東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 南大谷
  7. 玉川学園前駅
  8. ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)【その3】
匿名 [更新日時] 2007-02-27 14:55:00

入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換をお願いします。

所在地:東京都町田市南大谷字九号705番6他(地番)
交通:小田急小田原線「玉川学園前」駅から徒歩14分

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38450/



こちらは過去スレです。
ユニヴェルシオール学園の丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-14 12:29:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユニヴェルシオール学園の丘口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    150さん
    工夫は住人にとっての工夫で、環境にとって工夫はなされてません。
    誤解しない頂きたいのですが、このマンションだけを特定してません。

    ①風の流れる棟配置例 環境重視
       ■■ ↑  ■ ↑   ■■

       ↑  ■■ ↑  ■■  ↑風


    ②風の通らない棟配置例 壁型 環境軽視
       ■■■■■■■■■■■■■■■
       ↑↓↑↓↑↓↑↓↑↑↓↑↓↑風

    ③風の通らない棟配置例 煙突型 環境軽視
       ■  ■■■■■■■■■■
       ■   音反響     ■
       ■■■■■■■■■■■■■
       ↑↓↑↓↑↓↑↓↑↑↓↑↓風

  2. 152 匿名さん

    151さん

    ①のようなマンションどこかにあるんですか

  3. 153 匿名さん

  4. 154 匿名さん

  5. 155 匿名さん

  6. 156 匿名さん

  7. 157 匿名さん

  8. 158 匿名さん

    いずれにしてもまだ半分ぐらいしか売れてないのは
    営業さんからも聞きました。
    将来の管理・駐車場維持費を考えると
    もう少し見守ったほうが良いのでは・・・

  9. 159 匿名さん

  10. 160 匿名さん

    154さん
    反対派の皆さんマンション業界はいまやバブルです
    反対運動しても割安のこのマンションは売れてしまいそうですよ…
    ただ売主サンも完売する気がないのか次期の部屋は価格上げるそうです
    どっちもどっちな物件だね
    完売は5年後ぐらいかな

  11. 161 匿名さん

    反対派はこのマンションが駅から遠いとか、シャトルバスに”あぶれる”とか、何を心配しているのでしょう。全く関係ない事では。もはやその程度の事しか言える事が無いのでしょう。
    ちなみに、
    駅から遠い→大人の足で15分足らずです。静かな環境を求めるのならば、当然の事です。
    バスに”あぶれる”→15分間歩きましょう。
    まあ、何れもご老人にはきついと思いますが。

  12. 162 匿名さん

    11月3日更新の住宅情報ナビで113タイプの間取りがあるってことは、半分くらいしか売れてないというのも
    あながち嘘ではなさそうですね。
    こんなにいい場所(駅遠だけど高台、自然豊富)なのに、ああいう建物建てちゃったデベの企画力不足でしょ。
    反対運動がなくても完売は難しかったのでは。
    パークシティ成城みたいなコンセプトで開発してれば売れ残らずにすんだのではないかな?
    分譲価格あげるというのが本当ならちょっと信じられないですね。

  13. 163 匿名さん

  14. 164 匿名さん

    51で,私は掲示板投稿削除反対で書き込みました。
    そのついでに棟配置の最近のMSのひどさに怒りがあり書かせていただきました。

    反対運動されている方々へ、私なりの意見です。
    反対運動の根本は、物件のベランダ側(南方面)における①日照権 ②景観の侵害だと思います。
    北側(玄関側)の物件への反対運動は特別なケース(例えばラブホテル、パチンコ屋など)を
    除いてすべきでないと思います。酷な言い方ですが住人エゴです。
    最近よくある酷いデベは物件完売後南方面に新たな物件販売!
    これこそが住人が反対するべき物件です。
    私は決してデベの見方ではありません、むしろ常に批判する立場にいたいと思っています。
    憎むべきは住民無視のデベであって、163さんのように購入者へ恨みを転嫁するのは間違いです。

  15. 165 匿名さん

    164の訂正です、すいません。
    ×  51で,私は掲示板投稿削除反対で書き込みました。
    ○  151で,私は掲示板投稿削除反対で書き込みました。

  16. 166 匿名さん

  17. 167 匿名さん

    初めてのマンション購入でこちらも検討材料上位だったのですが、エン有って別物件を契約した者です。

    パンフレットを拝見する限りでは(私にとっては)良い物件なのですけど・・・
    しかしまあ、ここ程荒れている板は珍しいですね。
    「ここにしなくて良かった」と言うのが今の正直な気持ちです。
    今週のAERAの特集にも有りますが資産価値はこんなゴタゴタも大きな影響を与えるのでしょうね。
    くわばらくわばら・・・

  18. 168 匿名さん

    ここでは、ちょっと危ない思考の反対派人間が一人必死に荒らしてるだけですよ。
    ここの読者のほとんどは知っていることです。

  19. 169 匿名さん

    >161
    30代男性の私が駅から普通に歩いてエントランスまで25分でした。ちなみに坂道はしんどいので線路沿いに歩きましたが。最短抜け道もありそうです。朝は乗合バスより妻に送ってもらう機会の方が多くなるかな。値段も手頃だしいいマンションだと思います。

  20. 170 匿名さん

  21. 171 匿名さん

    >>167
    私も別物件を契約したとのことで正しい選択だと思います。
    この物件、パンフレットと現実が違いすぎますから。
    資産価値についても全く期待できないと思います。
    AERAの特集は拝見しておりませんが、価値を左右する条件として
    交通アクセス、構造仕様、周辺環境などがあげられると思いますが
    ユニヴェルシオールの場合どれも最悪の水準です。
    10年、20年後の価値はどうなっているか。。。書くまでもありません。


  22. 172 匿名さん

    追伸:自分の意に沿わぬ書き込みをしたからといって
    その投稿者を「あらし」扱いして貶めるのは止めたほうがいいですよ。

    「完売間近」の件もそうですが、自分の信じたいことだけを信じる。。これが人間の心理といえ、170さんをみていると不憫になります。

  23. 173 匿名さん

    昨日のガイアの夜明けを見た?

    100年マンション特集やっていたけど、167や171のマンションの価値観にはそういうものが無いよね。

    つまり、ド素人が今までの知識で仕事に追われながら何とか必死にかき集めた知識を、自分の不動産は価格よりも価値が良かったと納得するための作業なんですよ。

    で、自分の心が満足していれば、こんな書き込みする必要も無いんだけど、買った後に色々自分の考えていた事と違う事が出てきて不満、鬱憤がたまってきた。せっかく自分で頑張った結果が自分の思ったことよりもひどかったので、なんとか自分の自尊心とかプライドを満足させたいと。。。

    それには、自分より下に見ることができそうな連中をこき下ろすのが一番手っ取り早く、簡単なんですね。で、負け戦のはっきりしている反対派がいつまでも巣食っているこのマンションをけなす事で、わずかなプライドを満足させ自分の心の平衡をなんとか保っているわけです

    ここの反対派もそうです。心が不満だから、あんな幟を掲げていつまでも無駄で負ける戦いをし続けています。心が満足していたら、あんな事はしないもんです。(反対派の不満の原因は単なるエゴですけど・・・これは自分が変わらないと、世界観が変わる事は無いです)

    こういう掲示板ってのは、その人の心理が良く現れているから、とても面白いです。

  24. 174 匿名さん

    交通アクセス。かなり良い方ではないですか。
    最寄の駅から新宿まで30分程度。また町田、成瀬までの交通手段もある。
    車があれば、横浜・多摩周辺いろいろ楽しめますね。
    駅までだって近いとは言えませんが、徒歩圏内です。
    周辺環境も緑があって静かで眺望も良いです。
    何をもって最悪の水準と言っているか分かりません。

  25. 175 匿名さん

    ガイアの夜明けを見たなら、なおさらここには手を出さないよね・・・
    第6期販売で、残り半分のうちどれくらい出してくるんでしょうか。

  26. 176 匿名さん

    ガイアというのはこれですか?
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061107.html
    このマンションには何一つ当てはまりませんよね。
    安物です。
    しかしこのマンション、入居者ガイアというのはこれですか?
    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061107.html
    このマンションには何一つ当てはまりませんよね。
    安物です。
    しかしこのマンション、入居者が少ないということで、管理費等のキャッシュが滞り
    修繕などが計画通り実施できないのではないでしょうか。
    建物の保持もままならずスラムへ・・・ますます売れない。
    負のスパイラルへ陥りそうに思えます。
    資産価値を期待するのは・・・が少ないということで、管理費等のキャッシュが滞り
    修繕などが計画通り実施できないのではないでしょうか。
    建物の保持もままならずスラムへ・・・ますます売れない。
    負のスパイラルへ陥りそうに思えます。
    資産価値を期待するのは・・・

  27. 177 匿名さん

    なんでしょうかこれは、おかしな表示になってしまいました。
    お見苦しい文章失礼しました。
    >>175
    いままで完売を謳ったのが1期だけですからね・・
    それも粉飾疑惑が出ていますが。
    極少数・・後はもう一般販売は諦めて買取業者へのまとめ売りで終わらせるのではないでしょうか。

  28. 178 匿名さん

    何度言ってもわからない人たちがわいてくるんですが、マンションの良し悪しを情報交換する掲示板なのに、なんで反対運動の方が割り込んでくるのでしょう?
    この常識の無さが結果的に反対運動の品位を失墜させていますね。

    反対運動大いに結構。頑張れ!!
    だけど、この掲示板には参加しないでくださいよ。
    別の場所で自己主張してくださいね。
    ここは、「入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換をお願いします。」という方が立てたスレッドですよ。

  29. 179 匿名さん

    マンションの価値を判断する上で、反対運動の有無などの周辺環境情報も有益。
    従って反対運動に関する書込みはこの掲示板の主旨に必ずしも反するとは言えない。

    問題は反対運動の当事者そのものがここに侵入して荒らしていることで、結果的に“反対運動”なるもののあさはかさ、および本質を暴露し、“当事者そのもの”を孤立させている。

    こういった構造は、中長期的には結果的にこのマンションのメリットとなるだろう。
    何故なら、反対している人の書込みに“品位”が感じられないから。
    特に、既に“新居”に住んでいる人たちに対する「思いやり」という点で…

  30. 180 匿名さん

    「反対運動」なんて、もう存在していないですよ。だからあまり気にしていません。

  31. 181 匿名さん

    結局完売しちゃうようですね。

  32. 182 匿名さん

  33. 183 匿名さん

    >>178
    反対派はみっともないです。あれが玉学住人の一部の人達の本質なんですよ。
    商売でお客さんとして相手をしているときでも、嫌な感じの連中がチョコチョコいました。
    自分は玉川学園在住の人間で、少しレベルが違うのよ!と言う匂いのプンプンする雰囲気の人が。。。

    ガイアの夜明けと言われて始めて100年マンションのことを知った連中が、必死になってネット検索していた姿が目に浮かび、笑えました。

    そして、自分のマンションは違うのか?(100年マンションやその他の工法などは、マンション建設の1%程度ですから、ここに嫌がらせの書き込みしている連中の買ったマンションが100年マンションのような工法とはとても考えられず)、ああ、しまった!となり、このやるせない気持ちを何処にぶつけたら良いんだろう?と考え、ここの掲示板に安もの安物と書き込む事で、心の平衡を取り戻した感じが良く伺えます(投稿時間などや再度の間の抜けた投稿など見れば分かります・・・笑い)

    でもねえ、ここに嫌がらせの投稿をしているあなた、あなたのマンションもその程度のつくりなんですよ。それを高い値段で買って得したか、損したかは、時間がたてば分かりますけどね(笑い)

    例えば一昔前のように、同じ商品をデパートで買い物をしたのと、ディスカウントストアで買い物をした場合、値段が全然違っていましたが、あなたはデパートで買った自分はステータスがあると勘違いしているだけの程度の情報と判断しかなかったんです。

    少し前不動産関係の人と話をしましたが、将来は湖とか景色の良い所の土地や建物が値段が高くなるだろうと思っているという言葉を聴きました。アメリカなどがそうなのだそうです。

    あと20年もすると、いまのような駅前の物件の値段が高いなどという神話は多分なくなるでしょう。

    バブルの頃は土地の値段が下がるなどと言う事は考えもしませんでしたが、その後10年間見事に下がりましたし、1970年ごろ(3億円事件の頃)に1990年頃のバブルは殆どの人が想像もできていません。なぜなら殆どの人間には長期的な予知能力など無いからです。みんな殆ど目前の事でああだこうだ騒いで踊っているのが現実だからです。もし本当に賢明な人なら、バブル前に仕込んでバブルで売り逃げて、大もうけをしています。でも殆どの人が損失をこうむっています。

    今は駅前が流動性があって価値も下がりにくいから、物件が高いのも当たり前と言う感覚ですが、20年後にはたぶん全く違った発想になっているでしょう。駅前のようなごちゃごちゃして騒音もひどい場所の値段が何であんなに高かったんだろうと言う傾向に変わってくると思います。商売をするための物件なら値段も下がりにくいかもしれませんが、住宅環境としては駅前は最低と言う判断が下されるようになる可能性があるわけです。

    道路なども20年もするとかなり変わって(もし田舎があったら20年前と今を比べれば分かりますし、近くの横浜あたりを見ていても分かります)、今よりも車社会で便利になっている可能性があります。電車で通勤するのは貧乏人ということになるかもしれません。その前兆は郊外の大型ショッピングセンターなどが流行り始めていると言う現象が先行しているので、想像ができます。

    また現在商売をしている人は分かると思いますが、大きな家にご老人が1,2人で住んでいるのを良く見かけます。少子高齢化の進む20年後はどうなるのか?また現在30代40代の人たちが20、30年後に都心まで仕事で通っているのか?ということを考えれば、どういう場所の物件が将来高くなるかは想像できると言うものです。

    とまあ、色々書きましたが、ここにああだこうだ書き込んでいる連中の殆どは、自分の失敗物件や仕事や日常生活の不満を発散させているだけの事です。文章を読んだり、言葉使いを見ていれば、分かりますよ、そんなの(笑い)

    ここの物件のことを知りたければ、現地に見に来て自分で確かめる事です。そして自分の条件に合わないなあと考えたら、それは1円の価値も無いということですし、そうでなくて良いなあと思えばお買い得と言う事になります。

    六本木ヒルズのマンションがあなたにとって価値があるなら、毎月100万円を出しても住む価値があるでしょうし、そうでないならあなたにとって六本木ヒルズは1円の価値も無いマンションということです。

    自分にあうかどうか、それがその物件の価値であると考えればよいだけです

  34. 184 匿名さん

  35. 185 匿名さん

  36. 186 匿名さん

    ここに書き込みしている入居者(?)も、反対派もどっちもどっちな物件だな。
    この流れみたらこのマンションに住みたいと思う人はいないだろう。
    早いところ賃貸業者にまとめ売りした方がいいんじゃないの。

  37. 187 匿名さん

    もう反対派の話題はやめませんか?
    前向きの検討者&購入者スレに戻りましょう。
    まともに相手するだけこちらの品性も疑われますから。

    皆さんですてきなマンションライフ送りましょうね。
    >143さん。
    そろそろ玉川学園のツリーの季節ですね。ホント最高っす。

  38. 188 匿名さん

    >187さん。
    もう「反対派」なんていないですよ。
    話題にしないのは大賛成。

    限度を超えた嫌がらせについては人権侵害で告発しましょう。
    (あっ、すいません。話題にしちゃいました。もうやめます)

  39. 189 匿名さん

  40. 190 匿名さん

  41. 191 匿名さん

    なんかねえ〜。

    自分が買うわけでもない物件に、色々な妄想をたくましくしている連中の目的って何なんでしょうかね?

    根拠の無い妄想はスレの趣旨とは違うのですが、190の言う事に対して、190に根拠を示せと言ったら、この人はできないんですよねえ。推測でなく、事実を持って書き込みなさいよといわれたら、190は反論できない程度の情報しかない書き込みなんです。

    当たり前なんですよ。ナイスやハセコーの社員じゃない上、入居者でもない。情報と言ったら外から見る電気のつき具合くらいしかないんですよね。

    事実とは、現在どの程度売れていて、どの程度の人が入居していて、まだ入居していない人はどういう理由で入居していないのか(仕事やその他諸々の理由で入居が遅れている)ということなど、全然知らないで書き込みをしているんですね。

    で、聞きます。190は、一括仕入れ業者とナイスやハセコーが交渉していると言う情報をあなたは持っているのですね?その情報の根拠を書き込みなさい。

    そうでないなら、単なる妄想です。事と場合によっては、訴えられる事もあると言う事もありますよ。

    電気の数なんて事を言うなら、何日間かけてある時間帯の何部屋の明かりがついていて、一日あたりの明かりの数が平均何部屋で、現在住んでいる部屋の数は何部屋と予想できると言う程度の数字の根拠を示してください。

    そしてその数字と現在売れた部屋の個数と、未入居の部屋の個数とその人達の理由なども是非書き込んでください。

    それができるなら、あなたのお話は妄想でなく、かなりな信憑性のある話として認めてあげます

  42. 192 匿名さん

    第6期販売なんて言わないで、ナイスさんが正確な残り部屋数を発表すればいいんですよ。

  43. 193 匿名さん

    >190
    188ですが自分に返信してませんが。
    何を根拠にそんなことを言うのか示して言ってみなさい。
    “反対運動”と一緒で、既に破綻してませんか?
    妄想や想像、そして「入居者、契約者、検討者からの前向きな情報交換」以外の意見は全て退場しなさい。

  44. 194 匿名さん

    このサイトがある限り、買う人も買わない気がするのですが・・・

  45. 195 匿名さん

    >194さん
    買う人は買うと思いますが・・・
    このサイトとは全く関係のないことですが、サイトのせいで“反対運動”とかいうもののレベルの低さ、質の悪さが白日の下にさらされた、というのは確かにありますが・・・

  46. 196 匿名さん

    >191さん
    おっしゃるとおりですが、まともに相手にするようなレベルの書込みではないですよ。
    皆がわかっていることです。
    反対派と同じレベルと疑われてしまうと悲しいですから、サクッと削除で行きましょう。

  47. 197 匿名さん

    無料のシャトルバスについて教えてください。朝の通勤・通学帯の玉川学園駅までの渋滞状況はどうなんでしょうか?だいたいの時間通りに到着するのでしょうか?

  48. 198 匿名さん

    今日ヤマダ電機で地デジ対応TVを見てきたとき聞いたのですが、ユニヴェルはケーブルTVですよね。

    現在一ヶ月¥500(¥525?)だと思いますが、将来地デジになったとき、ケーブルTVでは地デジ対応TVでなくても見られると聞きました。デジタル情報でもTVは 非地デジ対応のブラウン管や薄型のTV でも見られると。

    本当ですか?それならわざわざ地デジ対応の高いTVを買う必要が無いので、液晶TVでもブラウン管でも非地デジの大きなTVが買えると思うのですが・・・

    また現在は地上波のアナログですので情報料が¥500のようですが、地デジのデジタルになると5〜6000円をケーブルTVに払う事になるかもしれないと言われましたが、ご存知の方はいらっしゃいますか?

  49. 199 匿名さん

    >>198さん
    料金の事は存じ上げておりませんが、TVに関してはご理解の通りで結構です
    でも欧州とか海外からのお引越しでTV持込の場合はビデオ方式(日本はNTSC)が異なる場合が有りますが、その時は新しくご購入下さい
    北米などからですとビデオ方式は同じなのですが電圧やコンセントプラグ形状が違っている場合がありまして、その時は変圧器とか変換プラグをご用意されればOKです

    日本のヤマダ電機でのお話でしたでしょうか?スレ汚し失礼致しました

  50. 200 匿名さん

    >>199さん、
    ありがとうございます。私は同じ日本国内ですので、その点は問題ないですね。

    ということは、TVは非地デジ対応で良い様なので、自分が思っていたより大きなTVが買えそうです。
    地デジ対応ですと割高ですからね。今日見てきたら外付けのチューナー?が4万とか7万とか?していたように思います。

    そうすると問題はJコムのケーブルTVですね。一ヶ月あたりいくらぐらいに跳ね上がるのだろう?

    正直言うと、BS?なんかいらないんですよね。現在の地上波のTVだけでも情報量が多すぎて、ビデオテープが50本くらいたまっています。今度引っ越すときはHDDやDVDに切り替えますが、見ない番組の情報量までお金を払う気にはなれないです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸