東京23区の新築分譲マンション掲示板「フェイバリッチタワー品川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. フェイバリッチタワー品川

広告を掲載

ロナウジーニョ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

ここの物件が気になってるんですが、私のように気になってる方はいませんか?
ちょっとだけ躊躇してるのが,駐車場の値段です。
品川だしかなりの値段になりそうで、20000円迄なら購入したいのですが・・・・
同じく購入考えてる方ご意見を聞かせて下さい。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
フェイバリッチタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-05 00:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    これから既存の都営アパートはすべて定借高層マンション化するので、
    郊外のマンションはまず、ゴーストスラム化します。
    そこで郊外物件はプール付きの戸建てとか広さを売りにしまいと売れなくなるでしょう。
    小金持ちでも、今後のライフスタイルは週末は郊外の戸建てプール付きで、
    平日は都心の拠点として、高層定借マンションというライフスタイルになるでしょう。

  2. 402 匿名さん

    定借マンションの影響でここが暴落することはないと思いますよ。条件がかなり
    違いますから。むこうは小さいほうの住戸はスパンが短い田の字だし、一方広いほう
    の住戸は形が方形でないし。眺望がよく向きも良いとなるとどうでしょうか。
    1・2階の商業施設や医療施設は、このマンションの住人のためというよりは、地域
    の利便性を考えてという感じですよね。むしろフエイバリツチの物件としての価値が
    高まるのと違いますか。
    ただ、賃貸での投資となるとあきらかに定借有利ですね。かりにここの賃貸が大量
    に出ると、周辺家賃への影響は必至、となればすでに周辺のマンションを投資目的で
    買ったひとには迷惑な話。

  3. 403 402

    そういえば、前にコスモ人たちがうちのほうがレベルが上だと、フエイバ人をばかにして
    ましたけど、矛先が変わるかもしれませんね。となりどうしオナジナノムジナなのだから
    いがみ合いはやめませうね。

  4. 404 400

    >ただ、賃貸での投資となるとあきらかに定借有利ですね。

    賃貸需要が旺盛な間は、定借マンションの方も、ある程度は家賃を上げて高利回りを狙うでしょう。
    但し、空室が出だすと、現在の相場よりもかなり下げても利回りが確保出来るので、影響は必ず出ます。

    多分仕様がかなり落ちるだろうとの意見ありますが、貸す身にとっては、あまり高級な仕様でない方がいいです。

  5. 405 402

    たしかに、供給過剰になると「空けとくよりはいい」と価格競争になりますよね。
    比較的賃料相場が良いといわれてる品川地区ですがどうなることやら。

    とはいえ企業も集まってきてますから、潜在需要もかなりある???

  6. 406 匿名さん

    直ぐそば(ソニー生命名義で建築中の物件)にソニーの本社が移転してきますから、
    結構インパクトが大きいのでは。

  7. 407 匿名さん

    いずれにせよ、定借タワーマンションが港南地区の賃貸のプライスリーダーになりますね。
    あそこより仕様がいいからアップ、遠いからマイナスなど。

  8. 408 匿名さん

    賃貸だと、仕様の違いってほとんど価格には跳ね返ってこないですよ。

  9. 409 匿名さん

    マンション建てている時の昨日のような大きい地震って影響あるんですか?

    素人的には基礎部分は終わっていて下のほうが硬いコンクリートつかっていて
    上にまだまだ重い躯体/内装が載っていないので問題ないと思っていますが
    何方か専門的な知識お持ちの方 教えていただけませんか?
    (ちなみに昨日現在14Fの工事してました。

  10. 410 匿名さん

    昨日の地震は、港区で震度4ですから、全く問題ないでしょう。
    震度4程度で問題が出たら、とてもじゃないですが震度6なんて耐えられませんよ。
    体感的には、震度4と震度5では倍程度、震度5と震度6でも倍程度違ってきます。
    それより心配なのは、震度4程度であれだけ交通麻痺やエレベータの閉じ込め等
    が起きてしまう首都圏のインフラの方です。
    自分のマンションが無事でも周りが被害を受けてしまったら結局は同じですから。

  11. 411 匿名さん

    マンションが倒壊することは無いと思うが、リスクとしては液状化で道路が使えなくなる
    ことと、橋が全て壊れて港南の島から出られなくなることです。
    どちらかというと液状化リスクの方が可能性高いですね。

  12. 412 匿名さん

    埋立地ですと確かに液状化が心配ですが、全ての埋立地がNGというわけではありません。
    勿論、実際に地震が来てみなければ判りませんが、ボーリング調査をすることによって、
    ある程度予測を立てることが可能です。
    特に、超高層建築の場合、性能評価の項目に液状化の有無の項目があります。
    マンションの場合、資産価値等に響いてくるので、あまり公にされていないようですが、
    これが一つの目安になります。

    ちなみに、港南地区のフェイバリッチタワー、コスモポリス、WCT等は、
    稀に発生する地震動、極めて稀に発生する地震動のいづれでも「液状化発生なし」となっています。
    気休め程度にはなります。

    逆に、豊洲シェルタワー、ラグナタワー、M.M.Tフォレシスなど最近(といっても戦後ですが)、
    埋め立てが行われたマンションは、極めて稀に発生する地震動では「液状化発生有り」となっています。
    しかし、これも実際に地震が起こってみなければ判りません。
    液状化が発生しないことも十分ありえるはずです。

  13. 413 匿名さん

    >410,411,412さん
    ありがとうございます。 安心しました。

    港南/芝浦エリアは支持層が20Mぐらいにあるので安心はしています。
    豊洲などは40Mぐらいありますもんね。
    震度6で倍の揺れですかぁ 想像できませんね。

  14. 414 匿名さん

    断層の上になければ大概の地震は大丈夫だと思いますよ。
    もし断層の上に建築されていたら制震であろうが免震であろうが
    支持層に関係なく大きな被害を被るでしょうから。
    阪神大震災では、建物自体が支持層ごと浮き上がり倒壊してしまいました。

  15. 415 匿名さん

    フェイバリッチタワー魅力多いのですが、65Bのタイプは一切残っていないのでしょうか。
    キャンセルの状態などご存知の方いらっしゃいませんか?

  16. 416 匿名さん

    仮にキャンセルでた場合は、抽選で落選したひとに優先的に案内していると、担当者の
    ひとが言ってました。

  17. 417 匿名さん

    >415
    キャンセル待ち営業の方にお願いできるようですよ。
    一度営業の方に確認してみてはいかがですか?

  18. 418 匿名さん

    今日の午後抽選ですね。
    完売になるのでしょうか?

  19. 419 匿名さん

    http://groups.msn.com/favorich223
    FTの工事状況写真アップしてみました。

    先週末に最終期だったと思うのですが
    完売になったのでしょうか?

  20. 420 匿名さん

    土曜日に抽選会だったはずなので、手付金振込および契約会が終了する来週には、
    何らかのアナウンスがあるのではないでしょうか?

  21. 421 匿名さん

    来週ですかぁ
    待ち遠しいですね。

  22. 422 匿名さん

    ホームページ更新されていましたね。
    残り3戸で先着順のようです。
    最終期最終次の5戸中、1戸(1302号室 90A)を残して売れたようですが、
    キャセンルが2戸(905号室 最終期90B、807号室 第3期EX−2)出たようです。
    もう一息ですね。

  23. 423 匿名さん

    >>419 さん
    写真見ました。
    フェイバの12階の状態で、隣のパシフィーク品川の13階とほぼ同等の高さに見えるのですが、
    実際のところどうなのでしょう?

  24. 424 匿名さん

    この時期のキャンセルってどういうことで発生するのですか?
    手付金は放棄?
    EDITの違約金も必要でしょうか?
    素朴な疑問です。

  25. 425 匿名さん

    あと3戸残りのようですね。
    先着順受付になっていました。

  26. 426 匿名さん

    223戸もあれば、いろいろな方がいらっしゃいますからね。
    フェイバではないですけれど、私が今まで経験したのは、
    1.他物件に乗り換えによる積極的キャンセル
    2.勤務先の異動、転勤により仕方なくキャンセル
    3.病気等の止む終えない理由によりキャンセル
    4.転職により、再ローン審査で不合格
    5.ローン審査合格後、他のローンを組んでしまい、これがバレて不合格
    6.契約後不安になってキャンセル
    などがあります。
    1.などは投資物件などでよくあります。
    2、3、4もよくあります、これは営業担当としても辛いところがあります。
    4などは提携銀行などをご利用されているとなんとか出来る場合もあるのですが。
    2、3は本人の方も辛いと思います。
    5、6は営業担当として一番困ります。少ないですが意外とあります。

    手付け放棄や違約金払いのキャンセル物件は、その物件を検討されている方には逆に良い方向に働く場合があります。
    値引きは無理としても、オプションが只で手に入る場合があるからです。

    フェイバの場合はエディット等ありますから、そのエディットやカラーセレクトにぴったりはまれば、キャンセル狙いの方には良いのでしょうか。
    いづれにせよ、3戸とも良さそうな物件なので、へたするとお盆前に完売してしまうでしょう。

  27. 427 匿名さん

    なるほど、いろいろあるのですね。
    しかし「へたすると完売してしまう」って変じゃないですか?

  28. 428 匿名さん

    いやー、完売して欲しくないんです、実は。

  29. 429 匿名さん

    お気持ち判ります。
    私も、まず自分のところが完売してからにして欲しいと思います(笑)

    ちなみに私は昔、転勤で泣く泣くキャンセルをしたことがあります。
    子供が出来たばかりの時であり、家族を選びました。
    これが、青田買いの怖いところではありますが、
    今回は転勤先から東京に戻ってきたばかりであり、
    もう地方転勤は無いからです。(きっと、多分、恐らく...)
    また、異動の辞令が出たら...
    子供も大きくなったので、単身赴任します、ハイ。

  30. 430 匿名さん

    家族は単身赴任ほしいんじゃねーの

  31. 431 匿名さん

    >429
    完売にはあまりこだわらないほうがいいですよ。売れ残り5%程度なら
    購入者への影響ないですよ。人気物件であれば将来売るときに楽だと
    いったところでしょうけど・・・それも年数がたつとあてにならない。

    売れ残り部分の管理費や固定資産税はデベ持ちだし、売れて所有者は
    いても持ち主の都合で住んでない住戸もあったり、賃貸に出してて
    未入居もあったり。大きなマンションは戸数も多いからいろんなケース
    がありますよ。売れ残り1桁は誤差みたいなもの。

  32. 432 匿名さん

    >>423
    写真撮ってたときに記憶がないので
    次回の撮影時に確認してきます。

  33. 433 匿名さん

    >>432 さん、申し訳ありません。
    当方、遠方に在住なのですが、90Aが気に入っていますが、
    13階という高さだけが気になっています。
    西側のマンションは13階建てと説明を受けています。
    営業さんの話では、同じ13階でもフェイバリッチの方が1階あたりの高さが高いので、
    (1階の高さ?)少しは掛かるかもしれないが、
    完全に被るわけではないとの話でした。
    写真を見せて頂きましたら確かにフェイバリッチの13階の方が高いように見えたので
    営業さんが嘘をついているわけでもないのかなと思いました。

  34. 434 匿名さん

    確かに12階の高さでお隣と同じ高さのようです。

  35. 435 匿名さん

    ありがとうございます。
    なるべく早い時期に自分の目で確かめてきます。
    その足でモデルルームに行って決めてこようと思います。

  36. 436 匿名さん

    >>423、432
    既に13階を造っているから分かると思うけど、概ねパシフィーク13階=FT12階です。
    これは階高がFTの方が高いからです。賃貸と分譲の違いの一つでしょう。
    パシフィークは13階建だけど、塔屋とかもあるかもしれないので、現地を
    きちんと確かめるべし。

  37. 437 匿名さん

    >>435
    是非ご自分の目で現地確かめてみてください。
    目の前の歩道橋/高速道路(湾岸道路)を渡った都営マンションのEVホール横
    もしくはまだ売れ残っているコスモポリス南東角部屋からだと
    現地をよく見られます。(29Fの90Ctあたりからが一番よく見えるとおもいます。)
    ただ購入するのはCPではなくFTにしてくださいね。

    私も今週末に時間があれば現地に行ってみようと思ってますので
    分かりやすいアングルがあれば写真撮っておきます。

  38. 438 匿名さん

    13階の90AのEDITをご存知の方いらっしゃいますか?

  39. 439 匿名さん

    確か、EDIT-3 だったと思います。

  40. 440 匿名さん

    >439
    なんでしってるんですか?

  41. 441 匿名さん

    モデルルームに行けば教えて下さいますよ。

  42. 442 匿名さん

    >440
    HPに載っているようですよ。
    TOPページ→ゆったり広々住戸で90A=EDIT3となってますので
    多分そうだと思います。

  43. 443 匿名さん

    >>435
    すみません急用のため現地いけませんでした。
    次回いつ現地いけるか未定です...
    マンションギャラリー 8月13日(土)−19日(金)までお休みだそうです。

  44. 444 匿名さん

    半年程度で13〜15階程度まで建ったってことは来年2月〜3月くらいには31階まで
    すべて建ちそうですね。楽しみ。

  45. 445 匿名さん

    age

  46. 446 匿名さん

    購入者です。オプション皆さんは何を選びますか?悩んでいます。

  47. 447 匿名さん

    ミストじゃないから食洗機つけなかったんですが。
    なんとか80とか行きましたか?

    当初考えていなかったエコカラットに興味深々です。

    ミストサウナと床暖房は両方ダメだと言われたんですよね。

    とりあえず、先立つものが・・・

  48. 448 匿名さん

    ミストサウナですが、後から取り付けることってできるのでしょうか。
    オプションで選ばなかったのですが、今思えば入れればよかたかなぁと・・・。
    ご存知の方教えて下さい。

  49. 449 匿名はん

    最近マンションを購入しました。次のサイトが参考になりました。
    http://minamishima.hp.infoseek.co.jp/hudousanbunjyou.html

  50. 450 匿名さん

    昨日現地 16Fの躯体作業でした。
    残2戸 引き合いもあるようでモデルルームも秋にはクローズ予定だそうです。

  51. 451 匿名さん

    ベランダタイルはセキスイ製ですけど平米3万円ですから高いですよね。販売員はINAXは
    品質が劣るようなニュアンスで言ってましたけど。
    なに言ってるってモデルルームのタイルはINAX製ですよ。
    INAXなら半額以下ですよ。

  52. 452 匿名さん

    半額なんですか?たとえば30万の見積もりなら、15万でできるんですか?自分で設置する場合ですか?ところでどこで頼めばいいんですか?ホームセンター?INAXへ直接ですか?

  53. 453 匿名さん

    ガーデニングのお店に行けば、30cm角のタイルが200円程度で手に入りますよ。
    平米あたり2000円以下ですから、オプションのセキスイはボッタクリですね。
    INAXのセライージーもボッタクリです。
    30万円の見積もりなら3万円以下で出来ます。
    バルコニーにタイルを置いていくだけなので誰でも簡単に出来ます。

  54. 454 匿名さん

    どちらのガーデニングのお店に行けば200円程で購入出来ますか?
    私が周りの大手ホームセンターを数件廻りましたがタイルで700円をきる値段さえ
    見たことがないので。ウッドパネルだったら・・・それでも399円でした(^^;
    自分でも施工は出来ますが飛散防止の為、副部材も購入しなくてはならないので結構かかります。
    例えば80Bタイプだったら17ケース(30cm×30cm角9枚入り)と副部材
    で材料だけでも16万円位になるようです。
    施工料は勿論ただですが・・・中層階以上は風対策はきちんとしないと事故になった例も
    あるようですのでお互いに気を付けたいと思います。

  55. 455 匿名さん

    >452
    「タイルのシンユウ」で検索すると通販業者でてきます。

  56. 456 匿名さん

    ダイクマ、ビックサム、オリンピックなど、大抵のお店に置いてあると思います。
    30センチ角の天然大理石の敷石でも700円でした。
    本当はこれを使いたいですが、何せ重くて運ぶのが大変そうです。
    タイルもそれ自体重さがありますから風で飛ぶことはないと思います。
    現にうちの庭に敷いてあるタイルは今まで飛んだことはありません。

  57. 457 匿名さん

    >>447
    エコカラットは高いですから止めた方がいいですよ。
    壁紙だったら汚れたら簡単に張替え可能ですが、エコカラットだったらそうはいきません。
    後々後悔すると思います。
    >>456
    タワーマンションの風の威力を甘く見てはいけません。
    ただ置くだけなんてもっての他です。

  58. 458 匿名さん

    エコカラット@1番いらないオプ

  59. 459 匿名さん

    高層階でタイルを置くだけなんてど素人の考えで確実に吹き飛びますし雨は溜まって悪臭も出ます。無知で迷惑な書き込みは控えた方が。。。。

  60. 460 匿名さん

    エコカラットをつけるやつの気が知れない。
    壁紙が一番!

  61. 461 匿名さん

    バルコニータイルもいらない。
    バルコニーに住むわけでもないし。
    カーテンはネットが一番安い。
    表札は必要ない。
    フローリングのコーティングもいらない。
    エアコンも量販店やネットで買った方が安い。
    結局オプション会なんて必要ない。
    オプション会なんてやるくらいだったら、その分本体を安くしてくれよ。

  62. 462 匿名さん

    テレビをおきたい位置とMMCがあっていないので、MMCは増設するつもりです。
    あと、物干し竿。実家は戸建ですが、母が天井に好きなようにネジを打ち込んで洗濯ほしてましたので、あるといいなぁと思いました。

    コーティングがわからないのですが、コーティングしない場合マメにワックスかけるのでしょうか?それともそのまま?
    どちらにしても、30年後には張替えやりフォームはしないといけないと思うのですが。

    みなさんは、どういうオプションをつける予定ですか?

  63. 463 匿名さん

    エアコンの機能がよくなっているので
    エコカラットにお金かけるなら、良いエアコン買ったほうがいいと思います。

  64. 464 匿名さん

    リッチじゃないな。

  65. 465 匿名さん

    フロアコーティングをする予定の方いらっしゃいますか?
    やるならテカテカしないフッ素の方かな、と思っていますが。

    エコカラットやタイルは入居後に様子を見てもよいと思います。

    >>461:
    大丈夫ですよ。面倒だからお金出すっていう方は何割か(何%か?)はいらっしゃるので、影響ないとおもいますよ。
    投資じゃなくてもローン組まないご家庭だってたくさんいらっしゃいますから。自分は自分です。

  66. 466 匿名さん

    >>464
    フェイクリッチタワーですから。

  67. 467 匿名さん

    まぁ、港南地区で一番安いマンション。
    頭金だけでアップアップでインテリアや家具に凝る余裕はないでしょう。
    コスポリ、PT、WCTと較べるのが可哀想というもの。

  68. 468 匿名さん

    安いから借入金額平均は低いのでは?
    その分Bオプにつぎ込む、とぉ。
    実際、現金の割合ってどれくらいなんでしょう?投資合わせると2割くらいですかね?

  69. 469 匿名さん

    オプション会に行ったかぎりでは、結構賑わっていました。
    造作家具やリフォームも順番待ちでしたよ。
    結構皆さん凝られているという雰囲気でしたが...
    エコカラットもトイレや洗面室に関しては、ネットの見積もりと同等か安いぐらいでした。
    寝室やリビングに関しては、ネットの見積もりよりも3〜4割前後、割高という感じです。
    造作家具はDEN一面の書棚と机で80万円。
    確かにCUBIOSを見積もってもらったときも100万円オーバーだったのでそれよりは安いですね。
    照明は松下で3割引き、ネットよりは高いですが、街の量販店なみですね。
    自分は面倒なのは嫌いなので(自分の時間が取られるのが嫌)オプションでもいいかなと思っています。

  70. 470 匿名さん

    フェイバリッチ…名前が…

  71. 471 匿名さん

    エコカラットをLDの1面と思ったら、35万くらいでした。15平米計算です。モザイクカッセ。
    ネットで見積もりを出してはいませんが、
    http://emupurasu.fc2web.com/ecokaratto.htm
    のモザイクカッセの単価は13000円なので、15平米だと20万切ると思ったので、
    やっぱりBオプはやめて、ネットにしようと思いますが。

    モザイクカッセが一番いいなぁと思っていたのですが、シンプルやニューナチュラルで、
    馬踏貼がおぉぉと思いました。
    オプションカタログ見たら、馬踏貼のサンプルちゃんとありますね(^^)

    家具は、扉と同じ面を使うということで、ぐらぐらきてます。

  72. 472 匿名さん

    エコカラットのブリックが平米あたり26、000円です。
    須賀さんのところに頼んでも、最低施工価格が159、600円(8平米まで)なので
    7平米未満ならオプションの方が安くなります。
    うちは5平米で120、000円(値引き10、000円)の見積もりをもらっています。
    寝室はパステル(平米あたり16、200円)を平貼りで一面(8平米)に貼ろうとおもいますが、121、600円(値引き8、000円)の見積もりです。
    須賀さんのところなら79、800円です。
    合計すると
    オプション:241、600円
    須賀さん :239、400円+交通費
    ということでオプションで頼もうかなと考えています。
    トイレ、洗面所もいづれも8万円弱の見積もりだったので検討中です。

    須賀建築:http://www.suga-kenntiku.com/eko/eco-karatto.index.html
    良心的でお勧めの大工さんです。

  73. 473 匿名さん

    須賀さん、いいかもですね。写真を出すこと、セライージーで他サイトを勧めていること、
    高感度ありますね。

    プレシャスモザイクだから見積もりが高かったんでしょうか?
    シンプルやニューナチュラルの馬踏貼で、オプションの再見積もりをお願いしてみます。
    子供のことを考えるとやっぱりエコカラットつけたほうがよいのではと思いまして。

    フロアコーティングを検討されていらっしゃる方っていらっしゃいますか?

  74. 474 匿名さん

    私的には、コーティングよろしくないです。
    乾き方と職人さんの技にもよりますが
    ハゲとシミみたいな感じが部分的におこると
    余計差が出て気になる感じです。
    木目に油分を与えるという感覚か、床面をコートするという感覚なのかにもよりますね。

  75. 475 匿名さん

    子供がいるからワックスもかけてない、というお宅があって、
    濃い目の床なんですが、てかてかしていなくて、ステキなんです。
    コーティングも、ワックスもしない場合、キズができやすいといいますが、
    ワックス塗り替えよりは、塗装の塗り替えのほうがいいような気がします。
    コーティングもワックスもしないで、特に問題ってないのでしょうか?
    474さんはコーティングのほうが問題ある(かも)ということですよね?

  76. 476 474

    何も物が置いてない状態で、初回にやっておいたほうがいいような気がしちゃうんですが
    小傷の域はやっていてもやっていなくても発生します。
    ギーーーーっという傷が保護できるわけでもありません。
    きりっぱなしの木を使うわけではないでしょうから
    ベースのワックスでもそれなりの色味はありますし充分だと思います。
    消耗品と考えちゃった方が気が楽です笑。

  77. 477 匿名さん

    うちはフローリングのコーティングはしません。
    実家のフローリングもコーティングしていませんが、
    20年経ても特に問題はありません。
    勿論、細かな傷や汚れがありますが、年相応で気になりません。
    濃い茶色のフローリングなので逆にいい味が出ていると思います。

    現在の賃貸のフローリングは賃貸ということもあり、
    入居時に不動産屋さんの方でコーティングして下さいましたが、
    5年経た今は、一部はげかかっている箇所があり、ちょっと醜いです。

  78. 478 匿名さん

    20年で張り替えるつもりで、20年後「いい風合いじゃん」と思えたらラッキーでしょうか?
    やっぱりコーティングはやめようと思います。0年後に張替えの予算を組みます。

    エコカラットはどうですか?私は入居後でいいと思っているのですが、
    妻は神経質なのかもしれませんが、入居前に施工したがっています。
    子供のせいだと思いますが、どちらにしても関係ないような気もしますし。

    エコカラットぜったいつける!って方いらっしゃいますか?

  79. 479 匿名さん

    エコカラットやセライージーの件で須賀建築さんには大変お世話になっています。
    ネット検索して辿り着いたところなんですがとっても熱心で対応も感じが良いです!

    どちらもオプション会と須賀建築さんで同じように見積って貰いましたが
    どうやら須賀建築さんの方がお安くなりそうです。
    まだオプション会の見積は届いていませんが・・・(^^;
    いつ届くのでしょうか?

    他にもベットボードなどをモデルルームもどきにして頂きたく相談したところ
    先日はわざわざモデルルームまで来て下さったようです。
    担当の営業さんからも「いらっしゃいましたよ〜」ってメールが来ました(汗)

    セライージは見積が思ったいたより高く、自身で施工すると一度お断りしたんですが・・・
    やはり高層マンションの風対策は万全にしないと賠償問題にでもなったら大変なので
    どうしようかな〜と再度家族会議している最中です^^

    私の頭の中、新居の事でいっぱいです(笑)
    でも一生にそう何度も無いことなのでこの期間を目一杯楽しもうと思っています。


  80. 480 匿名さん

    たしかに、今回1度限りの可能性も高いし、あってもあと2度も無いことですよね。
    楽しみのも大事です。仕事もいやいややるのではなく楽しむと、
    案外TVゲーム(ってほとんどしたことないですが・・・)
    よりも楽しいかも、と、最近思います。

    この、長い時間を楽しもうと思います。
    「あと2年以上かぁ」と思っていたら、1年半きっっているんですものね。

    たしかにタイルが飛んだときの賠償って、保険じゃきかなさそうですし。
    地震保険だけじゃ保険って足りないんですね。

  81. 481 匿名さん

    高層マンションの風対策が話題に絡んで、バルコニーのタイルの飛散防止対策が話題になっていますが、業者にやってもらっても、それほど凄い処置はしてくれてませんでしたよ?

  82. 482 匿名さん

    セキスイのクレガーレの場合・・・組み合わせたタイルの端を金属の板をはめて、タイル同士を
                    結合するだけ。
    INAXのセライージーの場合・・・やはり端材で結合し、さらにステンレスワイヤーで手摺り等に
                    固定する。
    TOTOのバーセアの場合・・・16階以上は施工禁止

    ここのマンションは、バルコニーの手摺りの立ち上がりが風を通さないようにしてある。ようは風
    対策が良くできてますから、あまり心配ないと思いますよ。

  83. 483 新スレッド作成

    450をとっくに越えているので新スレッドを作成しました。

    新スレッド
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38866/

  84. 484 管理人

    旧関東板をご利用の皆様へ

    当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
    マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

    さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
    半年が経過致しました。
    既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
    達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

    より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
    を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

    御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
    ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

    各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

    ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

  85. by 管理担当

スムログに「フェイバリッチタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸