東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-04-30 12:09:06

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水
管理会社:東京建物

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/418797/
【物件情報の一部を追加しました 2014.4.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-11 08:29:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1 日本代表になろう。

    また、正式価格は予定価格より大幅に下げてくれるんでしょうね。

  2. 2 匿名さん

    お花畑で羨ましい。(笑)

    こんな目に優しい価格で、更に値下げなんかあるわけ無いでしょ。
    今の時代は逆に値上げ。
    期を追う毎に値上げされる相場だよ。

    全く学習してねーな(笑)

  3. 3 購入検討中さん

    だといいけど、思ったより安かったので、これでいくんじゃないですかね。

  4. 4 匿名さん

    気をつけるべきは値上げ。
    売主違うんだから。

    東京建物は、値上げしてくる。

  5. 5 日本代表になろう。

    みんなで願えば、夢はかなうかもしれないじゃないですかw
    管理費や修繕積立金はSKYZとはまったく別になるのかな。
    外廊下で将来的なコストが削減できれば。

  6. 6 匿名さん

    これだけ安いと無理かもしれんが、株も暴落してるし、一時的にでも市況悪化してくれないかな。

  7. 7 購入検討中さん

    北の角はいくらかなー

  8. 8 匿名さん

    有明も東建だよね
    ベイズと有明でうまく誘導してセット完売狙いでは?

  9. 9 匿名さん

    BACも竣工前完売が見えた売れ行きだし、湾岸でこの価格帯で狙ってる人は決断早めのほうがよさそう。
    GWは勝負かもね。

  10. 10 日本代表になろう。

    三方水辺の永久眺望はSKYZに勝るかな。
    運河も広いし。

    他にSKYZに勝る点、あるかな。

  11. 11 匿名さん

    管理費はskyzより若干安いはずだよね?
    外廊下じゃけ。

  12. 12 匿名さん

    これって、湾岸スレのポジさんのセールストークと全く一緒ですね。思わず笑ってしまった。

    ___
    http://diamond.jp/articles/-/51470?page=3

    一方で、デベロッパーの売り方に問題がなかったとは言い切れない。販売時によくあるのが、「こんな価格で買えるチャンスはもう2度とない」とか「今後確実に値上がりします」などと、危機感を煽ったり期待を持たせるような、金銭的損得を絡めたセールストークだ。

  13. 13 匿名さん

    平均260ぐらい?
    これはちょっと東建やらかしちゃったんじゃないの?

    それとも有明商法というか住不商法というか、
    ゆっくり時間を掛けて売る方針なんだろうね

  14. 14 匿名さん

    PCTは外廊下棟と内廊下棟とがあるが
    管理費は外廊下が安い、ってことはなかったはず。

  15. 15 匿名さん

    PCTは管理会社が同じと思いますが?
    skyzとbayzとで管理会社が違うのでは?

    skyzは三井?
    bayzは東建
    管理会社が違うのに、管理費が同じになる訳ないのでは?

  16. 16 匿名さん

    外廊下なら、内廊下より安くなる
    とは限らないって意味。

  17. 17 匿名さん

    260って高いかな?
    普通に激安だと思ったんだけど。

  18. 18 匿名さん

    外廊下の方が管理費高いんじゃ無い?
    外廊下の方が汚れるよね?

  19. 19 日本代表になろう。

    11.14.15.16.18さん

    空調だけでも、内廊下の維持費用は高いのでは?
    管理費や修繕積立金は共用施設関連のみ、区分けされるのかもしれませんね。

  20. 20 匿名さん

    うち廊下の空調なんて、たかがしれてます。
    風雨に晒される外廊下の痛みは激しいですから。定期的なメンテも必要になる。

  21. 21 匿名さん

    ベイズが値上げしたから、ティアロにしようと思ったら、ティアロも値上げしててワロタ(笑)

    勝どきやドトールも値上げの波にノるのかな?(笑)

  22. 22 匿名さん

    内廊下は空調や照明の電気代負担で、外廊下より高くなる傾向ですけど?
    また、修繕費も、内廊下の方が高くなる傾向らしいですけど?

  23. 23 日本代表になろう。

    20.22さん

    風が通せる。臭気がこもらない。
    何より防災面で外廊下OKです。
    さらに将来的なコストが安くなればいいな。

  24. 24 匿名さん

    修繕費は、圧倒的に外廊下の方が高い。
    空調は大したことないし、管理費でも目立たないよ。

  25. 25 匿名さん

    防災考えると、外廊下の方が危ないのでは?転落事故も多そうだね。

  26. 26 匿名さん

    ちょっと厳しいんじゃないの?3段値下げ?

  27. 27 匿名さん

    ティアロが値上げして、相対的に安く感じるパターンだね。
    ここも、値上げされるのかな?

  28. 28 匿名さん

    ↑ ただの周辺住民だね。よく見ると、投稿全部じゃん。撤退。

  29. 29 日本代表になろう。

    24.25さん
    外廊下 VS 内廊下ってスレ見つけちゃったんですけど...
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6293/19

    まあ、部屋に風を通せるかどうかだけでも大きな違いです。

  30. 30 日本代表になろう。

    あっ!これが最終決戦でした。長い戦いだったんですね。
    内廊下 vs. 外廊下*7th【ついに決着か】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5926/

  31. 31 匿名さん

    いま、外廊下に住んでるけど
    カラスがときどき屋上で鳴くと、吹き抜け中に鳴き声が響く。

  32. 32 匿名さん

    ティアロが値上げしたらしい。
    ここも値上げか?

  33. 33 匿名さん

    買いだな。ベイズは。

  34. 34 匿名さん

    値上げしながら販売のパターンか?

  35. 35 匿名さん

    ティアロ検討者が流れてくるでー。

  36. 36 匿名さん

    ベイズが値上げって人がいるけど、ベイズは予定価格初公開だからSKYZに比べて価格上昇という意図かな?

  37. 37 匿名さん

    ティアロは8月の第一期分譲に比較して3月に値上げしたので、ここ最近で上がったたのではないよ。

  38. 38 日本代表になろう。

    31さん
    確かにここはカラスが煩いですね。

    値上げカー!
    値上げカー!って聞こえてきますw

    さっきのスレを参考にした結果。
    内廊下派の人さえ以下の意見でした。
    31さんは、やはり内廊下派ですか?
    >内廊下はいいですよ。でも管理費高い。老後払っていけるかな。。。

  39. 39 デベにお勤めさん

    東京ワンダフルプロジェクト第3弾
    SUNZ TOWER & GARDEN
    言っちゃった…

  40. 40 日本代表になろう。

    三途〜タワー&テラー?

    もはやテーマパークですなw

  41. 41 匿名さん

    ティアロも値上げですか。えらいことになってきたね。

  42. 42 物件比較中さん

    >41

    最近値上げしたわけでも無いですよ。
    年初時点で見た予定価格からは大きく変動していませんし。

    ところでこちらの物件は外廊下なんでしょうか?
    内廊下か外廊下かという話題があったので。

  43. 43 日本代表になろう。

    42さん
    そうなんです。無駄なエネルギーを使わないエコ外廊下なんです。
    風を部屋に通せるし、廊下側からも日が差す。
    管理費も安くなるのではないでしょうか?
    何しろエコですから。

  44. 44 匿名さん

    さてベイズは半年くらいで完売かな〜

  45. 45 匿名さん

    スカイズはライバルがいなかったけど、今は晴海勝どきとかライバルが多いからゆっくりペースになるんでない??

  46. 46 匿名さん

    価格帯がぜんぜん違うような(笑)

    ライバル不在な印象

  47. 47 匿名さん

    ティアロは、オリンピック前の部屋に対して、決定後に100万上乗せしただけ。 

  48. 48 購入検討中さん

    他は皆、坪300以上ですから。260台だとすると同価格帯の強豪はいないですね。

  49. 49 匿名さん

    どうせ、近いうちに値上げされるよ。

  50. 50 匿名さん

    坪単価的には高くないけど、比較的広い部屋が多いからグロスではKTTやティアロとも競合するね。

  51. 51 匿名さん

    競合はしないよ。値段が1000万円以上違う。

  52. 52 匿名さん

    おそらく、期を追う毎に値上げされながら販売されると思う。
    そういうやり方。

  53. 53 匿名さん

    ティアロが値上げしたおかげで、値上がり祭り始まってしまった。

  54. 54 匿名さん

    最終期までに、300万円まで値上げすると思う。
    競合がいない。

  55. 55 匿名さん

    >デベロッパーの売り方に問題がなかったとは言い切れない。販売時によくあるのが、「こんな価格で買えるチャンスはもう2度とない」とか「今後確実に値上がりします」などと、危機感を煽ったり期待を持たせるような、金銭的損得を絡めたセールストークだ。

    そのダイヤモンドの記事、私も読みました。「あたかも理財(財テク)商品を売るかのようなセールストーク」には、乗せられないように気をつけるべきだね。

  56. 56 匿名さん

    頭を打った感のある株価・・・
    増税後、単価数十万の家電業界は諦めムード
    単価数百万の車業界は白旗モード
    単価数千万の不動産業界はどうなるだろうねぇ?
    単純比較は意味ないけど消費意識が急速に細ってきてるのは間違いない

    値上げどころか家具でもオマケにつけて欲しいぐらいw
    皆さんくれぐれも慎重に冷静にね・・・
    家電や車の失敗は笑って住むけど不動産は命を落とすこともあるから・・・
    逆に売るほうも命懸けだから煽りもハンパない

  57. 57 匿名さん

    早く買わないと、どんどん値上げされてしまうんだよね。不動産はこれが怖い。

  58. 58 匿名さん

    次は10%でしたっけ。2年後の引渡しは怖いですね。不動産は相当ダメだと思いますよ。

  59. 59 匿名さん

    >>56
    消費意識は細ってきているのに供給は過剰。
    さらに人口減少がリスクに拍車をかけそう。

    売るほうだけでなく、
    既に買ったほうも命懸けなのが煽りから伝わってくる。

    「家電や車の失敗は笑って住むけど不動産は命を落とすこともあるから・・・」って、そういうこともあるのかな。怖いね。

  60. 60 匿名さん

    全然ベイズに直接関係ない話ばかり。
    別のスレでやってくれないかなぁ。

  61. 61 匿名さん

    ベイズは良心価格でよかったですね。東建とはいえJVだから強気の値付けは難しかったのでは?

  62. 62 匿名さん

    過去を見ると、全員死亡なのだが、、株暴落で、値上げ煽りされても逆効果だよね。あー、苦しいのかと思う。

    1. 過去を見ると、全員死亡なのだが、、株暴落...
  63. 63 匿名さん

    で、62さんはベイズ検討やめるの?買い向かうの?

  64. 64 匿名さん

    かなり注目物件なんすね

  65. 65 匿名さん

    >>62
    株暴落での煽りはむしろ心配要因なのね。こんな判断をする人までいるって…
    >すでに契約をして手付金まで支払ったが、今は、今後の経済動向次第では、手付金(4百万)を思い切って捨てるという選択肢も必要かもしれないと考え始めた。妻にこんな心境を伝えたら、仰天するだろう。

  66. 66 匿名さん

    >61
    他は一期で降りるんじゃないの?実際のとこは知らないけどさ
    特に三井なんかは色んなところの販売に関わってるし、
    のんびり物件に付き合う余裕はないと思うんだよなぁ・・・

  67. 67 匿名さん

    値上げしながら販売でしょう。
    前回もこうだった。
    学んでない人は10年後にお金貯めて出直しですな。

  68. 68 匿名さん

    >66

    売主が降りるとしたら、破綻するときぐらい。

  69. 69 匿名さん

    今が底値っぽいね。
    東京の不動産は割安だから、今のうちかも。

  70. 70 匿名さん

    >67
    前回もこんな空気の時に弾けたけどなw
    中国やウクライナ情勢もあるし遠からず、って気はする
    五輪が下支えになる分、多少気楽ではあるけどね

    まあ売る立場からすれば資材高騰人材不足増税のトリプルパンチだし、
    上げたい(上げざるを得ない)のも仕方ないね、売れなきゃ下げればいいだけだしさ

    そろそろサラリーマンにはキツい価格帯に突入してきてるし、
    くれぐれも無理は禁物
    しっかり資金計画建てて、それでも欲しけりゃ買えばいい

  71. 71 匿名さん

    所得が増えなければエンドはついて行けないよ。

  72. 72 匿名さん

    現在の株暴落ってそんなに深刻なんですか?
    今は買わずに待ったほうがいい時期なんでしょうか?
    ここ見て怖くなりました。

  73. 73 匿名さん

    いまは一時的にウクライナ情勢を受けてるだけだろ。

  74. 74 匿名さん

    >72
    そればっかりは誰にも分らない・・・
    余りにも値上げだ!来年はもっと上がる!って煽りが多いから、
    反対意見を出してるだけ

    超個人的な意見だけど、待てるんだったら待ったほうがいい
    段階的な増税や五輪その他、ポジネガ要因が多すぎてどう転ぶか分からない・・・
    ただ実需の人はそういう訳にもいかないからねぇ・・・
    しっかり頭金入れて余裕をもった資金計画で自己防衛するしかない

  75. 75 匿名さん

    じゃあウクライナ緊迫が落ち着くまでマンション購入待てばいいんですね?
    少し安心しました。

  76. 76 物件比較中さん

    マンションなんて買いたい時に買えるもの買っとけば良い。

  77. 77 匿名さん

    >所得が増えなければエンドはついて行けないよ。

    おっしゃる通り!日本がおかしくなってますね。

  78. 78 匿名さん

    株なんて下がっても儲ける方法あるんだよ。

  79. 79 匿名さん

    ティアロが値上げしたと言うことは、ここも値上げされる可能性が高まったと言うこと。

  80. 80 匿名さん

    すでにスカイズより高いですが?

  81. 81 契約済みさん

    SKYZ購入時になんとなく肌で感じた個人的な感覚ですが、東京ワンダフルプロジェクトについて、思ったことを書きます。
    予定価格から販売価格決定までは、価格変動あると思います。事前アンケートや要望書等で人気が薄い(部屋数が多く倍率が分散する)部屋は要望する層の収入レベルをみて価格を決めているように思います。
    一期から最終期まで、期ごとに値段は変えない気がします(増税は除く)。方針一徹の雰囲気あります。
    プレミアがつく部屋(角や高層階)もあるでしょうが、全体的には高額のイメージは打ち出さず、賃貸経営、キャピタルゲインを求める不動産投資層を狙わず、水と緑に惹かれ、住む場所を探してやって来る普通の一般家庭層がターゲット層。そうした人に手が届く範囲で販売されると思います。そのためターゲット層はどちらかというと東雲エリアのマンションと近い気がします(東雲に販売予定の近いマンションは今のところないですが)。
    たがら買う方も、この価格ならこの部屋が欲しい、と思った人が買い、最初から手頃な価格の部屋が数多く捌かれていくと予想します。あまり様子を見ていると、買いたい時には望む間取りがない、ということになりそう。
    土地柄や立地面でデメリットを感じる人は検討にこないので、実際にはあまりネガの影響をうけないでしょう。

    書いてみるとあまりたいしたことは書いていませんね。
    でもこれが素直な感覚です。
    だから、ここでよく話題にされている株価や景気、値上がり、云々はあまりピンときません。BAYZに惹かれた人がただ買いに来るというマンションで始まり、終わると思います。
    長文失礼しました。

  82. 82 匿名さん

    株だって一時的に下がることはありますよ。
    それでも湾岸エリアの地価や物件価格はリーマンショックの最中ですら上がり続けましたし。

  83. 83 匿名さん

    81さんのおっしゃる通りだと思います。

  84. 84 匿名さん

    >81
    勝ち組おめ!
    そもそもスカイズとベイズじゃ規模も造りも売主も価格も違う
    仮に同時分譲でこの価格差だったらどっち買う?
    一体開発一体価格を期待してた人も少なくないだろうけど、
    東建はやっぱり東建だったw

    実需と投資は違うってことを言いたいんだろうけど、
    単価が上がれば上がるほど株価を筆頭に経済の影響を受けやすい
    スカイズでいうと坪200前半とか半ばの部屋は大して影響を受けないけど、
    300を超えるような部屋やプレミアムにはかなりの影響を及ぼすよ

  85. 85 匿名さん

    最多価格帯が6000万台って、眺望も微妙で駅遠(しかも地下鉄1路線)、外廊下を6000万も出して欲しいかねぇ…
    SKYZはあの価格だったから売れたわけで。
    よほど仕様が良いのか?

  86. 86 日本代表になろう。

    昨日立てたばかりのスレッドがもう85!
    さすが人気物件!

    と思いきや、
    ベイズの悪口ばっかりやないか〜い。
    じゃあ、こうしましょう。
    事前案内会でこぞって
    『高い高い』と訴えましょ!

    スカイズも予定価格を大幅に下げたから大丈夫でしょ!

  87. 87 匿名さん

    ネガが多い=人気物件
    これはマンコミュの常識。

  88. 88 匿名さん

    いや、即完の
    キャピタルゲートプレイスはネガが少なかった。
    ポジが、煽りの少ない冷静な書き込みをしていたためだと思う。

  89. 89 匿名さん

    >87
    最近はそうとも言えない、スレの内容次第
    ドトールなんかすげー伸びてるけど、よく見ると中身ゼロ

  90. 90 日本代表になろう。

    お客様の中に検討者の方はいらっしゃいませんか?


    3400万円の1LDKの検討者でも構わないので、ぜひ一言でも発言お願いします!

  91. 91 購入検討中さん

    パークタワー東雲の外廊下が物置化しているみたい。
    風による騒音も凄いらしい。
    外廊下物件を検討するときは、リスクは考えておくべきだ。

  92. 92 匿名さん

    その分、管理費は安いから別にいいかな。
    高級マンションじゃあるまいし。

  93. 93 匿名さん

    パークタワー東雲の管理費は高いと、のらえもんさんのブログで読んだけど?

  94. 94 匿名さん

    パークタワーの住民スレを見てきました。なるほどね。

  95. 95 匿名さん

    わたし、3400の部屋を希望します。

  96. 96 日本代表になろう。

    95人目で、はじめての検討者ですよ。
    あ、私以外でですが。

    これからよろしくお願します。
    向きはどちら希望ですか?

  97. 97 匿名さん

    北側を希望したいですが、3400の部屋は西側にしか無いのかもしれないと思っています、、

  98. 98 日本代表になろう。

    部屋の眺望より共有施設ねらいですか?

  99. 99 匿名さん

    >81さん
    冷静かつ妥当な分析だと思います。

  100. 100 匿名さん

    今年までが買い時って言われてますしね。

    値上げあるんだろうな。

  101. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸