さん

    Ⅰを最後まで(今年の夏まで)検討、交渉しましたがモアナ(坪130万台)より安いとかありえなかったですよ。
    どう頑張っても中層階の両バルで160万台。
    もともと坪単価低かった条件の悪い部屋(Ⅲ影響ありの2F、107平米とか)なら、もしかしたら140台とかあったかもしれませんが一番条件悪い部屋と比べてもしょうがない。

  56. 617 匿名さん

    何で悪循環?
    消費者はそれでハッピーでしょ。

  57. 618 匿名はん

    610さん レジアスは先週に申し込みがあり 成約になるみたいです。いまは物件がないから 4680万でも
    売れるみたいですよ。 610さん いま 高層にすんでいるのなら 高く売るチャンスですよ。そして パームコートに行きましょう

  58. 619 匿名さん

    616さんと同じ認識です。610はその時点のモアナ中古相場と比較しているのかもしれないが、比較できるほどモアナの中古は出てないしね。

  59. 620 匿名さん

    >>617
    判りずらくてごめんなさい。

    既に買っている周辺住民にとっては噂や憶測により資産価値が下がるのは損です。この時代、いつ売らないといけなくなるかわからないので。

    これから買おうという人には、安いほど良いのは確かでしょう。

    ただ、間違った情報に左右され、「値引きがあるのでは?」と疑心暗鬼になり購入のタイミングを逸するのも、これまた不幸だと思います。

  60. 621 匿名さん

    >610

    何も知らないのに予想で語るのはカッコ悪いよ
    すぐバレる。

    レジアスの低層を坪155万で売って、プラウド中層Ⅲの影響無しを坪165万で買ったよ 一斉入居組で。

  61. 622 匿名さん


    あ、163万だった。

  62. 623 東京都民

    この辺のことはよく分からないのだけど、100平米超えで坪160とか、安いね!
    うちなんか、80平米で8千万オーバーだったよ。
    趣味のものがたくさんあるし、子供が生まれて、だんだん狭くなってきた・・。
    いっそのこと、売って引っ越そうかな。勤務先にも近そうだし。
    値段によっては、2部屋買えるかも(^^)!

  63. 624 匿名

    ↑新浦安に来ないでほしい・・・

  64. 625 匿名さん

    勤務地が丸ノ内や日比谷線有楽町線沿線ならオススメです。今お住まいの地域に比べたら退屈な街だと思いますが、相当広いところに住めますよ。

    釣りだとは思うけど…

  65. 626 ご近所さん

    キャッシュで買える、もしくはこの不景気でも絶対ローン審査通るような
    安定収入がある方なら、値引きしてもらえる可能性大きいですよ。
    もちろん、売れ残りにはなるけど、意外と条件の良い高層階は値段も高くなるので、
    結構後まで残る可能性あります。

    Ⅰがまさにそうで、私は昨年6月の時点で800万引きで物凄く条件の良い部屋を
    購入できました。それでも坪単価190万行ったので、秋口以降はもっと下がったの
    かなあとも思いますが、それまでこの部屋が残っていたかどうか分からないので、
    やはりタイミングが大事ですね。

    私も都内から移転してきたので、Ⅰの値段でもびっくりするくらい安く感じた次第です。

  66. 627 匿名さん

    ↑キャッシュで買おうが、ローンで買おうが
    不動産会社にとっては入るお金は同じなんだから
    値引きなんてするわけないじゃん!

  67. 628 匿名さん


    ワハハ

    たまにこういう風に自爆する人いるよね

  68. 629 匿名さん

    人気のある物件は全額キャッシュということだけで、価格交渉の武器にはなりませんよ

  69. 630 匿名さん

    >>623
    南船橋のあの物件なら、8000万円あれば、75㎡×3=225㎡くらいに面積広げられますよ。

  70. 631 ご近所さん

    言葉足りずですみません。
    売れ残りならば値引きありという意味です。
    550戸あって、瞬間蒸発するような値付けを野村がするわけなく、
    Ⅰのように条件の良い高額物件が竣工後も売れ残っていればチャンスです。

  71. 632 匿名さん

    >631さん、それならそのとおりです。

  72. 633 匿名さん

    >Ⅰのように条件の良い高額物件が竣工後も売れ残っていればチャンスです。

    Ⅰの時は、販売中にリーマンショックが起きたからなあ。
    あれで、高額所得者、株式保有のお金持ちが手を引いちゃった、大ダメージだったからね。

  73. 634 匿名さん

    Ⅰは、マーケティングの失敗で、値引かざるを得なかったと思う。
    この立地には、リゾートテイスト&長谷工仕様が適切ではないでしょうか。

  74. 635 匿名さん

    Ⅰの中古物件、なかなか売れないですね。
    ここも資産価値的には、どうでしょうか?

  75. 636 匿名さん

    グランデとかモアナとか、広告に載る前にウェイティング客に瞬殺されるのにね。広告されて1か月以上も売れないのは見ていてつらいね。パームコートを待ちたい心情に加え、高すぎた当初価格とその後の値引き情報蔓延で、妥当な価格の判断が出来なくなっているんだと思う。

  76. 637 匿名さん

    JAL社宅の人が見切りつけて移住とかあるかな。

  77. 638 匿名さん

    ↑学区も変わるし、ないと思いますが。

  78. 639 匿名さん

    そんなKYな人はいないんじゃないか。でも銀行とかローン借りたいと言われたらどうするんだろう?

  79. 640 匿名さん

    新築で条件良しで160万、そりゃあ無理でしょ。
    中古並の価格で出すなんてことないよ。それ以上で売れるってわかっているんだから。
    でも確かに5000万円が条件の良しあしを決めるボーダーラインかもね。

  80. 641 匿名さん

    ↑最後の部分がよくわからない。 何を受けての「でも確かに」なの?なぜ唐突に5千万円が出てきたの?

  81. 642 匿名さん

    100㎡と考えたら、坪160万で、4840万円ってことじゃん。
    となると、これが最低基準と考えて、同じ広さでも条件よくなれば、当然5000万は超えてくるだろ。
    最多価格5000万円~5500万円ってとこじゃないかね。
    最上階だったり、130㎡超えだったら、7000万円は当然超えてくるよ。

  82. 643 匿名さん

    642さん 良くわかりました(内側棟はまた別の話ということですね)

  83. 644 匿名さん

    資産価値については、駅遠の時点であまり考えないほうが良いと思います。
    羽田空港の24時間運行化に伴う騒音の畏れもあるし、今後は新浦安の人気需要は
    滞り、永住志向の住民の街で落ち着いていくのではないでしょうか?
    課題は、多摩ニュータウンみたいにならないことですが・・。

    あと、JAL経営問題で、あの社宅を手放すとかになったら、結構良いマンションが
    建つかもしれませんね。

  84. 645 ご近所さん

    不動産屋と話したけれど、新浦狙う層は年収1000万前後で
    良識ある人は5倍程度の住宅を購入。
    つまり5000万ぐらいが売れ筋と言うこと。

    今辺のマンションに7000万以上だして購入層はまれで、
    土着民が主流。

    だからIも売れ残ったんだよ。

    私も近所を6000で購入した新参組だけど、7000以上出すなら、
    他に選択肢がたくさんあったので川を超えなかった。(境川じゃないよ)
    腐っても都。

  85. 646 匿名さん

    世帯年収10百万はこのあたりの平均。マスコミ、商社、金融証券保険勤務がたくさんいて、そのあたりは30台後半で12〜15百万もらってるよ。あと共働き世帯もけっこういる。

    あと、年収の5倍が目安とか良くいうけど、これは銀行がそこまでは貸してくれるという不動産屋の立場でのセールストーク。自己資金なしで、年収の5倍も借りたら泣きをみるよ。

  86. 647 ご近所さん

    だれが年収の5倍のローンと言っています。
    住宅価格が5倍でしょう。
    年収1000万で5000万の借金は自殺行為。

    >>646
    マスコミ、商社、金融証券保険勤務がたくさんいて、そのあたりは30台後半で12〜15百万もらってるよ。

    共稼ぎなら600万づつで普通だろうけれど、専業主婦世帯で主人が40歳以下でその収入はすごい。

    新浦にいないとは言わないが、まれでしょう。
    まれににたとしても、新浦は選ばんでしょう。


    であなたは40以下で、年収が1500万で新参組(県外生まれ)なんですか。
    非常にまれな例ですね。

  87. 648 匿名さん

    >>645
    何度も読み直したけど、何が言いたいのか理解できない。蔑視と自慢と自虐が混在してて論旨がめちゃくちゃ。

  88. 649 646です

    647さんへ

    >であなたは40以下で、年収が1500万で新参組(県外生まれ)なんですか。

    スルーしようかと思いましたが、一応お答えします。
    都下出身、37才、大卒勤続15年、現状丸の内勤務、年収12.5、34才年収10.5の時に近隣新築を55で購入、ローン残25 というところ(業種は伏せますね)。

    ちなみにうちの会社が開示している35才平均年収は9。(これは残業含まないモデル給与をベースに開示)

    ちょっと悪趣味ですが、大手企業の平均年収をググれば、もっともらっている会社は沢山ありますね。どこも低めに開示しているはずですが。

    都内も当然考えましたが…。広い方が良いし、車買ったり旅行にも行きたいしローンで必死になるのはいやだし、通勤電車は30分以内で、とか考えてたら、新浦安に辿り着きました。

    こんなパターンの人が周りにもけっこういるけど。

  89. 650 匿名

    今日の帰り、武蔵野線に乗ったけど、客層最悪。

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸