東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート ホテル3ライク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート ホテル3ライク

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2006-04-11 08:13:00

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1159
前スレ2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/

売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-26 22:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    皆さん細かくなってきましたが、一応都心であり、同じ港区
    仲良くしていきましょう。
    港区は住民税も品川区より低くて、とても住みやすい区だと思います。
    港区が赤坂、青山などなどだけでなく、発展を願っています。

  2. 52 匿名さん

    安い他の物件(他の区の某大型マンションも含む)は
    大手企業が手放した広い土地だったりするから、
    多くの地権者からマンション建てる土地を買収しなくて済んだっていう事。
    マンション買うなら最近のマンション販売の動向も少しは勉強しましょう。
    これから販売されるマンションが高くなりそうな理由も知っているよね。
    価格が高い物件が全て高級なわけじゃないよ。
    私も他の販売員ではありません。

  3. 53 匿名さん

    住民税ほんとに安いですか?

  4. 54 匿名さん

    51です。
    港区の青山通りの側に20年近く住んでいます。
    実際に調べたことはないのですが、不動産屋さんがいっていました。
    子育てもしましたが医療費も中学3年まで無料でした。

  5. 55 匿名さん

    あと港区の無料の医療検診もいいですよ。
    ご近所の方と予約していったのですが、とても丁寧に見てくれました。
    最初は無料というと抵抗があったのですが、さすが港区でした。
    上品な方ばかりでした。

  6. 56 匿名さん

    最後の1行はどう見ても不要

  7. 57 匿名さん

    住民税が安かったり、医療費、医療検診が無料だから
    住みやすい区というわけでもないでしょう。
    港区の人は上品だそうですが、
    どこかの区には下品な人がいるのですか?
    とても差別意識の強い方ですね。

  8. 58 匿名さん

    豊かな生活をしていても、損得勘定ばかり考えて、
    「何かをしてもらおう」
    という意識の人に、品は感じません。
    たとえ貧しくても、
    「何かをしてあげたい」
    という思い遣りをもって生きている人から
    品格を教えられます。

  9. 59 匿名さん

    ごめんなさいね。無料の医療検診というと抵抗がある方もいるかもしれないと思って余計なことを書いてしまいました。
    ただ。無料の医療検診に上品な方がきていたので驚いたということをいいたかったのですが。
    他の区に差別はありません。
    家族が他の区や東京以外にもいますので、差別はないですよ。

  10. 60 匿名さん

    「ノブレス・オブリージュ」と言う言葉がありますが、
    高輪や汐留のマンションの公開空地などは、まさにそうですよね。
    カテリーナでも、ぜひ実行したいものです。

  11. 61 匿名さん

    >58、60
    全くその通りですね。
    このマンションの場合、
    神社と公園との間の道路のタイル貼りくらいしかないのが貧弱ですね。
    たとえば、共用の宿泊施設にあまり利用者がないなら、
    ホームスティに提供協力などできないかと思っています。
    自分の子供がお世話になりながら、
    日本の住宅事情から、
    海外からの要望に答えられない現状があります。

  12. 62 匿名さん

    公開空地や提供公園、そういったものは、地目の制限を超えて建てるための
    バーターとしてやっているだけの場合もあります。

  13. 63 匿名さん

    前にも出ましたが、テナントとして、福祉施設、養護施設などを受け入れるのも良いですよね。

  14. 64 匿名さん

    それは無理

  15. 65 匿名さん

    ちなみに芝保育園は大人気で0歳からでないとかなり厳しいですよ。
    毎年数人の空きに50人位待ちがいます。
    この辺保育園少ないのも悩みの種です。

  16. 66 匿名さん

    まあ、私立はたくさんあるので住人の方は問題ないと思いますが。
    ベビーシッター雇ってもいいですし。共働きも必要無いでしょうし。

  17. 67 匿名さん

    アイランドにできる保育園の0歳児の定員12人だそうです、1万人規模の住人が越してくるので倍率高そうですね。カテリーナに託児所が出来たらアイランドの方達も利用されるかもしれないですね。

  18. 68 匿名さん

    >65
    本当ですか?
    急に需要が出てきたとも思えない。
    競争のない場合もあったり、
    他に比べれば、
    段違いに恵まれているというのが定評だったんですが。
    数年前には、札の辻近く慶応寄りに、
    多分、認証保育園だと思いますが、出来たりして、
    子供の数に比べ結構恵まれている方だと認識していました。
    早速、調べて見ますか。

  19. 69 匿名さん

    このへんは麻布や青山、白金などの住宅地ではないので絶対数が少ないです。
    芝保育園は改装したばかりで新しく10時まで延長保育してるので人気高いです。
    定員自体は多いので0歳からでフルタイムで高収入でなければ大丈夫かも。
    3歳までは認証保育園の補助もあるけど収入によります。

  20. 70 匿名さん

    >62 その通りでしょう。
    しかし、敷地内に公開空地の作り、
    その維持管理費や固定資産税を負担することが
    「嫌」なので購入しない人もおります。
    そのようなことを厭わないことが
    せめて日本における「ノブレス・オブリージュ」
    なのでしょう。

  21. 71 匿名さん

    なんか貴族気取りの痛いのがいるなぁ。タワーなんだから当たり前でしょ。

  22. 72 匿名さん

    >67
    ちなみに12人に対して、現在は13人の申込みということですね。
    このほか、認証や芝公園などを考えると、現状はかなり恵まれている地域といえます。
    しかし、今後は分かりません。早く入居できるマンションが有利かも知れませんね。

  23. 73 匿名さん

    芝公園?芝より厳しいよ

  24. 74 匿名さん

    日本の首都、その中心にそびえる高級マンションに住まい、
    メイドやドアマンにかしずかれ日々を送る選ばれたセレブリティ。
    勝ち組みと***みの色分けがはっきりしつつある平成の世の新興貴族階級、
    ノヴィレスというのもあながち的外れではありません。

  25. 75 匿名さん

    またここの板は、煽ってください、荒らしてください
    と言わんばかりの書き込みが多いですねえ。
    本当の購入者なんでしょうか?74は。

  26. 76 匿名さん

    夢見させてあげましょうよ。

  27. 77 匿名さん

    >74確かに読んで恥ずかしくなりました。
    おそらくアラシでしょう。
    私は購入者ですが、一庶民で、
    利便性の良いマンションから
    日毎、働きに出かける一労働者です。

  28. 78 匿名さん


    芝工大跡地にオフィスやホテル
    東京の芝浦から豊洲に来春に全面移転する芝浦工業大は14日、新日本都市開発
    戸田建設日本土地建物の3社と共同で、芝浦キャンパス跡地7500㎡の再開
    発計画を発表した。
    3社が跡地の65%を買い取り、オフィスビルとホテルの2棟を建てる。残りの
    土地には
    同大が20〜30階建てビル1棟を建設し、専門職大学院や産学連携施設などを
    入れる予定。
    07年1月に校舎の解体を始め、08年末に完成予定。総事業費は350億

  29. 79 匿名さん

    >74
    投稿先を間違えたのでしょう。

  30. 80 匿名さん

    >78
    そうそう、ケープの過去スレに詳しい情報(URL)がありましたよね。

  31. 81 匿名さん

    やっと77さんみたいな、都心エリアにスマートに暮らす購入者が現れたって感じですね。

  32. 82 匿名さん

    おごらす、舞い上がらず、心に余裕を持って暮らすということですか。

  33. 83 匿名さん

    いわゆる勝ち組といわれるクラスだからこそ、謙虚に知的にスマートに生活したいものですね。

    たとえば、管理規約に事細かに定めなくても、
    自然と誰もが快適に美しく暮らせるマンション、コミュニティ。
    そんな風になったらいいなとおもいます。

  34. 84 匿名さん

    管理規約は細かい方が秩序が保たれいいかもしれませんね。

    テラスの透明な壁、とても気になります。JR側から見ると、洗濯物を干す人がいたらかなりきたないですよね。低い位置で干していても透明だと洗濯ものだとわかりますからね。美観を損ねるので、各自が気をつけてほしいですね。洗濯物は絶対にテラスで乾かしてほしくないです。線路に飛んでいっても危険ですしね。
    このようなことを細かく管理規約に書いてほしいです。

    ところでテラスはマンションでは個人の持ち物ではないと聞いたことがあるのですが、カテリーナではどうですか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  35. 85 匿名さん

    管理規約集、読まれていないんですか?購入時に説明されているはずですよ。
    ここではベランダでは洗濯物や布団を干す事は禁じられてます。

  36. 86 匿名さん

    すみません。今手元にないのです。
    でも安心しました。

  37. 87 匿名さん

    ここって検討者板ではないの?
    購入者自画自賛スレ?

  38. 88 匿名さん


    おっしゃる通り、
    81あたりから、
    だんだん気持ち悪くなってきていますね。
    ナルシストマンションなんていわれたくない!
    購入者ですが...

  39. 89 匿名さん

    微妙なムカつかせ加減で止めとくあたり、なかなか釣りが
    上手くなってきたようですな。
    もし本気だったら、カナーリ気持ち悪いマンションだが。

  40. 90 匿名さん

    ひとの意見にダメ出しするだけでなく、
    なにか面白い、役に立つような話題を提供してくださいな。

  41. 91 匿名さん

    >87
    そうは言っても、さすがもう売れのこり僅か、
    検討者というより、
    購入者スレ化するのはやむを得ないんじゃないでしょうか。
    港南、芝浦(ここは芝だけど)の高層マンション販売合戦も
    いよいよ終焉を向かえつつありますね。


  42. 92 匿名さん

    >91
    あとどれくらい残っているんですか。

  43. 93 匿名さん

    東京ガスや小学校付近の開発って白紙になったんでしょうか?
    ケープのスレにそれらしきレスがあったので少し落ち込んでます…。

  44. 94 匿名さん

    >83さん
    私は自分を勝ち組だなどと思っておりません。
    この利便性の良いマンションを軸に懸命に働いた結果、
    「勝ち組になりたい」
    という野心?はありますが・・・
    その暁には、勝ち組らしい住まいを購入するでしょう。

  45. 95 匿名さん

    ここは勝ち組の住まいではないということですか?

  46. 96 匿名

    芝浦のケープタワーは割安感がありますが、島に入る橋の風!コンタクトの目に
    はちょっと躊躇!が肝心・常にびゅうびゅう吹いているわけで
    でも立地条件はいい様な・でも地震時はどうかな?とか購入思案中。
    何かアドバイスを。

  47. 97 匿名さん

    ↑なんでカテリーナのスレで芝浦物件のアドバイスをしなければいけないのでしょうか?こちらは芝です。

  48. 98 匿名さん


    ケープタワーのスレで
    良い情報が得られると思いますよ。
    数多い情報から、正確なものを冷静に選別していき
    あとは、ご自身で決断しましょう。

  49. 99 匿名さん

    >95さん
    勝ち組、***みの基準は人それぞれですから
    いいじゃないですか。
    ただ、このマンションには
    「もっと上に行きたい」と願う上昇志向の人や
    「ここが人生のゴール!」と満足している人など
    多様な価値観の人が住むのだということは
    念頭におかなければ、なりませんね。

  50. 100 匿名さん

    勝ち組というなら、やはり国道の向こうに行かなければね。
    近辺なら白金とか高輪でしょう、やっぱり。価格的にいっても
    ここは港南、芝浦地域と高級住宅地域MSとの中間ですよね。
    勝ち負けは別としてやはり微妙・・・。

  51. 101 匿名さん

    >>97
    はぁ?またリフレインですか?
    №14から№48のレスを読み直しましょうね。
    また
    「目くそ鼻くそを笑う」
    と言われてしまいますよ。

  52. 102 匿名さん

    >96
    >97
    はアラシです。スルーすべし。

  53. 103 匿名さん

    >100
    そうかもしれませんね。
    だけど、いわゆる高級住宅地といわれるところも価格的には
    ここより安いマンションいっぱいありますよ。
    そしてそこは場所柄高級マンションといわれていますが・・・。

    私は99さんと同じ考えです。
    1億前後の部屋を買ってここで老後を過ごそうと思っている人もいるでしょうし、又同じ値段のお部屋でもまだまだこれから働いて自分の理想とするマンションに引っ越そうと思う人もいるでしょう。
    価値観はそれぞれです。
    でも一般的に一億の物件は手がでないですよね。
    やはりそれなりに頑張っている人なのでしょう。
    うらやましいです。


  54. 104 匿名さん

    100ですが、当然1億以上のMSの部屋を指しています。(投資用のワンルームMSやタワー低層階の小部屋はこの範疇には入りません。)
    自分で住む前提での部屋として考えた場合の話ですね。

  55. 105 匿名さん

    >103さん うらやましいです。
    とありますが、購入者の方でしょうか?
    もし、検討者の方だとしても
    この物件を購入する条件をクリアされているのでしょうから、
    あなたを羨ましいと思う人は、たくさんいると思いますよ。
    どうしても、他の物件(立地含む)が気になるのなら
    納得できる物件に出会うまで探すのも一つの方法です。

  56. 106 匿名さん

    この人たちは一体何の目的でマンション買ったのだろう?

  57. 107 匿名さん

    >103高級住宅地にあるマンションは、場所柄高級マンションといわれる・・・
    そうですね。
    高級住宅地だが、狭いマンションに住むのと
    東京近隣の安い土地に豪邸を建てて住むのと
    どちらが良いかという論争に決して結論が出ないように、
    一億でカテリーナを買うか、
    高級住宅地の物件を買うか
    も人それぞれの判断によるでしょうね。
    いずれにしても、このような問題は
    購入してから考えることではなく
    購入する前に検討することです。

  58. 108 匿名さん

    ↑その通り!。こういった情報が購入検討者にとって貴重な情報と
    なるのです。ここは購入検討者のスレですからね。

  59. 109 匿名さん

    ポロロッカの話題さえ避ければ穏やかでいいですねー。

  60. 110 匿名さん

    知人との会話
    高級住宅地の場合
    私 「来月、引越しなの」
    知人「え〜どこに?」
    私 「○○(高級住宅地)」
    知人「すご〜い!最寄の駅はどこなの?」
    私 「○○台」
    知人「うらやましいわね」
    私 「そうかな?」 
    一般住宅地の場合
    私 「来月、引越しなの」
    知人「え〜どこに?」
    私 「芝」
    知人「えっ?千葉?」
    私 「なんで私が千葉に住まなきゃならないのよ。芝よ、芝四丁目」
    知人「芝って、最寄り駅はどこなの?」
    私 「うふっ、都営線の三田駅よ。JRの田町も近いけど」
    知人「芝浦なの?」
    私 「違うわよ!芝よ、東京タワーとか増上寺のあるほうよ」
    知人「東京タワーのほうなんてすごいじゃない。遊びに行ってもいい?」
    私 「うん、もちろん」
    知人「でも東京タワーのあたりだったら御成門とか芝公園が近いんじゃない?
       JRだったら浜松町とか」
    私 「違うのよ。東京タワーの近くではなくて、田町駅から
       東京タワーのほうに出るの。なんていうかなぁ、
       まあ山手線の内側っていうのかな」
    知人「すご〜い。山手線の内側に高級タワーマンションが出来たって
       聞いたけど、そこなの?」
    私 「うん。まあね。」
    知人「でも、それって白金とか高輪じゃないの?」
    私 「芝にもあるのよっ!」
    知人「ふ〜ん」

  61. 111 匿名さん

    >知人「え〜どこに?」
    >私 「芝」
    >知人「えっ?千葉?」

    マジウケタ。

  62. 112 匿名さん

    芝浦なの?と聞かれるほど、芝浦は一般人には有名じゃないと思われ。

  63. 113 匿名さん

    確かに、「芝浦アイランド」が広告するまではね。
    あ、でもバブル期に遊んでた人にはおなじみかな。
    自分も竹芝(桟橋)と芝浦(埠頭)の区別があいまいだった時期がある。

  64. 114 匿名さん

    そういえばウォータフロントが
    流行った時期がありましたなぁ・・・
    「お台場って、昔のウォーターフロント?」
    と聞かれたことがあるけど、
    港南も豊洲も区別が出来ずに、全て芝浦だと思っている人もいる。
    まあ東京芝浦は有名なんじゃないのかな?

  65. 115 匿名さん

    自分で住むんだったら見栄より住みやすさを第一に考えた方がいいよ

  66. 116 匿名さん


    その通り。勤務先、学校、病院など
    自分や家族のライフスタイル優先です。

  67. 117 匿名さん

    皆さんどのようなローンをくまれますか?

  68. 118 匿名さん

    ここ住所芝浦じゃないじゃんw

    それはそうとウェストの横の壁にマンション名書くのは止めてくれ
    たとえ一時期のみといってもアレはすさまじくイメージ崩すぞ

  69. 119 匿名さん

    ここに住む人はローンなんか組まないんでしょ。
    登記簿が汚れますよ。

  70. 120 匿名さん

    118

  71. 121 匿名さん

    >>118
    なにそれ?

  72. 122 匿名さん

    >118
    大丈夫?

  73. 123 匿名さん

    >118
    カテリーナ三田の西壁に大きなマンション名を書いた垂れ幕が掲げられているを言ってるんだけど、そんなことが気になるかね?ここまで来るとほとんどビョーキ?

  74. 124 匿名さん

    あれはたしかに恥ずかしいですよ。
    赤地に白文字で、目立ちますがカテリーナの落ち着いた建物に
    まったく合わずセンス悪すぎです。
    以前、MRの上に取り付けていたネオンも電球ピカピカ
    場末のパチンコ屋の看板のようで非常に恥ずかしかったです。
    もう少し購入者層を考え、落ち着いた宣伝をしていただきたいです。

  75. 125 匿名さん

    今時の場末のパチンコ屋の方がよほどセンスがよいよ。
    しかし、それがどうだって言うのだ。
    たかが、というものですよ。
    入れ込んじゃっている人が多いのもここの特徴かな?

  76. 126 匿名さん

    まだ見てませんが、マンションの垂れ幕は品がないですよね。
    以前、やはりマンションに大きな垂れ幕にマンション名と完売御礼と書いてあったのを見て、自宅マンションではありませんでしたが、地域の美観を損なうし品がないなと見ている方が恥ずかしくなったことがあります。
    いまだにそこを通るたびにその垂れ幕を思い出すほどです。
    やはり強烈なイメージですよね。もちろんマイナスのイメージです。

    購入者としてやめてほしいです。

  77. 127 匿名さん

    売れ残って叩き売りされてスラム化するよりは全然いいと思うけど

  78. 128 匿名さん

    購入者板作ったら?
    検討者がデメリットを書いた瞬間に、購入者に叩きのめされそうですね。
    もはやデベ=購入者(妄信者)状態となっていて、検討者の視線からみると
    凄い住人がいるんだなあという印象しか持てない・・・。
    垂れ幕の件など、デベに直接言ったらどうですか。

  79. 129 匿名さん

    言える勇気を持ってないからポロロッカを受け入れることになったんだよ

  80. 130 匿名さん

    >>129さん
    おっしゃる通りです・・・。
    高輪のように率先して強く押していってくださる購入者の方が居てくだされば、結果は違ったかもしれませんね。私には出来ません。

  81. 131 匿名さん

    私もできません。
    ここで気持ちを述べて、購入者の声を聞いてもらえたらと思いからこの伝言板を利用しています。

    世の中には強くいえない人が多いです。
    でも良心的な売主はこのような声にも耳を傾けてくれるものと思っています。
    私が経営者だとそうしますから。

  82. 132 匿名さん

    131訂正です。
    購入者の声を聞いてもらえたらと思いから

    ・・・>購入者の声を聞いてもらえたらという思いから

  83. 133 匿名さん

    >129、130

    別にポロロッカに決定なんて発表されてはいないと思いますよ。
    現在はどこも決まっていないという状況。、
    最悪はスーパー誘致はできなかったという結論でも、
    我われ購入者は何も文句は言えないのです。
    事業者は重要事項説明がすべてというスタンスをきちんと守っています。

    余りに反対が強い人間が多い場合、
    開業後の店舗運営にいちいちクレームを出されたらと考えて、
    そのリスクを負うほど出店メリットがない。
    以上のような判断をされて出店が見送られる恐れだってあります。

  84. 134 匿名さん

    購入者ですが、店舗経営には口をだすつもりはありません。
    だけど、店舗がテナントとして管理に従わないといけないのではと考えています。
    またある程度とのような店舗にしてもコンセプトもあわせる必要があるのではないでしょうか。

    近くの芝浦のマンションにナチュラルローソンがはいるみたいですが、デザイン図を見たら上品な美観になってましたよ。
    店舗名も上品に書かれていました。
    マクドナルドも場所によっては周りと融合するために赤と黄色のロゴを使ってないときいています。(日本でないかもしれませんが・・)

    やはりある程度は自分の経営を押し付けるのではなく少しでもいいからコンセプトにあわせてもらえるとうれしいです。

    もちろん同じコミュニティの店舗ですので誘致されれば応援します。

  85. 135 匿名さん

    >131世の中には強く言えない人がいます。
    日本人の特性です。
    団体行動でにおいては、周囲の迷惑お構いなしで大騒ぎする
    オジサン、オバサンが一人ではスーパーのレジなどでは全く無言になる。
    まっ、そんなもんでしょう。

  86. 136 匿名さん

    131さん
    世の中の経営者は、掲示板読んでる暇などありませんわ。

  87. 137 匿名さん

    良い経営者はたとえ一人の声を聞く耳をもっているものですよ。

  88. 138 匿名さん

    >134 自分の経営を押し付けるのではなく少しでもいいから
       コンセプトにあわせてもらえるとうれしいです。
    まあ企業は、利益出してナンボですから、
    あなたを喜ばせるために外観を変える事はないでしょう。
    上品=地味、下品=派手
    という先入観もどうかと思います。
    カテリーナの外観は地味だから、華やかなのもアリと思いますよ。
       

  89. 139 匿名さん

    >137 もちろんその通り!
    私が言っているのは、
    「匿名の無責任な掲示板の声に耳を傾ける暇はない。」
    ということです。
    住所氏名をきちんと名乗り、自分の発言の一字一句に責任をもって
    提言をする人の声は聞いてくれることでしょう。
    もちろん、その通りにするということではなく、
    一つの意見として聞くということですが・・・

  90. 140 匿名さん

    あの垂れ幕のセンスでは美観は期待できないと思うのですが。
    悲しくなってきますね。外観の色も想像とちょっと違いました。
    とにかく!品良く、程よくお願いします!

  91. 141 匿名さん

    世の常として、強く言うものには耳を傾ける。大人しく応じるものは
    それでお仕舞い。だから良心的にデベの対応を待つなんて言うのは理想に
    過ぎません。ちなみに私は購入者ではありませんが一言。

  92. 142 匿名さん

    無責任のほうが本音は聞けるものなのではないでしょうか。
    内容を読めば、購入検討者か荒らしかは分かると思います。

  93. 143 匿名さん

    >140 とにかく品良く、程よくお願いします!
    外観のこと?  もう遅いです。
    垂れ幕のこと? 目立たなければ垂れ幕する意味がありません。
    スーパーのこと?きっとカテのコンセプトに合うものになるでしょう。
    入居者のこと? はい、遅ればせながら山の手言葉の練習をします。

  94. 144 匿名さん

    >141
    強くいうものだけに耳を傾けるようなような会社は
    (どんな分野の会社も)きっと将来性がないでしょうね。

    ここでの声が繁栄されるかどうかはきっと会社の姿勢と
    かかわることでしょうね。

    将来、この仕事を続けていく限り、過去の物件は作品のようなもの。
    たとえ強く言わなくとも、伝言板での購入者の声を大切にするような
    会社はやはり消費者の信頼を得ることでしょうね。

    ここの売主が声に耳を傾けてないとはいってませんから誤解のないように。

  95. 145 匿名さん

    ベーカリーカフェについて要望された方はおられますか?
    どなたかがおっしゃっているなら、私も勇気を出して話をしてみようかなと思います。
    複数の購入者から意見がでたほうが、聞く耳を持ってもらえると思いますので。

  96. 146 匿名さん

    >142 無責任のほうが本音は聞ける

    企業が無責任な匿名の意見を取り上げるのなんて無責任。
    上場企業なら株主総会で叩かれます。
    実際、このスレで購入者かアラシかなんて確定できませんし、
    購入者に限っても出店スーパーに対する意見はマチマチ。

    あくまでもこの掲示板は購入検討者の情報交換のために
    提供されているものであることをお忘れなく。

  97. 147 匿名さん

    >144さん
    あのぅ〜。伝言板って何のことでしょうか?

  98. 148 匿名さん

    購入検討者の情報交換のために提供されているものだったのですか?
    知りませんでした。
    以前はそのように書いた伝言板もありましたが、最近はマンション名と掲示板のみでしたからこのコミュニティに関わっている方、もしくは興味のある方が意見や質問などしあうところだと思っていました。
    だから購入者も参加されてもいいのではないですか?
    むしろ購入者から貴重な意見が聞けます。
    営業の方は担当の物件を売ることばかりできっとこの物件に関わってないと悪く言う人もいるでしょう。
    購入者は資料も何度も読んでいるでしょうから、これからの生活を考えてワクワクする面、不安な面など将来の住民の生の声が聞けます。

  99. 149 匿名さん

    伝言板
    掲示板のことです。すみません。

  100. 150 匿名さん

    ポロロッカのH/Pには18年12月に、どうみてもカテリーナの所在地に
    新規店オープンの発表をしています。これについて売主は未だに住民への
    説明がありません。
    144さんは何を根拠に、ここの売主はこの件に関し、購入者の声に耳を
    傾けていないとはいえないと仰っているのでしょうか?

  101. by 管理担当

スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸