東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千駄木
  7. 千駄木駅
  8. ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-02 11:56:13

文京区千駄木五丁目,NTT駒込第一ビルの跡地で,なかなかの広さです。
情報交換しましょう。


所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
   東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩8分
   都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
竣工予定:2011年3月
売主:東京建物NTT都市開発
施工会社:飛鳥建設

(※物件名が決まりましたので「文京区千駄木5丁目計画」から「ブリリアウェリス文京千駄木」に名称を変更しました 副管理人)

【タイトルを一部変更しました。2009.10.15】

[スレ作成日時]2009-07-20 14:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) WELLITH 文京千駄木口コミ掲示板・評判

  1. 164 購入検討中さん

    団塊の方々は自分の権利の主張は立派ですね。
    そんなに気に食わなければさっさと行政に働きかけて規制をかけてしまえばよかったのに。

  2. 165 匿名さん

    >>158さん
    周辺の別物件↓にノボリ、一見の価値あり。
    http://map.ocn.ne.jp/cgi-bin/map_print.cgi?DL_MAP=E139.44.19.1N35.43.4...

  3. 166 匿名さん

    相変わらずプロ市民が棲みついてますね。お気の毒様。

  4. 167 匿名さん

    掲示板をざっと拝見して、このあたりは子育て環境には不向きな感じだと知り、このマンションに興味を持ちはじめました。子供が嫌いというわけではないのですが、以前住んでいたマンションで上階のご家族からの音に苦痛を感じていたので、できればファミリー向けのマンションは避けたいと思っています。モデルルームがオープンすれば、どんな感じの方が購入を検討されているのかがよりはっきりしてきますよね。待ち遠しいです。

  5. 168 匿名さん

    残念ながら無意味なネガレスですね。167さんの希望がここでは叶わない、、、待っても意味ないよ、ここファミリー層向けの物件だから。

    1LDとかがある、駅前のタワマンが良いでしょ。

  6. 169 匿名さん

    167さんのようなタイプは最上階にするか、上階が1DKか1LDKの物件を買うしかなさそう。

  7. 170 匿名さん

    167さん
    残念ながら、ここはファミリー向け物件のようですよ。
    全ての部屋の間取りが広く作られ、部屋によっては庭付き、
    ルーフバルコニー付きもあるようです。
    子供の足音は響きますからね。お気持ち、わかります。
    マンションではありませんでしたが、以前私も上の階の騒音で
    引っ越した経験があります。
    167さんがDINKSでいらっしゃるなら、最上階か静かな環境の
    DINKS向け物件が良いんでしょうね。

  8. 171 匿名さん

    167です。レスしてくださってありがとうございました。ここはファミリー向けのマンションなんですね。間取りなどよく見ていなかったので、子育てには不向きというレスだけを見て、「それならお子さんがいるご家庭はあまりいないのかもしれないなぁ」と勝手に思い込んでました。人付き合いもあまり得意ではないので、DINKS向けのマンションを探した方が早いのかもしれませんね。

  9. 172 匿名さん

    171さんには、パークリュクスとかが良いかも。
    ライフスタイルに合ったよい物件がみつかるといいですね。

  10. 173 匿名さん

    しかし、この物件のHPもう少しなんとかなりませんかね?
    あまりに抽象的過ぎて、肝心の役に立つ情報がほとんど無い。

  11. 174 匿名さん

    昭和を感じさせる谷中、根津、千駄木辺りが好きなのですが、
    この度千駄木辺りまたは北区田端辺りで物件を探しています。
    どちらの方が住み良いのでしょうか?文京区の辺りは犯罪も少なく、
    静かで緑も多くとても住み良い街とお聞きしましたが、買い物する
    商業施設が少ない為、そういった点ではあまり便利ではないことも聞きました。
    実際どうなのでしょう?千駄木辺りにお住まいの方にお伺いしたいです。
    日常の買い物はどちらを利用されておりますでしょうか?
    日常生活においての便利さについてもいろいろとお伺いしたいです。

  12. 175 サラリーマンさん

    たしかに千駄木は商業施設は近隣都市のそれに比べると少ないです。

    それと山側か谷側で利便性が異なりますね。

    山側は閑静な住宅街が多く、住環境は良いと思います。

    ただ坂の上り下りがしんどいです。。

    山側ってスーパーとかないので、不忍通りに降りるか、白山もしくは小石川に抜けるしかないです。

    小石川はちょっと遠いんですが、オリンピックやらクイーンズ伊勢丹、セイフー等々があるので便利です。

    白山には三徳があります。

    不忍通りは個人商店か、赤札堂ですね。

    うちは赤札堂をよく利用しています。

    上野までいくと多喜屋とかありますが、ややしんどい感じですね。。


    田端は駅がきれいなのとメガロスがあるので個人的には好きですが、住むとなるとどうでしょう。。

  13. 176 匿名さん

    173さん
    あの公式サイトは、エッセー以外も更新されていくんでしょうかね?
    今のままではあまりにもふわっとしすぎて何も伝わってこないですよねー。
    共用施設なんて、結局あるの?ないの??って感じ。
    周辺環境には、銀行や商業施設、官公庁などのマップを掲載して
    欲しいです。
    「文学に所縁のある街」だけでは実際に暮していけないですからね。
    資料を請求すれば、もう少し詳しい情報が送られてくるんでしょうか。

  14. 177 購入検討中さん

    今日オープン早々MR見てきました。MR自体はご他聞にもれず余り役には立ちませんでした。以前も同様の書き込みをしましたが、数千万円の買い物を、イマジネーションが働きづらく作ったモデルをもとにイマジネーションだけで買わそうとする日本のシステムは不条理です。仕様は特別印象的だったものはありませんでした。

    暫定価格では、2LDKで前の戸建てを越える4Fで315万/坪でした。直感・熟考いずれにしても高過ぎます。例えば同じ2LDKで「イニシア湯島三組坂上」2008年価格で297万/坪、パークハウス市谷柳町同年295万/坪でしたから。

    今日は現地見学なしと言われたので、日和も良いので根津神社から現地までゆっくり歩いてみました。環境はとても気に入りました。山の手の知人が言う通り「品のある下町」という感じでした。建設反対のノボリは確かに目立ちました。(余談ですが、一般論として164さんの「団塊世代」に対する意見、激しく同意です。)

  15. 178 匿名さん

    >4Fで315万/坪

    ここ激安ですね。リーマンのおかげですね、良い時代が来ましたね。

    75平米で 7200万

    90平米で 8600万

    ここは1期完売かもね。

  16. 179 匿名さん

    湯島は定借ですよ。所有権なら二割増しの360万円ですね

  17. 180 匿名さん

    7000万からかー
    ちょっと手が出ないなー
    文京区なんでそんな高いんだろー

  18. 181 匿名さん

    安いね

  19. 182 匿名さん

    千駄木の割には高いですね。
    高価格のA棟はバス通りから奥まっているわけでもないので
    かなり騒音がうるさいでしょうし。

  20. 183 購入検討中さん

    ごく周辺の現状の相場と分かっている範囲のこのマンションの仕様からこの価格は妥当かあるいはちょっと高めかもしれません。感覚的ですが・・・。

  21. 184 匿名さん

    >182

    ここ、バス通りといっても1路線だし、一番多い時間帯でも10分に1本しかないよ。その程度の交通がかなり騒音がうるさいってどんなとこにお住まいでしょうか?、うらやましいです。

    茗荷谷の都バスの営業所の隣のマンションの売れ行きが良いぐらいだから、ここのバス通りをうるさいと思う人って???

    最近だと、大和郷のブリリアとか、本郷PHなんかがそうでしたね、文京区だと。ここと比較にならない様な高級物件ですけどね。そういう予算の方なら、ここがうるさいから嫌だとか思うんでしょうね。そんな人は、ここが高いとか言わないとおもいますけどね。今、文京区で売ってる物件だと小石川のパークハウスとかかな〜、あそこもここよりかなり高いと思いますけど、静かで良いとこだと思いますよ。

  22. 185 匿名さん

    こんなに安いなんて、資料請求した検討者の予算がかなり渋かったという事ですよね。

    それでもここを高いと感じるひとは文京区はあきらめたほうがいいかも。

  23. 186 匿名さん

    すごく安いですよね。
    一気に有力候補です。
    もうひとつの掲示板(スマッチ)でも、安くて話題になってます。

  24. 187 匿名さん

    この土地は元々NTTのもの、つまり元を正せば国有地、国民の財産なわけですよね。
    ある意味当然ですよね、割安に出てくるのって。
    NTT都市開発がNTTの土地を使って開発やるときは当然こうなるべきだと思います。
    どちらにしろもう少し情報が欲しいですね。

  25. 188 匿名さん

    >187
    おっしゃるとおりですが、なかなか「べき論」どおりいかないんですよね。
    三井の浜田山しかり・・・。
    文京区はブランズ六義園とかプラウド本郷弓町とか、ちょっと相場より下げた値段でだすと、あっさり完売するから、ここもそういう傾向にのったのでしょうか?

  26. 189 匿名さん

    民営化した会社の資産をどうこう言ってもしょうがないでしょ‥。
    NTT都市開発って上場企業だし、完全な営利企業。
    不当に安く売れば、株主代表訴訟のリスクだってあるし。

    平均で315万円ならともかく、4階の価格だけでは
    よく分からないですね。方位や周辺環境にもよるし。
    バス通り側の4階なら向かいのビルから丸見えでしょうし。

  27. 190 匿名さん

    少なくとも2007年のピークに土地を取得して、その費用が多かったから安くするのは無理みたいな池之端の三井のタワマンの様な事が無いのは事実なので、会社としては有利ですよね。

  28. 191 匿名さん

    安かろう悪かろうといった物件でしょうか…

  29. 192 匿名さん

    >179

    湯島は定借ではなく、所有権でしょ。

  30. 193 購入検討中さん

    現地を見てきました

    すべてファミリー向けの部屋が多いとか、文京区であるとか
    子育てにも良いマンションかと思いましたが、
    ネックなのが目の前の道路ですかね~

    ガードレールが欲しいですよね。

    ストリートビューでみると商店の前に駐車車両があると、
    その外側をあるくことになると思うとちょっと気になりました。

    悩むところです...



  31. 194 匿名さん

    > 184

    分かってないですね。。。
    茗荷谷は通りから少し引っ込んでますが、この物件のA棟は、
    歩道が細い道路にほぼ直付けですよ。
    排ガスで洗濯物は干せないだろうし、南面の窓を開けての生活は
    厳しいと思いますよ。

  32. 195 匿名さん

    バス以外の車の交通も比較にならないくらい多いよ、ここより春日通りの方が。

    それより、少し引っ込んだら排ガスって浄化されるんだ、お詳しいんですね。

  33. 196 匿名さん

    194じゃないけど、茗荷谷は春日通りに面してるといっても、
    住居部分は通りから数十メートル奥まっているので、
    ベランダのすぐ下を車が通るよりましだということを言ってるんでしょう。

    私はそれより、バス通り側は向かいのビルとのお見合いが気になります。
    マンションに向かって右寄りの部屋を選べば大丈夫ですかね?
    カーテンも開けられないような部屋は嫌なので・・。

  34. 197 匿名さん

    あそこが春日通りから遠いって、西面はバスの、、、。

    まあ、大塚の人を相手にするの止めましょう、意味も無く荒れるだけですから。

  35. 198 購入検討中さん

    184=195=197

    あなたが変に突っかかるからでしょう。
    荒れるから止めてください。
    スルーすればいいんだから。

  36. 199 匿名さん

    ところでモデルルームではどのタイプが見られるんですかね?
    いずれにしても一度足を運ばないと物件の概要もよく分からないですね。
    いろいろ聞いてきたいと思います。

  37. 200 匿名さん

    ウェリスクラブは3月末まで入会キャンペーンをやってますね。こちらを検討されているみなさんはもう入会されているのでしょうか?これって入会しておいた方がいいのでしょうか?会員特典を見たのですが、最新情報をメールで知らせてくれたり、優先でモデルルームを見学できたりするんですね。会員だけの優先販売や割引などがあればいいのになと思ったのですが、それはさすがにないですよね・・・。

  38. 201 匿名さん

    車の騒音や向かいのビルとの見合いを避けるなら、
    C棟あたりが一番無難な感じがします。

  39. 202 匿名さん

    あの間取りで本当にその値段なら、がっかりです。
    実際には大幅に下げてくるでしょうが
    正直千駄木の中でも不便な立地ですしね。

    間取り見る限りでは大きな部屋以外
    DINKSもしくは高齢者向けですか・・・。

    前の道路、多分、夜中は静かですよ。
    日中は車が多く通り、たびたび渋滞するとか
    通学路で生徒が大量に行き交うとからしいですが。
    しかし、残念。

  40. 203 周辺住民さん

    >日中は車が多く通り、たびたび渋滞する

    ???、春日通りの話ですか? 本郷通りのことか? 不忍通りのこと?

    >通学路で生徒が大量に行き交う

    朝と夕方だけね。ちなみにどっかの駅みたいに周辺が学校だらけではないので、学生の数もそれなりです。
    まあ、文京区のマンションが建設される立地でそこから駅までの間に学生が通らないとこってあるのかなあ?って感じですけどね。

    まあこの程度の簡単に周辺を知っている人なら正しいか分かるネガって良いと思います。
    この価格ならネガ書きたくなるの分かるし。

  41. 204 匿名さん

    > 203

    > ???、春日通りの話ですか? 本郷通りのことか? 不忍通りのこと?

    前の道路って書いてあるじゃないですか?
    春日通りでも本郷通りでも不忍通りでもないでしょ。

    > まあ、文京区のマンションが建設される立地でそこから駅までの間に学生が通らないとこってあるのかなあ?って感じですけどね。

    歩道のガードレールが無い細い道を、朝、学生たちが団子坂を登ってくるのに
    逆行して千駄木駅まで坂を下るのは、けっこう危険ですよ。
    そりゃ、広いちゃんと歩道が整備された道なら問題ないですよ。

    読解力だいじょうぶですか?

  42. 205 匿名さん

    203は198で指摘されてる常駐くんかな?
    逆効果になってるけど大丈夫??

  43. 206 匿名さん

    ここは常駐ネガもいますね。常駐ネガと常駐ポジ(どちらも少数)用のスレになってますね。
    どっちも反論できなくなると悪いのは相手の責任にして、内容が無くなって行くパターンで終了って感じ。まあ、ほんとにこの値段で出てきたらネガでもしないとほんとに一期完売しちゃうから、ネガもポジも必要なの分かるけど。

  44. 207 匿名さん

    177さん
    MRのご感想、ありがとうございます。
    設備に関しては、特筆すべきものはなかったのですね。
    ディスポーザー、床暖房、IHクッキングヒーター、
    食洗機の有無など知りたいところですが、
    公式HPに何の記載もないところを見ると、全てついてないのかな?
    それでも坪315万…。
    ここでは安いと仰っている方が多いので恥ずかしいのですが、
    個人的にはちょっと手が出ない価格だと思いました。

  45. 208 匿名さん

    ディスポーザー     標準
    床暖房         リビングにあり
    IHクッキングヒーター ガス
    食洗機         標準

    今イチなのは、
    風呂は低仕様、大塚のアトラスとか、巣鴨のブリリアなみ。
    リビングのエアコンが天カセでない。

    個人的には玄関扉の色が気に入りました。


    っていうか、この程度のことはSUUMOでみれますよ。

  46. 209 匿名さん

    東急と野村に夫が勤めている人と飲んだのですが、
    ここのマンションが坪300万そこそこで出してきたことは、
    最初に書いた2社にとってかなりの衝撃だったようです。
    この掲示板にデベの書き込みが多いとすると、荒れてくるかもしれませんね。

  47. 210 匿名さん

    >>200

    物件会員を対象に優先販売をするのは不動産公正取引規約に違反。掟破りを堂々としてる某デベとかもあるけど、そういうことをするのはその程度の会社。

  48. 211 匿名さん

    208とかみてると、なかなか、ブリリアって削るところのポイント分かってるのかもね。

    確かに、お風呂とか仕様が低くてもよいしな~と思います。個人的にはリビングは天カセがよかったけど、まあ、エアコン好きなカッコいいの選べば良いんだし。

    逆にディスポーザーがなかったら検討者から駄目だしされてただろうし。
    あと気になるのはスラブですね。騒音もマンションの大問題のひとつだからね。ファミリー向けなら子供も多いでしょうし。

  49. 212 匿名さん

    坪300そこそこって本当に?本当だとしたらかなり値頃感ありますね。

  50. 213 匿名さん

    私の謎の答えをご存知の方いらしたら教えてください。

    マンションの物件の公式HPって購入検討者にとって物件の情報を得るとても大事な情報源だと思うのですが、この物件の今のSUUMOみたいに、物件公式HPよりもより詳細な情報が営利目的のHPに出ている事がありますよね。

    こういうのってどうしてこういう事するんですかね?、デベにどんなメリットがあるのでしょうか?

    お客さんが公式HPを見なくなっちゃうと思うんですけど、、、

  51. 214 匿名さん

    ここは天カセじゃないんですね。
    個人的に、天カセの魅力がいまひとつ実感できないので、
    天カセのメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか?
    パッと考えて思いつくメリットって、見た目がすっきりすることぐらいしかなくて。
    壊れた時の交換とかも大変そうだし・・・。
    価格やランニングコストも壁掛けのエアコンと比べてどうなんでしょう?

  52. 215 匿名

    同感です。見た目だけでしょう。機能を考えれば勝敗は見えちゃうし。

  53. 216 匿名さん

    ブリリアにしてはかなり安めですね。しかし価格の話が出てからスレが静かになったのは興味深い減少といえるかも。

  54. 217 匿名さん

    天カセ(天井埋め込み型)のエアコンは、壁掛けに比べてコストも割高だし
    修理が大変みたいですね。
    万が一エアコンが壊れた際、何らかの事情で機種を変更する事になれば
    サイズが合わず、天井の下地まで修復しなければいけない為、
    工事も大掛かりになってしまいます。
    215さんが仰っている通り性能は壁掛け式の方がよろしいので、
    天カセはすっきりとした部屋にしたい、
    デザイン性を重視する方に好まれるんでしょうね。

  55. 218 春日在住

    今日、行ってきたんですけど、結局日当たりの確保できる部屋は坪350はしますね。。。

  56. 219 匿名

    コの字型だから、南でも低層は厳しいでしょうね。

    坪350くらいと予想していたので納得。
    でも条件のいい部屋買うほうが長い目でみると得だと思う。

  57. 220 匿名さん

    >>219

    「コの字型」って、具体的には、どういう棟配置になるのでしょうか?

  58. 221 購入検討中さん

    日当たりの確保できる部屋は350ですか。
    ブリリアでこの価格なら安いと思います。
    日当りのことを考えないともう少しお安くなるのかしら?
    やっぱり価格は重要です。
    ホームページを見に行ったら結構更新されてましたね。
    設備や構造も詳しく載っていました。
    今は天カセのエアコンが設置されているところが多いですけどここは違うのでしょうか。
    床スラブは約200mm以上を確保ってなってましたね。防音対策も良さげかなって思いました。

  59. 222 匿名さん

    「コの字型」って、具体的には、どういう棟配置になるのでしょうか? ?
    教えていただけますか?
    日当たりどうこうというお話をされている方々は、もちろん棟配置のことはご存知かと思いますので。
    よろしくお願いいたします。

  60. 223 匿名さん

    >今は天カセのエアコンが設置されているところが多いですけどここは違うのでしょうか。

    おそらく、動画が公開されているHPでのリビングの画像をみると天カセではないのが分かります。
    モデルに設定されている部屋は全体の中でも仕様の良いものを出すと思うのでおそらく基本的に天カセではないだろうと予想しています。

  61. 224 匿名

    道路に面していないほうの南向きの棟は、日中、東側と前の棟の影になる時間が長そう。
    低層で東寄りの部屋だと視界に左の棟や前の棟が入って圧迫感もあるだろうし。
    4階でも安いのはそのためじゃないの。

  62. 225 匿名

    ここを買うなら道路に面した棟の7階以上がいいんじゃない。
    後ろの棟にするならなるべく西寄り、最上階。

  63. 226 物件比較中さん

    場所的には歴史があって落ち着いてていいのだけど、

     ①坂が多くて生活が苦労するかも?
     ②スーパーが少し遠い、
     ③南側の道路沿いの棟について、西側は目の前に同じくらいの高さのマンションがあるのでバルコニー側の視界が
      疑問&3、4階あたりはバルコニー前に電線がありそう&東側はすぐ横にビルがありそう?で東南角部屋でも
      朝日が入るのか不明、
     ④奥まった南向きの部屋も低層だと目の前の一戸建てのベランダなどと目が合いそう、、

    など、現地にも行って良く検討をしたほうが良いと思っています。

    散歩やカフェなど、楽しみな面もあるのですが、日々の生活も考えて検討すべきと思います。モデルルームや現地を見に行った皆様はどうお考えでしょうか?

  64. 227 匿名さん

    落ち着いていて良い場所ですよ。
    住宅街の立地という点も非常に貴重かと思います。
    個人的には、1R~1Lの賃貸が増えそうな駅近マンションやタワマンなどではなく、DINKS~ファミリー向けのマンションを求めていたのでここはかなりストライクです。
    駅やスーパーが至近ではないので、利便性を最重視&都心の騒々しさを我慢できる方には、少し物足りないかもしれませんね。

  65. 228 匿名さん

    友人に千駄木と言ったら、下町といって笑われました…

  66. 229 匿名さん

    227ってデベっぽいね。

  67. 230 匿名さん

    千駄木って文京区っていうより、台東区っぽいですよね。

  68. 231 匿名さん

    NTTはやはり親方日の丸だからか、いい意味でがつがつしない値段で出してきましたね。文京区でこの値段はおいしい。ちなみにNTTといえば御殿坂横の賃貸マンション、ガーデン文京白山がかなり豪華なので、質にも期待してます!

  69. 232 匿名さん

    団子坂を下れば、もう台東区ですからねぇ。。。

  70. 233 匿名さん

    お~、ネガレス始まりですか。

    まあ、文京区大塚もちょっと歩けば豊島区南大塚だし、池之端にいたっては台東区なのに文京区より高いと来てる。この辺って2月中販売開始物件が多いので荒れそうですね。

  71. 234 匿名さん

    これから販売するからネガの半分は検討者でしょ

    「都心の騒々しさを我慢できる方」とか、暗に他物件をオトす
    感じわるいひとは、検討者じゃないだろうけど

  72. 235 匿名さん

    >>230
    千駄木とか根津を台東区と勘違いしてる人は案外居るのでは?
    駅のちょっと向こうは台東区だし谷根千で一括りのイメージ強いし。
    人の感覚なんてそんなものなのでしょうね。

  73. 236 匿名さん

    申し訳ない。自分もそうだった。

    本郷通り境に西が文京区、東が台東区ってイメージで居た。。

  74. 237 匿名さん

    >233
    性懲りもなくですね(苦笑)。
    価格が安いからそんなことしてもムダなのに・・・。
    もう一つの掲示板でもちょっと前暴れたところ、軽くたしなめられてたから今度はここにでもきたのでしょう(苦笑)。
    せっかくひさしぶりに子持ちリーマンでも買えそうな物件が文京区がきたのだから、おとなしくしてくれると嬉しいのですが。

  75. 238 匿名さん

    >買えそうな物件が文京区がきたのだから
    買えそうな物件が文京区にきたのだから
    でしたね。
    失礼しました。

  76. 239 匿名さん

    > 本郷通り境に西が文京区、東が台東区ってイメージで居た。

    東大は台東区ですか、、、

    区境と不忍通りだったらかなり近いですけどね。

  77. 240 匿名さん

    >239
    東大に縁がないからしかたないですよ(苦笑)

  78. 241 匿名さん

    本郷って住所のとこでは東大の敷地内が一番緑あるけどね。それから本郷通り走ると東大の前が一番並木立派でしょ。

    っていうか、緑の有無と区境関係あるか?

  79. 242 匿名さん

    >237

    少しは検討者っぽく書けば??
    完全にデベ目線だな・・。

  80. 243 匿名さん

    陽のあたる4階以上が坪300ってことでしたが
    一階や条件の悪いところはどのくらいから出してきているのでしょうか
    説明会行かれた方教えてください

  81. 244 匿名はん

    真夏以外日当たり諦められるのなら、
    奥の棟の1Fなら@300以下もなくはないみたい。
    但し本当に数万切る程度、@290以下にはならなさげ。

  82. 245 匿名さん

    >>244
    めちゃくちゃ高いですね。
    土地の仕入れ値が高かったのかな?

  83. 246 匿名さん

    >245
    ここでめちゃくちゃ高く感じるなら、
    中古かほかの区で探したほうがいいですよ

  84. 247 匿名さん

    文京区はどこも割高ですよ。
    マンション適地が少ないですから。

  85. 248 匿名さん

    >>246
    同感。ここで高いなら文京区は諦めたほうが良い。

  86. 249 匿名さん

    立地の割りに高いって意味でしょ?

  87. 250 匿名さん

    文京区はどこもかしこも高いw

  88. 251 匿名さん

    懲りないムダなネガスレ(苦笑)

  89. 252 匿名さん

    5000万円弱で文京区に住みたいお

  90. 253 購入検討中さん

    購入検討者です。
    仕事柄、数年後に海外転勤になる可能性もあり、物件の購入しは慎重を期したいのですが、
    ここは賃貸向け・転売等において良い物件となり得るのでしょうか?

  91. 254 匿名さん

    まず、価格と立地のバランスは高得点ですよね。
    それに、都心部の賃貸マンションは、学生やSOHO、事務所が増えると、どうしても建物全体や共有部が心配になりますが、ここはディンクス~ファミリー向けなので、学生・SOHO・事務所などの使用はあまり考えられない点も魅力的です。
    総合的にかなり安定感はあるといえそうです。

  92. 255 匿名さん

    安くすれば借り手はつくでしょうが、あまり賃貸向きの立地ではないと思います。
    万一の時は転売するほうがいいかも。

  93. 256 255

    補足です。
    転売はしやすいと思いますよ。
    分譲物件としては駅近で、元が安いので値下がりしにくいかなと。

  94. 257 匿名さん

    転売、賃貸とも一階は難しいので、一階は避けて。

    ファミリータイプはなるべく上階の南向きが吉です。
    値段や管理費の高くなるルーバル付きではないほうがいいかも。

  95. 258 匿名さん

    ホームーページで設備・仕様が公開されましたね。
    私が欲しいと思う設備はほとんど揃っていましたが、
    細かいところでは、浴室とキッチンで音楽が聴ける
    ミュージックリモコンやピクチャーレールが嬉しいですね。
    あの立地にこの設備で坪350ならいいかな、と思えてきました。

    HPは、リリーさんのエッセイの更新が滞っているのが何とも(笑)
    一応3話までは続くようですが、遅筆なイメージが
    あるので次はいつになるやら。2月中に更新されるかしら?

  96. 259 匿名さん

    > リリーさんのエッセイ

    全く興味無し。

    東京建物のこの無駄に芸能人を宣伝につかう方針は全く同意できない。

  97. 260 購入検討中さん

    一番高いところで1億円台でしたが、維持費ってどれぐらいになるんでしょう?固定資産税等は評価額6000万円として1.7%で102万円?管理費や修繕積立とかで4万として×12ヶ月で48万、合計年150万円ぐらい?

    どなたか教えてくださいませんでしょうか。

  98. 261 匿名さん

    正直、アトラスタワーとここで悩んでいます。
    どちらのマンションも利便性に優れていて、
    設備・仕様もイメージにピッタリなんですよね。
    私にとってはミュージックリモコンとかあまり
    必要ないものですが、ここブリリアで嬉しい設備は
    ディスポーザーと食洗機ですかね。
    あとは、玄関の戸建て感覚の門扉付き専用ポーチ。
    これについては一部のみとのことでしたが、1階の方とかに
    なるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

  99. 262 匿名さん

    ディスポーザーはアトラスにもあるし、食器洗浄機はオプションで付けられる。
    坪単価を抑えたいならこっち。
    駅前のランドマーク的マンションならアトラス。

  100. 263 匿名さん

    買い物とかの利便性を考えるなら、アトラスだわな。
    ここは、はっきり言って、買い物は相当辛い。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸