東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川 Part7

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-17 14:39:00

品川駅港南口より徒歩10分
SONY本社の裏に建つ東京都の70年定期借地物件です
販売は住友不動産のマターで行なわれます



[過去スレッド]
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44442/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44241/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44281/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44152/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44267/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-08-14 19:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 82 購入検討中さん

    親が住むっていいんでしたっけ?
    契約者の住民票は必ずここでないといけないのだと思っていましたが。

  2. 83 匿名さん

    40です。皆様、サンプルルームの情報ありがとうございました。

    かなり細かいところを見られているんですね。シャワーヘッドなんて、、、覚えていません。
    私は、何を見ていたのやら。

    部屋についての詳細を知ると、困りました。どこも一長一短なんですね。
    どこを妥協しようかしら。

    百聞は一見にしかず、なので、もしもう一度いけるチャンスがあれば、見ておこうと思いました。
    皆様、どうもありがとうございました。

  3. 84 匿名さん

    >>83

    やっぱり見るべきところはチェックリスト作っていかないと
    見落としますよ。まシャワーヘッドなんてどうでもいいって話もありますが。
    あとあまり時間もないけどメジャーくらいはもっていったほうがいいです。
    バスルームなんてどうみても1418より小さく感じるのですけど・・・。
    しかし80平米超の3LDKだといまどきは普通1618ですよね。
    1418のビューバスってもの微妙ですな

  4. 85 匿名さん

    >>83
    こういう時はとにかく些細な事に拘泥せず、本質を見失わないことです。

    とにかく眺望のいい高層階をこんな価格で手に入れるチャンスは滅多にないので、
    内装のようなのは後付けでいくらでも変えられる条件と割り切るべきでしょう。

  5. 86 匿名さん

    >>78

    前から思っていたのですが一度「事業協力者」ってのになってみたいものです。

  6. 87 匿名さん

    事業協力者には、土地もしくは借地権を持っていないとなれません。

    うちは、あたればもうけもの、気に入らなければ5年後賃貸の
    気楽な気持ちで応募します。

    キャッシュが有ったり、現在所有権物件がある人は良いのですが、
    年収500万、フルローンの人は、来ないほうが良いですよ。

    借金は年収の5倍以内
    タワーマンションは、修繕積み立て・共益費が低層物件に比べて掛かる
     ここが際立って高いわけではないけど

    ことをお忘れなく。

  7. 88 匿名さん

    事業協力者には借家権者も含まれる。
    CTSの場合、都営住宅の立建て替えなので借家権者が多いんではないか。

  8. 89 匿名さん

    >>88

    1Fで商売されている方たちの一部はそうなんだろうね。
    ここの都営住宅の1Fに店舗あったよね確か

  9. 90 匿名さん

    ここって、品川区なのに、子育てにいい環境に思えない。
    どーしたものか。

  10. 91 匿名さん

    >>87

    もちろん土地はもってますよ。だれかうちの周りを地上げしてくんないかしら

  11. 92 匿名さん

    港区

  12. 93 購入検討中さん

    >90

    だから品川区じゃないってーの。あほか。

  13. 94 匿名さん

    被ってますね。

  14. 95 匿名さん

    皆さん興味ないかも知れませんが、文京区の護国寺にスミフ得意大量売れ残り物件があるのですが、そことここの構造部分を比較してみました。護国寺の物件は最低の坪単価が350を越える様な物件なので専有部分の仕様はかなり違うんですけど、いわゆる構造部分についてはあまり変わらない気がしました。

    1) 隣の住戸との間には、耐火性・遮音性に配慮した、乾式耐火遮音壁と同じ(厚さも目白も見たのですがここは薄く無いし、構造の図も同じの使ってます)。
    2) ボイドスラブは護国寺250とここはスラブと中空キャストで275で実質同じでLL45なのも同じ。
    3) サッシュはT2からT3、50%以下の水セメント比、溶接閉鎖型帯筋、機械式継手、対震ドア枠、廊下幅は、芯々約1,000mmを確保なども同じ(説明の図も同じの使ってます)。

    構造部分では、合わせガラスでない事と専有部分の間仕切り壁の構造がここでは示されてなかったぐらいで、ここは高層だし、まあ十分じゃんと思いました。というか、住友のこの護国寺の物件ってこんなに高いのに大した仕様じゃないんだなと護国寺の物件が売れない理由が良くわかりました。

  15. 96 匿名さん

    事業協力者になってみたいのは分かるけど、
    どうせなってみるなら
    安さで人気になる物件よりも、
    高級で人気になる物件の事業協力者になってみたい。

  16. 97 サラリーマンさん

    普通に暮らすには、十分な設備・仕様でしょう。
    品川駅から徒歩圏で、かつ、眺望も得られるマンションがこの価格で
    返るなら、十分です。
    また借地権マンションですが、70年あれば一生もので、分譲と変わりません。
    SONY,ドコモ,NTT,三菱,コクヨ,大林組など、港南口にある大手企業勤務サラリーマン、OLが
    こぞって申し込むと思います。
    セカンドとしても最高だ。

  17. 98 匿名さん

    都営住宅の借家権の権利変換なら、たいしたことない。
    不足分はそれなりに金払って負担しているんだろう。

  18. 99 匿名さん

    70年あるから、
    子孫に古くて金の掛かる建物を遺産として残すため問題なんでしょう。

  19. 100

    ローンなしの現金購入を優先して欲しい。

  20. 101 匿名さん

    なんで?

  21. 102 購入検討中さん

    日経新聞にも掲載された事からこの週末は相当数の人がサンプルルームに来そう。
    約3万件の申し込みとして、全体平均で40倍と予想します。
    高層階は積み立て君含めて、100倍を越す部屋もあるでしょう。
    どなたかも書いておられましたが、近隣の大手企業勤務者の相当数が応募すると
    思います(私もその一人ですが、あえて周囲には言ってません)。

  22. 103 ご近所さん

    今週末は、現地MRは、大混雑で120分待ちですかね。
    TDLのアトラクションよりも待ちそうだ。
    SONY新本社ビルからは、歩いて5−6分だから、徒歩通勤できていいなあ。

  23. 104 匿名さん

    UR賃貸なんかの人気物件抽選だと、
    優遇倍率込みで200倍を超えることもありますよ。
    つみたて君がどれほど使われるか?ですね。

  24. 105 購入検討中さん

    やはりこの物件は宝くじだと考えてた方がよさそうですね。
    当選したい気持ちを抑えていないと、落選時のショックが大きくなりますね。
    当選確率は数%程度でしょうから、はずれて当然と思うしかないです。
    入居できる人たちは本当に幸運な方で羨ましい。

  25. 106 匿名さん

    >>103
    あの場所で2時間待ちだなんて拷問だな。

  26. 107 匿名さん

    入居後も幸運かどうかは、
    神のみぞ知る。。。

  27. 108 匿名さん

    深夜の書き込みはやはりすごいね、、、よく起きていると思う。
    でも自称富裕層なのに、「親住ませても良いし」というのは面白いね。
    親は富裕層じゃないって事かね。それは富裕層ではなく、小金持ちなのではないかね。
    うまく書いているけど、深夜暇な学生が自分が成功した姿を想像して書いているのかい。

    現金1000万円は普通当たり前だけど、チャンスと思えば親から借りてくるんじゃない?
    親の世代も団塊の世代より上だろうから、もう結構現金持っているだろうし。

  28. 109 匿名さん

    今日行ったら混んでるのかなー

  29. 110 匿名さん

    混んでるに決まっているだろ。エントランスはクーラー効いているけど、エントランス溢れたらタワパの前(1階)で待つのかな?
    あんなとこで待っていたくない。

  30. 111 匿名さん

    皆さんはどのへやがいい?
    内覧したかぎりではKがいいかな。
    話題の△部屋は6畳あるから問題ないとおもった。
    Mは奥の部屋が使いにくそう。ビューバスも丸見えだし。上層階ならいいのか。

  31. 112 匿名さん

    どの部屋が良いか、
    皆さん本音を書いてるのかな〜

  32. 113 匿名さん

    他人に自分が住みたい部屋を聞くのもどうかしていると思うが。

    フェイントかもしれん。

    でも、小細工しても、当選確率は変わらないと思う。当たる確率あげるために、
    あまり住みたくない部屋を選択するのも何かなあ、と思うし。住みたくない部屋
    なんて、ほとんど共通だと思う。ただ、上階がいいか低層階がいいかには好みが
    でそう。上階は眺望はいいが、犠牲も多い。かといって低層じゃなんのための
    タワーなんだか・・・。

  33. 114 マンコミュファンさん

    おれはIタイプの40〜43階のどれか。
    マネすんなよ

  34. 115 匿名さん

    >>114
    俺も俺も

  35. 116 匿名さん

    >>114、115
    えっ!?

    おれもなんだけど

  36. 117 購入検討中さん

    無駄にしたくない積み立て君なので悩みましたが、E’の38階にします。

    ここより上は積み立て君でも当たらなそうなので。

  37. 118 匿名さん

    正式名称は

    「つみたてくん」

    漢字使って書いてる時点で、本当につみたてくんを持ってるか疑問!

  38. 119 匿名さん

    正式名称は、「つみたくてん」

  39. 120 購入検討中さん

    >>118

    手帳には漢字で書いてありますよ。。どっちでもいいですけどね。

  40. 121 匿名さん

    日本経済のために
    ・子供二人以上
    ・パート主婦
    ・旦那は年収500万くらい
    ・九割ローンで35年返済
    これを優先しちゃってもいい。

    キャッシュや子無しは、景気刺激の先行投資にならないから倍率低くても仕方がない。
    ちなみに自分はキャッシュで子無し、しかも独身です。
    ここ、当たりたいけどね。

  41. 122 購入検討中さん

    Kとかの三角部屋はヨガとか腹筋する部屋にするつもり。ちょうど日が当たって、リラックスしながらヨガするのにいいかなと。当方一人暮らしなので、3LDKはちょっと広いので。

  42. 123 匿名さん

    Fの△部屋はKよりすごく狭いカンジシタ。それでも5畳あるんだよな。
    まあ一人ならAがいいんぢゃない。

  43. 124 匿名さん

    難点は、
    ①外廊下が狭い。
    ②外廊下に面した部屋が暗い。
    ③面格子がショボイ。
    ④エレベーターの数が6基では少なすぎる。
    ⑤浴室サイズ小さい。1620がいい。

  44. 125 匿名さん

    ⑥運河が臭う
    ⑦トサツ場
    ⑧朝の品川駅が激コミ
    ⑨1、2階店舗が、***向け
    ⑨住民の質が・・・

  45. 126 匿名さん

    炎天下かなり待たされそうなので、夕方閉まる直前に行ってみよっと。

    あと125はもっと迫力あるネガやってもらえんかな。そんな陳腐な振りネタでは倍率下がんないし。
    検討者がはっとして思わず考え込んでしまうような奴を是非頼むよ。協力期待してますよ、125君。

  46. 127 匿名さん

    ⑩夕方内覧しに行くしょよぼいやつ。
    ⑪ネガキャンという言葉のの馬〇の一つ覚え。

  47. 128 匿名さん

    >>126
    お前がやれよ

  48. 129 匿名さん

    <<125
    ⑨が二つありまっせ。

  49. 130 匿名さん

    >>129

    <<←逆

  50. 131 匿名さん

    ⑫他人を馬〇にするしょぼい奴。>>126
    ⑬はっとして考え込むしょぼい奴。>>126

  51. 132 匿名さん

    やれやれ子供の書き込みだねえ。一桁の数字の数え方も間違ってるし。
    まあ、これでは迫力ある批判コメントは他の方に期待するしかないな。

  52. 133 匿名さん

    皆さんは、どの部屋に決めましたか?
    やっぱり、Kが人気ですかね。

  53. 134 匿名さん

    先週の土曜日は、整理券を渡されて、指定された時間に再訪しましたよ。
    炎天下で並ぶことはないはずです。

  54. 135 匿名さん

    126=132
    >>132
    他人任せで自分では何もできないやつ

  55. 136 匿名さん

    保育所ですがお隣の港南幼稚園、それから近くにこれから建設される中日新聞ビルの二つに
    できるみたいです。特に中日新聞ビルのは通勤途中なので便利そうですね。

  56. 137 匿名さん

    お隣の保育園はすでに50人以上待機してるようですがね…

  57. 138 申込予定さん

    どこも高倍率だと思うが、自分としては住みたくないと思う以下は多少倍率低いかな?
    1.北向きの5〜9階・・・・低層ながら階段面倒。コスポリ見合い。駐車場騒音
    2.西向き低層・・・・眺め悪い上に西日が暑い
    3.南向き低層・・・・・・目の前都営で眺望悪
    4.3階(中庭のある部屋)・・飛び降りが怖い。ハザードに落下はたまりません
    5.既出ですが、ゴロの悪い、4219室(シニイク)

  58. 139 匿名

    どーでもいいけど、もしかしたらここのMSは飛び降り多いかもね。
    安さにとびついたが、低年収ではここの高いランニングが払えず、…

  59. 140 匿名さん

    高層階だとどこでも競争激しいのでしょうか?
    比較的に狙い目なのは西、南東あたりかなとも思えるのですが。

  60. 141 匿名さん

    中庭のある部屋とは、屋上緑化のことですよね。
    共用廊下の方でタワーの中?

  61. 142 申込予定さん

    うちは高層のCに申し込みます。

  62. 143 匿名さん

    狙い目は、高層階の北東と南東です!ガンガレ!

  63. 144 匿名さん

    宝くじと割り切って、北東高層階一本に絞ります。
    いくらなんでも宝くじよりは確率高いだろうし、階差10万円であの眺望はやっぱり魅力的です。

  64. 145 匿名さん

    Iが和室があっていいかと思ったのですが、25階位までは都営住宅がもろに邪魔ですね。

  65. 146 申込予定さん

    高層階は激戦だが、狙い目は北か西。
    真北は、43階までいかないとコスポリ見合いから逃れられない。
    西は、やはりタワー独特の西日の厳しさ。
    では、低層なら倍率低いかというとそうもいえない。
    低層でも、中学校を超えれば抜ける南東は非常に激戦でしょう。
    低層で眺望の悪い南やレストランの臭気が心配な東がやや不人
    気かと思われる。

  66. 147 購入検討中さん

    間取りが良くて眺望もいい部屋が希望でも、当たらなきゃ意味ナシ。
    倍率を考えて間取りを選ぶべき。
    35階以上はまずもって無理でしょう。

  67. 148 匿名さん

    中間倍率みて一番高いところに申し込みます。
    宝くじですから

  68. 149 購入検討中さん

    人気は北東〜東の高層階が眺望でNO1人気。
    南東〜南が将来にわたり目の前がひらけるのでNO2かな。
    この2つはどの階も100倍近くなりそう。

    逆に南西、西、北西は32階以上じゃないと眺望がぬけないので、
    中低層は人気ないんじゃないかな。それでも20倍くらいにはなるんじゃないですかね。

    北は価格が安いので投資目的や若者が買いそうですが、そんな倍率でないじゃ
    ないでしょうか?

    かくいう私は南東L20階程度を申し込みます。やっぱどうせ買うなら良い部屋を
    買いたいですからね。

  69. 150 購入検討中さん

    何故 一斉に申し込む訳でなく 先に申し込む(中間発表)があるのですか?
    たいがい中間発表を参考にして申し込む方の方が多いと思うのですが。過去スレに書いてあるかも?と思いますが、スレが多すぎて読み切れません。 どなたか教えていただけますか?

  70. 151 申込予定さん

    >150さん
    私の勝手な解釈ですが、住友不動産としては事務費を出来る限り削減したいと考えているのではないかと思います。
    大量の申し込みがあるとは言え、約800戸が短期決戦になるわけですので、申し込みのない部屋も場合によっては出るかもしれません。それを防止して、確実に全住居を販売できるように工夫したのではないでしょうか。中間発表以降の日数が限られているため、中間発表以降の申し込みが有利だとは思っても、先に申し込む人も大量にいると思われます。
    複数の選択肢がある人は中間倍率を見てからの方が良いと思います。私はP希望なのでいずれにせよ高倍率は避けがたく、申し込み初日に郵送するつもりです。
    それにしても、人気のある部屋は確率が低く、人気のある部屋は確率が少ないわけで、価格設定的に高層階がお買い得だと思われるだけに、うまくできているものだなとつくづく感心します。これが3期ぐらいに別れていたならば、まずは割安な部屋から狙う人が多くなるでしょうからね。

  71. 152 匿名さん

    良くみてみたら笑った

    過去ログの置き場がgooになってる
    全てを言わないがスレを立てたのが誰か分かっちゃった
    ○○側も注目の物件てことですね

    こんなのPC豊洲以来かな

  72. 153 匿名さん

    >>149さん
    北は価格が安いというよりも狭い為に将来貸しやすいって事で
    業者と言うか不動産に関わる人たちで人気が集中しそうです
    やはり将来貸すのであれば80平米越えは借り手がだいぶ減ります

  73. 154 匿名さん

    西はタワー独特の西日の厳しさ、なんて書いてあるけど
    それを言うなら、
    東は朝から暑い、南は長い時間暑い、北は冬寒い。
    が、タワー独特の特徴。

  74. 155 購入検討中さん

    今日3度目のサンプルルーム見学をしました。待ってる間、後部の席に独身者ともおぼしき6人組の若者たちがいました。 投資目的のような会話をしていました。 東京都は「家族での都心生活」のような事をテーマにあげておきながら、今回、独身者を応募条件から外さなかった事は大きな影響を与えると思います。 約200戸の当選者が投資目的だった場合、5年後には利益目的の賃貸だらけになる可能性があります。 東京都は少し考えてほしい。

  75. 156 匿名さん

    >>155
    そう思うなら、買わない方がいいじゃないの?
    いくら制限したところで、抜け道は必ずあります。

  76. 157 申込予定さん

    品川勤務の商社マンです。ダメもとで申し込み予定です。 もし当選すれば徒歩通勤なので確率は低いでしょうけど願ってます。 品川近辺の勤務じゃない方は、朝は相当大変だと思いますよ。 朝、港南口に出てくる人波を逆流して歩くストレスは半端じゃないです。一度、平日麻の品川駅を見に行って下さい。 といっても、本物件の価格の安さであれば耐えれるでしょうが。

  77. 158 匿名さん

    >>155
    独身者=投資目的
    と考えるあさはかさ。
    こんなところに愚痴を書き込むのなら、その場で注意すればいいのに。

  78. 159 匿名さん

    独身者が投資目的で住まないんなら、よくねぇ。ファミリーに賃貸っていいじゃん。そのまますむ方が趣旨に反する。よって独身だけ当たったら賃賃貸OKになんないかな(笑)

  79. 160 申込予定さん

    どいつもこいつも、くだらねえぞ。暑いの我慢して読んでんだからもう少し内容のある書き込みを希望する。

  80. 161 匿名さん

    △部屋・△に近い間取りが風水的に気になる乙女です。
    最近でも都内の比較的新しい三角ホテルで自殺とかありましたし。。。
    同じように△部屋・三角間取りが心配な乙女はいますか?
    もし、何か対策があるのであれば教えてください。

  81. 162 購入検討中さん

    不謹慎ですがこのてのタワーは自殺者多いんですよね。築10年だと1〜5人はいるみたいです。

  82. 163 匿名さん

    風水対策

    買わない事だね。
    ばかばかしいにもほどがある。

  83. 164 匿名さん

    >161
    □部屋で自殺はないとでもいいたいのですか?

  84. 165 匿名さん

    >>161
    >>164
    どっちもどっちですな

  85. 166 匿名さん

    部屋だけでなく、共用廊下だってあるだろう。

  86. 167 匿名さん

    俺は北向きNを狙う!

    間取りがいい(廊下に面した部屋がない)こと、
    キッチンに開口部があり、バルコニーから一直線に風が通ること、
    コスポリとは意外と距離があるのでさほどストレスにならなさそうなこと、
    坪単価が安いこと、
    人気薄間違いないこと

    真似しないでね。

  87. 168 匿名さん

    一番人気薄は10〜15FくらいのAかA'じゃないでしょうか
    北向きですし2部屋しかなくて家族では厳しいし
    かと言って低層と言うには階数あるので地震時に対応できるかと言うと他の高層と変わらないし
    コスポリ真正面で道に面しているため騒音も心配
    騒音といえば隣にEVPがあるので夜中や朝方は音が気になる
    特に嫌だなと思ったのが寝室の横がEVPなんですよね
    逆に抜けてEVPの影響を受けない43FのAやA'は投資筋に人気かもしれませんね
    43Fならベランダに出て横に向けばレインボーも見えそうです

    そういう私は>>167さんと一緒で43FのN狙いです

  88. 169 匿名さん

    Aですが、タワパーの横は防音壁になってる。
    詳しい図面を現場で見せてもらったら、思ったより離れている。
    敬遠されるのは自明なので、意外と狙い目カモ。
    投資と考えるならば、当たる可能性が低いとこよりも、
    確実に買えて単価も安いAかA'がいい。利回りも高い。

  89. 170 匿名さん

    タワマン最上階に住めるチャンスなんてなかなか無いだろうから
    どうせなら43Fにチャレンジは悪くないかも
    知人には最上階のペントハウスだって言えるし

    北東や南、南東の43Fは100倍越え間違いなしかもね

  90. 171 匿名

    いや、意外と43階は穴場になるのでは。
    42や41の方が、狙われやすいとみた。

  91. 172 匿名さん

    >>171
    穴場ってこた無いでしょ
    43と41,42ならどう考えても43の方が人気高いと思うよ
    つみたてくんも最上階狙いの人が多いだろうしね

    北東に近くベランダからレインボーが見えるであろう4320が
    事業協力者住戸に割り当てられちゃってるので43FのAはひとつしかありませんね
    43FのAは意外に大人気かも

  92. 173 匿名さん

    どうしてそういいきれる?皆があなたのように、43階激戦と思っているからこそ、なんですよ。理解出来ましたか?

  93. 174 匿名さん

    >>173
    そんな事は分かってるよ
    でも他の大人気物件のいくつか(TTT,ケープ,PCT等)でもそうだったけど
    結局そのとき売りに出された一番上の階が一番人気あったよ
    この掲示板では貴殿のような意見もあったけどね

    ようは43も42も41もだけどその辺は貴殿のような考えの人もいてそこそこ人気
    その中でも今までの経験上43が一番人気になるのは間違いないんじゃないかってだけだよ

  94. 175 匿名さん

    172じゃないけど、これまでに高倍率人気マンション色々見てきたけど
    やっぱ最上階の人気は不動だよ

  95. 176 匿名さん

    あ、もちろん>>174で言ってる過去の物件の話はプレミアフロアは除いての話ね

    登録最終日に倍率を見ながら登録できる物件ですら
    通常フロアの最上階が人気出るんだから、申し込み段階で19日までの申し込み状況しか見れなく
    なおかつプレミアフロアが存在しないで43Fの最上階を狙える物件の倍率が
    その下の階に劣るなんて考えられないと思うんだけどなあ

  96. 177 匿名さん

    だからといって『穴場』とまでは言えない。説明にムリがある。
    43階に『穴』はない。

  97. 178 匿名さん

    173
    ダサイナ。
    43階は、42階や41階より人気あるでしょ。
    43階が穴場とは!

  98. 179 匿名さん

    皆さんそろそろ173君の反撃がきますよ。
    準備はいいですか。

  99. 180 デベにお勤めさん

    こちらは、住友不動産の社員も相当申し込むらしい。
    すごい倍率になるね。
    三井、野村、三菱のデベ社員も申し込みます。

  100. 181 匿名さん

    [予想]

    圧倒的大人気 2512
    大人気 612,4310,4311,4312,4313,4314,4315,4318,4319
    人気 43F全部,26F全部,3F屋上緑化のある住戸,南住戸全般,南東高層,北東高層

    この他に人気の出そうな場所はありますか?

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸