横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス (4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス (4)
匿名さん [更新日時] 2005-08-27 18:32:00

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/

第1期の抽選も終了しました!購入者、落選者、キャンセルの人も集合!


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-11 12:03:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    路線の便利さで言ったらナビューレの方がよいでしょ。
    空港にも乗り換えなしで行けるし。
    だがあのドブ川のにおいと浮浪者はいただけない。
    そごうと丸井が近いのはいいかもしれないけど。
    きれいなマンション作って、あの辺のきったない環境も
    一掃されてほしい。

  2. 343 匿名さん

    >>342
    浮浪者は減らない。増えることはあっても。Nの開放空き地は、彼らの休息地になるでしょう。
    いいじゃないですか社会貢献できるわけだし。

  3. 344 匿名さん

    >>340
    あんた馬鹿? みなとみらい〜東横線〜営団地下鉄で都心まで座りっぱなしなの。

  4. 345 匿名さん

    342馬鹿だね。羽田も成田もみなとみらいからリムジンバスで快適にいけます。
    スーツケースをあの階段だらけの横浜駅でごろごろさせるのはまっぴらです。
    YCATまで結構歩きそうだけどね。ご苦労さん。

  5. 346 匿名さん

    >326
    ここはカラーセレクトが3種類しかなくて、選びようがないというか・・・。
    私はブリリアントラグーンにしたのですが、床はロマンティッククロッシングがよかったです。
    やっぱり白っぽいほうが、明るくて広く見えるように思うので。
    ただ、ドアやキッチンの面材などすべて白なので、汚れが気になるし手持ちの家具との相性もイマイチなので、
    茶色っぽいほうにしました。

  6. 347 匿名さん

    390戸しかないから、オプションの幅が少ないの。お分かり?
    3つ揃えると、最小ロット100になるだろ。これくらいが限界。

  7. 348 匿名さん

    390戸しかないから、分相応な共有施設にしないと持たないのに、無駄が多いよな。
    途中で維持できなくなって、いくつか共用施設はストップするだろう。
    無駄だからそれも当然だが。

  8. 349 匿名さん

    3451時間に1本が快適って言えるのか。
    雨の日スーツケースを外でごろごろ転がすのも快適って
    いえるとは思えない。
    みなとみらいならマイカーで行かないと不便だ。

  9. 350 匿名さん

    ドブ川は新田間川の河口です。
    上流から流れてきた生活排水臭と潮の匂いが混じり合い、時折不思議な臭いを発しています。
    タワーズやロアあたりでは、潮の匂いが勝つのか少しだけ奥まっているからか判りませんが、
    あまり気にならないですね。
    でもNの場所ですと、水質改善がされない限りもろに来そうで心配しています。
    商業棟からも新たな臭いが出るようですから、それでうまく相殺されるかもしれませんね。
    時間帯を変えてシーバス乗り場近辺に出向くと、臭いはよくわかると思います。

  10. 351 匿名さん

    >344
    あんたこそ馬鹿だね。
    東横線で通勤できる範囲って限られているでしょ?
    ごく一部の人のことだけ言ってるんじゃないよ。

  11. 352 匿名さん

    >344
    >351

    ここやMMの高額なマンションを買うくらいの方々ですから、まっとうな大人の方々だと思いますが、、、
    普段の生活では相手に向かって使わないような罵りはどうか、と。

  12. 353 匿名さん

    >>351

    バ〜〜カ。営団線で都心部はどこでも行けるの。田舎モン

  13. 354 匿名さん

    >>349
    飛行機なんか頻繁に乗るもんじゃないからそれで十分なの。
    頻繁に乗るやつが、横浜に住むかふつう。

  14. 355 未登録

    バカが集まりだした
    祭りだ祭りだ!ワッショイワッショイ
    あの川にダイブしようぜ

  15. 356 匿名さん

    >>348
    ポートサイド地区のまちづくり協定があるので、ナビューレのようなタワーマンションを
    建てるには、アートアンドデザインの関連施設を敷地内に作らなくてはなりません。
    購入者ならご存じだと思いますが、過剰とも思える共用施設はそのために作られているん
    ですよ。
    無駄に見えても閉鎖するわけにはいかないのではないでしょうか・・・・。

  16. 357 匿名さん

    みんなで共用施設も管理費の元が取れるくらい沢山活用して充実した日々を過ごしましょう。
    スパは是非値下げしていただきたいけど・・・
    せめて1000円以下ならスカイスパに行こうという気にならないわ。

  17. 358 241

    固定資産税を負担してまでして、浮浪者の憩いの場を提供してくれるなんてありがたい。
    ナビューレ万歳! 横浜市職員一同。

  18. 359 匿名さん

    >353
    本当の馬鹿だね
    東京や品川の勤務地の人が横浜からわざわざ時間掛けて東横線から営団地下鉄
    乗り継いでいくと思っているのか?

  19. 360 匿名

    小学生以下の書き込みしか出来ない奴は早く去れ!ポートサイド地区やMM地区のマンションを実際に購入される層とは明らかに違うでしょう。そう願いたい。

  20. 361 匿名さん

    >359
    横からすいません。
    西新橋ですが、東横線→メトロで通う予定です。
    東海道線の横浜品川間はメチャ混みするのが嫌なもので。。。

  21. 362 匿名さん

    >>361
    横須賀線がすいている

  22. 363 匿名さん

    >346
    326です。
    タワーズでドアもキッチンも真っ白い部屋に住んでいます。
    白は汚れるとすぐ目立つので、さっと拭けるし、鏡面塗装なので手垢もすぐ落ちます。
    かえって玄関の艶なしの収納面材が手垢や油汚れは落としにくいでしょう。
    Maturity Seasonnの部屋は家具やソファーの色が合わせ難いので、Romanntic Crossing にしました。

  23. 364 匿名さん

    基幹駅の横浜駅とみなとみらい線みなとみらい駅の利便性なんて
    比較するまでもないですよ。
    無駄な議論はやめましょう。

  24. 365 匿名さん

    無駄な議論はやめまひょ。

  25. 366 匿名さん

    東横線だけだと
    時間は1,5倍ぐらいかかりそう

  26. 367 匿名さん

    なんで東横線って
    あんなにトロイんでしょうね
    JRは早いよ〜

  27. 368 匿名さん

    京急はもっとはやいね。

  28. 369 匿名さん

    横浜駅通勤者です。あの大混雑にはすぐ慣れますよ。。

  29. 370 匿名さん

    湘南ラインぜんぜん混んでませんけど・・・

  30. 371 匿名さん

    >>364
    >基幹駅の横浜駅とみなとみらい線みなとみらい駅の利便性なんて比較するまでもないですよ。
    全くだ。MM地区には**が大勢いるようだな。

  31. 372 匿名さん

    ナビューレに嫉妬する気持ちは分かるが***の遠吠えにしか聞こえないよ。
    とっとと自分のスレに帰って***同士傷を舐めあってろ。

  32. 373 匿名さん

    >>372 下品

  33. 374 匿名さん

    キッチンのオプションについ、ガスしましたか?それともオプションでIHにしましたか?
    アドバイスをお願いします。

  34. 375 匿名さん

    ガスのままにしました。

  35. 376 匿名さん

    >374
    ガスです。
    床暖房もお風呂もエネルギーはガスですからオール電化割引対象にはなりません。
    現在、超高層マンションでハーマンのガラストップコンロを使用していますが掃除がとても楽です。
    また、地震の時はガスが遮断されますから安全です。

    住いサーフィンに下記のコラムが載っています。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50&o...

  36. 377 匿名さん

    ガスのまま、と思っていたのですが夏場の調理を考えるとIHの方がガスほど熱がキッチンに
    こもらず作業環境が幾分楽、とのことなので、IHに変更しました。うちはキッチンが狭い
    プランなのでなおさらかな?
    376さんのおっしゃるとおり、ガラストップも掃除が楽そうなのですけど実際に調理をする
    人の強い意見がありましたもので…。ちなみに機種はナショナルのKZ-MSW32Aです。
    http://national.jp/sumai/ihcook/lineup/index14.html

  37. 378 匿名さん

    >>376さん
    IHにしようと思っていたのですが、中華鍋が使えないとは知りませんでした。
    よく考えたら当たり前ですよね(^^;
    私もガスにしようと思います。

  38. 379 匿名さん

    >377さん、376です。
    夏場は確かにガスの炎は暑そうですね。お手軽メニューばかりでガス代は安いくなります。
    夏にもっと辛いのは、食器洗浄機から出る蒸気です。
    だから、食器洗浄機は外出時か夜中にスイッチを入れます。

  39. 380 匿名さん

    なんでオール電化じゃないんでしょうか?

  40. 381 匿名さん

    ガスが使えるほうがええ。

  41. 382 匿名さん

    同感。 オール電化にして何かメリットがあるような気がしません
    (東京電力以外には (^^) )

  42. 383 匿名さん

    火事は心配じゃないですか?

  43. 384 匿名さん

    IHだとしても油断すると危ないよ

  44. 385 376

    ポートサイドに住むと料理を作る回数が減ります。
    そごうの地下に行けば、美味しいものがたくさんあるからです。

    最新のガスコンロはタイマーも付いて安全性に気を配っています。
    スプリンクラーも設置されているし、不安は少ないです。

  45. 386 匿名さん

    ガスの基本料金払うので
    割高ですね

  46. 387 匿名さん

    >>386
    微々たるものなので全く気になりません。
    シャワーのお湯の勢いが弱いオール電化なんてはっきり言って不要です。

  47. 388 匿名さん

    なんで電化だとお湯の勢いが弱いんですか?
    水圧の関係?

  48. 389 匿名さん

    >>388
    >>376を参照下さい。

  49. 390 匿名さん

    よく分かりました。
    お湯切れという事態もあるのでしょうかね?

  50. 391 匿名さん

    海外旅行なんか行くと高級ホテルですらシャワーの勢いがいまいちって事ありません?
    それがIHと関連あるかは別として・・・
    帰国して思いっきり勢いのあるシャワーで髪を洗うのが大好き。
    やっぱガスっしょ!

  51. 392 匿名さん

    >>391
    我が家は電気温水器ですがシャワーの勢いは最悪です。
    上の記事みてその理由が今分かりました(笑)

  52. 393 匿名さん

    現在、ガス給湯で、IHクッキングヒーター(標準仕様)都心の新築タワーマンションも所有していますが、高層階はシャワーの出が悪いですよ。某大手ゼネコン施工ですが、増圧もできません。
    低層階はいざしらず、ガスでも中・高層階は勢いの強いシャワーは無理です。諦めてください。

  53. 394 匿名さん

    シャワーヘッド換えればイイんじゃん?
    ちがうの?

  54. 395 匿名さん

    近くの鹿島施工のタワーの高層階(100m以上)に住んでいますが、思いっきり勢いがあるとは言えませんが、
    シャワーの不満は聞いたことがありません。(TES給湯器)

    お風呂は人造大理石を選びましたが掃除が面倒でしょうか。

  55. 396 匿名さん

    ザヨコさんですか?

  56. 397 匿名さん

    >394
    headは、とっくにグローエの最上級機種と交換しています。マッサージ機能をセレクトしてやっと普通の水圧?といったところです。

  57. 398 匿名さん

    最上級が水圧が高いのか?
    ピントずれてるね〜
    水圧高くなるやつがあるジャン

  58. 399 匿名さん

    >398
    残念ながら、他住戸に影響があるので、増圧機能付シャワーヘッドへの交換は禁止されています。
    人に迷惑をかけることはできません。

  59. 400 匿名さん

    自分の家の風呂場のシャワーヘッドを換えただけで
    どういうメカニズムで他住戸に影響出るのか分からないけど・・・
    規約に書いてあったか見てみよう

  60. 401 匿名さん

    >400
    Nではありません。都心の新築タワーマンションの話です。Nの場合はわかりません。

  61. 402 匿名さん

    同じく、近くの鹿島施工のタワーの高層階(100m以上)に住んでいますが、
    思いっきり勢いがあるとは言えず、シャワーの不満は入居当時はありました。
    ですが、今は慣れてしまってなんとも思いません。
    感じ方は、人それぞれですね。

  62. 403 匿名さん

    IHにしようと思っています。決して資金に余裕があるわけではありませんが、以前なべに火が入ってしまってパニくったことがありましたので。
    とりあえず今のガスコンロをしばらく使って、老後にIHにすることも考えましたが、夏の暑さを考えるとやはり思い切って入れてしまおうという結論になりました。
    私のような料理の苦手な人にはあっていそうですし。IHだと水ありグリルなので、トーストや揚げ物の温め直しができないみたいで、
    トースターを別に置くのがいやなのですが。それと子供がIHになれてしまうと、将来ガスレンジが使えなくなるんじゃないか少し心配です。
    あと付けにするかも悩みましたが、電気屋さんにやっぱり施工専門の業者のほうがなれてますよ、と言われてつい納得してしまいました。
    それにしてもこの出費は痛いですね。オーブンもつける予定ですが、食器棚はやめました。一生食器棚を見るたびに、その金額を思い出してはため息をつきそうな予感がしましたので。
    後ろ向きな性格です。

  63. 404 匿名さん

    >402
    西or東?

  64. 405 匿名さん

    >>403さん
    私は、IHをやめ、食洗機と食器棚をつけました。
    IHは迷ったのですが、営業さんに、IH にすると鍋とかも全部買いなおさないと駄目と言われたので、納得してしまいました。
    それと、どうしでも火が出ていないと料理に自信がもてなくて(火加減が)
    食器棚は、高いと思ったんですが、逆にあの中途半端な狭いスペースに、自分で食器棚を探して購入するパワーが無かったので申し込んでしまいました。
    ほんと出費がかさむ。。。これからどんなオプションのカタログが届くのか分かりませんが、1年半後に払う金額が怖くなります。

  65. 406 匿名さん

    食洗機は入居してから、ビルトインタイプの最新のものを購入した方がいいのでは?
    前面の飾り版もそのまま使えるかも知れませんよ。

  66. 407 匿名さん

    >>406さん
    食洗機を付けないとあのスペースは引き出しになるのですよね?
    そうなると前面の飾り板は合わせられないのではないでしょうか?

  67. 408 匿名さん

    >405さん
    IHの右側はオールメタル対応ですよ。いや、IHを無理に勧める訳でもないのですけど。
    うちは鍋は安いのを使い回しているので特に買い換えの心配はありませんでした。
    唯一高額?のルクルーゼも使えるようですし。
    食洗機は、フォレシスのスレでも話題になっていましたね。確かに後付だと安くて
    最新のが手に入りますよね(これはIHもオーブンも同じですけど)。給排水の工事や
    飾り板の取り寄せの手間等々を考えて、私はオプションで取り付けにしました。
    勢いでいろいろオプションつけちゃってる状態なので一年半後が怖いですね。

  68. 409 匿名さん

    >403
    料理べたの方はIH、ガスでもどちらも関係ないのでは?

  69. 410 匿名さん

    契約者の浴室の選択は標準の人工大理石とユニットバスと半々位だと聞きました。
    営業さんは「もっと石造りが選ばれるかと思ったのに意外でした」と言っていました。
    私は浴槽のふたが蛇腹タイプで壁に掛けられるので、人工大理石を選びましたが、
    カラリ床のがカビや掃除の心配がないでしょうか。

  70. 411 匿名さん

    403です。料理にこだわりを持っている方はガスを選ばれるようですよ。
    ご飯でも電気釜よりガス釜のほうがおいしく炊けるとか。こだわりのない私には
    使いがってのよさそうなIHで充分です。

  71. 412 匿名さん

    浴室のドア、みなさんは標準の透けるタイプと、くもりドアのどちらにされましたか?
    私は、浴室内はデザイン優先で人工大理石の方にしたものの、ドアをくもりの方にしてしまいました。
    今更ながら、少し後悔。
    洗面所のドアに鍵がついているんだし、透けるタイプでも良かったのではないかと思っています。

  72. 413 匿名さん

    ハーマンのガスコンロはご飯が全自動で炊けます。
    鍋にお米と水を入れて炊飯キーを押すと火力が自動的に調節されて炊き終わると火が消えます。
    蒸らしが終わると電子音で知らせてくれます。失敗したことはありません。
    我家は二人暮しでコンロを3口も使わないし、保温の必要もないので、今回は電気釜を買わないつもりです。
    それでなくてもキッチンのコンセントが足りそうもないのです。

  73. 414 匿名さん

    >412
    410です。ご家族の構成によって違うと思います。
    私は現在一人住いで、テンパーガラスの浴室を使っています。
    確かに曇りガラスより広々していますが、入浴中に家族が洗面所で歯磨きをする場合はに困るだろうと思います。
    それと宿泊客があるとき、うっかり洗面所のドアを開けてしまうこともあります。
    若い時はいざ知らず、年を重ねると裸は見られたくありません。

  74. 415 匿名さん

    >入浴中に家族が洗面所で歯磨きをする場合はに困る。
    年頃の子供がいると問題でしょうな。

  75. 416 匿名さん

    ええ〜?
    電気的に液晶化何かで曇りガラスにする機能付いてないんですか?
    普通ありますよね?

  76. 417 匿名さん

    >>416
    そうなんだ。ないと思った。あれば問題ないね

  77. 418 匿名さん

    ベストテンに2つ同時にランクイン!

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

  78. 419 匿名さん

    やっほー!!!
    1期当選してキャンセルしたのに2期の要望相談会の案内がきたぜ。
    どんな顧客管理してんだ??????????????????????

  79. 420 匿名さん

    横浜駅徒歩5分というがホームまでは10分かかるし、
    専用通路が出来るまでは大通りの横断が必要となってしまう。
    数年後真後ろに同じ高さの商業ビルが建ち、また北東のマンション建設や、
    南東の結婚式場が10年以内にタワーマンションになる確率大。

  80. 421 匿名さん

    >南東の結婚式場が10年以内にタワーマンションになる確率大。

    根拠は?ベストブライダル経営のこの式場は人気があるはずですが。

  81. 422 匿名さん

    >412さん
    私もドアガラスで悩みました。
    ドア自体は同じもので、不透明フィルム張っただけのようです。
    透明イヤな人は、あとから自分でフィルム張っても同じかなと思いました。

    >420さん
    それらはすでに説明されています。
    買った人は、そのリスクを納得した上で買ったわけですから。

  82. 423 匿名さん

    412です。
    422さんの話を聞いて、よけい透明にしとけば良かったと後悔。もう変更は効かないんですよね(涙)
    2期で、同じような迷いをされた方、私のように後悔しないようオプション選びは慎重に。。。

  83. 424 匿名さん

    423さん
    >ドア自体は同じもので、不透明フィルム張っただけのようです。

    ってことはフィルムはがせたりするのですかね。簡単にはがれるとしたら、それはそれで問題ですが・・。

  84. 425 匿名さん

    >>420さん
    あなた、『住まいサーフィン』にナビューレの評価を書かれた方ですか?
    微妙に方角を間違っておられるようですが・・・

  85. 426 匿名さん

    結婚式場の隣りに保育施設の計画があるそうですね。
    子育てしやすい環境になってくれるのは助かります。

  86. 427 匿名さん

    424さん
    さすがに、業者さんの製品ですから、簡単にはがせるものではないと思いますが。

    412さん
    私も同様です。
    失敗とは限りませんよ。
    良いほうに考えましょう!

  87. 428 匿名さん

    421です。
    重要説明会でしつこく触れられているブライダル施設の件で補足です。

    http://www.bestbridal.co.jp/corporate/guesthouse.html
    ”北東”に位置する結婚式場ですが、ハウスウェディング事業を行っている「ベストブライダル」
    という会社が経営しています。この会社は業績好調でテイクアンドギヴニーズ(T&G)とこの分野で
    覇権を争っています。ハウスウェディング業界は成長著しく、旧来のホテルや式場ウェディングを凌ぐ勢いです。
    大橋を渡るとゲント横浜にT&Gのブライダル施設がありますよね。そんなライバルの位置関係なので、
    よほどのことがない限りあの一等地で人気のある場所をベストブライダルが手放すとは考えられません。
    (10年の借地契約の更新ができるかどうかは未確認ですが)
    また、あそこに高層ができて困るのは三井不動産のタワーの方でしょうね。Nは東の部屋でもそれ程かぶりません。

  88. 429 匿名さん

  89. 430 匿名さん

  90. 431 匿名さん

    428

    成長著しいのは良いことですが、日本の場合、結婚式のスタイルについては
    ブーム的なものがあり、近年はハウスウエディング形式が人気化していますが、
    この先どうなるのか分かりません。
    少子高齢化なので、ハウスウエディングがハウスセレモニーホールなんてなったら
    シャレにもなりませんよ!
    借地付きなのでそれこそ業態を変えることも容易ですし、撤退も容易という事です。
    目の前が海や公園ではない物件を選んだのですからそれなりに覚悟はしていますが・・・

  91. 432 匿名さん

    あぉ、、、その結婚式場が撤退してタワーマンションが建ったとして何か影響ありますか?
    横浜港、MM地区の眺望を期待して東向き、南向きの部屋を購入した人にとっては方角的に
    何も影響ないと思いますが。。。
    北東の部屋を購入した人達はハナから眺望なんて期待してないでしょう。

  92. 433 匿名さん

    >428
    10年の借地契約なんですか?それってMM地区の話じゃ無くて?
    確かここは会社が気に入って購入した土地だと聞いてますが。
    時々MM地区と勘違いされる人がいますが、式場はポートサイド地区です。

    420の考え方じゃ、街中じゃどこのマンションも買えませんね。
    全ての周辺環境をマイナス要因として取り込むなら、この辺りは何処も
    マイナス物件ばかりでしょう。
    ちなみに駅まで徒歩5分ならホームまで徒歩10分とは、東横やMM線ですね。
    それならこの辺りのどの物件も同じ条件、ここはJRや京急なら駅入口から最短な物件です。
    MM地区の様に駅入口まで1分との広告でホームまで7〜8分なのに比べたら、
    遥かに便利だと思いますが。

  93. 434 匿名さん

  94. 435 匿名さん

    >434
    同じく、はぁ?と思いました。
    フォレシスの評価コメントと比較すると面白いですね。
    Nに対しては、横浜駅徒歩5分というがホームまでは10分かかる。と書きながら、
    Fには「みなとみらい駅」まで1分。これは便利。って。
    客観性を欠いた評価であるのは両方を比較するとよくわかります。

  95. 436 匿名さん

    ヨコハマポートサイド地区は平成元年から地権者企業が「街づくり協議会」をつくり、
    みなとみらいの玄関口として「アートとデザインの街」をコンセプトに優れた街並みを作ろうとしています。
    協議会の審議委員にはそうそうたる芸術家や専門家が名を連ねています。
    街づくりトラストとして、信託基金が積み立てられ、現在6億円あります。
    トラストは様々な助成をしています。クリスマス時期のライトアップやザ・ヨコの屋上の照明、
    デザイン性に優れた街路灯の設置など数々の支援です。
    ナビューレの重要事項説明に街づくり協議会のたくさんの資料がつけられているのはそのためです。
    ますます、ポートサイドはとても素敵な街になることでしょう。
    下記のサイトをご覧下さい。
    http://www.japandesign.ne.jp/portside/trust/index.html

  96. 437 匿名さん

  97. 438 匿名さん

  98. 439 匿名さん

    >433
    >10年の借地契約なんですか?それってMM地区の話じゃ無くて?
    >確かここは会社が気に入って購入した土地だと聞いてますが

    その情報は違います。
    重要事項説明資料にも書いてありますよ。
    或いは、こちら会社資料の24ページ見ましょう。定期借地です。
    http://www.online.mitsubishi-sec.co.jp/pdf/book/BT2418x.pdf

  99. 440 433

    >439
    式場の敷地全体は約13,000m2なんで、pdfに出てた定借2000m2は裏に有る駐車場で無いかい?
    どう見たって敷地全体って広さじゃ無いよね。

  100. 441 匿名さん

    販売の段階で、①持ち主はトヨタであること、②高層住宅(100mクラス)が建つ可能性がある、と明言してましたよ。

  101. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸