東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 千駄木
  7. 千駄木駅
  8. ブリリアウェリス文京千駄木について教えてください

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2010-11-02 11:56:13

文京区千駄木五丁目,NTT駒込第一ビルの跡地で,なかなかの広さです。
情報交換しましょう。


所在地:東京都文京区千駄木5丁目209番1、9番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「千駄木」駅 徒歩5分
   東京メトロ南北線 「本駒込」駅 徒歩8分
   都営三田線 「白山」駅 徒歩11分
竣工予定:2011年3月
売主:東京建物NTT都市開発
施工会社:飛鳥建設

(※物件名が決まりましたので「文京区千駄木5丁目計画」から「ブリリアウェリス文京千駄木」に名称を変更しました 副管理人)

【タイトルを一部変更しました。2009.10.15】

[スレ作成日時]2009-07-20 14:22:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) WELLITH 文京千駄木口コミ掲示板・評判

  1. 501 購入検討中さん

    公募外販売のお知らせが公式HPから消えましたね。
    要するに、「売れた」ということでしょうか。
    第二次募集を待っていましたが、何だか
    どんどん良いところから売れていっているようですね。
    どうなっているのか、平日に行って聞いてみたほうがよさそうですね。
    これ以外に文京区で70平米以上の新築物件ってありますか?
    なんか、焦ります。

  2. 502 匿名さん

    一期の売れ残りが売れたんじゃないの

    興味あるならMR行かなきゃダメだよ

  3. 503 購入検討中さん

    マンション前の通りにガードレールを付けるよう
    公安員会に申し入れましょう。
    千駄木駅には5年ぐらいでエレベーターが付くそうですが、
    確かなことご存知の方はいますか。
    団子坂を下りて左側ですかね。

  4. 504 ご近所さん

    >>501 今の買い手市場で焦る必要は全然ないかと。焦ると不動産屋につけこまれるかも(笑

    作っても儲からないということでマンション供給が落ち込んでいる昨今ですが、
    それでも文京区は他の地域よりは売りやすいので、今後もぼちぼち供給があるでしょうし。
    今現在売り出し中で新築70平米以上となると確かに限定されてしまいますが、
    それでも少しはあるし、戸建や築浅中古等も視野に入れられるのならますます焦らなくてもよいかと。
    この物件にしてもゆったりとした気持ちで見ることをお勧めしますよ。

    千駄木限定でかつ台地の上の地域限定でかつ大型マンション、とかなると戸建地域ですから確かに
    あまり出ないでしょうけど、さすがにそこまで限定されてはいないですよね。

  5. 505 購入検討中さん

    千駄木に限りませんが、よそは高くて手が出ません。
    理想を言えば、お茶大の横の道をちょっとはいったあたりとか、
    昔の教育大周辺がいいのですが、あのあたりでは
    そもそも70平米台、80平米台の物件が出ませんね。
    出るのは81年以前のものばかりで危ない。
    ここは通りは雑駁ですが、駅に近くて便利で、文京区にしては安い。

  6. 506 匿名さん

    このあたりは、お店の方もきさくで親切ですし、下町風情があって好きです。
    根津神社のつつじ祭り、もうやってますね。
    毎年、たくさんのつつじが見れて楽しみです。

  7. 507 購入検討中さん

    MRに行きましたがお客さんの層がいいのではないかと思いました。
    数組見ただけでそんなことを言うのはどうかと思いますが、
    いかにも文京区っぽかった。
    私は港区っぽいのとかはダメなものですから、ほっとしました。

  8. 508 匿名

    文京区の人って地味ですよね。
    公園の若いママやレストラン客のファッションが、城南とは全然違う。
    でも子育てにはよい環境かなと思います。

  9. 509 下町人間

    私の尊敬する吉本隆明さんはいま、本駒込に住んでいらっしゃるそうです。
    ひょっとして大和郷?まさかね。
    しかし、吉本さんらしい選択だと思います。
    もともとは佃島の船大工の息子なわけです。
    東京というものをよく知っていて、
    だから、ずっと文京区や谷中に住んでこられた。

    もうお1人、尊敬する大岡昇平さんは(なくなったけれど)
    鎌倉から成城に引越しされた。
    大岡さんの場合は元が渋谷の生まれ育ちだから、
    山の手というか郊外の成城に住むのが自然ですね。

    私も代々木上原にマンションを買いそうになって
    あのあたりを歩いてみて、いいところだけど、身にそぐわないことが
    分かってやめました。

    人によって、向き不向きがあるのですね。





  10. 510 匿名

    ここってなんでミストサウナがついてないんだろう?
    あと、エアコンが標準装備じゃないのもなぜだろう?

  11. 511 匿名

    パークハウスの専務?はミストサウナが大好きで売り出し物件にも全部つけろと命じたとかいうウワサ。エアコンはアメリカのように集中冷暖房方式ならともかく個別に室外機をおくなら自分でつける方がよい。

  12. 512 風呂屋

    すこし湾曲したバスタブですが四角なのも選べるみたいですね。どちらがいいのでしょう。

  13. 513 入居予定さん

    文京区のマンションはどれも東大の近くだと宣伝するが、文京区に住むと東大への入学優先枠でもあるのか。

  14. 514 匿名さん

    東大の入学優先枠があれば、かなりの人口が文京区になだれ込んできそうですね。
    ここのマンションも、東京大学や日本医科大学に徒歩で行けるってことですが、
    徒歩で行けても、入学できなきゃね・・・
    でも子育てするには、いい環境のようですね。
    落ち着いていて、住みやすそうだと思いました。

    ミストサウナって、はじめは物珍しくって使うけど、そのうちあきそうな感じ。
    わたしは特別欲しい設備ではないですね。

  15. 515 匿名さん

    >508
    地味なのがいいんじゃない。
    のんびり暮らせます。

    >510
    ミストサウナが付いてないのは普通じゃ?
    エアコンは最近天カセってのが多くなってきたよね。
    あったら良かったね。単にコストカットでしょう。
    ただ下手に天カセが付いているとメンテナンスが大変だぜ。
    量販品でないことが多いので故障した時にスゲー高い。

  16. 516 匿名さん

    天カセってなに

  17. 517 匿名さん

    ↑天井カセットエアコン

    天井に埋め込まれて設置されたエアコンのこと

  18. 518 購入検討中さん

    いま天井エアコン。故障して○ンヨー系の修理屋呼んだら[わかりません」で帰っていってしまった。さすがにカネはとらなかったな。近所もいっしょなので修理屋を教えてもらってなんとかなったが、天井式は配管がおかしくなったら手のうちようがないらしい。壁掛け式でも配管が既設で長いのは避けたい。

  19. 519 匿名

    8年住んでるけど天カセ壊れたことないよ

  20. 520 匿名さん

    >>513
    東大は広大な緑地として活用できますよ。広域避難場所としても有効です。
    この物件からも近い地震研の前の最近人工芝になったグラウンドなら、
    地震の備えもしていそうなので、多少は安心なのではないですか。

  21. 521 申込予定さん

    東大への通学に便利、とりわけ地震学者むけ、というのは宣伝としては使えないわな。

  22. 522 匿名さん

    東大は公園っぽく使う人が多いですよ。
    休日にいくと小さなお子さんがたくさんいて和みます。
    建物も結構こっているから散策すると楽しいですよ。

  23. 523 契約済みさん

    いざとなれば大手町や銀座、霞ヶ関から歩いて帰れる距離なのが強み。

  24. 524 匿名さん

    エアコンの埋込型は意味なく外国製のものも多く518のように
    分かりませんで終了することもよくあると聞く。

  25. 525 匿名さん

    外国製w?ありませんよ、そんなの。

  26. 526 ビギナーさん

    ブリリアというブランドはサンクタス、パークスクエア、パークハウス、パークコート、プラウド、ベリスタなんかと比べてどうですか。イメージ的には同等?下?上?

  27. 527 匿名

    イメージは普通
    プラウドやパークコートよりは格下。人気度も。

  28. 528 匿名

    ベリスタとは同等かな

  29. 529 匿名

    プラウドってそんなにいいかなあ。見た中では一番質が悪かった気が…。
    パークハウスはべリスタになっちゃうんですかね?

  30. 530 匿名さん

    プラウドがかなりピンキリでしょう。
    港区あたりのプラウドと、最近流行りの長谷工プラウドじゃ、名前だけ同じであとはすべてにおいて違うと思う。

  31. 531 匿名さん

    名前が同じであることが重要なんです。

  32. 532 匿名さん

    名前だけで判断するのは、ちと危険すぎる。

  33. 533 匿名さん

    >パークハウスはべリスタになっちゃうんですかね?

    わざわざ低価格路線のブランド名をつけるわけがないでしょ。
    合併時に新ブランド名を造る可能性が高いと思うよ。

  34. 534 匿名さん

    パークハウスに統一するのではないですか。
    ベリスタを使うことはまずありえないし、
    わざわざパークハウスというブランドを失う理由もないかと。

  35. 535 匿名さん

    駒×染×パークハウス桜○より、×込○井ブリリアが明らかに上だが。

  36. 536 匿名さん

    天井カセット型エアコンはデザイン的にすっきりしますが、
    壁掛けに比べて特別高性能という訳でもありませんし、故障や買い換えの時に
    かなりの出費を覚悟しなければいけませんよ。
    具体的な金額で言うと、修理費用は最低50000円~になります。

  37. 537 匿名さん

    そうですよ、5万円もの大金がかかるんですよ。無視できませんね~

  38. 538 匿名

    5万を惜しむ層ですか。

  39. 539 匿名

    というか、特にリビングのエアコンは機能にこだわりたい。
    除菌とか、空気清浄とか、オート洗浄とか、人感センサーとか。

  40. 540 匿名さん

    何が故障したかによって修理費が異なるのは当然です。
    私の場合、天井のクーラー自体の不具合だったので
    5万円なんてかかりませんでした。

    ただ、つくづく思いましたが、普通の壁掛けエアコンの修理人は
    尻込みしてしまいますよ。
    直せる人に行き当たるまでが大変。
    天井エアコンはスナックとか事務所とかの業務用ですよ。

  41. 541 匿名さん

    >天井エアコンはスナックとか事務所とかの業務用ですよ。

    www

  42. 542 契約済みさん

    エアコンとか家具とか、カーテンとか世話してくれるそうですが、安くなるのだろうか。
    こういうところで暴利をむさぼるようなら、みなさんに報告します。

  43. 543 匿名さん

    > こういうところで暴利をむさぼるようなら、みなさんに報告

    間違いなく報告ですね。

  44. 544 匿名さん

    でも、この際だから、統一感のある部屋にしたいので、
    業者が世話するところを使うのがいいようにも思ってしまいます。
    割引するとか言っていますが違うのでしょうか。

    家具の配置プランなんかもたくさん用意してくれればいいのに
    あまりそういうのがないですね。

    われわれはインテリアデザイナーじゃないから
    どうすればいいのかイメージがわきません。

    どこのマンションもそこまで
    あれこれアドバイスはしないものですか。

  45. 545 匿名さん

    108戸のうちこれまでに何戸売れたのでしょう。

  46. 546 匿名さん

    >540
    >天井エアコンはスナックとか事務所とかの業務用ですよ。

    そんなもん、マンションの居室に設置されるわけないから。
    どんだけ世間知らずなんだよ・・・。

  47. 547 匿名さん

    駅までの距離が微妙にありますよね、
    千代田線の千駄木駅と三田線の白山駅、南北線の本駒込駅
    あと自転車好きな私にとっては坂道の多さが少し心配な所ですね

  48. 548 匿名

    たしかに。
    千駄木駅に徒歩5分。
    本駒込駅に徒歩8分。
    白山駅に徒歩11分。
    なかなかここまで駅近で何路線も便利に使える場所はなかなかないですね。
    かなり貴重だと思います。
    他の物件って軒並み一路線しか使えないから、リスク回避が難しいですよね。
    坂道も千駄木駅に向かう団子坂だけで、本駒込駅に向かうほうは平坦で楽ですね。

  49. 549 購入検討中さん

    本駒込の方はエレベーターで一発、地上に出られますよね。
    まあ、8分表示で間違いない。

    小石川パークハウスは茗荷谷9分、エクアス小石川林町は千石駅9分、
    ブランズ文京小石川とサンアリーナ文京小石川の春日・後楽園9分。
    これはそれぞれに、高かったり安めだったり、いろいろですが、
    交通の便ではブリリア千駄木でしょう。

    いずれも歩いてみたのですが、9分は実に微妙な距離で
    遠いとはいいませんが、近いと感じるのはむずかしい。

    そして、千駄木は5年以内にエレベーターを設置するとメトロが約束している
    そうです。私自身がメトロに確認したわけではありませんが。

    まあ、どこも100%満点のマンションはありませんね。


  50. 550 購入検討中さん

    千駄木2丁目の商店会のHP
    http://www.1002st.com/

  51. 551 匿名さん

    本駒込駅はホームが深いので、実際ホームに着くには徒歩12分くらいかかりますよ。
    千駄木駅は浅くて改札も近いので徒歩5分くらいで着くでしょう。
    千駄木駅以外は本駒込駅も白山駅も徒歩10分以上かかってちょっと遠いですね。

  52. 552 匿名

    そうですね。
    春日、後楽園とかをつかう他の文京区の物件は、実際は15分以上かかるでしょうね。かなり不便ですね。
    その点この物件は、駅徒歩5分はかなり嬉しいですね。

  53. 553 匿名さん

    > 春日、後楽園とかをつかう他の文京区の物件は、実際は15分以上かかる

    すいませんが、もう少し説明してください。

    ちなみに私は後楽園や春日駅(地下鉄入り口)まで徒歩3分ぐらいのとこに住んでます。

  54. 554 匿名

    ってか、後楽園徒歩3分に住んでる方が、なんでこの掲示板にいるの(笑)

  55. 555 匿名さん

    同じ文京区内の物件を探しているんじゃないですか。
    私は全く不思議だとは思いませんが。

  56. 556 匿名で

    確かに区内移住者多いよね。  むしろ意味不明な書き込みの552をしてきされて554は困ってるんじゃない? 名前も同じだし。こういう痛いとこ突かれると切れる人って多いよね。

  57. 557 匿名さん

    >>552は営業でしょ?

  58. 558 匿名さん

    営業にしてもレベル低くて笑える。
    春日駅の作りを知らないみたいだし、後楽園、春日駅周辺の物件の情報も知らない。台東区あたりの住民で頑張ってここ契約した素人じゃないかな。552の内容ってまったく支離滅裂だもん。

  59. 559 物件比較中さん

    団子坂の夜景は悪くない。

  60. 560 匿名さん

    >>548, >>552, >>554

    確かにレベル低いな・・。

  61. 561 匿名さん

    >>551

    千駄木駅の階段は、毎日通勤だと結構ハードですよ。
    しかも下りのホームは地下2階だから、帰宅時には結構こたえると思います。
    構造上風圧のせいか、階段・ホームの風も台風のように強くて・・・・

  62. 562 匿名さん

    > 下りのホームは地下2階だから、帰宅時には結構こたえる

    千駄木駅の地下2階から地下1階に上がるところはエスカレーターがあるんですけど、南側も北側も。

  63. 563 匿名

    ネガのレベルが低すぎるw

  64. 564 千駄木駅

    >構造上風圧のせいか、階段・ホームの風も台風のように強くて・・・・
    561の書きこみは以前にも見たような気がする。
    手間を惜しんじゃダメだろ。

  65. 565 匿名さん

    千駄木駅周辺ってお洒落っぽい店は結構あるけど実用性がなさそう
    よみせ通り商店街が近いけど見た感じ観光地って感じ
    散歩道としては楽しそうだけど実際暮らすとなるとどうなんだろうね。

  66. 566 匿名さん

    >564
    でも風が強いのは確かですね、私も思いました。
    あれ、なんでですか?

  67. 567 匿名さん

    http://portal.nifty.com/2007/03/01/c/

    暇な人が地下鉄の風を研究している。

  68. 568 匿名さん

    風が強い階段があるということは、男にとっては浪漫ですね。

  69. 569 匿名さん

    見学に行った事があるひとならわかると思うけど
    駅階段+団子坂ってキツイですよね・・・
    毎日あの道を通るのかと思うとちょっと不安になりません?

  70. 570 匿名さん

    >569
    お年寄りや子連れならわかりますが…運動不足では?

  71. 571 匿名さん

    >>568
    はい。何度かうれしい思いをしたことがあります。

    坂のある街に暮らしたことない人には団子坂は最初は少々応えると思います。
    特に帰宅時が。でも慣れますよ。

  72. 572 匿名さん

    29日から2期モデルルームオープンですね。
    HPで更新されていたリリーフランキーのインタビューには全く説得力がありませんでしたが、
    モデルルームには出かけたいと思います(笑)
    団子坂の勾配はそんなにきついですかね?
    昔は今よりもっと悪路で、一旦転ぶと団子のように坂を転げ落ちるところから由来しているそうですが。

  73. 573 匿名さん

    勾配をきついと感じるかは個人個人なのでなんともいえませんが、ベビーカー押してる主婦友は相応に辛いとは行ってましたが。

  74. 574 匿名さん

    通勤時に団子坂を下るのは、大勢の学生が一度に登って来るので難儀します。
    時差通勤できる人でなければね。

  75. 575 申込予定さん

    みなさん、あまり設備について書きませんね。
    女の世界でしょうか。
    家内によればキッチンがいいそうです。

  76. 576 匿名さん

    キッチンについてですが、コンロ、オーブン、換気扇、食洗機や浄水器などは好みがあって自分の好きなものにしたいという希望があるのですが、このマンションでは差額を払えば希望を聞いてもらえるのでしょうか?

  77. 577 匿名さん

    完成後に自分で入れ替える以上のお金がかかると思います。
    仮にOKでも。

  78. 578 匿名さん

    >>577

    キッチンに限らずマンションの設備って大量発注してコストダウンしてるわけだから、個別対応したら
    コストが大幅アップしちゃうからね。

    好みの通りにしたいのならスケルトン売りで、内装は自由設計ってマンション選ぶしかないかな。

  79. 579 匿名さん

    耐震基準のできた81年以前の
    素敵なビンテージマンションが文京区にもありますね。
    古くてもしっかりしたマンションがあるという人がいる一方で、
    ここ数年のマンション建設の技術革新はすごいから、
    古いマンションは考慮の対象外、というひとといます。
    どっちが正しいのでしょう。

  80. 580 住まいに詳しい人

    最新の建物でも構造設計者がどういう理念を持って設計を行うかが重要です。
    下請けに構造設計を任せるのでは優れた建物はでき難いでしょう。どこが構造設計の実施設計を行ったのか確認すればよいでしょう。
    また、81年以前のものは耐震診断の結果を見せてもらえば安心できます。

  81. 581 匿名さん

    耐震診断を受けたがらないのですよね、古いマンションは。
    基準以下だと出たら、補強だ建て替えだと大変なことになりますから。
    播磨坂で補強工事しているマンションがありましたが、珍しい例です。

    耐震性能を明記しない中古マンションは、この先売れなくなると思います。
    管理組合のもっとも大事な仕事ですよね。
    ただ、住民の賛成を取り付けるのは難しいだろうなあ。

  82. 582 匿名さん

    >>575
    キッチン、素敵ですよね。オプションでIHクッキングヒーターに
    することも可能ですよね。その場合オール電化もできるのかなって
    思いましたが、ここの床暖房ってTES式床暖房でガスなんですよね…
    それならあえてIHクッキングヒーターにすることもないかーなんて
    思ってます。IHクッキングヒーターの魅力ってやっぱり、火を
    使わないから安全という面と掃除のしやすさだと思うのですが、
    ホーロートップも同じようにお手入れしやすいですし、見た目も
    綺麗ですしね。あとここのキッチンにはディスポーザーがついているのも
    うれしいですね。奥さまはどんなところが気に入っているのでしょうか。

  83. 583 匿名さん

    私の家内の話。
    キッチンのカップボード、日本語では水屋ですか、
    これが流しとセットで標準なのがよいそうです。
    ブリリア外苑○○坂の中古を見に行きましたら、
    そこの部屋の売り主の奥さんは、そういうのに凝る人らしく
    流しとマッチしたカップボードを後から造りつけにしていました。
    しかし、それに150万円かかったとか、不動産屋さんが言っていました。
    文京区のある新築マンションのMRではカップボードはオプション。
    パナ○○○ク系のを付け合わせしていましたが、
    高価なのにマッチして折らず、しかも貧弱。
    そのマンションはそれもあって考慮の外に。

  84. 584 匿名さん

    >>574
    そうなんですよね、しかも下り方向の右側の道は狭いので
    登下校時はちょっとした渋滞が・・・学生はおしゃべりに夢中で
    なかなか後ろの人なんか気してくれませんからね。

  85. 585 匿名さん

    団子坂は坂道の名門です。
    谷中のだんだん坂などのような新参者とは違いますね。

  86. 586 匿名さん

    団子坂は擁壁と崖であれ以上拡幅できないのに、交通量が多い最悪な坂道ですよ。
    全く自動車が通らなかった時代には、良い坂道だったのでしょうけれどね。

  87. 587 物件比較中さん

    たしかに道幅が狭くなっているところもあります。
    実際に何度も見に行きましたが、それほど交通量が多いとは感じませんでした。
    でも、坂道はややきついかな。
    586さんは実際に現地をご覧になってない方か
    他社の営業の方でしょうか?
    もしくは、近隣の反対住民かしら。

  88. 588 匿名さん

    もうじき夏が来るし、帰宅時の団子坂登りを今のうちシミュレーションしておいたほうがよさそうだね。

  89. 589 物件比較中さん

    交通事情もそうですが、住環境自体も、季節ごとに、さらに時間帯ごとに前もって自分自身で体感しておくのがいいですよ。後で後悔しても遅いです。他の人の意見は参考程度に。

  90. 590 586

    >>587
    この近辺に住んで何度も団子坂を行き来している人間ですよ。
    団子坂は十分交通量多いじゃないですか。
    587さんは休日にしか見てないのではないですか?
    この辺りは平日は休日の倍の交通量です。
    別に建設に反対などしてないですけれども、事実を伝えたまでです。

  91. 591 匿名さん

    >>590
    ですよね。。
    交通量多くないって言ってる人のほうが現地知らないとしか思えません。

  92. 592 匿名

    私もここを検討しています。
    休日、平日ともにたびたび現地を見に行きました。
    ん~私は団子坂の車どおりはそれほど多いとは感じませんでした。むしろこの程度で車どおり多いと感じるご近所さんは、ある意味幸せですね。ちょっと安心しました。
    でも谷根千ブームの観光客の多さには疲れますね。私にとってみればそっちが心配です。

  93. 593 匿名さん

    よほど交通量の多い幹線道路沿いにお住まいなのですね。

  94. 594 匿名

    >591=593
    必死ですね(笑)

  95. 595 匿名さん

    そちらもねw

  96. 596 匿名さん

    ここの購入者の親御さんは子供教育についてどれくらい熱心な層になるのでしょうか?

  97. 597 匿名さん

    交通量が多い?
    環状7号線じゃあるまいし。

    つまらない書き込みをしていないで、自分のマンションの顧客の世話をしなさい。

  98. 598 匿名さん

    一々匿名掲示板に反応してないで営業頑張ってください。

  99. 599 近所をよく知る人

    ここってそんなに騒ぐほど大規模でもないし売れてもないですよね?
    中規模で、売れ行きもそこそこ好調くらいでしょ。
    そんな物件の板にいちいち貼り付いてネガレスするほど暇な営業さんがいると思うと可哀想だ・・・。

  100. 600 匿名さん

    同感です。その詰まらないネガを終始監視してる暇がある営業も可哀想ですが。どっちもどっちなのでしょうね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸