東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー目黒 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. パークタワー目黒 Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-28 20:59:00

第二期も始まりましたね。
検討者の方も購入者の方も実りある意見を出し合いませんか。

公式HP
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A5012001/index.html

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38792/

[スレ作成日時]2006-05-23 08:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー目黒口コミ掲示板・評判

  1. 851 入居予定さん

    幹事がかわったんですよね。でもあの文面だと、引越し日は説明会の時に抽選ってことなんですかね。

  2. 852 入居予定さん

    やっと、入居手続きが終わったー。結構時間かかるし、疲れますね。

  3. 853 匿名さん

    >>852
    疲れましたよね。
    でもこれで少しホッとしました。

    説明会で引越しの抽選ありましたね。

  4. 854 入居予定さん

    とりあえず、入居手続きが終わってホット一息って感じですね。
    次は、内覧会、残代金精算、引越し準備・・・などなど、あとうち提携ローンなんで、早めに住所変更と印鑑登録しないといけないんで、年末の忙しさに気が重くなっています。

  5. 855 入居予定さん

    みなさん、終わったんですね。うちは明日です。それにしても早くおうちが見たいなぁ〜〜

  6. 856 入居予定さん

    引越し日も決まりましたね。あとは内覧会が待ち遠しいです。

  7. 857 契約済みさん

    引越しはどうやっても混雑しそうですね。

  8. 858 入居予定さん

    うっしゃ〜!
    引越希望日の朝1の枠になった!

    あとは見積りを何社か頼んで決めなくっちゃ。

  9. 859 入居予定さん

    夜のライトアップもう始まってるけど、ティアラの部分は各面真っ白なライトが縦に3本走ってた。
    なんか安っぽい白色でちょっとがっかりしたんだが、モデルルームでのイメージだとなんかオレンジとか暖色系だった気がしたんだけど・・・

  10. 860 入居予定さん

    内覧会が終わった。

    極端に大きな指摘事項もなく、ほっとした。

    後2ヶ月で入居。引越業者の見積もりを集めるか・・・。

  11. 861 匿名さん

    860さん
    お疲れ様でした!
    エントランスやエレベーター、廊下、お部屋など
    どんな感じだったか教えてください。

  12. 862 契約済みさん

    もう内覧会あったんですか。うちは高層階なので来月に入ってからです。待ち遠しいなぁ〜。感想聞かせてください!

  13. 863 入居予定さん

    エレベーターはまるでオフィス用のみたいで素敵でした。

    3つあるうちの2つはオフィス用より小さいので、かえってオフィスのエレベーターと錯覚して一瞬『小さい!?』と思ったほど。

    廊下は意外と明るかったです。三井のほかの物件で廊下の暗さが問題になっているのがあって心配だったんですがかえって明るすぎて電気代が無駄そう。でも、入居してからはもうちょっと明るさのレベルを落とすかもって言っていたかな。

    そういえば、玄関の外って明るいと思っていても、懐中電灯でスポットライトを当ててみると驚くほど汚れが残っています。これは是非指摘してもう一度きっちり拭いてもらう方が良いでしょう。

    あと、洗面室の鏡と壁との間がちゃんとコーキングされていなかった。あそこは湿気が高い場所だから危険かも。要確認でしょう。

    また、玄関の扉を閉めたときに全周辺にテレフォンカードとかが差し込めないことを確認するのもいいかも。私の部屋の場合、左上の辺で機密性を保つためのゴムがちゃんと届いていなくってスカスカとカードが入り、空気が入ってきていていた。

    出来れば騒音実感テストをさせてもらうのがお勧め。隣戸の音とか、上の部屋の音の扉を閉める音とかドタドタ歩く音が意外と聞こえる。これは出来るだけ沢山の住人が経験して知っておいた方が後々の為にもいいと思います。

    共用部も素敵だったなぁ。ただし、ゲストルームはお風呂場・脱衣室が完全にガラス張り+大きな窓付きで、窓に何も付いていないので夜に入る場合は外から丸見えになることを覚悟する必要アリ。

    銀行用の入り口の方はまだ完全には終わっていなかったみたい。
    住居用の入り口は思ったほど無駄のない造りでいい感じだった。

  14. 864 近所をよく知る人

    ようこそ上大崎2丁目へ!

  15. 865 近所をよく知る人

    酒屋の信濃屋が近くにあるから、
    家飲みのお酒を選ぶのが
    楽しくなりそうですね。

  16. 866 入居予定さん

    俺も内覧会行ってきました。

    エントランスホールに人がびっしり並んでお出迎えで結構身構えてしまった。

    地下一階のエレベーターホールはホテルみたいで綺麗でした。
    エントランスホールも思ってたほど圧迫感なくそれなりに開放感もありよかった。

    部屋は結構床や建具にキズとかササクレがあった。
    さらに同じフロアの共用部分は結構大きいキズや汚れ、へこみとかあってびっくりした。
    なんか思ってたよりがさつ?

    一番嬉しかったのは低層階だったけど思った以上に眺望が良かったこと。

  17. 867 匿名さん

    内覧会に行かれた皆様、色々なお話ありがとうございます。
    聞けば聞くほど、やっぱりプロを同行したほうがいいのかもしれないと思い出しました。
    素人では目が行き届かない部分がたくさんあるみたいなんで・・・。

  18. 868 入居予定さん

    私も昨日内覧会行って来ました。上のレスにもあったように
    床の凹みや傷なんかがかなりありました。これを指摘しないで
    いるとそのままで終わりって感じでしたのでこれからの方は
    かなり気をつけたほうが良いと思います。(特にリビングは酷かった。)
    また非常口の説明も最後までなく、こちらで探して試しに途中まで降りてみたところ、中の壁の隙間が多数ありあのまま塗装をして終わりだと思うとかなり不安な印象でした。まだ入居まで時間があるのでこのような目に付きにくい部分の不都合は直してもらったほうが良いんじゃないでしょうか?

  19. 869 入居予定さん

    エレベーターの前の壁の汚れを指摘したとき、売主は『まだ共用部は完全に終わった状態ではないのでご勘弁ください』と言っていた。

    はっきり言って、共用部に関しては売主が責任をもって『直します』と指摘を受ける内覧の機会は無いと思う。

    だからこれは初年度の理事会がちっきり全部の共用部分を確認してアフターサービスが切れる前に修復させないといけない。

    理事会がそれをする時間・興味・体力がないんだったら最初の総会の時に臨時委員会みたいなものを理事会の下に設けて、住民の有志がこれをやるのもいいかも。なんといっても自分の資産だし、自分の住処だから、他にやる人があまりいないなら私も参加していいかも。

  20. 870 入居予定さん

    ここに書き込まれてる皆さんは、
    内覧業者さんを同行されなかった方たちなんでしょうか?
    素人の知識でもなんとかなりそうですかね?
    皆さんのご指摘が細かすぎて、不安になってきました。

  21. 871 入居予定さん

    No.868ですが、私は業者を連れて行きませんでした。
    ただ素人目にも目に付く部分が多く、少なくとも内覧会
    の前に売る側での内部チェックのようなものは無かった印象です。
    共用部分はこのまま引渡しとかなってもそれまで売主側に
    問題点が伝わらず、補修されずに終わってしまう恐れは確かに
    ありますよね。
    個人的にでも今度手直し会の時にでも確認してみようかと思ってます。

  22. 872 入居予定さん

    863です。

    私は内覧会業者と行きました。

    傷・汚れ等は何人かで手分けして確認しましたが、リストアップしたような問題点は全然気づかなかったので業者さんに指摘されて始めて知り、驚きました。

    ・・・まあ、私が指摘した部分を自分で確認すれば大丈夫ではないですか?チェックさえすれば分かることですから。

    我が家の問題点はそういった箇所をチェックすると言うことをそもそも思いつかなかったという点だったので。

  23. 873 入居予定さん

    なんだか期待半分、不安半分です・・・ライトアップもどうなんでしょう。。

  24. 874 周辺住民さん

    ここ目黒の目印でとてもいいです。
    でもいまとなっては安かったですね。。

  25. 875 入居予定さん

    たしかに今から考えれば安かったですね・・・

  26. 876 入居予定さん

    面白いこと発見。

    サカイの見積り申込、直接電話でするよりも楽天経由でするほうが楽天ポイントが3倍になるし、お米も確実にもらえるみたい。

    http://dining.rakuten.co.jp/point/info.cfm?pg_id=97133001

  27. 877 入居予定さん

    横浜の耐震偽装の設計会社は松田平田設計だったみたいだけど目黒は八潮の一級建築士は関与していなかったかな?都内の14件に関与とあったけど・・・

  28. 878 入居予定さん

    ちょくちょく見に行っていますがかなり突貫工事になっているように思われます。周辺の工事も11月末まであると三井住友建設の担当者が言ってました。
    工程表では内覧会の前には終わってるはずなのに・・・
    私も内覧会は終わりました。前に書かれていましたが洗面所の鏡の後ろは酷い
    状況でした。皆さん確認したほうが良いと思います。

  29. 879 近所をよく知る人

    エントランスとかちゃんとしてきましたね。
    でも2面がパチンコ屋に向いているって・・・

  30. 880 契約済みさん

    先日、内覧会に行って来ました。

    内装、特にクロスの貼り方がひどいので注意したほうがいいです。

    床も傷が多いです。

    暗い部分多いので懐中電灯必須かもです。

    三井さんは自分の所で内装などきちんとチェックしていないようです。

    以上

  31. 881 入居予定さん

    2面がパチンコ屋さんに向いているのですか?

  32. 882 入居予定さん

    二面パチンコって買う前から分かってたから・・・

  33. 883 入居予定さん

    床やクロスなど内装はその場で指摘したら直るものなのでしょうか?

  34. 884 購入検討中さん

    わたしはこのマンション見送りました。
    パチ屋と焼肉屋が多い場所柄は川崎だな。

  35. 885 匿名さん

    でも川崎よりずっと資産価値は高い場所ですね。JR目黒駅前、希少価値です!きっと転売も増えるでしょうね・・・高く売れますよ。

  36. 886 購入検討中さん

    >>885
    涙目で必死
    デベかな、購入者かな

  37. 887 周辺住民さん

    実家が雅叙●マンションの12階。
    周辺環境は子供の頃からほどんど変わってない。
    ここは資産価値は悪くないけど、いつまで経っても発展しないとこです。
    目黒〜五反田は場所も悪くないのにどうして再開発できないんだろね。
    恵比寿や大崎がうらやましい。

  38. 888 近所をよく知る人

    ごく近い将来、都バス跡地の大規模再開発が予定されています。

    かなりの戸数が新規に供給されるから、パークタワーを投資用として
    買った御仁は、早めに手放すのが吉。

    このところの都心の地価高騰も結局はバブルだというコンセンサスが
    形成されつつあるようですし。

  39. 889 匿名さん

    都バス跡地の再開発は駅近・花房山入り口で場所もGOODですね。

  40. 890 匿名さん

    2015年でしたよね。楽しみですね・・・

  41. 891 日刊建設工業新聞より

    東京都品川区JR目黒駅東口で、都有地を活用した市街地再開発事業を計画している「目黒駅前地区市街地再開発準備組合」(青柳明伯理事長)は、東京建物(代表)、第一生命保険、大成建設竹中工務店の4社で構成するグループ「MEGURO−LINK」を事業協力者に決めた。今後、08年度の都市計画決定を目指して素案の作成作業に入る。10年度に権利変換計画の認可を取得。11年度着工、14年完成を目指す。
     再開発するのは目黒駅前の上大崎3の1(区域面積約2・3ヘクタール)。同地区再開発計画は、都有地を活用して民間プロジェクトを誘導する「先行まちづくりプロジェクト」に指定されている。
     事業協力者の選定には3グループが参加していた。MEGURO−LINKの提案によると、住宅をメーンとした超高層ビルを建設し、低層階に商業施設やオフィスを配置する。超高層化することで生じる空地には森をイメージした緑地を設ける計画。歩行者広場やデッキなども整備する。準備組合はこの提案をベースに、施設計画を具体化させる方針だ。
     準備組合の設立前にまとめた整備イメージでは、再開発ビルは4棟建て総延べ床面積16万5000平方メートルで、北側の目黒通り沿いに22階建ての高層業務棟、中央に40階建ての超高層住宅棟、南側に19階建ての高層住宅棟、南東側に5階建て(一部7階建て)の中層住宅棟の計4棟を想定。総事業費は646億円と試算していた。
     同地区の中央には廃止された都営バス品川自動車目黒支所(敷地面積約9854平方メートル)、北側にはみずほ銀行目黒支店、旧水野ビル、目黒駅東口ビル、目黒駅前マンション、東宝ビルなど、南側には目黒駅前アパート跡地やコーポ目黒、朝倉山荘、秀和不動産のマンションがある。準備組合の組合員数は11。地権者数は約140。事業協力者となった東京建物と第一生命も地権者として参画している。
     05年7月に地権者らで構成する「まちづくり協議会」が発足し、06年10月には準備組合が設立された。コーディネート業務は都市再生機構が担当し、事業協力者の選定業務も都市機構が行った。コーディネート業務や準備組合事務局の業務は事業協力者に引き継がれる。

  42. 892 物件比較中さん

    >>891
    >>中央に40階建ての超高層住宅棟

    パークタワー目黒オワタ。東側の眺望はゼロ、西側買った人はセーフ。
    いずれにしても、地域ナンバーワンのマンションじゃなくなるね。

    目黒駅東口→再開発で生まれ変わり、光輝くオフィスとマンション。
    目黒駅東口→パチ屋、焼肉屋、風俗など、影の部分を一手に引き受け。

    パークタワー目黒ガンガレ!

  43. 893 ビギナーさん

    「地域最上階」という触れ込みで販売してたのですか?
    もしそうだとしたら、ちょっとアレですね。

  44. 894 入居予定さん

    上大崎3丁目の開発概要も買う前からある程度分かってたから・・・

  45. 895 契約済みさん

    上の全て折込済みです。まず駅近の価値はどうあっても
    変わらんでしょ。あと地盤の価値かな。

  46. 896 周辺住民さん

    確かにパチンコ屋×
    駅前の喧騒△ ですが、

    眺望◎
    駅近◎
    地盤◎ ですよね。

    自分は購入者じゃないですが、お金さえあったら真剣に購入検討していたでしょう。

  47. 897 入居予定さん

    このプロジェクトの概要を読むと、商業施設も大きく、緑地も多いつくりに、むしろ資産価値は上がるんじゃないでしょうか?
    地権者に東宝もいるということは、シネコンなんかもでできるかもしれませんね。

  48. 898 入居予定さん

    バスターミナル跡の話なんて売り出し時点からこの板でだって話題になっていたからいまさら驚きは無いけど、シネコンが入るとしたら嬉しい驚きだな。

  49. 899 周辺住民さん

    外壁タイルの色は結局、カバーらしきものはなく、そのままなんですか?

  50. 900 匿名さん

    駅前に色々な商業・公共施設が出来ると、便利になりますね。
    森や公園もうれしいですね。

  51. 901 入居予定さん

    更に目黒駅周辺が活性化されて、価値が
    上がっていくんじゃないかと期待してます。

  52. 902 匿名さん

    映画館、医療施設、など期待。飲食店はもう十分です。

  53. 903 入居予定さん

    楽しみだなぁ〜

  54. 904 周辺住民さん

    下世話な質問で恐縮ですが、70〜80㎡でおおよそいくらくらいでした?

  55. 905 入居予定さん

    そんなもん、階と方向で全然違いましたよ

  56. 906 入居予定さん

    >>904
    7千万後半から1億くらいだったよ

  57. 907 ご近所さん

    それは今から考えると買いたかったなぁ〜

  58. 908 周辺住民さん

    年収2千万に届いた人間でも、それを聞くと「高い!」と思うな。

  59. 909 入居予定さん

    70㎡以上の部屋は16階以上にしかなかったからね。
    低層階の60㎡台は6000万円台前半からあった。

  60. 910 ご近所さん

    年収にかかわらず、この物件でこの価格。安いと思うか、高いと思うか・・・。まぁ、はじめは高いと思ってたが、今や妥当な価格なんでしょうか。

  61. 911 買いたいけど買えない人

    妥当どころか激しく安かったと思いますよ

  62. 912 ご近所さん

    たしかに私も安かったのだと思います。購入者が羨ましいです!

  63. 913 匿名さん

    でも、赤坂TRには、60平米6千万円台がゴロゴロあった。

    基本的に中低層階は、平米100万円ちょっとだせば買えた。

    去年の6月の時点でだよ!!

    それを知ってると今の価格はちょっと・・って感じです。

    ここも安かったですね!!。

    購入できた方がホント羨ましい限りです。

  64. 914 匿名さん

    赤坂TRのその価格は、倍率が高くとても当たりませんでした。
    (私もダメでした〜)
    他は400万からで、こちらも赤坂も、購入できた方はラッキーですネ!!

  65. 915 匿名さん

    >>913
    赤坂TRって全戸億超えだと思ってたんだけど違ったっけ?

  66. 916 匿名さん

    赤坂TRは、20階以下は9000万円以下で、北中は36階まで1億以下(75平米)がありました。
    わたしも、3回チャレンジしてダメでした。
    このころは、買えた方は羨ましいです。
    納得して買える最後の時期でしたね。
    残念です。

  67. 917 ご近所さん

    パークタワー目黒も羨ましい限りです!!

  68. 918 匿名さん

    >>916
    そうなんだ。
    港区の全戸億ションが即日完売ってことでニュースになったのが赤坂TRだと思ってたけど、何かの勘違いだったか。

    あのニュースじゃバブル再現か? みたいなこと言ってけど、実際のバブルはその後の今だったな。

  69. 919 周辺住民さん

    目黒付近は保育園・幼稚園捜しが大変ですね。

  70. 920 入居予定さん

    最大で2LDKしかサイズが無く、しかもあの値段なのにそんな小さな子供がいる入居者がいるんかね?

  71. 921 匿名さん

    内覧会で共用部も確認しましたが、あのインテリア・・・目●雅●園テイスト?なのでしょうか?!

  72. 922 ご近所さん

    どんな感じでした?

  73. 923 ご近所さん

    北側の高層階からの景色すごく良さそうですね。素敵!
    http://www.hokuso.jp/blog/2007/11/post_39.html

  74. 924 物件比較中さん

    これは東ではないでしょうか?真北ではないような・・・。

  75. 925 匿名さん

    これは駅側、つまり北東がわですね。

  76. 926 ご近所さん

    これはリビングが北から東タイプの角部屋でしょう。このマンションで一番ビューがいいと思います。新宿の高層ビル群に六本木、東京タワーにレインボーブリッジなんて・・・ドラマみたいですね。この写真は21階のようなので、もっと上はさらに素晴らしいのでしょうね・・・羨ましい。。

  77. 927 住まいに詳しい人

    >>923

    このblogを書いてるのは、転売屋なのかな?

  78. 928 匿名さん

    どう見ても転売屋だね。羅列してるマンションは今まで転売してきたところだろう。
    ここ数年はさぞ儲かっただろうね。
    こういう人が抽選に当たって本当に住みたい自分が外れたわけだ。ったく。

  79. 929 匿名さん

    転売屋はここ数年は都心の地価も相当高騰してきたから、儲かった
    だろうね。

    仕入れ値以上で転売できたのだから。

    でも今後はその逆で地価が下がるだろうから、彼らのビジネス
    モデルも破綻するかもしれないね。

  80. 930 ご近所さん

    このタワーマンションいいなぁ〜〜

  81. 931 匿名さん

    MRでわかっていたけど、冷静にみてみると、こまかいところのつくりがやっぱり安っぽかった・・・

  82. 932 周辺住民さん

    結局テナントは、銀行の他はどこが入居するのでしょうか。

  83. 933 契約済みさん

    この写真は北の窓です。北西の部屋でもでも北東の部屋でも同じですね。
    北西だと西正面には富士山、北東だと東の正面にレインボーブリッジですね。

  84. 934 ご近所さん

    北側いいですね。見てみたい!!

  85. 935 入居予定さん

    家具は全部入居前に買います?
    それとも後で?

    本棚とか、本をしまう為に先に買っておきたいんだけど、ちゃんと入れられるかとか、いれた時のイメージとかに自信がもてない・・・。

  86. 936 匿名さん

    事前に買うものと入居後に買い足すものとそれぞれあります。
    やっぱり置いてみないとわからないものってありますよね。
    ソファなんか予想以上に大きかったり・・・・。

    ウチは北側です。予想以上に眺望がよくて嬉しいです。
    特に自然教育園の緑が大きくて、東京タワーとのコントラストがいいですね。
    しかし20階のサロンと眺望が一緒なのが残念。
    他の部屋の眺望も見てみたいものです。

  87. 937 入居済み住民さん

    先日の内覧会で大分感じがつかめたので
    入居前に購入することにしています。
    天井が思っていたよりかなり高く、そのスペース
    も使えそうです。

  88. 938 入居予定さん

    >天井が思っていたよりかなり高く
    下手に天井が高い部屋だと天井への突っ張るタイプの本棚とかが高すぎて置けないの多いですよ・・・。

    間取り図に描いてある天井の高さを確認してから買うことをお勧めします。

    つっぱりタイプじゃないと背が高いと倒れやすくなるでしょうし。

  89. 939 ご近所さん

    まあ収納は多いので、そんなに本棚いらないですよね。やっぱり天井が高いのはいいです!

  90. 940 入居予定さん

    みなさん、同じマンションの住人さんとして、末永く宜しくお願いします!ラウンジも貸切(アルコールも可)にできればいいのに・・・と思うのは私だけでしょうか。。

  91. 941 入居予定さん

    総会で提案したら?

    しばらくしたら最初ほどは使わなくなるだろうから、
    平日だったらいいかも?

    でも週末とか金曜日の夜とかだったら私だって友人とか招きたいから貸切にはして欲しくないな。

    貸切にしてアルコールOKなら、客の誰が壊そうと、直接借りた住民が全ての損害を賠償する責任を負うという形にしてもらわないとね。家具とか壊されたり、アルコールをこぼされてカーペットを台無しにされた料金を管理費や修繕積立費から取られるのは許せない。

  92. 942 契約済みさん

    色々なマンションで問題になってるけど、ラウンジ貸切にすると必ず低脳が合コンに使って大騒ぎするから
    特に同フロアの住民はもの凄い悪影響を受けるよ。
    絶対反対。

  93. 943 理事の私見

    ラウンジは共有施設なので、一時的とはいえ特定の人の専有になり他の居住者の利用が制限されるのな好ましくないと思う。プライベートな仲間だけでお酒飲みたいなら自宅ですればいいだけのことでしょ。

  94. 944 契約済みさん

    でもシアタールームや和室は貸切OKですよね。あれだけの管理費等を払っているんだから、そういう貸切スペースが多い方がいい気がするなぁ。もっともモラルの低い方に荒らされるのは論外ですが。。そんな方が入居されない事を祈っております。

  95. 945 入居予定さん

    貸切できないということは、早いもの勝ちってことでしょうか?
    毎週末早々と席取して最後まで占拠されたら、結局他の人は全く使用できないことになりますよね。やはり、例えば、週末7時から十時までは一時間単位で貸切可、各戸一ヶ月に一度だけ、とか決めた方が良いのでははないでしょうか?

  96. 946 入居予定さん

    同感だなぁ〜。スカイテラスはいいとしても、ラウンジくらいは・・・

  97. 947 ご近所さん

    ラウンジ狭いですよね。2グループが入ればもう満員。貸切にしないと結局殆どの人が利用できないですよ。湾岸・赤坂の某マンションのように何受任も入れる広さがあれば別ですが。時間と曜日を限定してか仕切り認めた方がいいと思うけど。

  98. 948 入居予定さん

    ラウンジの週末の時間制限なんかはやっぱりあった方が良いんじゃないでしょうか?
    現在賃貸物件にに既に出てるとこもある訳で、今後入居者の入れ替わり
    も考慮するとある程度の規約も必要になる状況は出てくると思います。

  99. 949 入居予定さん

    賛成!きちんと条件、制限を設けて貸切OKにした方がいいと思う。汚したり、破損したりすれば、きちんと個人が責任をとるような規約にして。

  100. 950 入居予定さん

    夏の暑いときなんかに住民がちょっと涼みに集まることで近所づきあいに発展してくれる方がいいと思うから、あんまり『使うときは貸切で』という意識にならない方が良いとも思えるけど・・・。

    近所づきあいが全然ない、極端に『ホテルライク』をマンションに求めちゃうと防犯性も下がるし、軋轢も増えるんじゃない?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸