東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? Part28

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-26 16:18:00

アーバンドック パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart28です! 会員期限定販売登録受付が締切られました。
引き続き、役立つ情報の交換を期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
Part23
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43816/
Part24
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44959/
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-23 07:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    分譲タワーマンションに住んでおります。
    入居当時、玄関扉の横に綺麗な造花のバスケットを置いてらした方がいて、
    素敵だなと思っていたのですが、
    まもなくマンション内の掲示板に撤去するよう貼り紙がでて、バスケットは無くなりました。
    通行の邪魔にもなってないし、例外はあってもいいと思ってしまいました。

  2. 202 匿名さん

    問題はどこで線引きするかだと思いますが、例外を許してしまうと際限なく例外が増えていく可能性が高いから一律に区切るしかないんでしょうね。
    ひとつひとつ総会で判断する訳にもいかないでしょうし。

  3. 203 匿名さん

    それは素敵そうだからもったいなかったとも思うけれど
    一律にしないと収集がつかなくなりますから正しいことだったと。
    集合住宅に住む、ということはそういうことだと思います。

    皆が皆センスのいい人ばかりではないですし。
    人から見たら?だけれど自分ではいいことだと思う人もいるでしょう。
    三輪車、自転車しかりです。
    一律にすれば不公平感もなく治まるのではないでしょうか。

  4. 204 匿名さん

    では、玄関扉の外に貼ったり下げたりする、クリスマスのリースやお正月のお飾りはどうなんでしょう?玄関扉の横に木製の表札をわざわざ貼っている家もあるようですが。もちろん通行の邪魔にはなりませんが、厳密に言えば共有部分ってことですよね。ちなみにうちのマンション管理は結構細かい方ですが、築9年何も問題になってはいません。皆さんの今のマンションはいかがです?

  5. 205 匿名さん

    うちのマンションは表札は全員同じものです。
    クリスマスリース、お正月飾りはいますね〜。床置きの門松等はなし。
    特に問題になったということは聞いてませんが厳密に言うといけないんでしょうね。

  6. 206 匿名さん

    内廊下のB棟は風も吹かないしまた自分のフロアだけしか一応は使わないので
    同じフロアの人から何も言われなければ
    花とか、ボードとか、かえっていいかと思います。生協の白い冷凍ボックスですか、あれは厭だけれど黙っています(今住んでいるところのことです)。

  7. 207 匿名さん

    >201さん
    寂しいですね、それ。
    誰かがクレームしたのでしょうね。「あそこ、違反してるよ」と・・。
    どこにでもいますね、一人か二人・・。(些細なことつつく人)
    規定上、誰かがクレームすれば「撤去してください」と言わざるを(線を引かざるを)得ませんね。
    私はお花が得意ではないので、素敵にお花を飾ることはできませんが、
    でもクリスマスにはシンプルなリースなんか飾ったりしたいな〜と思ってしまいます。
    でも確かに線引きは難しい。
    「花を置くのもゴミを置くのも一緒だ」なんて言う人いそうだし。

  8. 208 匿名さん

    204です。リース、お飾りくらいなら怒られない組合が多いのでしょうか。205さん、うちも表札は全戸お揃いのが一応あるんですよ。でもマンションの部屋の表札ってちょっとしょぼいでしょ。だからわざわざ立派な一戸建て日本家屋に付けるようなヤツを別に作って付けてる人がいる訳です。
    生協の白いBOXね、確かにありますあります。うちはやってませんが、あれ玄関横に置いてはダメと言われたら困るご家庭もあるのではないでしょうか。

  9. 209 匿名さん

    お花もね〜、鉢に卵の殻とか置かれるとつらいし、
    虫が湧いたりしたら困りもの。
    造花じゃなかったら鉢を置いた部分が、水分で絨毯がしみになるだろうし。

    そしたら、生協の箱とか、ベビーカー、三輪車もどうしてだめなんだって
    言い出す人は必ずいるでしょう。一律であれば何かあったら押し通せるけれど
    例外を認めると説得力なくなるよ。
    お花もなんであっちはよくて、こっちの卵の殻がおいてあるのはダメなんだって
    揉めださないとも限らないでしょ。

  10. 210 匿名さん

    今回は落選してしまった者ですが、生協のことで「共働きなので生協はどうなるんでしょうか?」と聞いたら、営業の人が「あまり推奨できることではないのですが、回って来るのが同じ日だと思われるので、在宅している人の分を運ぶときに、玄関先に置いていってくれると思います」と言われました。
    他の三井のマンションでのことだと思いますが、PCTがダメだとは言われませんでした。
    営業がいいと言っても、管理組合で禁止となったら無理だと思いますが。。。

  11. 211 匿名さん

    いやだな〜・・と思いつつ、自分も置いてます>生協(^^;)
    あれ、玄関にしまえと言われたら困ります〜。
    だって折りたためない発泡スチロールの箱が多いと3個もありますから。
    それ以外に折りたためるプラスチックのケースが2個とか・・。
    我が家が角部屋のせいか、たまに空ケースを置いていかれることもあったりします。
    「玄関にしまいなさい」と言われたら、迷わず生協をやめます、はい。

    ちなみに今のマンションでは、リース、お飾り、置物、お花、三輪車、生協の箱・・はあります。
    組合で問題になったことはありません。
    子供用の自転車になると、玄関に置いてるお宅はまれで、だいたい普通の駐輪場を確保して、そこに置かれてる感じです。

  12. 212 匿名さん

    サウナとかジャグジーとかプールとかの使用料金がそれぞれ350円って
    担当者さんから聞いたんですが。(確定ではないですがほぼって言ってました)
    他に誰か聞いた方いますか?

    350円って高くない?...管理費高いのにさらに350円かっ
    サウナ毎日行きたいけど行けないよ。

  13. 213 匿名さん

    210です。でも考えてみたら、隣にららぽーとが出来て、マンション内はカートで運べるなら、生協はなくても大丈夫そうですね。

  14. 214 匿名さん

    やっぱり、曖昧さって日本人の美徳のひとつですから、あまり突き詰めない方が良いのかも知れませんね・・・。
    色々な立場、事情の方が住むのですから、有る程度は我慢し合うことも必要ですよね。共働きの家庭で、夫婦どちらかが帰宅されるまで生協の箱が玄関前に置いてあるなんてのは、私にはさすがに非難出来ません。ずっと置きっぱなしとかだと困りますが。

  15. 215 匿名さん

    あ!今住んでるところでも、発砲スチロールの箱が置いてある家があって
    ものすっごく気になってました。あれって生協だったのか!

    あれはみてて不快です。通行の邪魔だし。
    賃貸だしクレームするまでは面倒でしてませんが、分譲だったら間違いなくクレームします。

  16. 216 匿名さん

    生協、そいいえば無くてもいいかもね。ここでは。

    あと、まぁプールとかは広くはないだろうからそれくらい取ってくれていいかも。
    混みこみにならないと思うから。
    あ、でもあと100円くらいは安くていいと思うけど・・・
    そしたら必然的に大人の社交場になるのでは?

  17. 217 匿名さん

    350円なんですか?!想像より安くて嬉しいです〜☆
    私は安くても500円、もしかして1000円?ひぃぇえ〜などと一人妄想してました。
    ちなみに落選組です、はい。
    ところで、ゲストルームはおいくらなのか知ってますか?
    これもホテル並み?と恐れていたところです・・。
    当選してから心配しろー・・なんて言わないで。

  18. 218 匿名さん

    生協の箱ってのがどんなものだか知らないんですが、
    玄関先に置くってのは、やっぱマナーがないのでは!

    皆がやってるから大丈夫なんでしょうけど、
    それなら電車の中の化粧する行為もあの人がやってるから私も。
    ってことになると思う。

    仕事している方にとっては、受け取りが大変なのはわかりますが、
    私も働いているので。でも共有部分にモノを置かないというのは
    決まりごとなので、まもる努力をしなくてはね。

    PCTには、宅配ボックスがあるんだからそれを使うわけにはいかないんですか?

  19. 219 匿名さん

    私も生協の箱はアグリーで大嫌い。
    他の人がきれいにするように規約を守っても
    あれ一つで生活感でまくりですよ。
    花一つ置かなくても、あれ一つで一発でぶちこわし〜。

  20. 220 匿名さん

    350円が安いかぁ〜。 とほほ;;我が家は高いと思ってしまった;;我が家=貧乏;;
    でもWCTなんかは150円くらいって言ってたと思うけど。記憶薄し

    ゲストルームは5000円くらいって、言ってましたよ。

  21. 221 匿名さん

    ベランダでの布団の話と生協のボックスの話。
    煽りのお決まりのパターンですね。
    散々煽って、最後に
    「こんなレベルの低い話でもめる人間が住んでるマンションは最低だ」
    と。
    皆さんスルーでいいですよ。どうせ結論なんて出ない話ですから。

  22. 222 匿名さん

    でも、ここで生協の箱の話出たのは始めてなんですけど・・・
    そうか、煽りのお決まりなのか。

  23. 223 匿名さん

    生協って子供小さいときは便利なんですけどね〜
    やっぱり箱はそのように思われているんですね。

  24. 224 匿名さん

    そうなんだ。

  25. 225 匿名さん

    生協の話したいんだから、いいじゃん!!

    今はきっと主婦の方が多い時間なんじゃん

  26. 226 匿名さん

    じゃぁ話題チェンジ!

  27. 227 匿名さん

    総会で
    「美しい人工物(造花、センスの良い置物、リース)はOK」
    「美しくない人工物(子供用自転車、三輪車、生協の箱、センスの悪い置物)はダメ」
    「廊下が汚れるもの(生花、植木鉢、卵の殻つき植木鉢)はダメ」

    とか細かく決めてしまえばいいかも。
    でもセンスは人それぞれだから難しいですか。


  28. 228 匿名さん

    確かに小汚い・・。(利用者ですが(^^;))
    生協にもっとスタイリッシュな容器にしてくれ・・と言ってみるとか?
    多くの客を失うくらいなら対応しちゃったりして・・無いかな?

  29. 229 匿名さん

    卵の殻つき植木鉢ってウケました。笑

    最近見かけないなぁ〜!

  30. 230 匿名さん

    宅配ボックスじゃダメなの????

  31. 231 匿名さん

    >>227
    「美しい」の感性が人それぞれ異なるので難しいでしょう。

    個人的にはお正月飾りは年末から年始までの短い期間だし、日本人に古くからある行事だし、玄関に飾るべきものだからよいかなと思います。
    クリスマスになると期間が長くなるので場合によっては問題視されることもありそうだし、玄関より外に飾る必要があるものじゃないから突っ込まれる可能性があるんじゃないかなと思います。
    もっと具体的に「正月飾りはいいけど、クリスマスツリーはダメ」(←あくまでも一例でこれを推奨するわけではないです。)とかにしないと不公平感が出そう。

  32. 232 匿名さん

    つ、ツリー!?それはダメでしょ。
    今話してたのはリースのことかと。
    一例とは書いてありましたが、びっくりしてしまって。。。

  33. 233 匿名さん

    私もツリーを想像してウケました(^^)
    ちなみに今のマンションはマンションロビーに大きなツリーを飾ってくれます。
    とても素敵で好評です!・・・が、これも実は「目障りだ」と思ってる人もいるかもしれませんねぇ。
    難しいな〜。

  34. 234 匿名さん

    生協のボックスはカート置き場では?

  35. 235 匿名さん

    クリスマスツリーじゃなくて、リースなら、お正月飾りと同じくらいの大きさのリースありますよね。どうでしょう?期間は早い家で11月の初めくらいから12月末までくらいかな。お正月飾りと同じ考えでOKでしょうかね?
    生協の箱は、そう言えば何故宅配BOXじゃダメなんでしょう?生ものだから?生ものは宅配BOX入れてくれませんよね。別の日にするともっと受け取るの遅くなっちゃいます!絶対その日中には受け取れるから大丈夫です!と言って、やっと入れて貰ったことがありました。

  36. 236 匿名さん

    大雑把に言えば、美しくて邪魔にならないものなら、怒られない可能性が高い!ってことですね。

  37. 237 匿名さん

    ロビーに大きなツリーはいいですよね。
    ホテルみたいで。
    もし飾るなら、それでデコレーションの参考になるなら
    旅行でとってきたヨーロッパのツリーの写真を提供したいです。
    でも、毎年マンションでどのようにするのか公募にしても楽しそうですね。
    反対にプロにまかせても素敵でしょうし。

  38. 238 匿名さん

    生協のBOXって「冷凍」「冷蔵」「野菜」「常温食品」「その他」みたく、全部BOXが分かれてるんですよ。
    たとえ冷凍のミックスベジタブル1袋、ほうれんそう、ククレカレー、CD、をそれぞれ1個づつ頼んでも4箱できてしまうのです・・。
    だから宅配BOXは・・・・です。
    それに生協のメリットって、重いものを玄関まで持ってきてくれることだから、宅配BOXまでじゃあまり意味がないかな・・と。
    どなたかも言ってましたが、PCTであれば、ららぽーとからカート押して帰ってこられるのだから、生協を利用する人も少ないのではないかと思いますけどね。
    ちなみに私は、現在利用者ですが、PCTに引っ越せばやめる予定です。

  39. 239 匿名さん

    生協って何故宅配BOX入れるのに、そんなにシブシブなんだぁ〜。
    なんかカンジ悪っ!!

    生ものだからって理由はおかしいよ。だって玄関に置くんでしょ!!
    温度差ないじゃん。 だし盗まれるんじゃない?
    子供をマンションから落とされる時代に玄関に置くってのはどうかと思うけどなぁ〜。

  40. 240 匿名さん

    >PCTに引っ越せばやめる予定です。

    だよねー!! 隣にスーパーある方がよっぽど便利じゃん。

  41. 241 匿名さん

    各人が玄関かベランダに置くなら部屋の前まで運んでもらえますね。

  42. 242 匿名さん

    >>240
    あなた渋谷生まれの渋谷育ちさん?
    PCT当選したんだ〜。よかったね。

  43. 243 匿名さん

    ベランダもすけすけシースルーですよ。
    玄関内においてくださるなら文句はないでーす。

  44. 244 匿名さん

    生協で使っていたらほぼ確実に宅配BOXの数が足りなくなります。
    あまり現実的ではないです。
    生ものを宅配BOX内に放置されたらどうなりますか?
    信じられない話ですが、必ず受け取る人ばかりではありません。
    実際に生協のグループ購入をやってたときにいました。
    自分で頼んだのに、全然取りに来ない人が。
    まとめ役をやってた方がいつもこぼしてました・・・。
    (結局その方も放っておくわけにもいかず、ご自分の冷蔵庫で預かってらしたので・・)

  45. 245 匿名さん

    カートで家まで運べるのはB棟のみじゃなかったっけ?

  46. 246 匿名さん

    >242

    240だけど!渋谷生まれの渋谷育ちって何のこっちゃ???

    でもPCTは当選しました。

  47. 247 匿名さん

    いづれにしても2年先、心配は先送りにしましょうよ。

  48. 248 匿名さん

    多分A棟もB棟の2階経由で運べたと思いますよ。

  49. 249 匿名さん

    >>239
    セキュリティーを売りにしてるマンションだと、
    外部者は入って来られないから、住人だけなので玄関前に置いても安全ですってことでは。
    でも実際にはどこのマンションもセールスマンとか入ってくるし。

  50. 250 匿名さん

    色々わいわい話してるのに水差さないでよ。
    こうやってるのが楽しいの。

  51. 251 匿名さん

    >250 いいこと言った

  52. 252 匿名さん

    わいわい楽しくて、落選したこと忘れてた(^^;)

  53. 253 匿名さん

    >249

    セキュリティーを売りにしてるマンションだからとて、
    いやいや安心しちゃいけませんよ。

    PCTに移り住んだら、ほんとに安全なのか試してみないと。
    スルーって入ってくるかもですよ。

  54. 254 匿名さん

    久しぶりに楽しいですね

  55. 255 匿名さん

    スーパーアオキの営業時間によっては
    働いてる奥様でも生協を頼まないですむのでは。
    11時とかまで営業してくれれば。

  56. 256 匿名さん

    最近深夜営業もするスーパー多いもんね。

  57. 257 匿名さん

    ほんとスーパー遅くまで営業してくれるといいですね。ららぽーとの中にも食品のお店とか、お惣菜屋さんとかできるんでしょうか?

  58. 258 匿名さん

    11時までやるかなぁ〜?

  59. 259 匿名さん

    でも、遅くまでやると、何かと経費がかかって、
    安売りしないんじゃん??? だったらショック。

    遅くまでやって、なおかつ安売り希望

  60. 260 匿名さん

    当選者ではない210です。
    生協によりけりですが、うちが使っているところは、保冷のために箱を重ねた上から、シルバー系のしっかりしたカバーをかけて置いて行ってくれるので、「汚らしい白い箱」というのは見えないのですが、それでも利用しない住人にとっては目障りなものだと思うので、反対者が多い場合は即座に止めるつもりです(その前にキャンセル回って来たら。。ですが)
    白い箱自体は底が汚れていたりもするので、もし利用可能になっても、下に何か敷いておくとかして、床が汚れないように配慮する、空き箱は出しっぱなしにしない、通路の妨げにならないようにするなど、最低限のマナーは守りたいと思います。
    でも、今の利用の最大の理由としては、ペットボトルや牛乳などの重いものを持ってくるのが大変ということのなので、PTCでは大丈夫そうです。

  61. 261 匿名さん

    ららぽーとで23時はないかな〜? 21時のような気がします〜。
    でももちろん23時までやってくれたらすごく嬉しい。
    用がなくても子供寝かして旦那帰ってきたらフラフラいきそう(笑)

  62. 262 匿名さん

    近くのビバホームの文化堂が11時まで営業してるので
    きっとアオキも11時まで開いてると期待してるのですが。。。

  63. 263 匿名さん

    トイザらスとか入らないかな?

  64. 264 匿名さん

    生協うんぬん言ってきましたが、目障りっていうか、
    決まりは守ろうよ!!って感じなんだけど、

    お年寄りとか身体の不自由な人の場合はどうなんの?

    その人たちのこと考えたら、生協=玄関まで運んでくれるって
    有り難い話だよね。
    病院へ行ってる間に生協が来て玄関に置いて行くってこともあるだろうしさ。

    そう考えると、美しくないからってだけの理由で単純にダメって言うのは
    よくない気がしてきたっ。

  65. 265 匿名さん

    スーパーアオキ
    ビバの文化堂
    たつみチェーン
    シエルタワーに入るスーパー
    東雲イオン(24時間営業)

    これだけスーパーに恵まれてる場所はないです。
    多すぎるくらいw
    生協にバイバイする方がほとんどでしょう。

  66. 266 匿名さん

    >>261
    少なくともシネコンが入るなら遅くまでやると思うよ。
    レイトショーがあれば値段も安いしイイんだけど、さらに入居者割引とかあればなおイイ。

  67. 267 匿名さん

    今ってふつうのスーパーでも結構配達してくれるよね。
    近所の西友でも配達してるって知ってびっくりしました。
    イメージ的に配達というと紀伊国屋のようなスーパーを思い浮かべてしまうので。
    お年よりもそのような配達をつかえば、廊下に置く箱は発生しないのではないかと思います。

  68. 268 匿名さん

    スーパー多くなりましたね・・・。
    私が豊洲に来た頃は、たつみチェーンしかありませんでしたよぉ。
    (後、今はなき石播の生協)
    ほんの5年くらい前の話なのに。
    これからの発展も楽しみですね〜。

  69. 269 匿名さん

    奥様、水曜日はレディースデイですわよ。
    さらにお得〜。

  70. 270 匿名さん

    確かイオンまで無料バスがでていますよね?

  71. 271 匿名さん

    映画館隣接・・出産してから無縁の映画館。
    寝かしつけてから旦那に託し一人でレイトショー・・夢みたい。

  72. 272 匿名さん

  73. 273 匿名さん

    近くにたくさんスーパーができたら、生協を利用する人は少ないかも
    しれませんが、無農薬野菜とか、そういうものにこだわって頼んでいる人も
    多いのではないでしょうか?
    現在うちでも利用してますが、そんなに空箱が問題だったとはわからないことでした。
    言われてみれば、美しくはないかも・・・

  74. 274 匿名さん

    >271さん
    六本木ヒルズまで行けば、子連れで映画デーあるよ。

  75. 275 匿名さん

    271さんはたまには子育てから開放され、1人で映画を観たいのでは

  76. 276 匿名さん

    開放→解放でした

  77. 277 匿名さん

    情報は沢山あったほうがよろし。

  78. 278 匿名さん

    <生協の件 >>218 >>238 >>244 >>260 >>264 など
    PCTでは各戸配達は無理そうですよ。
    現在、我がマンションでも多くの人が生協を利用して玄関前まで配達してもらっているよ
    うです。一旦オートロックを通った後は自由にエレベーターで移動して各戸に配達してい
    ます。
    PCTでは例えば住人が3階上の階の知り合いの家に行こうとする場合は、一旦1階まで
    エレベーターで降り、その知り合いの人の部屋番号を押して連絡を取り、エレベーターに
    乗らないと目的階には行けません。新聞配達は朝だけ一時的にカードを使用して各戸に配
    達するようです。営業担当に聞いたところ、生協のような戸別配達は出来ないかも知れな
    いと言ってました。

  79. 279 匿名さん

    >271です。

    そうです、一人で見たいのです(^^)

  80. 280 匿名さん

    うわぁお、驚き@@
    例えば私が28階に住んでいて、29階に住む人と友達になっても、
    1階まで降りないと遊びに行けないのですか?階段は?
    ・・というか、改めて細部まで調べてない自分に反省ですが。
    セキュリティも下手すると自分の首絞めますね。
    宅急便のお兄さんも大変だな・・。

  81. 281 匿名さん

    なにしろセキュリティーも売りの一つですから

  82. 282 匿名さん

    PCT住人は住人専用カードがあるので、何階でも行けます。
    もらった資料にもそのように書いてあったかとおもいますが。

  83. 283 匿名さん

    そこまでしっかりしているセキュリティだからこそ買う気に
    なりました。生協の発砲スチロールは廊下におかれると醜い
    と思います。やはり廊下にはいっさい物を置くことは禁止した
    ほうがよいと思います。例外をもうけるとあれもこれも置き
    たくなるのが人間の心理です。きれいに住むためにも生協は
    遠慮していただくほうがよろしいと考えます。弱者であろう
    と自分だけは例外であるという考えはいかがなものだと思い
    ます。

  84. 284 匿名さん

    でも子育て中の主婦さんが旦那さんに子供を預けて、
    深夜に映画を観たりできるっていいかも。

  85. 285 匿名さん

    >弱者だから自分だけは例外。。ではなく、弱者だから周りの人が温かい目で見る。。んじゃないんですか?
    私は落選者だけど、入れたらそういうマンションになって欲しいですね。
    賛否両論は何でもあるのだから、そのための組合ですよね。
    なんでもかんでもダメダメってなったら、マンション内は緊張しちゃってくつろげないです。
    きちんとしたルールを作って、その上でマナーを守ったり協力しあっての集合住宅じゃないんですかね?

  86. 286 匿名さん

    住人も自分の居住階と共有部がある階にしか行けないと思います・・。
    そうあったと思いますけど、違うかな?

  87. 287 匿名さん

    >>282
    専用カードを生協に売らないでね。もし生協職員が入居しても商売に
    使わないでね。

  88. 288 匿名さん

    管理組合がありますから、最終的には多数派の意見になりますからね。
    生協の箱についても必要な場合は届け出のうえ認めるとか、
    そういう規約になればそれまで。

    無機質好きと言ってもそれを強行に主張することで、
    かえって容認への規約変更に拍車がかかることもありますよ。
    寛容さのない行動は必ず自分にも跳ね返るものです。

  89. 289 匿名さん

    ぱちぱちぱち☆
    フレキシブルに、寛容に、でも良識を持ったいいコミュニティができるといいですね!

  90. 290 匿名さん

    タワーマンション、外廊下、賃貸に住んでます。
    お隣が箱や傘立てなど小さな物置いてました。 角部屋なので玄関が近く気にはなりましたが
    少しくらいと黙認していたら三輪車が増え、しばらくしたらベビーカーも外に出ました。
    三輪車に乗れるくらいに成長しているので、不要になったベビーカーの定位置です。

    しばらくして共用部に私物を置かないようにという紙が配られ、お隣の玄関前はきれいになりました。

    人それぞれ価値観や考え方が違うので、どうしても厳しいかなと言うくらいのきまりが必要になってしまうんですよね。


  91. 291 匿名さん

    当選してからこのサイトを知りました。
    随分いろいろなことを議論していたんですね。
    結構辛らつな意見のあったりして、でも親戚に聞いたら殆どは不動産業者の営業妨害だと「
    教えてくれました。
    本当に当たって嬉しいです。じわじわと喜びがこみ上げてきてます。
    再来年、家族全員見知らぬ地「豊洲」に行きます。
    ご一緒の方何卒よろしくお願い致します。
    ララで買い物たくさんしましょう!

  92. 292 匿名さん

    >>291
    こちらこそ、よろしくお願いします。
    ららぽーと今から楽しみですね。

    たしかに抽選が終ったら煽りがパッタリ止まりましたね。
    また第2期の前に出てくるのでしょうか。

  93. 293 匿名さん

    夕刊だって部屋までじゃなくてメールボックスに入るんだから取りに行かないといけないでしょう。一日中部屋に居る訳じゃあるまいし、新聞取りに行くついでに宅配ボックスに取りに行けばすむことじゃない、、
    重いならカート使えば良いわけだし。
    そもそもららぽ、スーパーあおき隣接なのにそれだけでも充分なくらいなのに、生協が部屋まで来ないからと不満言う人は高層には向いてないかも。

  94. 294 匿名さん

    多分だれも生協が部屋まで来ないからという不満は言ってないですよ。
    PCTなら、もう必要ないねって意見がほとんどだと思いますけれど・・?
    今までの生協論はあくまで一般論としてわいわい言ってただけで、
    誰もPCTに引っ越してからの話はしてないですよ。

  95. 295 匿名さん

    はぁ?
    充分すぎるほど言っていたよねじゃない。ご自分でみなさんの討論読み返してみたら?

  96. 296 匿名さん

    それは「生協が(BOXがいくつにも分かれるため)宅配BOXに適していない」という議論であって、
    PCTでのことを言っていたわけではありません。

  97. 297 匿名さん

    しかも掲示板で「はぁ?」とかいう言い方はとても感じ悪いですよ。
    「〜みたら?」とかも。
    社会人としてどうかな・・と思います。

  98. 298 匿名さん

    294「PCTならもう必要ないよね」
    296「PCTでのことを言っていたわけではありません」
    すでに言ってること違うし、、
    なんでそんなにむきになってるのですか?

  99. 299 匿名さん

    理解力なさすぎです・・。さようなら。

  100. 300 匿名さん

    今回、結局0倍(登録のなかった部屋)というのはあったのでしょうか?
    720戸全部に登録があったのでしょうかね。
    だとすると、すごいことですよね。

  101. 301 匿名さん

    >293>295>298

    変な人なのでスルーしましょう

  102. 302 匿名さん

    セキュリティから考えて生協の宅配の人が毎日一緒ではないと思うのであまりよくないかなと思うのですが。
    新聞配達員は面接しますよね。

  103. 303 匿名さん

    そうします。

  104. 304 匿名さん

    >301さん
    299です。
    はい、そう(スルー)します☆

    >302さん
    多分PCTで生協は実現されないような気がします。
    PCTのセキュリティシステムでは不在宅の階にたどりつくことができないと思うので・・。
    でもららぽーとからカートで帰ってこれるわけだし、
    「なきゃこまる!」って言う人もいないと思いますね。

  105. 305 匿名さん

    生協配達員とかたる不審者の置く玄関前の不審物など認めることができるわけない。
    爆発するかも知れないので警察に通報します。

  106. 306 匿名さん

    それはまた過激ですね(^^)>通報。

  107. 307 匿名さん

    自分の部屋を散らかすのは自由だけど、共有部を散らかすのはNGでしょ!

    相手に寛容にっていうよりも先に
    相手に迷惑かけないように暮らそうって意識が必要かと。

  108. 308 匿名さん

    相手に迷惑をかける行動に対して寛容になれという話はしてませんが・・?
    共有部を散らかすのがNG・・当然です。誰がOKだと?
    もしかして>293>295>298さん?
    ならスルーしますが・・。

  109. 309 匿名さん

    >>304
    ららぽーと内ではカート使えないんだよ。

  110. 310 匿名さん

    昼間は和やかだったのにね

  111. 311 匿名さん

    書き方一緒の人同一でしょ。
    ・・?
    ・・。
    レスやたらと早い。
    自分と意見が違う人は自分の中でスルーすれば良いと思います。

  112. 312 匿名さん

    >309さん
    304ですけど、ららぽーとからカート押して帰れないんですか?

  113. 313 匿名さん

    子供はどこまでこのセキュリティを使いこなしてくれるのでしょうか?
    学校帰りとか。
    低学年でも使える高さなのですかね?

  114. 314 匿名さん

    本当に昼間は和やかでしたね。
    また昼間に来ようっと。

  115. 315 匿名さん

    >>312
    カートは地下の専用通路からです。
    過去スレで既出ですが。。

  116. 316 匿名さん

    そして、>311>293>295>298も同じかな。

  117. 317 匿名

    前スレ451さん 私は、b東低層で外れました。駐車場上の花壇の展望、b棟、内廊下の3条件で申し込みました。確かに前(4街区)にビルがたつのはわかっていました。ただ、4街区まで敷地内で61m+道路幅16m+アルファで最低でも80mは離れていることと、日当たりは悪くなりますが、低層なので、花壇の眺望、敷地内の植木の眺望が目線でビルは中層以上の階と比べつと、それほど気にならないのかと思って申し込みました、最悪の条件は豊洲の未来地図を想定しました。ごうしても内廊下、b棟にこだわりがありましたので、次の一般では低層は限られた住戸しかありません。私は80m2が希望なので、次もb東、中層または高層を申し込む予定です。金額は高くなりますが、いいところは、低層より明るいかな、悪いところは、眺望は緑でなくビルになりますが、当選おめでとうございます。

  118. 318 匿名さん

    >>312
    ららぽ内をカートで買い物出来ると思っていたのですか?

  119. 319 匿名さん

    にしても、抽選が終わってから、静かですね。
    当選者はカラーセレクトとかオプションを決めるのに忙しいんですかね?

    ここにいるのは***ばかり??? 悲しい。

    ***だけど、盛り上がりましょう!!

  120. 320 匿名さん

    生協に関しては、入居が始まってすぐ生協数社が競って試供品を持って
    勧誘に毎日来るので、入居前に決まりがないとそこですぐ契約してしまう人も多いと思います。
    また、すぐ近所から引っ越すような人は、転居先でも続けて利用手続きしちゃうとかね。

  121. 321 匿名さん

    >>317
    451ではありませんが、ゆりかもめのこと考えたら高層のほうがまだましかなとも思いますがなんとも言えませんね。テナントで入る会社によっては、特にIT関係などは徹夜してますから夜中まで電気ついていますよ。
    ちなみにユニシスもIHIも夜中に電気ついていることあります。

  122. 322 匿名さん

    >>320
    宅配ボックスのみOKで良いと思います。

  123. 323 匿名さん

    >322
    それはどうやって決をとって、誰が住民全員(もしくは生協側)に伝えるのでしょう?
    この場で決めてしまえる事ではないですよね?

  124. 324 匿名さん

    323です。私は生協は利用した事がないのであまり詳しくありません。

  125. 325 匿名さん

    生協ネタもういいんじゃない。
    そんなに生協利用者っていないんじゃない。
    周りで生協利用してる人は皆無だしね。

  126. 326 匿名さん

    >318さん
    312です。
    まさか!です。
    「ららぽーとから押して帰れる」と書いただけです。
    マンション専用のカートでららぽーと内をウロウロなんて想像すらしてませんよ。
    どうしてそうとられたのでしょう?

  127. 327 匿名さん

    >>326
    以前に沢山いたので。
    ご存知ならよかったです。すみません。

  128. 328 匿名さん

    いくら決めたって置く人は置くし、それに対し、
    単なるクレーム以上の嫌がらせをする人だっているのでしょう。

    それだけ大人数の人が住んでるってことで、
    はっきりいって、あまり議論したって仕方ない。

    個人的には隣の部屋の前に置いてあっても、いちいち気にしてるほど
    ヒマでもないので、さっさと自分の部屋に入って、いつのまにか
    忘れてるだろうな。

  129. 329 匿名さん

    結局それがなあなあになって三輪車もOK、ベビーカーもOK、自転車もOKに
    なっていくと思いますよ。

  130. 330 匿名さん

    廊下は友達来たときに団地みたいでかっこ悪いといわれたくない。
    すごいねとか感動されたい。

    こういうマンションって上階にいくほど綺麗なのかな?

  131. 331 匿名さん

    下らない友達関係

  132. 332 匿名さん

    >>331
    まったく同意

  133. 333 匿名さん

    >330
    高層階に行くほどお金持ちの中高年が買っているので、上に行くほど綺麗と言えばその通りです。
    中高年はベビーカーも三輪車も持ってないですから。

  134. 334 匿名さん

    330さの気持ち分るよ。
    新居披露とかで連れてきたいよね。
    元は素敵なマンションだし、素敵じゃないとすれば
    それは住んでいる人たちがそうしてるってこと。
    器じゃないところに住んでるんだよ。住みこなせてないっていうか。

  135. 335 匿名さん

    きれいかどうかは、将来転売する場合にとても影響します。
    資産価値のあるマンションになるといいですね。

  136. 336 匿名さん

    >>334
    だな。

  137. 337 匿名さん

    PCTは綺麗で素敵なマンションだと思いますよ。入居する方にそういう思いが
    あれば、みなさん330さんみたいな気持ちをお持ちになっているのではないで
    しょうか。くだらないとか言われる方は、高いお金を払って買ったマンションを
    友達に自慢したくないのですかね?それとも単に生活ができればよいとお考えで
    したら綺麗なPCTに住みたい大多数の方とは別世界に住まわれたほうがいいの
    ではないでしょうか。

  138. 338 匿名さん

    話を変えてすみませんが、
    担当の営業さんですが、今から変更をしていただくことってできるのでしょうか?
    当選しているのですが、担当の方はいつも質問しても返事が曖昧で
    なんか心配なんです。今更失礼ですかねぇ?

  139. 339 匿名さん

    >338さん
    問題ないでしょう。
    これからいろいろセレクトする上で、曖昧なことを言われて取り返しのつかないことになったら大変です。言いにくいとは思いますが、一生住むかもしれない物件を慎重にする方が大事。
    失礼かな。。なんて思うのは一瞬ですよ。
    それにきちんとした対応が出来ない三井が悪いわけですから、そんなに気にしなくていいと思います。

  140. 340 匿名さん

    >>338
    客なんだから、当然の対応じゃないでしょうか。
    何千万も払うのに、ためらう必要ないでしょう。
    ただ、うちも営業担当には満足してませんが、そもそも期待していないので
    変更要請するつもりはありません。

  141. 341 匿名さん

    338さん
    うちも同じこと考えてました。当選したけど、いつも質問しても反応がない(黙っちゃう)し、倍率も聞かないとちゃんと教えてくれないし、それより何より物件の細かい説明が明らかに不足してる感じでした。(別の物件ですが三井です。)で、迷いながらももう当選したから別にいいや、と思っていたら、契約時から担当が急に変わりました。初めは「誰かクレームつけたのかな」とか思ったのですが、後任の方が別の部署に異動になったため(本当かどうかは不明)と話していました。

  142. 342 匿名さん

    今回落ちて、再チャレンジする場合、営業は前と同じ人になるのですか?
    何となくあの人だと1倍でもはずれそう。

  143. 343 匿名さん

    >高いお金を払って買ったマンションを
    >友達に自慢したくないのですかね?
    たかが、マンション、別に自慢したくもないが。
    下らない価値観をもった人もいるもんだ。

  144. 344 匿名さん

    >>342
    落とされた可能性もあるかもね

  145. 345 匿名さん

    自慢ですか。
    されるほうの気持ちも考えないと、
    一人浮き足立ってるとみられちゃいますよ。

  146. 346 匿名さん

    自慢ですか・・・
    うちはあまりの内装レベルの低さに自慢もできないなあ、と思ってます。
    グレードアップしても大したことないですね。
    でも、普通に暮らすには十分。
    343さんのおっしゃるとおり、家を自慢しすぎる人は不愉快になるかも。

  147. 347 匿名さん

    >339、340、341さん
    ありがとうございます。そうですよね、納得をして契約をしたいので
    変更してもらうよう言ってみます。

  148. 348 匿名さん

    お友達を新居に招待して、わざわざ「私の買ったマンション、こんなにステキなのよー」
    と言って、自慢する人なんていないと思いますよ。
    そんな意地悪なことは書かないようにしましょう。

  149. 349 匿名さん

    小学生の子供がいるんですが、そろばん教室・耳鼻科の2つを探しています。
    ネットでは探したのですが、地元の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか。

  150. 350 匿名さん

    現在、この物件を思案中です。
    海側のマンションには住んだことが無いのですが
    豊洲のあたりの風はやはり強いのでしょうか?
    現在、そのあたりにお住まいの方一年を通し強風や突風は
    どのくらい感じますか?
    先日、私が現地を見に行った際はお天気がよく強風が吹くところ
    には感じられなかったのですが。

  151. 351 匿名さん

    自慢というと大げさだが、自慢できない(ちょっと恥ずかしい)マンションだったら嫌ってことじゃないかな。
    人に自慢するというより、人に見せたとき自分の中で恥ずかしくないって意味で。

    人に自慢をするのは浅ましいと感じる人も多いかもしれませんが、何千万円も払って買うものですから人に自慢できないようなマンションだったらちょっと悲しいですよね。

    そういう私はハズレ組みなので、次のよいご縁を探し中です。

  152. 352 匿名さん

    >>350
    豊洲に限らずかもしれませんが、海沿いは結構風強いこと多いです。
    私は350さんと逆で豊洲辺りでは風が弱い日を経験したことがありません。
    ずっと風が吹いているわけじゃないとは思いますが、内陸部よりは風が強いと思っていた方がいいんじゃないかな。

  153. 353 匿名さん

    海沿いに住むと塩害もありますからね。
    エアコンは塩害対応用購入するとか、自転車はさびやすいとかいろいろ風以外にも問題ありますから。

  154. 354 匿名さん

    >>350
    豊洲在住ですが、風はないとは言い切れないです。
    内陸よりは絶対に強いですと思います。

  155. 355 匿名さん

    クリスマスツリーは反対です!
    それぞれの宗教的シンボルのようなものを、
    それぞれの玄関口に飾っていたら、ヘンじゃないですか?
    ツリーがいいなら十字架は?
    じゃあイスラムは? ユダヤ教は……?
    共用部に宗教色は出すべきではないと思います。

  156. 356 匿名さん

    玄関のドアにクリスマスのリースやお正月の飾りとかはどんなマンションでもつけるのは規制されていません。だからドアにはいいの!

    メインにはクリスマスにはツリー、お正月いは門松立てているところもありますけど?

  157. 357 匿名さん

    > お友達を新居に招待して、わざわざ「私の買ったマンション、こんなにステキなのよー」
    > と言って、自慢する人なんていないと思いますよ。
    自慢という意味合いでなく、新居に友人を招くことは普通にありますよ

  158. 358 匿名さん

  159. 359 匿名さん

    >>329さん
    以前のレスにもありましたが、ベビーカーに関してですけど、
    三輪車や自転車がNGというのは理解できますけど、ベビーカーもNGなんでしょうか?
    もちろん、廊下(玄関前)に置くのはNGと分かっていますよ。

  160. 360 匿名さん

    >>359
    玄関前じゃなく、自宅の中にベビーカーをおくならOKでしょう。
    それともそれ以外の場所の話?
    読解力なくてごめん。

  161. 361 匿名さん

    338さんへ
    担当者を遠慮なく変えたほうがいいと思います。PCTは担当者の優劣を不問にどんどん売れると思うのですが‘盛況に甘んじてはならぬ’を三井側に伝えるのも必要なのでは?私は担当者の腕の無さが原因で豊洲の別のマンションに‘路線変更’した者ですのでそちらの苦衷を十分察することが出来ます。担当者変更理由を本人よりも窓口或いは責任者に伝えたほうが効果的ですね。教育の徹底を実現する上でとても貴重な意見になると思います。

  162. 362 匿名さん

    >>359
    普通にベビーカーに子供乗せて、エレベーター使って問題ないと思いますよ。
    置き場所はお部屋の中ということで。

  163. 363 匿名さん

    >>362
    常識的ないいこと書いた。
    普通はわかるよー、なんでそんなのもわからないの?

  164. 364 匿名さん

    >>350
    豊洲住人です。
    数年前に同じ江東区から引っ越してきた時、豊洲は風が強いと思いました。
    今は慣れましたね。でも突風とかは感じたことないです。
    逆に洗濯物があっという間に乾いて、これもまた驚きました^^
    あまり長い時間は干していたくありませんからね。助かってます。
    ただ、PCTの運河沿いはまた違うかもしれません。
    もし心配でしたら、同じ運河沿いに新しくできた豊洲公園を歩いてみたらどうでしょうか?
    ららぽーとの建設現場のそばまで行けるので、雰囲気分かるかなと思います。

  165. 365 匿名さん

    みなさん担当なんてついているんですか?
    私はパートのおばちゃんとしか 話したことがないんです・・・
    登録最終日にフラッと行ってそのまま登録し当選してしまったので
    しょうがないのかな・・・。

  166. 366 匿名さん

    昨日WBSでららぽーとにキッズニアが入る特集してた。
    キッズニアは海外では年間500万人も来場するらしい・・・
    ららぽーとだけでも混みそうなのに渋滞が恐ろしい。
    車で家の目の前まで来ててもなかなか着かないなんてあるかもね。

  167. 367 匿名さん

    >>365
    商談ルームで話してないのかな。
    ローン計算したりとか?
    そこで話した営業の方がその後も話を聞いてくれる(担当)になります。
    1度しか行ったことがなかったら例え担当がいたとしても意識しないで終わってるかもしれないけど。

  168. 368 匿名さん

    週末の車の出し入れが場合によっては難しくなるかもしれませんがほとぼりが冷めるまでは。

  169. 369 匿名さん

    何年も経つけど船橋のららぽーとはまだほとぼりが冷めてないのかなぁ。
    いまだ週末は大渋滞だもんね。
    PCT住民は週末に車を持ってても使えないってことが十分ありうるね。

  170. 370 匿名さん

    ‘人気者’には良し悪しがあるのですね

  171. 371 匿名さん

    うちは車を手放すことにしました。
    管理費も高いし、駐車場も高いし、維持できないという理由と、
    ららぽーともあるし、買い物も外食も不自由ないから必要ないという理由から。
    たまに帰省やら、旅行やらで車に乗りたかったらレンタカーでもよいかと。
    車手放すだけで、ローン、駐車場、ガソリン代、保険代、車検、等かなり浮きます。
    今の住まいよりPCTは高いのですが、車を手放すことによって解消されました。

  172. 372 匿名さん

    371さんへ
    とても潔い決断だと思いますね!一つの‘正解’を提示して下さって有難う御座います!

  173. 373 匿名さん

    誰か渋滞ことを営業さんに聞いた方いますか?
    週末に車つかえないなんて車持つ意味ないよね。

  174. 374 匿名さん

    私の担当者は予想として‘混むのでは?’と言っていましたが年中出し入れしない限り少々待ち時間があっても我慢出来ますよね?

  175. 375 匿名さん

    355さんへ
    仰ることには一理ありますが日本ではクリスマスツリーは最早イベントの一環にしか過ぎないのでは?
    「じゃ門松は神道に由来するからやめよう」と一緒ですよね?

  176. 376 匿名さん

    今年ららぽーとオープンの混み具合の様子を見て車は手放すか。

  177. 377 匿名さん

    >>369
    船橋に関してはららぽーとだけが理由ではなく、あの周辺の根本的な道路事情の悪さもあると思いますよ。

  178. 378 匿名さん

    船橋出身者ですが、確かにららぽーとのせいだけではないかもですね。
    でも「ららぽーと渋滞」と呼んではいましたが。
    豊洲のららぽーとは駐車場も十分にあるみたいですから、
    誘導さえちゃんとやってくれれば、そうひどいことにはならなかもです。
    でもまぁ、蓋を開けてみないことには分かりませんね。
    >376さんの意見に一票(^^)

  179. 379 匿名さん

    この前、週末に東京からIKEAに行ったらすごいことになってた。
    7,8キロ前の結構距離のある時点でノロノロ。
    ららぽーととIKEAの交通量を吸収できるだけの、道路じゃないんだよね。
    みんな運転も荒くなってたし。どこの国の運転じゃ〜?!
    ってくらい怖かったよ。帰りも動かなくて全然高速までたどり着かないのよ。
    実際、ご近所の方たちは大変だなと思いました。

  180. 380 匿名さん

    IKEAすごいですよねー。
    私もGWに行ったのですが、車を停めてからの店の入り口に長蛇の列ができてて、とても子供を連れて並ぶ気になれず、諦めてららぽーとに行きました。
    少しほとぼり冷めたら、机とかテーブルとか見に行きたいなーと思ってます♪
    で、どうでした?>IKEA。

  181. 381 匿名さん

    キッザニアというテーマパークもあるし船橋より大規模だろうから渋滞は絶対避けられない。
    東急ハンズもあるんですよ・・、車所有者にはPCT入居は向いてないな。

  182. 382 匿名さん

    >>371
    私も全くの同意見です。PCTに住む以上、車は手放そうと最初から決めていました。私は大の車好きですが、自分の中ではここに住むことができるだけでも十分だと感じていますし、371さんがおっしゃるようにレンタカーで十分ですよね。人それぞれの価値観等ありますが、私は車を手放してでも住みたいと思わせるほどの魅力が、このPCTにはあると思いましたので。

  183. 383 匿名さん

    キッザニアは昨日WBSで特集やってましたよね。

  184. 384 匿名さん

    キッザニア、午前の部はもう1月予約分までほとんど埋まってる。。。
    すごい人気だなぁ。
    ということは朝から渋滞の列?

  185. 385 匿名さん

    当選された方々、楽しそうでいいですね、うらやましい。
    今日、キャンセルの連絡もらった人っているのでしょうか??
    未だ淡い期待を捨てきれず、携帯の履歴をちらちら見てしまう自分。
    あきらめが悪いですね、、、。
    晴海のモデルルームいつオープンなんだろうか、、。

  186. 386 匿名さん

    遊びに行く場所が住む場所だと休日のゆったりした雰囲気がないね。
    ホントにPCTに入居して大丈夫なのか心配です。

  187. 387 匿名さん

    >>386
    私は今ショッピングセンターの近くに住んでいるけれど、あまりわずらわしさって感じない。
    窓とか閉めちゃうと静かだし、道路がどうにもならないくらい混むのは開店1年くらいと、年に数回くらいだし(回りが狭い道ばかりだとそうもいかないかもしれないが)。
    にぎやかなのがいいと思うか、あまり好まないかは人によるのかなって思います。
    386さんがゆったりが好きなら、そういう場所(たとえば東雲)に住むか、PCTで家の中をゆったりくつろげる雰囲気にしておけばいいんじゃないかな。
    住んでみれば案外静かと感じるかもよ。

  188. 388 匿名さん

    >385さん
    私も落選組で、キャンセル分が回って来ないか心待ちにしているものです。
    ほんとに当選の方たち楽しそうで羨ましいですよね。
    遅くなってものいいので、ぜひ仲間に入りたいものです。^^;
    私もここがダメな場合は晴海も検討しようと思っていますが、いつ頃でしょうね。
    販売が来春となっていたので、年明けとかになっちゃうんでしょうか。。。
    まだまだ先ですね。でもその頃だとPCTの販売が完全い終了したあとなので、重なって迷うこともなく気持ちを切り替えて望めますよ♪お互い前向きに頑張りましょうね。

  189. 389 匿名さん

    >388さん
    お返事ありがとうございます。次点って、まず回ってこないんだろうなーと思いつつ
    あきらめきれない、なんともいえない立場です。
    抽選前はカラーセレクトはどうしようかなどと考えていましたがこの際、何色でも
    いいので連絡欲しいです。
    縁がなかった場合はもっと自分にあう物件があるはずだと前向きに考えたいと
    思います。(ただここを1年前ぐらいからねらっていたのでなかなか、、、、)

  190. 390 匿名さん

    >389さん
    私も全く同じです!
    私もPCTが更地になる前から、ずっと情報収集していて、MRには5回くらい行きカラーもオプションも全て決めていたんです。一度は平日会社を早退して、3時間かけて来ました。^^;
    私の場合は次点にもなっていないので、なおさら難しいのですがまだまだ諦めていません。
    浅はかかもしれませんが、「きっと入れる!!」と信じて待っているんですよ。
    まだ二期もありますしね。でも、それでダメだったら本当に縁のない物件だったのだと思って、気持ちを新たに次に行きます。二期でも購入出来るといいですね♪

  191. 391 匿名さん

    豊洲の某マンション住民です。
    ららぽーとオープン後は、晴海通りの片側1車線が渋滞するかも。
    住民の皆さんはPCTの駐車場入り口がどこにあるかで大きな違いですね。
    ユニシス反対側のバス停辺りに出入り口があれば、ららぽーと渋滞
    を避けて出入庫できそうですが、豊洲駅寄りだと結構大変そうですね。

  192. 392 匿名さん

    >>391
    あそこもユニシス目当てのタクシー待ちで車線ふさがってるけど
    PCTできればタクシーの客待ちなくなるかな。

  193. 393 匿名さん

    >388さん
    私も構造説明会やら住宅セミナーやらなどでモデルルームには結構足を運びました。
    平日日中のの晴海通りの交通量などの様子を知りたくて仕事の移動中ちょっと抜けて
    見にいったり。
    本当、お互いがんばりましょう!

  194. 394 匿名さん

    >>391
    ユニシス側にしても晴海方面から来たらUターンしないといけなくなり、その曲がる場所はららぽの入口と重なって混むと思いますが。

  195. 395 匿名さん

    >388さん >390さん >393さん

    初版の図面をスキャニングしてスケールを当てて、
    所有の家具のとの相性などを検証していました。しかも何部屋も・・・
    今回販売の間取りがベストだったので落胆が激しいです。

    なんか落選者の「痛いお話」が続いてしまって申し訳ありません。

  196. 396 匿名さん

    >>388-390さん
    私も落選でした。
    しかも次点にも入ってない。
    私も前から狙っていたので、次に気持ちが切り替えられません。
    次だと希望の部屋があるかな。
    あったとしても、抽選は会員販売より厳しそうだし。
    晴海や次の豊洲マンションまで待とうかな。

  197. 397 匿名さん

    落選された人達にここまで欲しかったと言わせる物件もあまりないですね。
    あまり言うと三井がつけあがりそうだけど。

  198. 398 匿名さん

    でも、まだ2期もありますし、お部屋は800近く残ってますよ!
    つまり元検討者でもあり、現検討者でもあるっていう人が多いのでは?

  199. 399 匿名さん

    ららぽに東急ハンズ、キッザニア、映画館・・・
    休日は必ず渋滞地獄だな。
    晴海〜東雲あたりまでずっと渋滞するんじゃないの?
    週末ごとに何万人もきたら環境悪くならないのか心配する。
    でもまぁ有名になれば地面の価値が上がって資産価値が維持できるかもね。

  200. 400 匿名さん

    キッザニアって子供がいないと入れないアミューズメントなんですか?
    大人がお客として入っちゃダメなのかな。

  201. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸