東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-04-22 20:02:00

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part19です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-20 02:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 142 匿名さん

    豊洲は妬まれることが多いですからね。

  2. 143 匿名さん

    「絶対に豊洲が栄える訳がない、そんな事があってたまるものか」
    と言う怨念さえ感じるんだが…

  3. 144 匿名さん

    業者じゃなければ、よっぽどのストーカーでしょうから、検討者はスルーすればいいでしょう。

  4. 145 匿名さん

    話題変えませんか?
    うちにもはがきが来てました。23日まで要望書受付っていうものですが、
    うちは未だに部屋が決められません。今週末MR行って眺望の見えるPCでも検索して
    もう一度考え直そうと思っています。
    詳しい人にお聞きしたいんですけど、ああいう眺望シュミレーションってずばり当たっているものなんですか?

  5. 146 匿名さん

    >>78-79で三井の宣伝手法に疑問が投げかけられると
    >>80で即座にいつもの江東区荒らしが出没する。
    どうも三井に都合の悪い話題は流そうとしていると
    穿った見方をしたくなってしまうんだが。

  6. 147 匿名さん

    >>145
    コンクリ工場は実際より小さく画面に出ますね。
    ということでPCの画面の横半分が自分の視界かなぁ、などと考えています。
    あとはMR周辺と海岸沿い(西向き希望なら)を歩いてみて、
    (豊洲公園雰囲気いいですよ)想像するしかないかと。
    ららぽーともかなり建物出来てますので高さの雰囲気もつかめると思います。
    うちは東向きで要望書入れました。

  7. 148 匿名さん

    >>145

    Yahoo!地図情報 - スクロール地図(ベータ版)で、
    表示形式を「航空写真」にすると意外と眺望や周辺環境が把握できます。

  8. 149 匿名さん

    >>豊洲は妬まれることが多いですからね。

    少なくともそれはないだろ。
    どこをどう考えても 妬む 人間はいないと思う。

  9. 150 匿名さん

    正式な図面がでるのは 29日以降 価格が正式に fix するのは 5/3以降というのは
    情報として正しい?? 既に数回でかけた自分としては、
    5/3以前にMRいってももう無駄だと思えるのだが?

  10. 151 匿名さん

    妬むってよりは羨ましいかな
    管理費や駐車場代を気にせずPCTを買えるのが
    けど妬んだりしてないよ
    うちも頑張ってお金を貯めるだけだよん

  11. 152 匿名さん

    たぶん嬉々としてマンション買ってうきうきしてる人たちに水を差したいだけ

  12. 153 匿名さん

    >>147、148
    ありがとうございます。
    147さん、うちも東向きは候補のひとつですよ。
    148さん、驚きです。こういう方法もあるんですね。ネット、マンション購入初心者なもんで
    お恥ずかしい。。。。

  13. 154 匿名さん

    かまって欲しいんだよ、単純に。
    ネット上でしか会話してくれる相手のいないヒッキーだからw

  14. 155 匿名さん

    あなたもそうでしょ。

  15. 156 匿名さん

    誰のこと?
    155はニートなの?

  16. 157 匿名さん

    たぶん、155は154のことを言ったのだと思うよ。
    誰がみてもそのように考えると思うが、
    それさえわからない156さんは、
    かなり頭が痛いでしょ?

  17. 158 匿名さん

    157まともに答えちゃって間抜け(w

  18. 159 匿名さん

    >>148

    ヤフーマップの航空写真で見ると、
    改めてコンクリ工場が正面だとわかりますね。

  19. 160 匿名さん

    アスベストの心配はないですよね?

  20. 161 匿名さん

    ずっと品川ナンバーできたけど、
    今はもう足立でも練馬、多摩でも気にしない。
    だから江東区でも別に気にしないけど。
    二十代の頃なら見栄もあったしそれなりに気にはしたけど。

  21. 162 匿名さん

    >>160
    それはPCTでの話?過去の話?
    1丁目のIHIの独身寮・体育館等の解体時にアスベスト出てるよ。
    おそらく2・3丁目の工場建物からも出てたと思う。
    既存の建物あるからこれから壊したらよく分かるね。
    造船所でも使っていたよね。IHIさんは。

  22. 163 匿名さん

    PCT検討する人で足立ナンバー気にする人いるなら豊洲の中でもPCTは目の前が晴海のタワー
    春海橋渡ったら品川ナンバーの環境だと耐えられないと思うけど。
    もうこれはナンバーを気にする人気にしない人に大きく分かれるし、価値観違うからどうにも
    ならないけど。
    車持ってない人には関係ない話しだし。

  23. 164 匿名さん

    アスベストの影響あったらやだな

  24. 165 匿名さん

    ナンバーで住む場所を選ぶ人間なんて本当にいるのか?
    見たことないぞw

  25. 166 匿名さん

    元から東京生まれの人はナンバーなんて気にしないし。
    地方出身者ほどそういう見栄をはりたがるよね。

  26. 167 匿名さん

    >>166
    そうとも限らない。
    東京のどこ生まれかでもいささか違ってくると思うぞ。

  27. 168 匿名さん

    >167そうだね。やっぱり足立はやだよ。23区西側在住なら結構みんなそう思うんじゃないのかな。
    でも、足立ナンバーなんか気にならないくらい豊洲は発展するでしょう。副都心になるんじゃない?
    と期待してます。

  28. 169 匿名さん

    >135さま

    しばらく外出先のため郵便をみることができません。
    どのようなスケジュールが案内されてきたか教えていただけませんでしょうか。

  29. 170 匿名さん

    135ではありませんが、昨日MRへ行った時にもらった「会員販売イベントスケジュールのご案内」によると;

     4/23      要望書締切
     4/29〜     正式パンフレット完成予定
     5/3〜5/7   正式価格発表会/会員販売住戸発表会
     5/13〜5/21 会員販売・登録受付期間
     5/22      抽選会

    となっていました。それと、2回目の訪問だったのですが今回もらった4月15日版予定価格表では東中間の70m3台の価格が以前より170万円値下げされていました。東が人気がないと言うことでしょうか。しかし、A70QEが46Fで4360万円というのは安いと思いました。

  30. 171 匿名さん

    170です。機種依存文字だったのか文字化けしてますね。
    文字化けしてる部分は
     4/29−
     5/3−5/7
     5/13−5/21
    という事です。

  31. 172 匿名さん

    すみません。ゴミ槇散らかしてしまって。
     4/29から
     5/3から5/7
     5/13から5/21
    という事です。

  32. 173 匿名さん

    先日抽選のあったPCグランデ(新浦安)に外れてしまったものです。
    PC豊洲に登録しようとおもっています。ただ豊洲のことを何もしらないので
    長所短所を教えて頂けませんか? 土壌汚染などは平気なのでしょうか?

  33. 174 匿名さん

    >>172 ありがとうございます。 してみると図面がもらえて、価格も聞いてくるには
    GW中でも5/3以降にでかけないとダメということですね。 了解。

    >>173 PCグランデに外れたので、こっちってのは随分コンセプトが違うと思うのですが?
    多少不便でも広めのファミリー向け 物件に外れて、
    利便性はあるが、狭くて DINKS向け中心物件に流れてくるってのがちょっと解せないのですが。
    立地の検討以前に、広さ・価格の希望はどうなのでしょうか?
    90m^2台以上はPCグランデのかなり広いのを軽く凌駕する価格で、こっちのほうが
    安いのは固定資産税くらいのものですが。

  34. 175 匿名さん

    >>170 ほかの向きの価格は、MRオープン初期と比較してどうだったでしょうか?
    極めて最初の頃の価格表しか見ていないもので。 西の中層以下は逆にアップとかってことは
    ないんでしょうかね。 (A棟西はちょっと格安に付けすぎているかなという印象が
    ありましたので、管理費・駐車場は高いけど)

  35. 176 匿名さん

    >>173
    グランデとPCTじゃ対極くらいにコンセプトが違うマンションだと思いますよ。
    なのでその質問だけだと長所短所答えてくれる人はいないと思うよ。

    また、土壌汚染が気になるのであればPCTの立地は全然お勧めできないですよ。
    気にするのであれば、土壌改良にかかわる資料はたくさんもらえるので一通り目を通したら?
    web上にもあの土地の調査結果はアップされていたはず。

  36. 177 匿名さん

    >174さん、ありがとうございます。我が家はまだ夫婦二人でそんなに広い家も必要ないと
    いうこともあります。現在新浦安在住なので勝手を知っているということもあり登録したのですが。。
    昨日豊洲のMRを見に行きパンフレットを頂いてきて検討の最中です。ただこのパンフレットだけでは
    実際の長所短所がわかりずらいです。実際豊洲に住んでらっしゃる方やお詳しい方にお聞きしたいです。

  37. 178 匿名さん

    >>177
    土壌汚染ねぇ 土たべなければ全然問題ないですよ。

  38. 179 匿名さん

    錦糸町にオープンしたタワマン付きSCを見てきたけど、ららぽーとより小さいし何度も行く程じゃあない。ただ、SC内ではアニメキャラカートを使ってた。

  39. 180 匿名さん

    >>175
    170です。混同すはといけないので古い予定価格表を破棄してしまったため不確かなのですが、価格が下がっていたので東中間の70m2台だけだっと思います。
    西中層の価格は以下のようになっていますので、お手持ちの価格表と比べてみてください。
     2803 5,890
    2804 5,730
    2805 4,980
    2806 5,480
    2807 7,460

  40. 181 匿名さん

    PCTにどうしても住みたくて毎日のようにこの掲示板をチェックしているものです。
    希望の部屋の倍率4倍でした。なんか現実がみえてきました。はずれたら次はどうしようか。
    他物件の予想をしてみました(全て80平米)。
    1.ビバホーム東側の住友:眺望と日当たり良は6000万円台、悪いところは5000万円位。
    2.8-3街区(三井他4社):1と同等
    3.8-4街区(住友):駅遠・眺望日当たり不良のため、販売時期を遅くして豊洲最高値時期に販売→1や2より200万円位安い程度
    4.東京ガス駅近住宅ゾーン:大手タワーなら、竣工時期を考えると1や2より2000万円増位か。
    5.晴海:日当たり眺望のよい南東は8000万円以上、お見合い側は6000万円位。再開発で町が整ってくるのはは20年先くらいか。
    6.有明:再開発は晴海より先で、私(30台)が生きているうちにどうなるか不明。
    6.築地:当然1億越え
    これは他地域も考慮して多角的に考えないといけないのでしょうか?

  41. 182 匿名さん

    >>181
    晴海や有明はそこまで先ではないですよ。
    豊洲だって10年・5年前まではどうなるかだって見えてなかったですよ。
    開発の計画はずーっと前からあって今があるのですから。

  42. 183 182

    追記。
    豊洲の開発はIHIの造船所移転が大きく影響して着々と進んでいるように見えますが
    晴海・有明・豊洲6丁目もこれから10年で一気に成長すると思いますよ。
    計画そのものはもう出ているのですから。
    豊洲の5年前くらいでも計画地図見たいのが出ているだけで造船所もまだありましたし
    まったく全貌が見えていませんでした。
    晴海・有明も今秋には道路も整備され開通しますし、それに伴い徐々に動き出すことでしょう。
    晴海・豊洲・東雲・有明はそれぞれの特徴生かしたコンセプトを持って開発されるのではないの
    でしょうか?

  43. 184 匿名さん

    181です。
    東雲の開発地域の南側(東雲駅方面)は広大な空き地がありますが、
    そこは開発される予定はないのでしょうか。
    そこのマンションなら、他の物件より手ごろな価格で販売されるような気がするのですが。

  44. 185 182

    豊洲も2・3丁目の大規模よりも以前から倉庫会社が手放した跡地にはマンションが
    建っていました。
    FCTも製糖会社の跡地でした。
    一角のみの空き地の場合は個別に計画されると思いますが、今後供給オーバーで
    売りにくくなってきそうなことを考えると需要の見込める今のうちに建てて売り
    さばくのがデベの考え方でしょうから、土地が空けば手に入れたいと思いますし
    マンションの可能性は高いでしょうね。

  45. 186 匿名さん

    ここ以外にも掲示板ってあるの?

  46. 187 匿名さん

    マンションとは関係ないですが、今の学校は建て直すとその後のことも考えた作りになっている
    そうです。
    例えば廃校となった場合に老人ホームとして使えるようになった造りになっているとか。。
    母校が建て直した後行ったのですが、子供の数が少ないのもありますが、一部屋がとても
    小さく均等に作られていてそういう考えの元に作られたと聞きました。
    今後の日本は子供が減って老人が増えていくことが目に見えていますから建てる時にもそういう
    ことも踏まえて考えているんだなと関心した覚えがあります。
    すでに学校建設でも少子化対策しているようですよ。

  47. 188 匿名さん

    >>181 勝どきの駅直結タワーなどなど、他にも予定がありますよ。

  48. 189 匿名さん

    170さん。
    A70QEが46Fで4360万円に??安いですね!
    4630万でしたよね。

    二週間前モデルルームでA70OWが 大人気と聞きました。

  49. 190 匿名さん

    >>180 さん。変わってないですね。 ありがとう!

  50. 191 匿名さん

    >>170
    本当?170万円じゃなくて270万円安くなってるじゃないですか!
    46階から38階までの価格差は10万円刻みだったから、同じ価格
    付けない限り必然的に下まで安くなってるはず!
    詳細希望!

  51. 192 匿名さん

    やる気出てきた

  52. 193 匿名さん

    あんまりやる気出さないで下さいよ〜
    270万安くして、倍率上がるなら、270万払うから、無抽選にしてくれないかな。
    三井さん。

  53. 194 匿名さん

    でも家格が下がった所だったら、どうしても欲しい人は
    「元の価格で買う!」とでも要望書出せば
    抽選という名の元の無抽選…なんて事ないですかね?
    素人だとそういう事考えてしまう。
    高くても欲しい人がいるなら、その値で売りたいのが本音でしょうし。

  54. 195 匿名さん

    >>193
    同じような部屋タイプはA70PE,A70QE,A70REとたくさんありますよ。
    価格帯はそんなに大きく違わないのでは、と思うのでご縁のある物件があると思います。
    きっと大丈夫ですよ。

  55. 196 匿名さん

     
    家格→価格
    すんません…

  56. 197 60

    >>68
    1.隣の角住戸と近すぎというと、中住戸より悪いですか?
    2.どうしてサービスバルコニーと固定窓が気になって仕方がないでしょうか?
    上手く説明できないのでFLOOR & ELEVATION BOOKを見て角度を吟味してください。
    北東角A70UNのリビングから普通に東北角A70VEが見えます。
    モデルルームの眺望シミュレーションで視点を端まで動かして
    みてもわかります。
    部屋の中にいたら丸見えということはないと思いますが、
    自分なら東南に見えるA70VEを切り取りたくなると感じたまで。

    >>方位が微妙にだけど北西有利。
    北西のほうがほんのちょっとだけ太陽の向きに近いというつもり
    でしたが、北東角は東向きがあるので意味不明でしたね。

    A棟東南角低層階の件も南西じゃなくて南東でしたし、、
    夜更かししておかしくなってました。

    個人的には4街区に建つであろうビルの影がどの部屋まで
    影響するか気になってます。
    三井は「決まってない」の一点張りですが、三井のサイトで
    高層ビル入りのCGを出しているくらいですから、何かしら
    建つことは決まっているようなものだと思うので。

  57. 198 匿名さん

    じゃーおれの投票権5万であげるよ。当る確率2倍だよw

  58. 199 匿名さん

    昨日豊洲からゆりかもめに乗りましたが、スゴイ地盤の緩そうな土地ですね。
    現在開発しているあらゆる場所に大きな水溜りがありました。
    以前テレビで見たムツゴロウを思い出しましたよ。

  59. 200 匿名さん

    外観で地盤の緩さが分かるとは、すごい眼力。

  60. 201 匿名さん

    >>191さん
    170です。東中間の70m3台の予定価格は

    617(A70ME) 3,730 618(A70VE) 4,140
    1317 3,870 1318 4,320
    2217 4.050 2218 4,500
    2615(A70QE) 4,180
    3815 4,280
    4615 4,360

  61. 202 匿名さん

    杭の長さが近隣の物件と比べて半分くらいしかないのは大丈夫なのか。
    支持層に杭を打ち付けたつもりで、その下にまた軟弱地盤があったりしないか心配なんだけど。

  62. 203 匿名さん

    住宅情報ナビで間取り検索できるようになったね。まだMR行ってないから助かるわ。

  63. 204 匿名さん

    A80QE もしくは A80GE を検討中です。
    どちらも東中間向きで間取りも似ています。
    この向きですと、ゆりかもめの影響、日照がある程度取れる高さといえば
    最低何階からになるのでしょう?明日MRに行って検討してみるつもりですが、
    色々な方の意見を賜りたくお願いいたします。

  64. 205 191

    >>201
    サンキュゥ!
    要望書出したって人気投票に使われるだけ
    と思って出さなかったのが功を奏したか

  65. 206 匿名さん

    結局セメント工場がいつなくなるかは、
    誰も知らないんでしたっけ?

  66. 207 匿名さん

    晴海にタワーが建ち並んだら眺望もそうだけど日照も問題出てくるよね。
    タワーの影って長〜いから…冬至だと午後〜4時くらいになりそう…

  67. 208 匿名さん

    晴海のタワーとPCTの位置関係はどのように
    なっているのでしょうか。
    晴海のタワーはPCTの真西か、西南西くらいだと
    思っていたのですが…。
    それでも日照に影響がありそうでしょうか。

  68. 209 匿名さん

    http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=map;s=10000;p=35/39/57.196,139/47/22.635
    これの航空写真を見るとこれでも1時か2時くらいだと思うので、冬至で夕方ですと
    結構影伸びると思いますよ。

  69. 210 匿名さん

    航空写真でてこないです.......(T_T)

  70. 211 匿名さん

    リンクが「,」で切れてちゃっています。。
    アドレスをすべてコピーして貼り付けて表示してみてください。

  71. 212 匿名さん

    撮影日・時刻がいつなのか、わかるのですか?

  72. 213 匿名さん

    そこまでは分からないですが、おそらく他の低い建物はあまり影が出ていなく
    タワーは影が伸びているので、午後1時〜午後2時前後かなと思います。

  73. 214 212

    213さん、教えてくださり、どうもありがとうございます。
    撮影日(季節)は不明なのですね。

  74. 215 匿名さん

    http://www.tokyosky.to/
    佃のライブカメラですが、影は分かりづらいですけど、なんとなくのイメージは分かるかも。

  75. 216 匿名さん

    >>214
    いえいえ。ただ他の物件はまったく陰が出てないのに佃のタワーだけこれだけ出るのかと思うと
    やはり近隣にタワーが出来るのは結構影響するのではないかと思います。。

  76. 217 212

    確かに、タワーの影は凄いですね。
    佃のこんな写真もあります。撮影は午前11時くらい?
    運河の中に影がくっきりと出ています。

    http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.47.17.678N35.39.56.545&MT=%C...

  77. 218 匿名さん

    本当すごい影ですね。これではよくよく考えてマンションを購入しないと
    こんなはずではなかったってことが多くでてきそうですね。
    本当に都会のマンションは難しいです。

  78. 219 212

    PCTの場合、最も気になる南側は公園、運河、ららぽーとなので、
    幸い、大きな影響はなさそうです。
    ただ、以前のスレッドにあったかと思いますが、
    最大の懸念はタワーBがタワーAに作る影なのでは
    ないでしょうか。

  79. 220 匿名さん

    >>219
    南側は4街区もありますよ。午前中は影響するのでは?

  80. 221 匿名さん

    佃のライブカメラさっきより影が出てきましたね。

  81. 222 匿名さん

    影になるかもだし晴海タワー自体が逆行で真っ黒になっててあまり綺麗な景色でもないでしょうね。
    黒い棒のようなタワーの隙間から夕日が見えたり見えなかったり。。そして晴海タワーとトリトンTTTのビルの谷間へ消えていく夕日というところでしょうか。。
    豊洲公園を参考にと言ってた人いましたが、豊洲公園も入り口の綺麗な景色とは、奥に行けば行くほどまったく違いますよ。
    ずーっと奥に入っていくと東京タワーがどんどん見えなくなって隠れていきます。
    一番奥でもまだららぽーとの手前ですから、PCTの景色の参考に微妙に違うかなと思います。
    まぁ、豊洲公園まで散歩したら見えますけどね。
    リビングから直接見える景色とはやはり違ってくると思います。

  82. 223 匿名さん

    4街区(東南側)も心配だとすると…。
    一体どの部屋なら日照に何の問題もない、
    と胸を張って言えるのでしょう…。
    タワーAの南側・高層階と、タワーBの南側・中高層階くらい?

  83. 224 匿名さん

    失礼しました。。
    PCTの景色の参考に微妙に違うかなと思います。

    PCTの景色の参考にするには微妙に違うかなと思います。

  84. 225 匿名さん

    >>223
    一番は南西かなとも思います。
    ただ間取りは不人気ですし、高額なのですけどね。。
    PCTを微妙にずらしてすべて南西にしてこの価格、もしくは少し高めならまだ良かったのですけどね。
    その方が多くの部屋がメリットが出たはず。
    しかし、三井さんの電卓ではじき出した利益の計算では無理だったみたいです。

  85. 226 匿名さん

    >>220
    タワーBの陰は見せてもらえるからわかるけど、
    4街区と3街区のビル陰は三井やIHIが教える気が
    ないようだから、想像するしかないのかね。

    南向きの低層だと、最悪だと朝から3街区のビルの陰になり、
    それが過ぎたと思ったら今度は4街区のビルの陰になり、
    午後はタワーBの陰になって、結局1日2時間しか日が
    ささないなんてことになったら想像もせずに購入した人は
    ショックでしょう。

    ビルの陰になる部屋と北向きで日がささない部屋はどっちが
    明るいでしょうか?

  86. 227 匿名さん
  87. 228 匿名さん

    大まかに分けてデメリットあげてみました。


    A棟東
    IHI・2街区ビルと向き合い。
    低層
    東のメリットの朝日が望めない。
    晴海通りの排気ガス・騒音の心配。
    ゆりかもめの延伸の場合の眺望・プライバシーの心配が残る。

    A棟南
    2街区・4街区により左側の眺望が望めない。
    20年借地権終わったあとのららぽーとがどうなるか分からない。
    低層
    B棟とのお見合い。日照も南を生かせない。

    A棟西
    コンクリート工場が高層階でも眺望として入ってくる。
    晴海タワーが出来ると眺望・日照に影響が大きくでる可能性が高い。
    日が落ちるまでの西日の心配。(夏の午後は灼熱?)
    低層
    遊歩道の人の声等の騒音の心配。

    A棟北
    日本ユニシスとのお見合い。
    パーキングと隣り合わせのため騒音等の心配。
    低層
    晴海通りの排気ガス・騒音の心配。
    ゆりかもめの延伸の場合の眺望・プライバシーの心配が残る。

    B棟は北側のA棟との向き合い部分、南側のららぽーととの向き合い部分(10階くらいまで)
    の影響以外はA棟とほぼ同じ。
    西向きがA棟よりも運河よりなので眺望がまだまし。

    A・B棟西低層
    晴海通りの上に通る高速の影響で5階?以下だとレインボーブリッジが綺麗に見えない。

    C棟中庭が見えて綺麗だが、眺望・日照・晴海通りの排気ガス・騒音を一番まともに受ける。
    PCTのメリットが一番少ない棟。

    こんな感じでしょうか?
    他に気づけることがあったら書き足してください。
    もちろん建物だけのデメリットなので、駅遠、土地柄、仕様の物足りなさ、
    カートの問題、物件価格・管理費等の値段の問題は外しております。

  88. 229 匿名さん

    >>226
    佃のライブカメラで今の状態見てるとビルの陰に入ると結構暗くなってきそうなので
    意外と北の方が陰る心配なければ一日中明るいのかもしれませんね。
    直接日が入る時間が少ないかもしれませんが。

  89. 230 匿名さん

    228さん、わかりやすくまとめていただき、ありがとうございます。
    せっかく南側を買ったのに…、などということがありませんよう。

    A棟南・B棟南・B棟東
    ららぽーとから生じる車の騒音、話し声などの喧騒、
    夜間の営業終了時刻までの光害などはどうでしょう。
    夜の物音は結構響くものです。
    (光害はカーテンを閉めてしまえば関係ないかも。)

  90. 231 匿名さん

    さて、やっぱり私は北西角のA70DNで決めました。
    上のA60FNも激安だけど、やっぱり70㎡は欲しいので。
    30Fとちょっと微妙な階数ですが、4000万ちょっとは魅力です。
    5/22までは**の念を送り続ける!

  91. 232 匿名さん

    >>230
    それもありましたね。ありがとうございます。

    『デメリットネタ取り纏め >>228 >>230

    他にデメリット点を気づかれた方↑これもコピペして続きを書いていただけると後から見ても
    纏めて見れて分かりやすいかもです。

  92. 233 匿名さん

    228さん、本当にありがとうございます。
    何度もどの部屋にしようかと考えて、考えすぎて余計にこんがらがった頭には
    整理された意見は本当に助かります。この掲示板助かります。

  93. 234 匿名さん

    >>231
    こちらは北50階の70B。
    西への未練はややありますが、バ★となんとやらは高い所が好き、ということで、
    アンダー4500万に果敢に挑戦します。
    倍率がどうなることやら・・・。

  94. 235 匿名さん

    『デメリットネタ取り纏め >>228 >>230 >>235
    PCTの建物すべてに言える事で、他の内陸の地域と比べて豊洲は低層であっても
    風が強いため高層に行くほど強風が懸念される。
    運河に面した住戸は夏場は湿度の高さの心配もある。

  95. 236 匿名さん

    そのリンクだと同じスレッド内にしかはれないわけだが…

  96. 237 匿名さん

    ああ、そうですね。。気づきませんでした。。

  97. 238 匿名さん

    >>226
    概要も出ているのですから、せめて東雲のタワーのように点線くらいでも示して欲しいですよね。
    私はそのところが隠しているようで嫌ですね。
    騙せる人は騙せると思うので。
    2005年8月発行の『最新 東京・首都圏未来地図(超拡大版)』にもすでに載せれるくらい
    数年前から計画された高層ビル群だと思うので、PCT計画する段階から分かっていたはずなの
    ですよね。。
    この本のP144に銀座・臨海地域の航空写真が載ってます。
    佃リバーシティー・晴海トリトン・日本ユニシス・キャナルワーフタワーのながーい影が
    載ってました。。かなりすごいですよ。。。
    持っている方は見てみてください。

  98. 239 匿名さん

    >>217のページで豊洲を見るとセンタービルの長い影が写っていますね。

    http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.47.52.467N35.39.12.771&MT=%C...

  99. 240 匿名さん

    昨日、やっとMR行ってまいりました!
    まず、もうのすごい人でビックリしましたね。
    この人達が全員申し込んだら倍率何倍になるんだ..。とか思いつつ。
    価格なんですが、高い高いと聞いていたので価格表を見た時は安いと思ってしまいました^^。
    5,000万程度でかなりの選択肢があったように思えます

  100. 241 匿名さん

    >>239
    これを見ると3・4街区のビルの影は低層階なほど影響しそうですね。
    東の低層階が一番影響すると思います。
    高層階もビルがありすぎてあまり眺望が良くなさそうですね。。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸