東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-20 15:24:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション

第三次スタートです。

過去スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-09 14:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    184は何故削除されているのか?
    208で時点では残っていたようだが?

  2. 223 匿名さん

    おまけに、富山県の耐震判定部会委員らしいのですが。
    そのあたりから、潰れる間際の混乱の最中でイーホームズがごねてただけというオチも
    ありえるかと期待してるんですが。

  3. 224 匿名さん

  4. 225 匿名さん

    管理組合の件で 218>>さんがリンクされた板橋の★APAガーデンコート徳丸管理組合★を見ると、
    正直言ってやっぱりかという感じですね。
     224>>さんの言われるようにヒューザーの話が出たときは第三者として客観的に
    「世の中にはそんなにうまい話が在る訳ないよ!!」
    と思っていましたが、いざ自分の身になると結論が出せないものなのですね。
    ほれた身の弱さですか?「あばたもえくぼ」ですかね。
    APAの社長さん、国の将来を思って社内誌に顔を出すのも良いのですが、
    住民(になるひと)の事も考えて欲しいですね。
    雑誌の内容が白々しく見えてきます。
    本音と建前は違うのだよ!!という教育を受けている気がしてきます。
    早くAPAの公式のコメントが出る事を期待しています。

  5. 226 匿名さん

    >218さんのリンクを見れば、私なら買いません。

    管理を買えと言われているマンションで、その管理がこれでは。

    住宅は、1度買えば、何十年と所有して行く物ですから、その何十年も、不満を持ちながら過ごしたくは有りません。

    ヒューザーの時も言われましたが、やはり財閥系でないと安心できません。

  6. 227 匿名さん

    >218さんのリンクですが、もう3年も更新がないのはどうしてでしょう?
    問題は解決したから?

  7. 228 匿名さん

    電気製品じゃあるまいし
    安かったけど壊れちゃったなあ
    買い換えよう!というわけには行きません
    車じゃあるまいし
    安全性に不安だなあ買い替えよう!
    というわけには行きません
    生命保険みたいにアフターサービスも内容も
    ともなわない上に保険金も下りないの?切り換えよう!
    というわけには行きません


    よくよくわかっていたつもりでも
    自分とって条件合う物件であったため・・・
    >ほれた身の弱さですか?「あばたもえくぼ」ですかね。
    うまい表現ですね
    入居済のかたには気の毒ですが入居後でなく
    まだ間に合うか
    式場は決めたけど婚約破棄みたいな?
    親戚友人に招待状出しちゃったけけど…

    冗談言ってる場合でなく本当に腹が立つ
    住宅は多くのひとにとって一生で一度の大きな買い物だもの


  8. 229 匿名さん


    このマンションに関しては耐震は大丈夫でしょう
    懸念するのは今後の展開によって失墜するかもしれないAPAイメージの影響でしょう
    APAがこの試練を上手く乗り切れるかに掛かってる

  9. 230 匿名さん

    このマンションの耐震性は問題ないと信じたいのですが、その根拠は
    タワーマンションだからですか、それとも大林組だからですか。
    確かに、今まではタワーマンションには耐震問題は起きていません。
    審査がまったくタワーは別だという根拠ですね。とりあえずは、
    契約者としてこれを信じて状況を見守るしかないですね。
    いまさらキャンセルしても引渡し直前に行っても状況は変わらない
    ですよね。でも休みにでも他のMRにも行ってみようかな。

  10. 231 匿名さん

    設計が東京大林組であること(下請け使わず)
    超高層タワーは厳しい審査基準のもと審査されていること

  11. 232 匿名さん

    大林組は大阪で建設したマンションでフロアの沈下問題が発生して
    訴訟になっていたのをご存知ですか?
    大林組だから大丈夫だと思ってはいたのですが、ゼネコンの中では
    耐震問題で取り上げられることが多いと感じています。
    タワーだけは違うと信じたいのですけどもね。
    ズーッと不安と一緒に来ています。

  12. 233 匿名さん

    アップルタワーの耐震性も不安ですが、今回の2物件による金銭的な損失に加え
    社会的な信用の損失にAPAが耐えられるのか?それが不安です。
    2物件だけ済めば良いですけど、これから疑惑の物件が増える様なら、APA自体が
    危ないですよね。その時にこの物件がどうなるのか?
    ヒューザーと同じ道を辿らないように、APAには週明け早々にも全棟検査を
    実施して早急に信用回復に努めて欲しいです。それが無ければ、アップルタワーは
    諦めます。

  13. 234 匿名さん

    >APAには週明け早々にも全棟検査を
    >実施して早急に信用回復に努めて欲しいです
    アパに確認してみたところ、現時点では全棟検査の予定はないようです。
    また報道されている建築士が担当した物件分についても再検査の予定はないようなので、
    当面は国土交通省や自治体による行政指導や、
    建築確認機関による自主的再検査に期待することになると思います。

    ただし事態は流動的なので、明日にもアパの方針が変わる可能性はあるかも知れません。

    >2物件だけ済めば良いですけど、これから疑惑の物件が増える様なら、APA自体が
    >危ないですよね
    建築士の話では、未完成の計算書を提出したのは若葉駅前の物件のみで、
    それについても正確な計算書が提出済
    (で、その再計算中にイーホームズが潰れた影響で確認終了とならず工事中断)
    とのことですから、基本的には疑惑物件が増える可能性は薄いと思います。
    が、確信をもてるのは当該建築士の担当物件の再計算が全て完了した段階になりますから、
    それまではまだ長い時間がかかりそうです。

    やはり最も心配なのは、それまでの間アパが金銭的・社会的信用の損失に耐え切れるか、
    ということになると思います。
    また、万一再計算で完成済み物件に問題がみつかったときのことまで考えると、
    アパのホテル等今もっている資産が損免しないように監視しておきたいところです。
    たとえホテル部門が消滅しても、マンション部門の契約者・住民に被害が及ぶことだけは
    避けるように、行政からも指導して頂きたいものです。

  14. 235 匿名さん

    >>234
    >建築士の話では、未完成の計算書を提出したのは若葉駅前の物件のみで、それについても正確な計算書が提出済

    姉歯事件の時もそんな感じでしたよ。
    お客を安心させるためには再計算は必修でしょう。
    こうも続くと今回のことでAPAだけではなく建築関係者だって疑われてしまいます。

  15. 236 匿名さん

    >>235
    再計算必須には全く同意します。
    問題の建築士担当分の再計算はもちろんMUSTでしょうし、
    日本の構造計算書全ての再計算と、今後のピアチェックを法的に義務化すべきと思います。

    姉歯のときは、姉歯はJSCA認定建築士じゃなかったということで、
    建築構造の関係機関のうちJSCAだけは唯一信頼のおけると思っていたのに。
    JSCAすら疑わざるを得ないとなると、
    もう日本の構造建築士は誰も信用できないような話になると思います。
    仮に、JSCAのうちでも特定の建築士だけが問題なのだとしても、
    その特定の建築士をあぶりだすには再計算とピアチェックがかかせないはずです。

  16. 237 匿名さん

    大林組の方 Wコンの敷地内で食事するのやめてください

  17. 238 匿名さん

    構造計算は構造建築士が行うと言う事ですが、大林組は社内の資格のある人が
    行っていたのでしょうか。たしか耐震疑惑の話題が大きかった時に、構造計算は
    外注に出していないという葉書が来ましたよね(当然の事ながら契約者に対してですが)。
    話題の工事中断中の埼玉や千葉の建物は大林組の施工ではないと思いますがね。
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060602k0000m04008400...
    どこでも私企業だから採算性は追求するでしょうが、限界ぎりぎりのところで結果的に少し
    上か下かで騒がれているのか、極端に不足していたのか、事実が知りたいですね。
    それと、当該構造計算士が担当した建物も公表して欲しいですね、判っているでしょうから。
    ところで第三者に構造計算を再計算させるとして、どこに頼めば良いのか判らなくなりましたね。
    天下りと建て前のお役所の根深い体質的な問題なので、結果的にうやむやに終わるのでしょうね。


  18. 239 匿名さん

    日本の構造設計基準は魑魅魍魎の世界!
    素人に説明できる人間はこの世にいません♪

  19. 240 匿名さん

    >>238
    >どこでも私企業だから採算性は追求するでしょうが、限界ぎりぎりのところで結果的に少し
    >上か下かで騒がれているのか、極端に不足していたのか
    今回アパ関係で報道されている構造計算問題のことを言ってます?
    であれば、今回の問題は今のところ、基本的には耐震性の過不足の話で
    問題になっているのではないと思ってます。
    不完全な計算書を提出した後で完全な計算書を提出したという手続き上の問題と、
    完全版の計算に対するアパとイーホームズ間の見解相違による工事中断の問題が
    メインになっているようです。

    見解相違のままイーホームズが潰れたことでまた再計算することになり、
    手続きが遅れているということが、現時点での事件の要点。
    耐震性については、再計算の過程でその不足が露呈すれば
    本格的な耐震問題に発展する可能性もゼロとは言えないかも知れませんが、
    現状はその分岐点にあるというのが正確なところと思います。

    もちろん、契約者として一番気になるのは耐震性とアパの受ける経営続行上のダメージですし、
    世間が耐震問題として先走って認識してしまうのも
    やむを得ないことかと思いますけれど。

    >当該構造計算士が担当した建物も公表
    埼玉と千葉の具体的な物件名はもちろんご存知ですよね?アパ自身も公表しています。
    それ以外の物件についても、埼玉と千葉の物件の設計事務所を考えれば
    実質的にはほぼ明らかで、当該建築士の担当物件は個人でもほぼ特定可能です。
    今のところ偽装問題とか耐震問題に発展はしていないので、公表するのは問題有りかと思いますが。

  20. 241 匿名さん


    アパに確認してみたら、まず疑惑の建築士が担当した物件分については全部再検査
    する(している?)ようです。
    アップルタワーを含めたその他の物件については、前述の目処がつき次第
    検査を前向きに検討するという感じでした。
    埼玉の該当物件の方に追われてアップルタワー他に関しては
    現時点では予定とまでは行ってはないようです。
    契約者からの要望が多くあればやらざるおえないだろうとの
    感じでしたので、契約者のみなさんのどんどんメールや電話でもよいので
    プッシュしてみるべきでしょう。

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸