横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス (4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 金港町
  8. 横浜駅
  9. ナビューレ横浜タワーレジデンス (4)
匿名さん [更新日時] 2005-08-27 18:32:00

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/

第1期の抽選も終了しました!購入者、落選者、キャンセルの人も集合!


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/



こちらは過去スレです。
ナビューレ横浜タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-11 12:03:00

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >95さん
    前スレの413さんからの重説情報あたりから読んではいかがでしょうか。
    私も85ではありません。

  2. 102 95

    99さん
    ありがとうございます。私は今分譲マンションに住んでいるので
    修繕積みたて金の値上げや30年後の大規模な修繕は織り込んでいました。
    確かに共用施設の利用規定は「なにこれ?」っていう感じでしたね。
    数カ月前にも重説聞いてキャンセルしたことありますが、マンション販売って結構ギリギリまで隠しますよね?

  3. 103 匿名さん

    キャンセルした当選者の皆様、

    入居者が三菱に貢いでいるのを遠目で見守ることにしましょうw

  4. 104 匿名さん

    >>100
    また出没して来たのですか?くじ運だけの貧乏人さん。
    入居者の質が疑われるのでもう発言しないで下さい。

  5. 105 匿名さん

    どなたも話題にしないので書きますが、Nの警備業者は全日警という会社です。
    空港や博覧会、オリンピック等公的施設の警備を主に担う、所謂「官庁お抱えの警備会社」です。
    売上高しか開示していませんが、それで比較すると規模はセコムや総警の10分の1位です。
    「官庁お抱えの会社」としてそれなりの実績を誇るものの、開示していない経常利益率はおそらく
    かなり高いのではないでしょうか?
    民でやれる事は官より民が効率が良い…と何処かの総理大臣が力説していますが、おそらくこの辺
    にもNの高コスト、高管理費の理由があると思います。
    ちなみに全日警の主要取引先のひとつに、売主三菱地所が入っています。

  6. 106 匿名さん

    >>100
    いつも人に見下されているのでしょうから嬉しい気持ちは分かりますが、
    キャンセル続出で、落選者も皆気持ちが離れていっているこの状況理解出来ていますか?
    私は契約を済ませたものですが、今のこの状況は大変心配です。

  7. 107 100

    >>104
    人生を左右するようなデカい買い物ではっきり明暗が分かれたんだよ。
    この瞬間を楽しまなくてどうすンのよ。
    おれはキャンセルさせようとして煽るやつがいればいる程、気分が良いし、飯もうまいぜ。

    あんたもそんぐらいの余裕を持ちなって。

  8. 108 匿名さん

    >13年後の修繕積立金2.75倍とか

    タワーマンション買うのにこんな仕組みも知らなかったのですか。ハハハ。
    他で良いマンション見つかるといいね。

  9. 109 匿名さん

    管理費は高いのに、入居予定者の人間性は著しく低いことがよくわかった。
    まあ全員じゃないだろうが。

  10. 110 匿名さん

    これまでの諸問題をこの掲示板で色々見てまいりましたが、100・104のおかげでスッパリ
    気持ちが離れました。同じ住人になると思うと生理的に受け付けないもので。。

    こんな中途半端な物件を買うくらいなら、適当に休みの度にホテルめぐりを満喫します。

  11. 111 110

    訂正、104→107

  12. 112 匿名さん

    107って、実在しないでしょ?
    このひときっと落ちてると思う。
    スルースルー

  13. 113 匿名さん

    >110さん
    住人(予定)で掲示板を見ているのは全体のほんの一握り。
    その中で最悪の書き込みをするのもほんの一握り。
    そんな人間の書き込みで良い物件をあきらめないでくださいね。
    ちょっと心が痛みました。お待ちしてますよ。

  14. 114 匿名さん

    心ない荒らしが跋扈していますが、ご心配なく。つい先日まではコットンがこんな状況でした。
    荒らしが来るほど注目され良い物件と思い我慢しましょう。

  15. 115 匿名さん

    購入者のスレとかあると楽しい掲示板になるんですかね。

  16. 116 匿名さん

    購入者の皆さん、
    自分が良いと思ってここに決めたわけですから、自信を持って、周囲の雑音に惑わされないようにしましょう。
    自分がキャンセルした物件は、必要以上に否定的に見えてしまうしケチ付けたくなるものですよ。

  17. 117 匿名さん

    補欠第三位の私のところにキャンセルが出たと連絡が来ました(^^;
    重説が終わって考え直した人がたくさんいるんでしょうね。
    ちなみに私もキャンセルします。
    一体どんだけキャンセルが出てるんでしょうね。

  18. 118 匿名さん

    やっぱり連絡来ない。キャンセル待ってるんだけど・・・。
    実はみんなキャンセルしてないんだろー!

  19. 119 匿名さん

    高層階を申し込んではずれたのですが、いまだにキャンセルの電話がありません。
    下の階2つは無抽選だったはずですが、それさえ電話がありません。
    やっぱり部屋によってキャンセル度が違うのかな?

  20. 120 匿名さん

    そりゃ東南角部屋なんかはキャンセルしないでしょうねぇ。

  21. 121 匿名さん

    1期の★の入った要望住戸状況表、捨てずにとっておいた方が後で役立つかもしれませんね。
    特に1倍で無抽選だった部屋なんか、この調子じゃ下手すると2期もヤバいんじゃないでしょうか。
    すでに2期=最終期と明言してるから、最終的な売れ残りはうまくすると…。

  22. 122 匿名さん

    >116さん
    キャンセルした人達もほとんど皆、この物件を良いと考えているんだと思いますよ。
    勿論、私もその一人です。
    ただ管理費に対する疑問と、管理組合発足後の運営の難しさ、そして販社の姿勢に対する
    不信感等により、購入を断念したのだと思います。
    管理組合のことや管理費の問題は皆さんで努力すれば良い方向性が出せるかも知りません。
    ネット上の架空の議論は実際のお互い顔をあわせての会議とは全く違うものだと思います。
    ネット上では個人の意見を強調したいが為、一人で何人分もの書き込みをする人もいます。
    あと一年余りありますから、まだまだ先は長いです。
    そのうちアラシは去ります。

  23. 123 匿名さん

    122さん、いい人ですね。
    自分がキャンセルしても、ナビューレの良かったところは認めている。
    大人ですね。

  24. 124 匿名さん

    >>123
    ナビューレは物件自体には文句のつけようがありませんからね。
    問題があるのは販社の姿勢だけです。

  25. 125 匿名さん

    上層階の契約日は明日以降ですから眺めの良い部屋はキャンセルがあるとすれば
    明日以降です・
    ちなみに、部屋番号順で
      土曜日  1302〜2509
    日曜日  2510〜4109
    となっていて、番号が後ほど時間が遅くなります。
    最終的にキャンセルの結論が出るのは明日の夜6時以降になると思いますよ。
    キャンセル待ちの人待ち遠しいですね。 重説しっかり聞いてから結論出しましょう。
    私はキャンセル組でしたが。

  26. 126 匿名さん

    >ナビューレは物件自体には文句のつけようがありませんからね。
    それはさすがに持ち上げ過ぎでしょう。
    確かに立地はいいですし作りも悪くですが、専有部で気になる所はいくつもありました。
    ①エアコン室外機の設置方法(問題の二段重ねを採用)
    ②24時間換気の停止はできてもフラップが閉じない(外の臭いが入ってくる恐れ)
    ③1418浴槽の形状と洗い場の狭さ(前スレ参照)
    ④幅が足りないキッチン(冷蔵庫が目一杯はみ出すプラン多い)
    まあ、あげればキリがないのでやめておきますが、前々スレあたりにも色々と出てます。
    あくまで立地と価格を考えるといい方というレベルかと。

  27. 127 匿名さん

    >>126
    まぁ気になるならないは人それぞれですからね。
    なる人は買わなければいいし、ならない人は買えばいいのです。
    私は上記のどれも気になりません。

  28. 128 匿名さん

    >>126さん
    もう買うと決めた人は決めたんだし、キャンセルする人も意思は固まっているはずなんですから
    いまさら買うと決めた人の気分を害するのもどうですかね。
    室内のデザインは好みだし、いまさら捨て台詞を残すのも。
    嫌いな物件ならこの板を覗かなければいいと思うんですけど。
    私はキャンセル組ですが物件は良いものだと思っていますよ。
    人間で言えば一度はプロポーズした相手ですからね。(大げさかな)
    嫌だったのは122さんと一緒の部分です。

  29. 129 126

    室内のデザインが悪いなんてひと言も書いてないですが。
    いい点も悪い点も認めたうえでプロポーズってするものでしょう。
    ****ぶりがちょっと気になったので…。
    あと、嫌なら買わなければいいとか板に来なければいいって、デベ工作員が論理的に窮した時に
    よく使う台詞のようですから、あまり使わない方がいいですよ。
    ちなみに私、当選者で契約するつもりです。費用対効果を考えて決めました。では。

  30. 130 匿名さん

    なんか126/129さんみたいな性格の人と一緒のマンションって・・・。

  31. 131 匿名さん

    土地を買って、一から注文住宅を建てるわけじゃなく。
    マンションは企画されたものを買うわけですから、ある程度気に入れば良しとしなきゃ。
    細かいことが気になるかどうかは、人によりけりです。

  32. 132 匿名さん

    マンション自体は優秀らしいですが、
    住人の質は相当低レベルになりそうですね

  33. 133 匿名さん

    ですよね〜。

  34. 134 匿名さん

    さぁ考える時間は今日と明日だけだ。

    投資用で買う人はどのくらいいるんだろう?

  35. 135 匿名さん

    ここのやり取りを見ていると入居するのが不安になります・・・
    私は叩かれがちな2000万円台の部屋に入居する予定の単身者です。
    MMの物件と悩みに悩んで結局通勤の利便性を取ったのと、建具などのよさに惹かれて
    こちらに決めたのですが、ここでのやり取りを見ていると自分のこの先が不安で・・・
    単身では広さも条件もこの程度で充分だと考えて選んだ住戸ですが、この選択によって
    ずっと「不良債権」扱いされて生活しなければならないなんて・・・

    確かにあの2000万円台の部屋はMMのものに比べても内容のわりにお得感があって、
    当初「いいものを見つけた!」という気分で嬉しかったのに。
    管理費については、高い!と思ってここに決めるのに悩んだことは悩みましたが、
    モラルある住民同士の話し合いで何とかなるかもしれないと淡い期待を抱いたのと
    もし、その結果がこのままの状態で変わらなくても、それはそれで物件の価値を維持しようと
    考える住民同士の総意ということで、あとはビンテージマンションへの道を進むというのも
    いいかもしれないと今後の話し合いに全てを委ねるつもりでした。
    殆どローンは組みませんので、生活が苦しくて管理費が払えないということもあり得ませんし・・・
    むしろお子さんがいて3000万円台の部屋を買うような方がいらっしゃれば、そういう状況の方が
    一番苦しいのではないかとなんとなく想像してしまった次第です。

  36. 136 匿名さん

    135さん、
    このような匿名の掲示板に振り回される必要ありませんよ。
    不安を煽るようなレスもありますが、私は気にしていません。
    実際に入居する前に、推測であれこれ言っててもしょうがないですから。


  37. 137 匿名さん

    >私は叩かれがちな2000万円台の部屋に入居する予定の単身者です。

    誰もそんな見方してませんからご安心を。みんなで良いマンションにしていきましょう。
    ファミリー、DINKS、独身、リタイア、投資家、別荘、企業買い上げ、賃借人
    色んな人がコミュニティを形成するのです。

  38. 138 匿名さん

    重説では変な人はいなさそうな感じだったので安心はしています。
    こういう掲示板は不動産に限らず結構業者同士の言い争いがありますからね。
    ちなみに私は業者ではありません。MM地区と比較してここしか申し込みしませんでしたが
    幸運にも当選しました。30F以上の部屋なのでちょっとそれだけが不安なんです。
    ここで吠えているいる人は居住する人ではないと思ってますので私は気にはなりません。

  39. 139 匿名さん

    >>135
    最終的に自己判断・自己責任ですよ。
    リスクがあるのを承知された上で買うのですから、株や商品相場と一緒です。
    案外いい買い物になるかもしれないし、ならないかもしれない。
    「君子危うきに近寄らず」とも言いますが。

  40. 140 匿名さん

    >139
    リスクのないマンションなんてないよ。
    何が言いたいの?

  41. 141 匿名さん

    >135

    入居予定者のフリをして安心させ、キャンセル阻止を狙う販社関係者
    キャンセル者のフリをしてキャンセルを誘う競合物件関係者
    同じくキャンセルを誘って繰上げ当選を狙う補欠者

    まだまだ他にも狙いのある人がタムロしてそうだし、自己判断、自己責任しかないんじゃない?

  42. 142 138

    141さん
    繰上げ当選を狙う補欠者は少ないんじゃないかな。

  43. 143 匿名さん

    >>142
    その理由は?
    私は狙ってますけど。

  44. 144 138

    143さん
    ここ見てる人は限られているからです。
    143さんが4-6000万のクラスを狙っているなら
    可能性は少しだけあるかもしれませんね。

  45. 145 匿名さん

    みなさん
    月曜日にはお振込みお願いしますね
    とにかく完売させたいので
    宜しくお願いします
    一同

  46. 146 匿名さん

    気になったのですが、旧YCATに建築予定の高層住宅って、眺望シミュレーションやパンフレットにはまったく反映されていませんよね。東側や北側の眺望には大きく影響すると思うのですが。

  47. 147 匿名さん

    そうとう悔しいんだろな。
    第一期で全体の7割完売して大人気物件なのは事実なんだから。
    横浜の新築高層マンション5棟の一番人気なのは間違いないでしょう。
    キャンセルの問い合わせがひっきりなしだそうですよ。
    管理費は組合が結成された後で見直しをしていきましょう。

  48. 148 匿名さん

    >第一期で全体の7割完売して大人気物件なのは事実なんだから。
    本当にすごいですね。どこかの細切れ販売とは違い、超人気を証明しましたね。

  49. 149 匿名さん

    バカか?
    管理費値下げなんて
    現実問題無理だね
    管理会社自体を変更するのか?できないだろう。
    3〜4万くらいの管理費
    払い続けろよ

  50. 150 匿名さん

    >>147
    同感です。
    管理費見直し活動頑張りましょう!!

  51. 151 匿名さん

    >管理費は組合が結成された後で見直しをしていきましょう。
    だから月曜に振り込んでね、手付金だから返しません、と裏読みしてみる

  52. 152 匿名さん

    以前どなたかが、補欠に電話する場合キャッシュ払いの人を優先すると仰ってましたが、
    仮に補欠第一位の人ではなく他の人に当選権をまわした事が発覚した場合ってどうなるのでしょうか?
    販社側は何らかのペナルティーを受ける事になりますか?

  53. 153 匿名さん

    >>147
    >第一期で全体の7割完売して大人気物件なのは事実なんだから。

    と書かれていますがなんか勘違いしていませんか、先日もレスした方がいましたが
    あくまでも『第一期登録完売』です。
    売れ残り分を身内で登録したりする事も可能ですし、
    実際に第一期分全戸、実印押して金を払ったという事ではありませんよ。

  54. 154 匿名さん

    そりゃそうだよね。
    契約会は今日までなんだし、良い物件だとは思いますけど。
    どの物件だって第※期完売っていいながら、何期何次もやっているところありますからね。

  55. 155 匿名さん

    違反ギリギリのセールストークでお客さんの勘違いを誘い
    あせらせて買わせてしまうのは販社さんの得意技です。
    自分で良いと思えば買えばいいんだと思います。
    人気物件だからとかいう噂話には乗らないほうが・・・・。

  56. 156 匿名さん

    >違反ギリギリのセールストーク

    たとえばどんなの?

  57. 157 匿名さん

    >旧YCATに建築予定の高層住宅って、眺望シミュレーションやパンフレットにはまったく反映されていませんよね。

    うっすら見えてますよ。

  58. 158 匿名さん

    この辺で21時以降に営業しているスーパーってありますでしょうか。
    DINKSなものでして。西口ダイエーは遠いのでどこか良いところありませんか?

  59. 159 匿名さん

    >158 21時以降に営業しているスーパー

    ルミネの下の成城石井は23時までやってますよ。ちょっと高いけど。

  60. 160 匿名さん

    SOGO地下街ポルタの「成城石井」22時まで。確か。

  61. 161 匿名さん
  62. 162 匿名さん

    >159,160,161さん
    ありがとうございます。ちょっと高めですがあるだけうれしいです。

  63. 163 匿名さん

    他の会員制掲示板にも、

    当選辞退率が明らかに少ないようでそれだけ人気があったということか

    という内容の書きこみが「このタイミング」でありました。
    情報の出所は書いてありませんでしたが、販社営業からそうきいた当選者
    が書いたか、誰かがそういう情報操作をしているかのどっちかでしょう。
    当選者がそう書き込むことを予想して、販社が意図的に情報リークをして
    いるのかもしれません。あるいは本当に辞退率が低いのかもしれません。
    疑心暗鬼になりますね。

  64. 164 匿名さん

    あの販社ならやりかねない。

  65. 165 匿名さん

    はっきりしてるのはふたつだけ。
    2期対象住戸が公表されていない今、現在の正確な辞退率を知っているのは売主と販社だけということ。
    本当の辞退率は、当選者(次点者)が手付けを振り込み契約を交わすまで確定しないということ。

  66. 166 匿名さん

    間違いないこと、ある件で販社に疑問があり私は辞退しています。
    本当です。他の人は分かりません。

  67. 167 匿名さん

    >166
    もったいぶった言い方しないでよ。
    ゲロすれば?

  68. 168 匿名さん

    >>166
    キャンセル待ちですか?

  69. 169 匿名さん

    2期はすでに落選者中心に発表されていますよ。
    残り全部ですから。
    ただ1期の残りがあとで追加されるかは不明ですが。

  70. 170 匿名さん

    今日港南の物件見てきたのですが、やっぱりナビューレはいいですね!
    都内まで時間がかかってもいいですよ。

  71. 171 匿名さん

    ここの仕様惚れ惚れするほどいいですね。
    ドアの材質に始まり三方枠まで同一素材で巡らす。全熱交換タイプの換気扇もさりげなく付いている。
    とどめはキッチン。ちょっと小洒落たところなら「ジーマッテク」で適当にお茶を濁すのが常。
    ここはオリジナルではあるもののセンスの良く、各ブランドパーツを組み合わせた物。

    嫁と一緒にモデルルーム見て、思わず溜息。
    そして、価格表見て更に深〜い溜息。
    買える方が羨ましいです。

  72. 172 匿名さん

    >>170 >>171
    2期と1期落ちこぼれ分販売のため活動再開ですか?

  73. 173 匿名

    HPによると次期販売戸数は50戸ですね。

  74. 174 匿名さん

    >>172

    褒める意見に必ずつくこういうレスがつくのが不思議ですね。
    あなたは三井?東京建物


  75. 175 匿名さん

    >>173
    どこのHPに書いてあるのですか?

  76. 176 匿名さん

    物件概要のところに書いてますよ。

  77. 177 匿名さん

    まあ、いずれにしても、3期以降もあるということがはっきりしたわけだし、
    一部で人気物件と何度も書き込んでいる人達がいうほどのの売れ行きでは無いという事なのかな?
    恐らく2期のお客さんの中でも資金的に余裕がありそうな人には『1期でキャンセルがあります』と
    言って、1期分の売れ残りを売り切る作戦だと予想します。
    この物件そのものの良さは誰でも分かるけどマイナス点は異常な高管理費など
    (しかも修繕積立金は三年毎のアップで13年後には平均約一万円値上げ
    30年後には5億以上の特別徴収、等々)
    建物本体以外の部分にあるから判断に迷うところです。

  78. 178 匿名さん

    >>177さん
    3期以降もあるとはっきりしているのですか?
    確かに、1期の価格表に「次期以降」と書かれていた物件は100戸ほどありましたが・・・
    物件HPには「第2期[最終期]」と書いてありますよ。

  79. 179 匿名さん

    建物本体についても、戸境壁が標準よりやや薄いのに住宅性能表示が開示されないなど、
    グレーな部分があります。(43、45-46あたりを参照)
    ここの販社は何でも密室主義ですから、単に開示していないのか性能的にやや劣るのか、
    現時点ではわかりません。
    2期で検討される方は、このあたりも追及していった方がいいでしょう。

  80. 180 匿名さん

    >>177さん
    基本的に同意見
    ほとんど使えない共用施設の件やコンシェルジュ24H体制による人件費の無駄遣いなど
    管理組合が後で大揉めになりそうなのもマイナス要因かな。
    但し、物件の魅力は大きいです。

    >>178さん
    178さん自身がおっしゃるように、第3期という言葉正しいかどうかは別にして、
    第1期が290戸程度で第2期が50戸ならば残りは間違いなく50戸程度はあるわけですから
    第2期第2次といった売り方かも知れませんが今後も続くのは間違いないと思いますね。
    他の物件では第5期第※次みたいのがありますからね。

  81. 181 匿名さん

    コンシェルジュ24H体制 本当ですか? ムダ杉。

  82. 182 匿名さん

    駐車場の想定稼働率は72%です。この稼働率を割ると将来の管理費増額要因になるかもしれません。
    駅に近いのでこの数字には注意しないといけません。
    住民は他の無駄も含め管理費削減の工夫をしないといけないのは必至ですね。
    契約者の中には既に管理会社に要望書を提出している人がいるそうです。頼もしい。

    修繕計画はマンションでは至って普通のものじゃないでしょうか(少なくともフォレシスと似てる)。
    30年間大規模でお金を取らないと言っているのだし。
    30年後に140万程の負担の可能性がありますが、30年あれば備えることもできますよ。
    他のマンションではこの部分はかなりグレーゾーンなことが多いようです。
    http://www.webvision.jp/house/mansion/20041208/0002.html

  83. 183 匿名さん

    以前にもレスされていますが管理組合発足前に、管理規定などについて
    個別に住民の承認印を取っているため、ほとんどの管理費削減ネタには
    管理規定変更の為の住民の3/4以上の賛成が必要となります。
    当然、管理会社の変更もそのネタの一つだと思われます。
    住民の方々の中には現状肯定派の方もある程度いると考えられる為、
    これら多くの見直しはかなりハードルが高いと考えられます。
    管理費が下がる事を期待して、購入する事は危険です。
    勿論、下げられたら最高ですが。

  84. 184 匿名さん

    >>182さん
    >契約者の中には既に管理会社に要望書を提出している人がいるそうです。頼もしい。

    本当ですか?それは頼もしいですねぇ。私も微力ながら応援しますよ。

  85. 185 匿名さん

    うちのマンションのコンシェルジュ、何をきいても要領を得ないオバサンで
    住人たちはほぼサジを投げました。
    不在荷物の預かりくらいはできますが、別に留守番ロッカーもありますから、
    業者はもっぱらそちらに直行しています。その方が間違いないですし。
    最近はもっぱらエントランスをホウキではいたり、水撒きして暇をつぶして
    いるようです。
    24時間コンシェルジュが絶対ムダとはいいませんが、一番肝心なのは体制
    ではなくどういう人材かということでしょう。
    この管理費の額で、フタをあけたら無能なコンシェルジュが暇つぶしをして
    いるようなら、住人たちの暴動がおきるのではないでしょうか(笑)
    管理会社さん、人材選考はくれぐれも慎重に。

  86. 186 匿名さん

    正直、管理費の問題は大きいんですが、逆転の発想で
    何年たっても『これ以上、値上げさせない!!』
    という決意で購入する手もあるかなとも思っています。(修繕積立金は別です)
    私は、この高管理費問題と駅近物件特有の居住者層の幅広さから
    通常の庶民マンション以上に『管理費滞納者』が続出する危険を感じて恐れています。

  87. 187 匿名さん

    >186
    >通常の庶民マンション以上に『管理費滞納者』が続出する危険を感じて恐れています。

    私の住んでいる公団の分譲団地でも、何件かの長期滞納者の方が居ます。
    最近では小額訴訟の手法などで回収を図ることもありますが、年金生活者などで本当に払えないようなケース
    では対応に困ります。
    滞納債権回収のために、住戸自体を競売にかけて回収することも不可能ではありませんが、そうすると滞納者
    は住むところすらなくなってしまうことになります。数万円の管理費が支払えない状態では、自力で賃貸に住
    むことができるわけでなく、あとは生活保護でも受けてアパート暮らししてもらうしかなくなります。

    一番良い方法は、滞納額が大きくなる前に回収することです。温情だと思って待つことは、かえって事態を悪
    化させるケースが多いように感じます。

  88. 188 匿名さん

    >管理費見直し反対派の方達が滞納者の心配をしているレスがありましたが、滞納者が増えたら
    >見直し反対派の方たちも考えを変えられるのでは??

    前スレの最後にこんなカキコがあったけど何か勘違いしてるみたい。
    どちらかというと管理費見直し派が、滞納の心配をしていると思う。

    186と187が言ってることは全くその通り。
    ここで一番危ないのは、滞納者続出でハーレム状態になる危険性だ。
    毎月の口座振替結果がいつわかり、滞納者が特定されるのは何日か?
    それに対して管理会社はどう対応するのか?
    質問したけど全くわからないようで何の回答も帰ってこなかったから、
    尚さら危険だと思う。

  89. 189 匿名さん

    >管理費見直し反対派の方達が滞納者の心配をしているレスがありましたが、滞納者が増えたら
    >見直し反対派の方たちも考えを変えられるのでは??

    上記のカキコした者です。勘違いではないと思います。滞納者の心配をしているのは管理費見直し反対派の方達だと思います。
    この少し前のレスを見て頂ければ話の流れがご理解いただけると思います。
    188さんは見直しは必要とお考えのようですね。私も同じ考えです。

  90. 190 匿名さん

    滞納者の心配は、管理費見直し賛成派、反対派の両方から出ている意見だと思います。
    減額しないと滞納者が増えるって意見と、現段階で生活不安を書く人も居て滞納者が出るって意見。
    どちらも正しいと思いますよ。
    管理費や固定資産税の支払が心配・・・と書いてた契約者が居ましたよね、滞納する前に売却して転居する・・・ってな人とか。
    人生予定外の事が発生するのは仕方が無いとは言え、財務状況が健全であろう現時点でさえ支払いが
    不安だというような人が多いのは、賛成派/反対派を問わず不安でしょう。
    管理費を下げてやる!といった所で下がるとも限らないし、下げられたとしても実際に減額されるまでは
    現在提示されている管理費を支払い続けないとダメな訳だし。
    ちなみに近隣地区のスレで、管理費やローン、税金などが支払えるか心配などと書いている人を見掛けた事はありません。
    高望みし過ぎな人も多いってのは困ったものです、身の丈にあった物件を選びましょう。

  91. 191 匿名さん

    本体価格が安くて内容がいいので
    少し背伸びすれば手が届くというところが罪つくりですね(笑)

  92. 192 匿名さん

    ランニングコストを見ないで販売価格だけを見て選択した人は、問題外。
    ランニングコストを見ても楽観的思考で選択した人が、問題家庭予備軍。
    ランニングコストを含めた支出総額で支払いに問題の無い人が、普通の購入者。
    これから増税や社会保険料負担が増えて収入の手取額が少なくなると言われているのに冒険出来る人って
    地球滅亡を信じてる人なのかなw

  93. 193 匿名さん

    ナビューレの支払いが冒険でない人は
    実はそんなに少なくないのではないでしょうか?
    フォレシスだって、あの本体価格で
    600戸完売したわけですし。
    MMやポートサイド地区を見ていると
    日本の中産階級は、なんだかんだいっても
    お金を持ってるなと思います。

  94. 194 匿名さん

    >193
    ナビューレの問題点は、他のタワー物件以上に価格帯の幅が広く、かつ管理費が世間相場の2倍近い
    金額であるということです。

    億ション近い価格帯を買う方はまず問題ないでしょうか、サラリーマンが現状の低金利を背景に
    4〜5千万円クラスの物件をきりぎりの資金計画で購入するようなケースはかなり危なそうです。

    ローン金利が上昇すれば、まず最初に管理費の支払いがあやしくなるでしょう。
    でも住宅ローンだけはサラ金に手を出してまで払おうとするのが、日本の住宅取得層の悲しい現実です。

    そこで結局管理費の滞納債権は回収不能となる可能性が高いわけです。(住宅ローンの残債と競売価格が
    相殺できれば良い方です)

    回収不能となった債権は、結局積み立て不足という形で他の居住者がかぶることになるわけです。
    永住志向の方が、管理費の滞納の可能性についてきちんと検討することは、とても大事なことだと
    思います。

  95. 195 匿名さん

    30年後に修繕積立金5億5千万の追徴金(1軒当たり140万)というようなレスがありましたが、
    修繕積立計画グラフを見ると、25年目の工事額累計が16億、積立金累計が18億なので2億余りますよね。
    その後の5年間の積立金が4億になるので、合計6億。
    30年目の大規模修繕費用の5億5千万は賄える計算になりませんか?
    私、何か勘違いor計算違いしていますか?

  96. 196 匿名さん

    だいぶ前から、管理費や管理会社を変更するのには総会で3/4の特別決議が必要であるかのように書き込んでいる人がいますが、管理規約によると特別決議が必要なのは48条3項の列挙事由だけのように見えます。
    可能性としては、管理費や管理会社の変更を48条3項5号に該当するように総会で決議することが考えられるけど、普通はわざわざそんな面倒なことはしないでしょうし。

    どこか他に書いてあるのかなぁ? 詳しい方、解説をお願いします。

    通常の議決(議決権総数の1/2以上の出席で、そのうちの過半数の賛成)による場合でも、議決権は専有面積に比例するので、お金に余裕のある大きなお部屋の方々が団結された場合にはそれで決まりなのですが・・・。

  97. 197 匿名さん

    5Fの80Aの部屋、欲しかったな。あれ、安くてよかったんだけど。
    誰か当たった人いますか?

  98. 198 匿名さん

    >196 議決権は専有面積に比例するので
    勘違いしてません?

  99. 199 匿名さん

    この物件は玄関に段差がないけど、
    どこで靴を脱いだらいいのか迷いませんかね?
    大理石の部分を土足ゾーンにすると、70Bの部屋は
    トイレに行くのに靴はかないといけなくなるし…

  100. 200 196

    >>198
    勘違いではないと思いますよ。
    購入者の方でしたら、管理規約集 24頁〜の別表第3を参照して下さい。

  101. by 管理担当

スムログに「ナビューレ横浜タワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸