東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? Part25

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-26 21:10:46

アーバンドック パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
とうとうPart25です!! 会員期限定販売登録受付が開始されました。
引き続き、役立つ情報の交換を期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
Part23
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43816/
Part24
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44959/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-16 18:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名さん

    ですよね。
    しかも、マンション購入の場合のアフターとは広義的には契約後、狭義的には入居後のことなんじゃないですか?まだ購入もしてないうち(アフターサービスの域に入ってないうち)から「パンフを見て、検討してください。」という対応では、とても充実したアフター等望めないような気がしてしまうのですが・・・

  2. 283 匿名さん

    みなさんPCTをコケにする作戦で必死ですね。みなさんじゃかったりして。

  3. 284 匿名さん

    >>275
    私の優先順位です。
    分譲会社は下の方になりますね。

    あなたは分譲会社ということですね。

    1.立地
    2.分譲時購買層
    3.躯体の仕様
    4.設備の仕様
    5.分譲会社
    6.施工会社

  4. 285 匿名さん

    >>249 255 シティライトタワーじゃないよシティフロントタワーだよ。
    シャワーしかない部屋は確かにあるようだけど、セカンドハウス用の部屋だけだって。
    高級住宅地としての評価が定まった中央区佃に江東区豊洲が勝てるわけないよ。
    マンションのレベルもかなり違うんだから。
    ついでに言うと、商業施設はセンチュリーの横の空地に三井不動産がつくる計画を出しているよ。
    近々建設するみたい。

  5. 286 匿名さん

    >>282
    275です。
    説明会がないと話した営業さんも非常にいいにくそうには言ってました。
    おかしいと思う感覚はあるみたいですね。
    ・・そうであれば改善してもらいたいものですが。

    詳細は今後営業さんに確認をしてみるつもりです。
    今は登録申し込みで超多忙そうですので。。

  6. 287 匿名さん

    600万台です。B棟だと東低層階がやっとです。でもいいんですA棟よりは。

  7. 288 匿名さん

    市場調査ではデベを気にして買う人は多いもんですよ

  8. 289 匿名さん

    会社分割しても、保証は大丈夫なの?
    ちょっと心配になってきました。

  9. 290 匿名さん

    >>285
    この辺知ってる人なら、
    当たり前の認識ですよね。

    佃と豊洲比べる人がいるとは
    さすがにびっくりしました。

    それと、CPT横は商業施設じゃなくて
    文化施設になりますね。

  10. 291 匿名さん

    このご時世、分譲会社より施工会社がどこかが重要ですよね。
    作れない部分を鹿島に作らせ上部は同じグループの三井住友にやらせてますが三井住友ってタワーの信頼性は薄いですよね。それのほうが気になります。

  11. 292 匿名さん

    >>284
    分譲会社について話題になったのでその部分のみ話しただけで、選ぶ基準が分譲会社が全てですとは言っていませんが?
    私もPCTが三井だから選んだわけではなく、立地と価格で選びましたが、中には三井ブランドで選ぶという方もマンションを探す上で結構みかけたのでそういう方もいらっしゃるのではないでしょうか?という意味です。

  12. 293 匿名さん

    比べて話しをしているのは、三井の方だと思うけど。

  13. 294 匿名さん

    >>287
    ホントですか?
    釣られてないですかね、私。

    年収がホントかどうかは別としても
    B棟を検討する方で、
    正直A棟よりは・・って考える方、
    私以外にもいたんですね。

  14. 295 匿名さん

    >>290 文化施設は今建設中の共同通信の施設のこと。
    そっちじゃないよ。リンコスの前の空地だよ。

  15. 296 匿名さん

    眺望、日照に目をつぶればB棟東の低層階はお買い得ですよね。横長間取りと内廊下は魅力です。

  16. 297 匿名さん

    >>292

    >でも、ブランドが確立していないところを買うのはある意味賭けかも。

    これは、ブランドを優先するという意味ではないのですか?

  17. 298 匿名さん

    >>296
    ワイドスパンって日照・眺望が良いから活かせるのかなとも思いますが。

  18. 299 匿名さん

    >297
    別にブランドを優先したって良いんじゃないの。
    なんたって売主ですからね。いやに必死ですね。

  19. 300 匿名さん

    >>299
    三井ブランド最高。
    はいおしまい。

  20. 301 匿名さん

    商業施設と同居している点・内装材のグレード感などから、PCT はかつてのパークノヴァシリーズと同等かと思います。

  21. 302 匿名さん

    あらら、ブランド持ち上げたり、
    それがすべてじゃないよと、屁理屈こねたり、
    二転三転してるの、分裂ですかって聞いただけで、
    必死扱いですか?

    分裂さんが何を信仰しようと
    別にこっちはどうでもいいよ(笑)

  22. 303 匿名さん

    >>301
    パークノヴァってどんなシリーズだったの?

  23. 304 匿名さん

    他のノヴァでどこが商業施設と同居してたの。
    で、だからどうなんでしょうか。

  24. 305 匿名さん

    パークノヴァと同じってことは、相当レベルが低い位置づけってことだな。

  25. 306 匿名さん

    だからどうかまで聞かないと判らないの?
    少しは自分で情報集めれば自分の買い物なんだから。

  26. 307 匿名さん

    ららぽーとの客層ってどうなの?
    それでターゲット層がわかるかも。

  27. 308 匿名さん

    ワイドスパンは曇りの日も明るいのでB棟東の日照の悪さを多少は補えます。
    眺望は諦めましょう。

  28. 309 匿名さん

    リンコス前は何になるの?

  29. 310 匿名さん

    豊洲が本当にいいのかな?
     幼稚園にはバスで行くしかないし。
     子育て環境はいま一つ。
     子供なし2人で「江東区」もねえ。。。。

     西向きの価格は異常だよ。汚い眺望だぜ。
     中古では売れない水準だと思う。

     一応登録はしたけど。不安いっぱい。

  30. 311 匿名さん

    >>302
    299の書き込みは私で292さんじゃないよ。
    売主を考慮するのは極自然の選択だからただ書いたのみ。
    どうでも良いなら、アウトローでさよならすれば良いんじゃない。

  31. 312 匿名さん

    4街区の開発が気になって夜も眠れない、、、

  32. 313 匿名さん

    ごめんね、
    それが実は登録しちゃった。
    隣になったら仲良くしてね。

  33. 314 匿名さん

    明るいのはビルの黒い影に入ってない時間帯だけでしょう?
    日が当たるのって長くて2時間くらいだと思いますが。
    9時〜11時くらい。

  34. 315 匿名さん

    B棟東もよし!内廊下もよし!A棟もよし!三井よし!
    買いたい人が希望通り買えたらなおよし!
    俺は西がよし!

  35. 316 匿名さん

    >>315
    あなたの西はどっち?

  36. 317 匿名さん

    >310
    ここで一々おまえの愚痴書いてんじゃねーよ。嫌ならさっさと消えな。

  37. 318 匿名さん

    大江戸線有楽町線が交差する月島駅から至近の地域、アイマークタワーとムーンアイランドタワーの「間」となる敷地面積6200平米における超高層タワー構想があります。サマリア病院のあたりで高さは50F、野村+三井によるプロジェクトになるのではと言われています。場所は月島1丁目3〜5番地。

    もうひとつ、おなじく月島駅から近い地域、アイマークタワーの勝どき側となる敷地面積5000平米にも再開発構想があります。詳細は分かりませんが、場所は月島1丁目22〜24番地。

    知ってる人います?
    もちろんPCTと合わせて検討中。

  38. 319 匿名さん

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01427.html

    中央区月島1丁目地内で再開発機運高まる、2地区で準備組合発足

  39. 320 匿名さん

    >>316
    Bだよん
    B70Aw

  40. 321 匿名さん

    >>320
    私もB西です。
    お互い当たれば良いですね。
    ちなみに仕事はIT関係じゃないですか?

  41. 322 320

    とんでもないです。
    節制し何とか土俵に乗った庶民です。

  42. 323 匿名さん

    >>322
    大変失礼しました。
    私も車を売却して望みます。

  43. 324 匿名さん

    A棟の外廊下の映像か何か見た方いらっしゃいますか?もしくは手すりの形状や素材を知っている方教えて下さい

  44. 325 匿名さん

  45. 326 匿名さん

    ここにいるみんなは港南をガマンし、勝どきを諦め、芝浦を見送った。
    長い忍耐の末にやっと登録できるんです。
    感慨もひとしお!

  46. 327 160

    >159さん
    160です。昨日の夕方の話ですが、どっちが良いとは一概に言えないかも。圧迫感があっても隙間から日が当たる方が良いか、隙間はないけど圧迫感がない方が良いかの好みの問題かもしれませんね。

  47. 328 匿名

    160さん、159です。 A棟東低層ですと、4街区のビルはあまり視界にはいらず、駐車場上の花壇、C棟が見えていいんですけど、4街区のビル次第で、東南の日照は皆無に近そうです。B東低層は4街区がなくても私の希望(80EE)はくぼんでいるので、あまり日照はよくなく、花壇がみえて綺麗ですけど。4街区にたてば、かなりめざわりになりそうです。

  48. 329 匿名

    324さん 映像ではわかりませんがMRの入り口をみるとクリーム色で縦にスリットが入っていました(住戸前)たぶん廊下は濃いベージュです。内廊下とのギャップが大きすぎるので、悩んでいます

  49. 330 匿名さん

    でも、外廊下って江東区っぽいイメージでいいじゃないですか。

  50. 331 匿名さん

    そだね、A棟だけは間違いなく
    スラム化するだろうしね。

    特殊な住宅政策に踊らされて、
    本来買っちゃいけない人が
    何割かいるマンションの資産価値って。

    多少はましかも知れないので
    私はB棟にしときます。

    早く月島分譲しないかな。

  51. 332 327

    >328さん 327です。A棟東低層は私も同じ考えで検討中です。私の現在の住まい(マンション)は西側で、日照は一応そこそこありますがかなり目障りな建物がすぐ側にあり遮られ感は強いです。A東低層は高層ビルまで遠そうなのでいいかなとも思っていましたが、日照皆無っていうのもどうなんでしょうね?住んでしまえば気にならなくなるかもしれませんが。

  52. 333 匿名さん

  53. 334 匿名さん

    同感ですね。 A/Bの価格差は、廊下のタイプの差だけではとても説明不能に思います。

  54. 335 匿名さん

    >>333
    どのみち庶民のマンションだから、
    仕様を気にするほどではないって事ですか?
    だったら同意です。

  55. 336 匿名さん

    それは、
    Bは三井の利益が多いので
    Aの方がお得って事ですか?

  56. 337 匿名さん

    >>336
    Bはボリすぎだけど、
    Aも日照や仕様から考えれば、
    ボラれてるよね。
    PCTが高いか安いかというより、
    すべては再開発敷地価格。

    ららぽーとの現実を見ればおのずと
    評価はでてくるだろうし、
    住宅政策はそろそろ終焉ですしね。

  57. 338 匿名さん

    良い条件の部屋なんて、ひとつもないよ。
    そりゃ三井ブランドが本気で値段つけたんだから。

    他と比較して
    どこまで妥協できるかだけ。
    お買い得ってのはありえないでしょ。

  58. 339 匿名さん

    >MRでききましたがA棟の外廊下も分譲後自分たちで内廊下にする事は
    >可能と言ってましたよ、>総会決議らしいですが。

    全部の外廊下を内廊下にするのに何億円掛かるか想像できますか?
    総会で自分達に関係ない人が、賛成するわけないでしょう、
    その営業さんは、ペナルティーものですね。

  59. 340 匿名さん

    >>338どこまで妥協できるかだけ
    じゃなくて、三井ブランドを手に入れるのが最優先
    外野は知らないのね

  60. 341 匿名さん

    タワーの外廊下はいいですよ。建物の内側だから風の流れはそれ程ありませんから雨などが吹き込むこともそれ程ないでしょうし。(建物形状にもよりますが若干はあるでしょうが)
    それに特に上層階だとそうですが明るいです。
    内廊下は(もともとのコンセプトからいっても)暗めの照明になっているところが多いですよね。
    廊下にものを置く人が出てくると(子供の三輪車や生協等のお届けものなど)、内廊下だと特に気になりそうです。

  61. 342 匿名さん

    >>340
    いや、三井が本気で値段つけてるんだから、
    素人がお買い得を享受するなんてありえないでしょ
    って言ったんだけど、伝わらないんだね。

    利用されてるのに、
    ブランドとか言って信仰できるって
    宗教はまるタイプ?

  62. 343 匿名さん

    >>341
    確かにね、
    1000万の違いはわかりませんね。
    内廊下のイメージのみ?

  63. 344 匿名さん

    >>328さん
    4街区ビルの影響についてB棟東は目障りだけどA棟東のように日差しが皆無になることはない
    ということですか?

  64. 345 匿名さん

    >342
    お買い得と思う人が多いから
    あんなにモデルルームも賑わい、登録も多くなる

  65. 346 匿名さん

    資金に余裕のある人が、
    安値で売って相場が下がるの?

    維持できない人が、
    叩き売るから相場が下がるの?

    結局、A・Bどちらが値落ちしにくいの?

  66. 347 匿名さん

    防犯上廊下に物なんて置いちゃいけないのですよ!
    ベランダの隣との境目にも置いてはいけません!
    それらが原因で逃げられなかったら責任とれますか?

  67. 348 匿名さん

    >>345
    そうだね、
    団塊の世代(庶民の)が、
    都内近郊の私鉄沿線ニュータウンを
    買いあさった結果、暴落してるけどね。

    あれもお買い得感たっぷりだったんだろうね。

  68. 349 匿名さん

    生協の届け物だって宅配ボックスに届くんでしょ。

  69. 350 匿名さん

    >345
    他物件がはずれて買えなかったから
    あんなにモデルルームも賑わい、登録も多くなる

  70. 351 匿名さん

    自転車エレベーターに乗せてくる人出てきそうだな…

  71. 352 匿名さん

  72. 353 匿名さん

    私も登録しましたが、
    お買い得感で検討したわけではありません。
    消去法で残っただけです。

    あと数年で相場も下がるとは思いますが、
    諸事情で待てなかっただけです。

    別に夢見てるわけではなく
    そんな人も多いと思いますよ。

  73. 354 匿名

    344さん 328です。4街区のビルの影響は、A棟東だと東南方向にあるので、朝の2時間くらいしかないのかなと思ってます。冬至はほとんどないかなって、B東のほうが、建物は目の前(東)だが、距離も70−80Mあきそうなので、東南からの日差しはA棟よりありそうな感じがすると思うだけです、

  74. 355 匿名さん

    >351
    現在タワーに住んでますが、うちの旦那は自転車を室内に持ち込んでますが。
    下手なバイクより高い自転車なんで。

  75. 356 匿名

    351さん 私は、部屋にマウンテンバイク、ロードをおきますので、エレを使います。

  76. 357 匿名さん

    PCTがこんな値段&管理費をつけてくるようだったら
    あの時他の湾岸物件(品川ナンバー)を買っておけばよかった、と
    後悔しつつも、もう晴海まで待てないから買うという人も多いはず。

  77. 358 匿名さん

    もし総会でA棟の住人が内廊下にしたいっていったら
    B棟やC棟の人たちは誰も反対しないと思うよ。
    自分たちが住んでる場所でもないのに、ご本人たちが希望するのに
    反対だなんていう理由も権利もないでしょ。
    ただ内廊下にするのって、また各世帯ごとに1きっと千万近くの拠出をするわけだから
    A棟内で意思をまとめるほうが大変だと思うよ。
    棟全体というよりお金が集まった階から、内廊下に出来ればいいと思うけど。
    でも、どうなんだろう?私が登録に行ったときは、A棟は、値段の安い低層、中層に
    花が集中してたし、それも最安値の北に倍率が集中してるって営業マンが言ってました。
    なんだか難しそうだね。


    それに内廊下は暗いっていうけどB棟は住居が向き合ってるホテル型だから
    薄暗いムーディーな感じかもしれないけど、っていうか白色蛍光灯で絨毯敷き内廊下
    なんて逆に嫌だし、白熱灯かハロゲンがいいよ内廊下は。
    A棟だったら向いに住居が無い筒型なんだから、ガラス張りにすれば明るいでしょ。
    高いらしいけど。億ションで使われてたりするよね。プライムもそんな感じなんじゃない?
    私は別に玄関を出た瞬間、自然を感じたいとは全く思わないのでB棟に登録しました。

  78. 359 匿名さん

    >>357
    まさにそれ。
    言い得て妙でした。

  79. 360 匿名さん

    >>356
    チャリがいくら高かろうと、
    そういう事する人がいるから
    庶民のマンションって言われるんです。

  80. 361 355

    356さん
    うちの旦那もマウンテンが趣味で部屋に置いてます。
    ペットを連れた方と仲よく荷物用エレベーターを利用してます。

  81. 362 匿名さん

    >>351
    勘弁してよ。部屋に持ち込むとしてもちゃんと荷物用エレベーターに乗って欲しい。
    ベビーカーも一般エレベーターに乗るなとはいえないのかもしれないけど、乗り込むときは
    赤ちゃんを抱っこしてベビーカーは折りたたむということくらいはして欲しい。
    それくらいの良識は持ち合わせた人たちが住むと思いたい・・・

  82. 363 匿名さん

    A棟を内廊下にする行動力があるなら、
    買い換えるって絶対。
    間違いなくあなたもそうだから。

    買い換えれば済む、たかが分譲マンションで
    そんなめんどくさい事するやつ絶対いないって。

    しかも、ぎりぎりで買ってる人達が、
    多いのにそんな一時拠出金出せるわけ無いでしょ。

  83. 364 匿名さん

    >>362
    確かに。。
    しかし現実は厳しいものです。
    晴海が出たらまた買い換え検討しましょう。

    簡単に買い替えできるのも
    資金的に余裕のある人だけですが。。

  84. 365 匿名さん

  85. 366 匿名さん

    >>355,356
    自称高級チャリ、
    地面につけずに持って入るなら、
    エレ使ってもいいんじゃない。

  86. 367 匿名さん

    >>365
    マナーの問題ではなく、
    廊下・通路が汚れるので、
    建物敷地内にチャリを持ち込むのは、
    ”ルール”として禁止なんですよ。

    その方たちは清掃業者への支払いを
    多めに負担してくれるのですか?
    それとも大目にみろと?

  87. 368 匿名さん

    だから荷物用を使ってほしいってことでしょ?
    イレギュラーな行動を取るわけだから。

  88. 369 匿名さん

    チャリなんかよりも犬がオシッコしちゃうほうが大問題。
    荷物用エレベータを使ってくれる自転車の持込なんてかわいいほう。

  89. 370 匿名さん

    >>368
    ですね。
    で、廊下は持って歩いてね。
    マンション内はペット抱くのと一緒です。

  90. 371 匿名さん

    >>369
    だから、どこのマンションも
    敷地内ではペット歩行禁止になってますよ。

  91. 372 匿名さん

    犬はもちろん荷物用だけ!ですよ〜
    おしっこ・・・
    考えたこともなかったけど、そこまでしつけの悪い犬ってマンションで飼う?
    それにエレベーター内は抱っこ基本でしょ?

  92. 373 匿名さん

    エレベータ内だけじゃなくて建物内は歩かせちゃダメでしょ

  93. 374 匿名さん

    >>373
    そうでした〜。
    ペット飼う皆様よろしくお願いしますよ。ほんとに。

  94. 375 匿名さん

    PB住民ですが、
    あまりに民意が低いので、
    多少マシかなとPCT検討してますが、
    やっぱり豊洲を検討してる人って
    大して変わらない意識の人もいるんですね。

    一部にそういう人がいるのは、
    江東区だからあきらめなきゃいけないのかな。

  95. 376 匿名さん

    豊洲某分譲ですが、
    こないだ庭に犬フンがありました。
    あやうく子供がふみそうになってました。

    PCTでも同じような事はありそうですね。
    (まあしょうがないかな・・)

  96. 377 匿名さん

    >375
    そうなんだよね。そこが問題。
    B棟は100㎡で1億近くするし、低層階から6千、7千万の部屋が多いので
    いわゆる江東区的ではないと思い、B棟を登録してみたのですが・・・

  97. 378 匿名さん

    >>356
    回答お待ちしてます。

  98. 379 355

    >>366
    高級な自転車の値段を知らないでしょw
    自転車が趣味だとお金がかかってしょうがないです。

    >>367
    うちのタワーはペットも自転車も荷物用を利用してます。
    ロビーを通らなくても荷物用エレベーターまで行けるように
    別の専用出入口がちゃんと用意されます。
    新しいマンションは普通そうですよ。


  99. 380 匿名さん

    >>377
    やっぱりですか。
    そうなんですよね、B棟登録したんですけど、
    不安で時々ここに来て皆さんのやり取りを見てるんですが…

  100. 381 匿名さん

    自転車のせいでエレベーターに乗れなかったり、ウッドで塞がれてハシゴも使えなかったりしそう…

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸