東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-04-30 12:09:06

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水
管理会社:東京建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/418797/
【物件情報の一部を追加しました 2014.4.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-11 08:29:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ティアロが値上げしたことで、他のマンションも値上げしやすくなった。

  2. 102 匿名さん

    値上げ祭りくるで。

  3. 104 匿名さん

    勝どきタワーが値下げしたけど、なんで値下げ祭りくるで!は、ないの? 

    1週間で千円以上株価が暴落しても値下げ祭りくるでー!でしょ。

    ティアロは、オリンピック決定前の価格を修正しただけですよ。

  4. 105 匿名さん

    じゃあ株価が1週間で1000円上がったら値上げ祭りになるのか?

  5. 106 日本代表になろう。

    >>104さん
    値下げ祭りくるで〜!

    ここはもう検討するフリすらしてないですねw
    検討する人のほうが浮いちゃいます。

  6. 107 匿名さん

    ティアロが値上げしたからね。
    ここは値上げすると思うよ。

  7. 108 匿名さん

    毎月値上げして行くかもね。
    そういう売主だし。

  8. 109 匿名さん

    確かに、おれスカイズ住民! ベイズを買ってくれー! って叫びしかない。

  9. 110 匿名さん

    なんかさ、毎月何処かが値上げしてるとか、異常だよね。
    なんとかしないと、マンション業界終わるよ?

  10. 111 匿名さん

    ↑必死にネガっても値上がりしていくって不思議。
    でも、異常だよね。この値上げ祭り。
    毎月値上げしていくのでは?

  11. 112 匿名さん

    坪150万が、適正価格だよ。
    みんながそう言ってる。

  12. 113 匿名さん

    売れないわけだ。

  13. 114 匿名さん

    ↑必死過ぎやろ(笑)

  14. 115 契約済みさん

    坪150万、無いから。都内からでましょう。そういう方は

  15. 116 契約済みさん

    みんなが、そういってる。笑

  16. 117 匿名さん

    いや、江東区平均が150なだけで、埋立地は坪90でしょ。東雲のWコンは坪90だったね。

  17. 118 匿名さん

    坪150万が適正価格だ。

  18. 119 匿名さん

    昔の価格で比べることになんの意味があるのだろう…?
    江戸時代の価格とも比較してみたら?

  19. 120 匿名さん

    坪280が適正価格だ。
    みんながそう言ってるよ。

  20. 121 匿名さん

    坪150とか言ってる輩は暇人の冷やかしだからスルーで良いかと
    釣られると増長してエンドレスに続くだけ

  21. 122 匿名さん

    >なんとかしないと、マンション業界終わるよ?

    マンション業界終わる前にこの口コミ掲示板が終わるでしょう。
    何の参考にもならないから、見る人いなくなる。

  22. 123 匿名さん

    81さんの見方は正しいが、価格が下がると決まっているわけではない。
    要望書次第であれば、上がる可能性もある。
    これは一般的なはなし。
    しかし、skyzより仕様が落ちているのに、高い値段で買う人いるの?
    どうしても東側の眺望ほしい人は別だけどね。
    眺望が、bayzで潰れるから、skyz買わないというのは、わかる。
    その人たち以外、bayzが高ければ買う理由が見つからない。

    skyzより仕様が低くて、値段が高くて買う理由を着せてくださいな。

  23. 124 匿名さん

    スカイズを見ていない人にとっては「高い」も何も無いので。
    現在実需で購入しようと考えていて、予算にあって気に入った物件であれば十分に購入する理由になるかと。

  24. 125 匿名さん

    2棟目で買う人も多いのでは?

  25. 126 日本代表になろう。

    某近隣物件で考えると、
    修繕積立金と管理費は例えば21年目、75平米で
    月額63000円超える(修繕積立基金はまた別)。
    永遠にこの額以上を払い続けるのは大きな負担。

    販売価格の微妙な差より、将来的なコストダウンに期待しています。

  26. 127 匿名さん

    マンションはある程度住んだら別な新築に買い替えをオススメ。
    高い管理費は中古で買う人へ。
    そのためにも2棟目なんて買わずに買い替えに備えましょう。

  27. 128 匿名さん

    確かパークシティ豊洲のユニシス側って坪単価150万きってた記憶があるのだが

  28. 129 契約済みさん

    21年目にローンがおわってない人が買うマンションなのだろうか?
    減税がおわったら速攻繰り上げ返済じゃないかな。そして、
    20年後(大地震が一回来た後として)もう60だから、引っ越してもいいかな。
    もうちょっと手狭なマンションに。

  29. 130 匿名さん

    購入予定の方は、頭金をどれ位用意してるんでしょう。35年ローン前提の方ばかりだとちょっと心配。

  30. 131 匿名さん

    元もと安かったマンションを高く買うから、こういうスレができあがる。湾岸の特徴であります。

  31. 132 匿名さん

    買え買え、値上がる~ 攻撃は、騙し合いに他ならないっす。

  32. 133 匿名さん

    高層になるほど、安く建てられるからね。

    今度は70階、100階建てタワーが激安で出るのでは?

  33. 134 匿名さん

    売るものがなくなる度に、デベは、高層だ、埋立地だ、と策を繰り出してきましたから。

    70階とかは、湾岸を売り尽くして売るものがなくなった段階ではないですかね。規制緩和とか言うなのもとに、でべが濡れてにあわで儲けるのは。

    他方で、区レベルでは、絶対高さ規制の導入も進んでますからね。渋谷区は既にありますが、港区はどうなるんですかね。一度素案が押し戻されていますが、一部の強欲な人の声が大きいだけで、民意は賛成の方が多い実感ですが。

  34. 135 匿名さん

    値上がりしてから買えるのなら、そうやってもいいけど、、、

    普通は値上がり前には買うもんだよ。

    買えない人は、お仲間が欲しいから買わせたく無いんだろうけど。

  35. 136 匿名さん

    来年の今頃は3割値上がりしてるって言われてますからね。

  36. 137 匿名さん

    136
    どこで言われてるんですか?根拠は?

  37. 138 匿名さん

    コストアップじゃ無いですか?
    すでに6割コストアップしてますから。
    更に値上がりすると思います。

  38. 139 匿名さん

    あと、賃貸の賃料値上げしやすくするための法案が審議予定。
    賃料あげやすくなれば、不動産価格も上がるだろうね。

  39. 140 匿名さん

    マンション購入は、35年ローンが基本だと思うよ。
    若いうちに35年ローンしないとね。

    無理して20年ローンにすると破産するよ。

  40. 141 匿名さん

    高くなればなるほど安い???
    逆ですよ。高層になればなるほど価格は上がります。

    ジェンガで試してみると分かるけど、高くなるほど精度も求められるし、基礎も大事。強度だって求められる。

    理系にとっては当たり前の話なんだけどな。

  41. 142 匿名さん

    湾岸地区にも絶対高さ規制、導入して欲しいな。
    これ以上の住環境の悪化は阻止すべきだし、既存住民にとっては、タワマンの希少性を高めるという意味で、悪い話ではないと思う。

  42. 143 匿名

    SKYZより高いのに何故買うのとか!?
    SKYZ購入者のネガが多いな(笑)

  43. 144 匿名さん

    ↑頭悪いね。
    skyz購入者でネガなんかいるわけないだろ。
    こんな隣合った(しかも同一プロジェクト)物件が売れ残ったら、
    中古価格や賃貸価格にもろに影響するのに、なんでネガるんだよ。
    skyz同様、いっきに売れて新豊洲の価値を上げて欲しいに決まっとろーが。
    だいたい、好んで購入して入居心待ちにしてる幸せな奴が
    なんのためにくだらないネガ好意する必要あんだよ。バカだな。

  44. 145 匿名さん

    スルー出来ない人も、かなりバカと思いますが?
    それこそskyz民ですね?きっと。

  45. 146 匿名さん

    坪平均280万オーバーにでもなったら売れ行きが厳しいタイプの物件です。
    高値期待の方も、販売価格と売れ行きが明らかになれば新豊洲物件の市場価値がわかると思いますよ。

  46. 147 匿名さん

    運河の向こう側を含め、湾岸検討層を、ここが根こそぎ持っていくのでは?
    とどめは、江角のCM連打だね。
    始まる前に予約しとこっと。

  47. 148 匿名さん

    280万円もしないでしょ?間取りの価格見ればここは265万円位でしょ?
    湾岸全体で見れば真っ当では?

  48. 149 匿名さん

    146は、ここはどんなに期待しても坪280万の価格はつきませんという趣旨でしょ。

  49. 150 匿名さん

    >コスト6割アップって新市場の入札の話でしょ。あれは都がゼネコンに足元見られただけ。建築費の市中相場なんてまだ1〜2割アップがせいぜい。大袈裟な値上げ話はデベが喜ぶだけだよ

    煽りの材料にできる部分だけを拡大ってことか。

  50. 151 匿名さん

    お買い得物件はスカイズで終わりですね。
    買えた人はおめでとうございました。

  51. 152 匿名さん

    お買い得物件は、東雲の野村や三井までだね。
    震災後で弱気価格だった。
    スカイズは東雲に比べて割高。

  52. 153 匿名さん

    え、東雲ってあの風が煩い欠陥設計のマンションのこと?

  53. 154 匿名さん

    しののめと新豊洲は比較難しいな。数年先は差は顕著に価格差に現れてると予想。

  54. 155 ビギナーさん

    利益も出して東電に土地代払って、こなれた価格で出すには、こんなもんじゃない?
    550戸と少ないのでskyzより、やや値上げで出して強気にでた可能性がある。
    でも貧乏な俺は買わない。いや、買えないし管理費も払えない。
    やっぱりオリンピック当確は痛かった。
    オリンピック返上でもあれば価格下げることあるだろうけどね。
    200とか言ってる奴は福一の壊滅的結末を期待するしかない。
    さて、ここのパンダ部屋は正面変電所かデータセンターの壁しか見えないと言う
    パンダでもかなり厳しい部類だと思うのだが、検討者は安ければOK?
    クロノ晴海が思ったより賃貸が多く出て驚きと同時に納得している。
    あの交通の便の悪さじゃ自分では住まないかとね。
    ここも安くて条件の悪い部屋は賃貸目的に購入される可能性があるね。

  55. 156 匿名さん

    何言ってるかわからん

  56. 157 匿名さん

    クロノに越して快適になる人はいなかったってこと?

  57. 158 匿名さん

    意味わからん。

    今から値上がりするのは分かってるんだったら、さっさと買えば良いと思うよ。

    ただ、湾岸でなくても良い。好きな所でいあから、早く買うべき。

    値上げされても買える財力あるなら、待ってても良いけどね。

  58. 159 匿名さん

    >今から値上がりするのは分かってるんだったら、さっさと買えば良いと思うよ。

    問題は、今は値上がりした後だってことでしょ。

    増税後のオリンピック織込み価格ですよ。
    こんな悪条件過去になかったでしょ。

  59. 160 匿名さん

    値上がり始まったばっかりだよ。
    値下がり要因もなく、世界的に見ても割安価格で放置中。

    まだまだ値上がり余地ありますよー。

  60. 161 匿名さん

    ちなみに、東京の不動産価格は主要都市の半額以下です。
    だから、外国人が買いに来る。

    少しはグローバルな目を持ちましょう。

  61. 162 匿名さん

    んなわけない、すでにドバイより高い。外国人は、自国通貨を円に変えたら昔より20%引きで買えるってことだね。また円高になったら売れない。

  62. 163 匿名さん

    都心は高いよ。麻布・赤坂・青山は3億ですから。

    3億が2億に下がれば、ここは坪150でしょう。
    簡単なこと。

  63. 164 匿名さん

    全く意味分からんよビギナーさん

  64. 165 購入検討中さん

    主要都市との対比は都心3区まででしょ、NYでもロンドンでも周辺部は同じようなもんだよね。
    金額的には妥当かと思うけどね。

  65. 166 匿名さん

    「バブルが起こり、その反動も起こる」と業界関係者が予想しているなら、だれもバブル価格で買いたいとは思わないから、バブルと崩壊も起こらないのではないか?」そう考える方もいるだろう。これは一種の合理的期待形成論だな。

    ところが、現実にはこの種の合理的期待形成論はワークしない。プロの業者は無知な素人を巻き込んでチキンゲームに走るからだ。それがバブルに至る道だと認識していても、皆が走る以上、業者も走らざるをえない。それがバブル・プロセスというものだ。

    「いずれにせよこれから住宅を購入する方は、35年の住宅ローンが終わるころには、日本の人口は3300万人以上減少、つまりカナダの全人口と同じくらいの人がいなくなっている、さらには65歳以上が全体の40%程度になる、ということを踏まえておく必要がある。」

    だからとりわけ日本の場合、バブル局面ではしっかりと売り抜いておかないと投資としては成功しないよ、ということ。

  66. 167 匿名さん

    倍率も無く、ネタだけで中央区江東区湾岸に人詰め込んで、

    空き家、賃貸だらけのその数万世帯が、いざ割安となった内陸一等地へ押しかける時、

    すごい有様が目にできそうだよ。

  67. 168 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  68. 169 匿名さん

    世界と比べたら東京は圧倒的に割安なのは確かだけど、日本だけで考えたら圧倒的に高いよ。高松の何倍の価格だ?

  69. 170 匿名さん

    世界と比較するのは、投資家のみ有用。

  70. 171 匿名さん

    買うのだったら投資でしょうに。(笑)

    賃貸は投資では無いけど(笑)

  71. 172 匿名さん

    東京の不動産が安すぎるから、外国人に買われる訳。
    政府もこの状況は黙認するわけにはいかないだろうから、不動産価格をあげてくるよ。

  72. 173 匿名さん

    永住有りならとりあえず買っとける値段だよ
    5年後、10年後ことなんか誰にも分からん

  73. 174 匿名さん

    地震で一撃で終わりってか。

  74. 175 匿名さん

    ↑何がしたくてここに居るの?

  75. 176 匿名さん

    買えなくて悔しいんじゃ無い?(笑)

    これから、どんどん値上がりしていくよ。

  76. 177 匿名さん

    投資で儲かるような、土地柄じゃないでしょ (笑)

  77. 178 ビギナーさん

    結論は無茶をして買う値段じゃない。
    年収が800万以上あって通勤が楽になる人ならイイんじゃない?
    坪200が相場とか言ってる我々貧乏人は夢見るだけで終わり。
    オリンピックバブル後の第二ラウンドを期待するしかない。
    と言うことかな。

    値上げを確信する奴がいるが一本調子で上がることはないと思う。
    理由は建設費ばかり高騰して国民の所得は高騰しなかったから。
    消費税や社会保険料やエネルギーの値上がりは、むしろデフレ圧力再び
    の可能性もある。買いたい人は沢山いても、みな買う能力がないこう着状態。
    山の手住んでる奴を埋立地引っ張り出して売るのは容易じゃないだろうから
    こなれた価格で価値見出してくれる買える奴見つけ出して早めに売払いたい
    と言うのがデベの本音だろう。勝どきタワーが一部値下げに動いたのは、
    後続控えてるから悠長に売ってられない事情があるように思う。
    中国人に売りまくるというのは、どこのデベでも考えてるだろうし、
    既存湾岸タワマンで既にやっている。

    交通網が整備されると言う期待があるが、これが一番怪しい。
    東京駅から地下鉄でも引いてこなけりゃ解決にならないことはトリトン
    勤めている人なら解るはず。今でさえ酷いのに、BRT、LRTは車道を規制
    するので、頻繁に渋滞に悩ませられる晴海通りの混雑を加速させる。
    多分5年後は晴海勝どき中心に湾岸の交通麻痺が酷いと連日のように
    報道されることになる。マンションの建築車両にオリンピック施設の
    建築車両。市場が出来れば関係車両や来場者の運搬車両も来る。
    報道ネタになるのは十分なボリュームだろうね。
    でも地下鉄引くには2020年では間に合わない。
    2020年まではオリンピックで煽り、その後は交通網整備で煽って
    マンション売ってくシナリオはあり得ると思う。
    でも今から住む以上あと7年間ダンプやトレーラー、ミキサー車混じった
    慢性的な渋滞と排気ガスと付き合いながら生活する事実だけは絶対に
    逃れられない。

  78. 179 匿名さん

    まあ、値上がり期待だけなら都内でもトップレベルだと思うよ。、

  79. 181 匿名さん

    ↑ここまで必死になると言うことは値上がりあるで。(笑)

  80. 182 匿名さん

    ネガが必死になればなるほど人気がバレる。

  81. 184 匿名さん

    >178

    環状2号線の開通で、晴海通りの渋滞緩和されるのはご存知ないですか?
    BRTも晴海通りではなく環状2号線を通すことご存知ないですか?

  82. 185 匿名さん

    183のようにローンも組めない低所得の方が他人の逆ざやを心配なさらなくても。

  83. 186 匿名さん

    >184
    BRTは進行方向を強制的に青信号にして走る。つまり交差方向は赤信号。
    クロノ近くまでBRTが上り下りで来るなら、晴海通りは頻繁に赤信号で渡れずの交差点に。結果は渋滞。

  84. 187 購入検討中さん

    178
    自分のブログにでも書きなよ

  85. 189 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  86. 190 匿名さん

    188は働くママさんなのですからそんな汚い言葉使いをしてはいけません!笑

  87. 191 匿名さん

    ネガが必死になると言うことは、相当お買い得なんだな。

  88. 192 匿名さん

    値上げ祭りあるで。

  89. 193 匿名さん

    ベイズ、豊洲で最後のお買い得物件でしょうね

  90. 194 匿名さん

    投稿を、ネガとポジで分けるとポジレスの方が多い。
    必死になっているのはネガ側ではないなあ。

  91. 195 匿名さん

    >186

    本気で言ってるのか…恐れ入ります。

  92. 196 匿名さん

    194さん、暇なんですか?

  93. 197 匿名さん

    即完売だろうな

  94. 198 匿名さん

    1期が勝負だろうな。

    2期からは値上げあるだろうし、1期で良い間取りをゲットした方が結果的にお得。

  95. 199 匿名さん

    スカイズがそうでしたからね

  96. 200 匿名さん

    心配ならセミナーに参加したりレポート読んだりして勉強することを推奨する。
    大きな買い物ですから大損しないように。

  97. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸