東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-04-30 12:09:06

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水
管理会社:東京建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/418797/
【物件情報の一部を追加しました 2014.4.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-11 08:29:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    東京タウンマトリックスというのが、お勧め。
    各街の特色がよくわかる。

  2. 202 匿名さん

    一期が勝負ですな

  3. 203 匿名さん

    ベイズはもうお買い得物件ではなくて、コスト高騰の波をざっぷりかぶった割高物件ですよ。

  4. 204 匿名さん

    この価格で高いデスか?(笑)

    この価格で高く見えるなら千葉に行けば?
    激安に見えるよ。(笑)

  5. 205 匿名さん

    団地型の割安物件でも買ったら?(嘲笑

  6. 206 匿名さん

    204
    十分高く見えますよ。
    お金をどぶに捨てるような、お金持ちではないので。

  7. 207 匿名さん

    江東区物件だからね。
    順梁外廊下なら高すぎる。
    高いではない。
    高すぎる。

    平均230で即売れ。
    235で人気物件
    240はふつう
    245以上は不人気物件
    250以上なら竣工後数年は売り続けることになるであろう。
    結局中古扱いで実質値下げ

  8. 208 匿名さん

    207の言うとおりになるか、見ものだな、笑

  9. 209 匿名さん

    じゃあお買い得物件はどこなんだろうか。

  10. 210 契約済みさん

    スカイズのように、ごめんなさい。しなくちゃならなくなるからあんまり変なこと言わない方がね。
    千客万来都内最大級温浴施設魅力的だし、新豊洲は売れると思うよ。他が高騰していて割安感さえある。
    スカイズとの共用施設共有が目玉。
    江東区清澄白河住吉対した共用施設もない団地型マンションが同じくらいで全然ある。
    ゼロ地帯メートルだよ。江東区内で引っ越し考えたらベイズの一人勝ち

  11. 211 契約済みさん

    坪15万で即売れから不人気までにならないでしょ
    極論すぎ内容がよければ売れるまあ、お手並み拝見

  12. 212 匿名さん

    私もここは残念物件と評価していますが、それでも207の読みは安過ぎると思います。
    資金がある人にとっては検討外のエリアなので、ターゲット層の予算に合わせると

    245万〜265万 人気物件
    270万〜285万 苦戦
    285万以上 その坪単価にはならない

    と予想します。ちなみに私はいくらでも関係ないのですけどね。

  13. 213 匿名さん

    >205

    豊洲は団地型だと安くなるのですか?
    麻布や広尾だと、タワマンと低層or団地型であまり違いはないので、ちょっと不思議な感じです。
    以下も、ザ・団地というマンションですが、特にその点がネックになっているような感じはありません。

    http://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/F15R2A16/

    麻布や広尾はファミリー世帯が結構多いので、タワマンからの絶景よりも、庭付きの一階や、低層階からの緑景色が好まれるという面はあるかもしれませんが。

  14. 214 匿名さん

    >現実にはこの種の合理的期待形成論はワークしない。プロの業者は無知な素人を巻き込んでチキンゲームに走るからだ。それがバブルに至る道だと認識していても、皆が走る以上、業者も走らざるをえない。それがバブル・プロセスというものだ。「いずれにせよこれから住宅を購入する方は、35年の住宅ローンが終わるころには、日本の人口は3300万人以上減少、つまりカナダの全人口と同じくらいの人がいなくなっている、さらには65歳以上が全体の40%程度になる、ということを踏まえておく必要がある。」

    巻き込まれないよう、慎重になるべきだね。

  15. 215 匿名さん

    ここのスレの伸び方も凄まじいけど、23区のスレは湾岸タワーで占拠されてる
    感じだなあ。

  16. 217 匿名さん

    ここの汚染除去には2000億ぐらい必要。住民負担でいいんじゃない??

  17. 218 匿名さん

    きつい下げ。。坪210ぐらいまで下がってる。

    1. きつい下げ。。坪210ぐらいまで下がって...
  18. 221 匿名さん

    たしかに、もはや湾岸エリアが最後の都心分譲地になるわけだから、この機会を逃すと、値上がり後の中古マンションを買うか一生賃貸暮らしかの究極の選択になってしまうよ 既に建設コストが5割上昇でオリンピックまでは上がり続ける見通しだからね

  19. 222 匿名さん

    >コスト6割アップって新市場の入札の話でしょ。あれは都がゼネコンに足元見られただけ。建築費の市中相場なんてまだ1〜2割アップがせいぜい。大袈裟な値上げ話はデベが喜ぶだけだよ

    間をとって5割にしたの?

  20. 223 購入検討中さん

    220
    説得力ないですね。豊洲ららぽが日本一と言われてもね。
    とよす、とよすふとう、どちらも新しい住みやすい街です。
    周辺開発は進み、益々便利になるでしょう。
    同じ江東区内での土地格差ができるのでは?

  21. 224 匿名さん

    豊洲ららぽの店舗面積って船橋の5分の1ぐらいじゃなかった?

  22. 225 匿名さん

    >216さん

    原発並みに深刻なんですか?
    ここのマンションに住むと、人体にどれ位の影響があるのか是非教えてください。
    このままではただの煽りになってしまいます。

  23. 226 購入検討中さん

    216さん225さん
    なんの根拠もなく、原発並みなどの発現することは罪にはならないのでしょうか?
    また、そういう信憑性のない冷やかしの発現を間にうけるふりなのか、本当にうけてるのかわかりませんが
    都市伝説レベルの悪評を垂れ流すのはやめてください。
    全く説得力のないネガです。

  24. 227 匿名さん

    ららぽの本店は千葉だ。千葉に勝てるように頑張れ。

  25. 228 働くママさん

    225,226さん

    煽りなさんな。
    そうやって煽ると、ロクでもないのは喜ぶよ。逆にネガ煽りと思われるくらいだし。
    skyz販売時代も変電所だの何だの色々言いたい放題でした。
    でもね~、誰も実際「悪」のデータ出せないのよ(笑)。

    私は幼い子どもがいるから「本気で心配なら自分で調べますから」って言って、調べましたよ。
    skyzまわりのいくつかの地点で、数日に分けて計測。
    電流・磁場計測した結果、豊洲の他のエリアと何ら変わりありませんでした。(一番近い西南西側道路付近もね)
    むしろ、商業施設や住居がない分、4丁目交差点付近より低かった。
    (つまり、人が住んで栄えていけば増大するものです)

    その結果を書いてしばらく大人しくなっても、スレッドが変わるたびに同じネガ。
    あ~、そういうことねと納得。
    ネガ数匹黙らせたからって他にもいるので意味がないんです。存在がGみたいだよね(笑)。

    bayzも盛り上がって、Happyな人たちが沢山買われますように願っております。

    skyz購入者より。

  26. 229 匿名さん

    電磁波は悪質というか根拠に乏しいと思うけど、
    ビッグドラムは結構な圧迫感だし得体の知れない印象を受けなくもない・・・

    土地については埋立地だし色々言われるのは仕方ないね、湾岸の宿命と言える
    実際地盤が弱いのは周知だし妙な物質が出てきたのも事実
    もちろん対策は施されてるし人体に即悪影響を及ぼすとは全く思ってないけどね
    個人的には土地の売主が東電ってのが解せなくて見送った
    三井がしっかり土地取得してパークタワー新豊洲だったら買ってたかも・・・
    ベイズについては一体開発と言っても東建主導ってことでノーコメント
    つーかスカイズ見送った身としては絶対買えない、高い(笑)
    時代も違うし仕方ないことだけどさ

    見送ったお前が何故ここに?って言われるかもだけど、
    スカイズ契約者の反対意見というかこういう見方もあるってことで・・・

  27. 230 匿名さん

    値上げ連呼の人がいなくなると、平和ですよね。いいと思います。

  28. 231 契約済みさん

    主に価格の話題しか出てきませんが、皆さんは他はあまり気にならないのでしょうか。
    私は、どんな建物なのか(パンフレットやHPでは一部の掲載しかない)、どんな部屋になるか(間取り、仕様、色、雰囲気、窓、こだわり)、どの部屋からどんな眺望が見えるのか、とても気になっています。
    事前案内会ではもしかしたら今のパンフレットやHP以上の情報はないかもしれませんが、でも行くのが今から楽しみです。

  29. 232 匿名さん

    値上げはあるだろうけど、毎期上がるんじゃ無い?
    少しずつあがるなら、許容範囲だと思うよ。

  30. 233 匿名さん

    速報

    ドトールも値上げしました。
    正確には、下層階を上層と同じ価格で販売との事。

    値上げ祭り始まったな。。。

  31. 234 匿名さん

    ここは他物件の値上げに追従できるマンションではありません。
    >212以外に、具体的な予測をする人はいないの?
    「値上がりする」という人は、いくらを予測しているのか披露したらどうでしょう。

  32. 235 匿名さん

    ここは坪150万円が適正価格。

  33. 236 匿名さん

    そういえばskyzって汚染土壌を敷地内に埋め戻しだよね。ここも一緒?

    まさか、また、後出し説明だったりして。

  34. 237 匿名さん

    価格は売主が勝手に決めるものですから(笑)
    値上げは仕方ないのでは?

  35. 238 購入検討中さん

    229さんはご自分でもお分かりのとうり。ならば、なぜ?
    スカイズ人気にご自分のジャッジが不安で見にいらしてるとしか思えませんね。
    未練のように感じます。
    両方人気物件に違いありませんから、完売したあとはあっさりしたものですよ。
    ベイズとスカイズ合わせれば日本一の共用施設です。豊洲埠頭ライフを楽しみましょう!
    まだ、5階の情報しかありませんが、我が家は70ヘーベー後半の間取りが気に入りました。
    それの高層階狙いです。

  36. 239 匿名さん

    価格設定は売る側の勝手だけどそれが妥当かどうかは検討者が判断しなければならない。

    高くて売れなかったりして、完成在庫だと入居者にもデメリットが生じる。

  37. 240 購入検討中さん

    75FSですー

  38. 241 匿名さん

    >231さん
    間取りとか眺望とか具体的な話題が出ないのは、検討者がこのスレにはあまり書き込んでいないからだと思います。
    1~3の人が多く、「4)BAYZの検討者」がまだ少なそうですね。

    1)近隣物件の既購入者
    値上がり、コスト高、即完を繰り返す人

    2)ネガ
    坪150万円が妥当、電磁波、土壌汚染について書き込む人

    3)マンション好き
    マンション好きで意見交換をしたい人

    4)BAYZの検討者

  39. 242 匿名さん

    ドトールも値上げしたんだ?

  40. 243 匿名さん

    新市場の土壌汚染は除去に苦労してるみたいだけど、ここは大丈夫かな。

  41. 244 匿名さん

    だから除去はしないんだってば。

  42. 245 匿名さん

    No.242は 1)近隣物件の既購入者
    No.243は 2)ネガ  

    ですかね。

  43. 246 匿名さん

    私は3)だな。
    245さん、他人を番号付けするなら自身が何番かも書かなきゃ。

  44. 247 匿名さん

    今年に入って、値下げしたマンションしかないのにね。

  45. 248 匿名さん

    ドドールは値上げしかしてないですよ。

  46. 249 匿名さん

    >246さん
    これは、失礼しました。

    私は241であり245なのでも、ちろん「3)マンション好き 」ですよ。
    利害がありませんので、客観的な立場でコメントを書かせていただいております。

  47. 250 匿名さん

    ドゥトールは値上げしてないし、何しに来てるのかな? 関係ない人が。

    便乗値上げなんて誤解されたら、一戸も売れなくなるぞ。

    ここで100って聞いたのに、実際は80だったなんて
    なってみろ。

    営業妨害になるよ。

  48. 251 匿名さん

    マンションを買おう!なんて人は限られるわけ。

    周りでも一人もいないし、生涯買わない人がほとんど。

    買い手が減り、小さなパイの奪い合い。

    MRに客をどれだけ呼べるかが勝負!

  49. 252 購入検討中さん

    251さん
    周りにひとりもいないって。。
    マンションなんか、どんだけ高くても共同生活なんか嫌だの一戸建て派超富裕層か、
    日本平均の年収ばかりの方か、どちらですか?

  50. 253 匿名さん

    賃貸のほうが、総支払額が安いからですよ。

  51. 254 購入検討中さん

    スカイズも、クロノみたいに沢山賃貸でるかなー

  52. 255 匿名さん

    >250

    ドゥトゥール値上げしてますよ。なんで値上げしてないと嘘つくのですか?営業妨害してるんですか?
    ちなみに湾岸で購入検討していて、こちらも候補なので関係ない人ではないと思います。複数マンションを検討してはいけないですか?

  53. 256 匿名さん

    255
    オッケー!

  54. 257 匿名さん


    >255

    他物件を比較検討するのは勝手だけど、それはそっちのスレでやってくれよ

    DTについてはこちら↓
    http://www.doutor.co.jp/

  55. 258 匿名さん

    単にドゥトゥールの話をしているのではなく、周辺マンションの価格動向から、ここのマンション価格の適切性とか割安感とか今後の変動とかを分析するわけで、255みたいな書き込みがあってもいいのでは?

  56. 259 匿名さん

    ここは、東雲や辰巳と比べないと。。。

    川口が池袋と比較しても意味ないでしょ。

  57. 260 匿名さん

    東雲(笑)

  58. 261 匿名さん

    東雲の方が駅近で便利なのに、東雲に失礼だ!

  59. 262 匿名さん

    >マンションを買おう!なんて人は限られるわけ。周りでも一人もいないし、生涯買わない人がほとんど。買い手が減り、小さなパイの奪い合い。MRに客をどれだけ呼べるかが勝負!賃貸のほうが、総支払額が安いからですよ。

    マンションの検討掲示板で面白いこと言いますね。ぜひ根拠を教えてください。

  60. 263 購入検討中さん

    そうかなー。30年住めば今の金利より多少高くなっても
    ローン返済額と同じぐらいになるし、そこからは、利益、しかもうれば、いまの
    100年タワマンなら全然うれるでしょ。利息分以上は出ると思うけどな。
    ていうか、あなた団地の家賃数万とかでシミュレーションしていよね?大丈夫?

  61. 264 匿名さん

    んなわけないでしょ。15万でしか貸せなくなるのに、管理費5万も払えるの?固定資産税だって40万ぐらいになる。エアコン、床暖房、すべてオーナー持ちだよ。リホームだって何度も必要。利息だけじゃないよ。

  62. 265 匿名さん

    築100年タワマン、修繕費はいくら? 一戸建てなら住めるけど、高層は怖いね。

  63. 266 匿名さん

    そうだよね。管理費や修繕費をかなり掛けなきゃ築100年タワマンの維持は出来ないだろう。
    しかも、仕様は古いままか。

  64. 267 匿名さん

    震度7強の首都直下型地震が来たら
    豊洲自体なかったことになるんじゃないか
    夢物語みたいなもんだ
    幻想の街 それが新豊洲 夢を見ていたいやつだけが買う幻覚

  65. 268 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ(笑)

  66. 269 匿名さん

    それを言うなら浦安だよ。

    夢の国ディズニーランドなんて来てみろ。

    超絶に大騒ぎだよ。しかし、あの様です。

  67. 270 匿名さん

    マンションで、液状化心配して意味あるの?(笑)

  68. 271 匿名さん

    もし固定2%でローンを組んだとする。

    借金ってのは怖いもので、完済するまで35年間。
    すべての消費に2%の利息が掛かってくる。

    缶コーヒー1つ買うにも、銀行から2%で借金して買ってるってことだ。

  69. 272 匿名さん

    インフレ政策してるから、家賃もどんどん高くなる。マンションもだんだん高くなる。

    買うなら今でしょ。

  70. 273 匿名さん

    震度7強の直下型きたら壊滅だから都内のどこにすんでようが関係ない。
    東京壊滅したら、日本終了だから東京に住んでなくても関係なく道連れ。
    日本終了したら、世界恐慌開始だから結局道連れ。

    直下型来ないことを祈ってるのが正しい。

  71. 274 匿名さん

    がすてにゃーな?

  72. 275 匿名さん

    壊滅するのは埋立地だけですよ。
    武蔵野台地に建つマンションはびくともしない。
    富久を買えなくて湾岸に流れる人は運命と思ってあきらめましょう。

  73. 276 匿名さん

    広尾の高台にある日赤病院は、関東大震災を耐え抜いてますよ。同じ高台にある我が家も壊滅的なダメージを受けることはないかな、と思っています。

  74. 277 契約済みさん

    建物が崩れないのは、地盤の強固さによるものというより、建物自体の耐震性によるのでは?貴宅がその病院と同じだけの耐震性(免制震含む)を持っていれば、同じように耐えうると思います。

  75. 278 購入検討中さん

    271さん
    うまいこといってるつもりかなぁ?
    ローンを組むのは物件価格のみなわけだから
    なんで、それ以外に購入するものにもれなく2%なのか
    さっぱりわからない。
    しかも、35年ローンっていうけど、本当に35年かけて返す人ばかりなの?
    2%なんて、許容範囲だし、そう気にする額じゃない。
    マイカーローンくんでみ?日本の住宅ローンがいかに優良かわかる。
    2%なんてとんでもない!というかたはそもそもこのクラスの物件購入検討対象外じゃ?

  76. 279 匿名さん

    あら?
    bayzのスレなのに、契約済みさんですか?

    1.気の早い検討者?
    2.skyz民?

    何れにしても、愛しきbayzが弄られるのは放っておけない?
    放置プレイを一度体験してみるといいですよ♡

    耐震耐震って、耐えるだけが人生ではありませんよ?
    快楽快楽♡

  77. 280 購入検討中さん

    264さん
    現実と思い込み乖離してる。
    管理費借主側負担のマンションは少なくないし、固定資産税も40万かからない。
    15万でしか貸せなくなるのは、いつ?なぜ、賃貸前提?
    永住で、35年以上住めれば充分じゃない?管理費はしっかり組合つくって、管理していけば。
    でも、月5万かかっても別に大丈夫。一戸建てのリフォーム代とおもえばね。

  78. 281 購入検討中さん

    なんか、タワマン買えないような人達ばかりがみている検討者スレ
    検討できない人スレになってるなー

  79. 282 購入検討中さん

    ここに限らず最近の湾岸関連スレは酷いわ

  80. 283 匿名

    埼玉県民が多いからな

  81. 284 匿名さん

    >281〜283
    SKYZもここも、タワマンを買える人と買えない人のギリギリの境目にあたる物件だから、微妙なラインの方からのネガが多いのかもしれませんね。

  82. 285 匿名さん

    >275
    壊滅するのは埋立地だけ?運命??
    こういう妄想を平気で掲示板に書き込める人ってどういう神経をしてるんだか…。本当に気持ち悪い。
    壊滅する運命のマンションであれば、貴方には一生縁がないでしょうから、二度とこの掲示板に書き込まないでくださいね。気持ち悪いので。

  83. 286 匿名さん

    >285さん
    恐らくタワマンを買えない方にとっても一番身近な物件なので、言いがかりをつけたくなるのです。気にされなくて良いですよ。

  84. 288 匿名さん

    高台と低地、購入か賃貸。 別に普通の話だよ。購入前ならね。

  85. 289 匿名さん

    賃貸が多い物件、クロノには驚いたが、賃貸が多いのはよくない。ちょっとしたショックで投げあいになる。住んでない家だし。投げあいになる。永住する人にとっては迷惑な話。

  86. 290 周辺住民さん

    245だったら2戸目買って賃貸出すわ。
    高いと思う人は買わなきゃいいんです。
    買いたい人で550戸埋まりますから。
    埋まったら晴海か勝どき行って探してちょーだい。

  87. 291 匿名さん

    賃貸なんて無理に決まってる。実際、誰もできないよ。

    利回り1%2%で、1ヶ月、2ヶ月空き家でもう大赤字。

    自分で住んでもなく、ローンして赤字で、

    何のために買ったのか分からなくなる。

  88. 292 匿名さん

    六本木よりも豊洲 青山より有明
    それが世界の常識になりつつある

    豊洲が坪400を超える日はそう遠くない
    すでに港区のお金持ちは晴海へ移っている
    その流れは豊洲にもできつつある

    なぜか?
    湾岸エリアに世界の名だたる企業が集結するから
    タックスヘイブンの下地はできつつある

  89. 293 匿名さん

    さすがに六本木や青山には負けるかな。
    麻布十番や中目黒には並んでると思うけどね。

  90. 294 匿名さん

    今港・中央区千代田区に本社がある企業は本社アドレスに江東区は望まない。
    不便で移転なんてしないよ。

    夢は自分のブログにでも書いてろよ

  91. 295 日本代表になろう。

    しばらく来てなかったら、5日前に立てたスレがもうすぐ300レス。さすが人気物件!

    三方水辺の永久眺望!

    スカイズとの施設相互利用!

    外廊下で防災万全!
    日が差す廊下側部屋!
    部屋に風を通せる爽快感!

    しかも、
    75平米なら21年目で管理費+修繕積立金が63000円以上となる某物件に比べて、将来の管理修繕コスト低減も見込まれるのではないでしょうか?

    あとは、某物件同様、
    予定価格から値下げして販売という手法に期待です!

  92. 296 働くママさん

    隣で、共有施設を共有するなら某物件とかってチクリとシニカルな事は言わない方がいい。
    スカイズとベイズは運命共同体。ベイズ側に水物がないからとはいえ、管理費なども誤差のレベルでしょう?
    21年も住んで、毎月6万ぐらいのことをピースカ指摘する人とは金銭感覚が違うと感じずにいられない。
    外食一回分でしょう。

  93. 297 匿名さん

    二期からは値上げでしょうし、一期が勝負になる。

  94. 298 匿名さん

    湾岸サテライト保育って、ここも使えますか?

  95. 299 匿名さん

    296

    あなた、かっこいい。惚れるわ。
    うちも共働きなので同じく「働くママ」ですが、そんなの外食1回分にスッキリ!w
    隣の契約者ですので、同じような金銭感覚の方がいると嬉しいものですね。

    大体、将来の管理費がきついと思うやつは買うなよ、と言いたい。

  96. 300 匿名さん

    なんだここ、スカイズ住民しかいねーじゃん。

  97. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸