東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part3

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:12:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-05 22:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 751 物件比較中さん

    確かにやや高そうですね・・
    しかし部屋が選べる利点も
    でもオプション不可でしょうね><

  2. 752 匿名さん

    最近こんなに盛り上がるスミフ物件があっただろうか・・・

  3. 753 匿名さん

    先ほどビジネスサテライトニュースで取り上げられてましたね。
    MR素敵でしたよ。問い合わせは殺到しているのだとか。
    私もMR行って見ようと思います。

  4. 754 匿名さん

    すかさず、PCT、豊洲タワーの購入者が豊洲内比較に必死のようですが、、、

    価格が上がらない豊洲に居を持つことに、どれだけの価値があるんですか?

    業界が今年販売で最も注目していた物件で、豊洲ブーム終了が宣告されたんですよ?

    これから一斉にメディアの豊洲叩きが始まるんですよ?

  5. 755 物件比較中さん

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news140.htm
    とはいえ、柱が室内に張り出している構造だろうから、実質的居住面積から見ると、かなり割高な物件といえそう。
    しかし坪350超**の方々もしつこいね。
    未だに
    >平均は300越えだよ
    なんて戯言を吠えていらっしゃる。(w
    PCT東側を売り抜きたいのは分かるけど、西で坪220が限界なんだから、せめて東は坪200切らないと。
    諦めが肝心だよ。(ww

  6. 756 匿名さん

    やっぱ南西〜西でしょ。高層は、中住戸は狭いのばっか(60〜70ぐらい)で価格は8000万程度とみた。角は90程度で確実に1億オーバーと予想。
    中層以下はお見合いだからダメだが部屋広くして売るんだろうね。
    高層の中住戸よりは広い中層のほうが割安感あるかも。高層角はそもそも書い手が限られる。

  7. 757 匿名さん

    PCTは関心ないでしょ。あっちで8000万円以上払いたくなる物件がない。
    ここは1億はないと欲しい部屋は買えそうにない。

  8. 758 匿名さん

    やはり高めな感じですね・・・・。

  9. 759 匿名さん

    >>755
    PCT西高層は坪330で売れてるんだが・・・もちろん成約ベースで
    220で買えるなら売ってくれよ
    2年前の分譲時より安いじゃない
    そっち買うよ

  10. 760 物件比較中さん

    結局TOTより高いってこと?ふ〜ん
    TOTキャンセル続出なんてうそじゃん。

  11. 761 匿名さん

    >>759
    まーまー。
    それは瞬間風速でしょ。
    はっきりいって完全に潮目は変わったんだから・・・。
    もう少し待てば落ちてくるから待ってたら・・・。

  12. 762 物件比較中さん

    >>No.756
    南西ですか^^
    高いでしょうね
    結構北向きの高層階狙っているんです
    高層階だと採光取れるでしょうし(多分)景色も影がないから綺麗かと(賛否両論でしょうが)
    価格安いだろうしセカンドにはもってこいかと
    ららぽーと&ゆりかもめ&お船に乗れればOK
    豊洲終わっているという声もありますが投資目的ではないので

  13. 763 匿名さん

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news140.htm
    の中の
    >同社執行役員都市開発事業本部営業統括部長・岡田時之氏は「皆さんからご質問が出そうですから、こちらからか価格を申し上げます」と切り出し、「52平方㍍の1LDKで4500万円前後、67平方㍍の2LDKで5500万円前後、77平方㍍の3LDKで6500万円前後、最上階の151平方㍍で2億1000万円台」と語った。
    これって安いかね・・・?
    十分に高いと思うけど。
    しかし坪350万円なんてありえない数字だということが良く分かる。

  14. 764 匿名さん

    デベ的には内廊下と免震が同じ価値だったということだな
    そのどっちもないPCTは眺望しかなくてカワイソス

  15. 765 匿名さん

    外見から狭そうな感じがして、
    このサイズだとすれば、確かに十分に高いかと・・・。
    高層階は確実に高いでしょうね。

  16. 766 匿名さん

    タワーの北向きは、北風が強くて冬寒いですよ。
    逆に夏は照り返しで暑い。
    私はタワーの北向きを売って逃げ出しました。

  17. 767 匿名さん

    しかしトヨタワの販売が失速している中、免震でもなく、IHも無く、壁掛けエアコンという内廊下だけがウリのこの物件が、トヨタワと同じ価格で本当に売っていけるのかね・・・?
    阪急もたった7.5%だけ妙な感じで参加しているし・・・。
    不安だらけの販売開始。。。

  18. 768 匿名さん

    免震でもなく、IHも無いんですか?

  19. 769 匿名さん

    南西は今時点ではシュミレーター見ると西方向開けてる感じだけど
    パークシティのMRがあった場所の区画にビルが建って
    3街区も三つビル建つの決定してるから西〜南西はビルビューになるよ
    南西はセンタービルでレインボー見えないし
    将来的に目の前に何も建たなそうな南東高層の運河ビューも悪くないかも
    遠くに東雲タワー群見えるし南東だから日当たりもバッチリ

  20. 770 匿名さん

    タワーは眺望の抜けが肝心なんだよね。

  21. 771 物件比較中さん

    タワーの北向きは安かろう悪かろうなんですね。
    PCTの高層階北向きが約1500諭吉上乗せされて転売されていましたが・・・
    TOTまだ売れ残っているのかな?もうすぐ完売なのでは?
    TOTのキャンセル物件もらえたらお徳かも・・・(無理でしょうね)
    いずれにしても後出しジャンケンしっかりと確認しないといけませんね(価格&共有施設)

  22. 772 匿名さん

    何だよ スゲー人気じゃんか
    でも投資目的なら止めたほうがいいと思う。

    丸の内近辺が勤務地で 御自宅用なら そこそこ良いのでは
    まだまだ 開発も続きますからね

  23. 773 匿名さん

    >>763
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news140.htm
    >そこで「単価の安さには驚いている。サブプライム問題に端を発した株価の暴落でいちばん痛んでいると思われるのは湾岸マンションの顧客層と思われる〝小金持ち〟。このことが値づけに影響を与えているのか」と質問した。
    このライターも嫌な質問するな。(w

  24. 774 匿名さん

    ところで
    その記事を書いてる
    RBA日本不動産野球連盟ってどんな会社なの?
    本当に内容大丈夫なのか?
    他に同じような記事ないの?

  25. 775 匿名さん

    >>774
    やめとけよ・・・。
    妙に必死な姿って、恥ずかしいぜ。

  26. 776 匿名さん

    本当の祭りは5月4日からだよ…

  27. 777 検討者

    まあ、坪300万切りなら間違いなく買ってきますよ。

  28. 778 購入検討中さん

    本当に280なら
    今の所手付け放棄しても申し込みますよ!
    ん〜待てば良かった・・・・
    ただ倍率が高くなりそう 即日完売の可能性もあると思います
    だから最初から手付け放棄で望みます

  29. 779 匿名さん

    転売屋の最後の悪あがきが哀れですな・・・

  30. 780 匿名さん

    皆本気で安いと思ってる?
    現地見たことありますか?
    眺望は期待できず、幹線道路沿い、2棟の位置はめちゃめちゃ近い。
    この値段でも高すぎ。
    モデルルームは良くても現地でしっかり確認しないとね!

  31. 781 匿名さん

    下限が280万円でなぜやすいとなる?
    おかしくないか?
    平均坪280万円の解釈は無理があるぞ。

  32. 782 契約済みさん

    えっ下限なの?
    平均だと思ってた。平均だよね?もちろん角は高いでしょうが
    中住戸は280平均。
    TOTと同じ根付と言ってるからには下限はありえない。

  33. 783 匿名さん

    「ウチらの方が上じゃ!」と血まなこになった既存物件購入者からの近親攻撃が繰り返され、
    シティタワーズ豊洲の販売は失速。

    そして、販売在庫が大量となり、最早豊洲の中古市場は壊滅状態に。
    新築の地域No.1物件が坪280でも売れ残る地域では、中古など坪200成約がいいところになる。

    豊洲の最後は、案外と強欲な住民による自滅によってもたらされるのはないか。
    ららぽーとも心配なら毎日行ってやんなよ。地元民が見放した施設に周辺から人なんてこないよ。

  34. 784 匿名さん

    豊洲自体は悪くないと思うよ。280万とかが高すぎただけ。
    だから、中古が値下がりすればそれなりに需要はあるんじゃないの?
    今の中古は、高いから売る!という根性丸見え。分譲時に上乗せしすぎで興ざめ。
    でも、適正価格に戻れば買いたい人は結構いるはず。

  35. 785 匿名さん

    結局ここで騒いでいるのはTOTCTTも買えないけど、煽って楽しみたい暇人だけ。
    自分もそうです。

  36. 786 匿名さん

    > だから、中古が値下がりすればそれなりに需要はあるんじゃないの?
    > 今の中古は、高いから売る!という根性丸見え。分譲時に上乗せしすぎで興ざめ。
    > でも、適正価格に戻れば買いたい人は結構いるはず。

    他地域であればその通りだと思うが、豊洲はブームが多分に演出されていた地域だから、
    ひょっとすると人気は一気に冷却に向かい、避けられる地域になるかもしれない。

    住民層はどうか、育児・教育環境はどうか、商業施設の質はどうか、周辺地域はどうか。
    分譲価格が上がり続けるという価値がなくなった豊洲では、これらが冷酷に吟味される
    ようになるだろう。問題ないよ!と胸はれないのが、豊洲の現実だ。

    既にそうであるが、住友販売終了後は、それこそもうどこも豊洲を囃してはくれない。
    湾岸の人気は「先端」のイメージから、アーリーアダプタ的な理系取得者による要素が
    大きかったと言われる。彼らは既に賃貸暮らしが先端だと選択し始め、保守的な層はつ
    いに湾岸には近寄らなかった。

    終わった地域、を、これから誰が積極的に選択してくれるか。豊洲は流行から成熟に向
    かったと言えるか否かにかかっているが、その橋渡しは失敗したようにうつる。どのよ
    うな層がここを買い支えるのか、興味はある。

  37. 787 匿名さん

    最低価格が280万だろ
    たけーよ 
    TOT並みの価格らしいと言ってるが竣工が同じなら相場も同じになるのも一理ある。

  38. 788 物件比較中さん

    平均で280だったら本当に凄い安いよ!
    乗り換え組みもでるし 他の物件がかなりやばい事になりそう

  39. 789 匿名さん

    実際は、販売予定価格表が発表されてみなけりゃ分からない。

    でも、いい宣伝になったとデべは喜んでるかな。

  40. 790 匿名さん

    プチバブルで感覚がおかしくなってるけど、豊洲の地価と敷地面積考えれば、本当は坪平均280万でも暴利なんだけどな

  41. 791 匿名さん

    結局、TOT購入者がババを掴んだわけですね。

  42. 792 匿名さん

    結局、チャレンジ価格で中古を買った人が
    一番の高値掴みでしょ。

  43. 793 物件比較中さん

    TOTとの比較が多いようですが、
    CTTのマイナス点は
    ほぼ同じ高さなのにCTTは48階建て TOTは43階建て
    階高に違いがあるのでは?
    SIでないとリフォームの際結構不便かと。

    DWもシングルガラスでは結露対策大変です。
    24時間換気は寒すぎるし。
    そもそも向かい合うように建っているのに
    DW平気なのでしょうか?

    内廊下は好き嫌いと流行がありますので
    恒久的に資産価値が高いと言えるかは疑問です。

    TOTはでも、もう売れ残りの部屋しかないし、
    悩みます。がCTTはMR見て判断します。

    ガラスがシングルだったら選択しません。

  44. 794 匿名さん

    >>790さんのいうとおり、プチバブルで感覚がおかしくなってるのかもしれませんが、値頃感がありますね。

  45. 795 マンション住民さん

    でも竣工時期が同じなんだから
    TOTと同時期に売り出せば 比較できて面白かったのにね

    でも 後だしジャンケンなのに
    TOTとそれほど変わらない価格で売り出すなんて まだ信じられない
    まだ 本当に確定してないにしても あの住友が完売を狙った価格帯だなんてね…

  46. 796 住民さんB

    WCTに入居済みの友人はシングルグラスだと結露、冬の寒さ、夏の暑さは尋常
    ではないようです。他は概して満足だけど、そこだけは誤算だったと言って
    ました。

  47. 797 匿名さん

    >>793
    なんだかんだ言ったって、外廊下よりも内廊下の方が良いよ。
    PCTも、内廊下の棟の方が管理費が安いし。

  48. 798 物件比較中さん

    796さん
    わたしもWCTのMR見た時にシングルの悲惨さを予感しました。のでやめましたが。
    せっかくのDWが結露で何も見えなくて、
    ワイパーで拭き拭きし、
    下のサッシに溜まった水を雑巾で拭き取りながら、
    夏の暑さと冬の寒さに耐える事の何が満足か分かりません。

    情報ありがとうございます。

  49. 799 匿名さん

    >あの住友が完売を狙った価格帯だなんてね…
    いやいや、このへんにしたら十分ふっかけた値段じゃないですか。

  50. 800 匿名さん

    TOTはこれといった特徴がなく、立地、眺望、設備等基本的な部分が劣るからな

    タワーと相性の悪い免震+オール電化で誤魔化す売り方は、素性の悪い郊外物件を売る売り方はだよ

    こうなると、CTTスレで坪350だ400だと騒いでた奴は、TOT営業だったんじゃないかと思えてくるよ

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸