東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. 住民専用掲示板 大崎ウエストシティタワーズ 8

広告を掲載

住民さんA [更新日時] 2024-06-02 23:26:37

大崎ウエストシティタワーズの住民専用スレです。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199883/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370619/

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩3分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:135.50平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.yamanote-direct.com/index2.html
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-01-28 14:26:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1349 1343

    私の知人が盗難事件当時の理事でした。1347の内容は盗難事件が起こった頃に急に入館チェックが厳しくなったので関心を持ち、その知人に背景を教えてもらいました。

    お尋ねの他の話についてはわかりません。私もここの掲示板でそういう話を見るだけです。

  2. 1350 マンション住民さん

    私は1345さんとは違う意見です。
    2000人と比べて小さいから無意味と言ってしまったら、総会で発言する人、議案に質問する人も少数で無意味になってしまいます。肯定であれ否定であれ漠然と同じ意見の人の1割がこの掲示板を見ており、そのうち半分が積極的に書き込むとすると、10人の20倍の200人が漠然と同意見を持っていることになります。明確に意見を言う少数者の背後には想像以上に漠然と同じ意見の人がいるものです。

    もちろん、明確な意見表明の中には極論と多くの人が言われればそうかなという正しい意見が混在しています。掲示板の役割は、見た人が自分で判断するための素材の提供にすぎませんので、肯定であれ否定であれ、どんどんいろんな意見を書き込んでほしいと思います。

  3. 1351 マンション住民さん

    インターネットの改善を理事会で提案してもらいたいです。
    もうSUISUI厳しくないですか?
    インターネットTVさえ固まります…。
    下駄箱の中のハブを交換しただけでも早くなったという意見もありますが…。
    どなたか高層階でフレッツのファミリータイプを導入してる方はいらっしゃいますか?
    参考までに意見を聞いてみたいです。

  4. 1352 匿名

    水止まってますね
    いつ直るんだろう・・・

  5. 1353 住民板ユーザーさん8

    >>1352 匿名さん
    水止まってるので
    お風呂入れず
    洗濯できずとても困ってます
    いつ復旧するんでしょう

  6. 1354 匿名

    >>1352 匿名さん
    >>1353 住民版ユーザーさん8

    水が出るようになりました

  7. 1355 匿名

    わ!やっと出るようになりましたね。教えてくださりありがとうございます。
    あわててトイレに駆け込みました。笑

  8. 1356 マンション住民さん

    最近アトリウムプラザが埋め込みLEDが更に電球点灯しなくなって凄く暗い
    何故??
    暗すぎる

  9. 1357 マンション住民さん

    国際自動車の再開発ビス、「大崎ガーデンタワー」の看板ができてましたね
    週末のランチなどで使いやすい店舗が入るといいのですが、、、

  10. 1358 マンション住民さん

    あそこ、店舗は全く入らないらしいですよ。 住不の法人営業に確認しました。残念です。

  11. 1359 住人

    SUISUIがあまりに遅いので、
    AU光に変えたら快適になりましたよ。
    簡単な工事でできます。

  12. 1360 入居済みさん

    ガーデンタワー?ガーデンシティ?店舗全く入らないって書いてる人いますが
    タリーズが5月オープンでバイト募集してますね
    1階のあの作りを見たら他にも数店舗はいるのは確実ですね。

    法人営業さんも知っててもペラペラ喋るわけにはいかないでしょうに。。。

  13. 1361 マンション住民さん

    二つの棟の間の地面の照明が切れている件だけど,修理個所の特定や修繕に莫大な費用がかかるので修理をあきらめて代わりの照明をつけるということが掲示板の理事会議事録に書いていた。

    修繕できないようなものをなぜ設計段階で組み込んだのか謎じゃないか?普通に考えて修繕するときのことを考えて設備とか設計すると思うんだけど。

    それと故障してから調査するまで時間がかかりすぎているし、ようやく調査したら修理不可能という結論になったし、なにか外部からはわからん特殊事情がありそう。

    誰か詳しい事情を知りませんか?

  14. 1362 マンション住民さん

    残念な照明ですよね。。。

    代わりの照明は、今ある物は壊して、新たに埋め込むのであれば納得です。
    今度はメンテしやすい照明設備にして欲しいです。

    家庭用LED電球の場合、中国製の基盤だと実際は数万時間も持たないのが判明して、数年前に問題になりました。(家庭のLED電球ではないのは承知していますが)今回新たに埋め込むのであれば、信頼&実績があるLEDにして欲しいです。そこをケチらせないように、理事会はしっかり仕様や実績を聞き出してから工事の承認をして欲しいです。
    あと、内部が結露しないような防水設計になっているか確認して欲しいです。結露して光っているライトはなんかダサいのと基盤や配線が錆びそう。
    さらに言うと、地震が来てもライトが割れない設計で。

    当たり前の事を書きましたが、ちゃんと仕様の確認だけは理事会にお願いしたいです。

  15. 1363 マンション住民さん

    1326さんへ

    「アトリウムプラザ埋設照明不点灯:原因究明、器具の交換に膨大な費用と手聞を要することが明らかになったため、既存の4本のポール型照明に新規の照明を追加していく案を検討している。」だそうです。

    なんで最初に首里できないような設計やったんですかね?

  16. 1364 住民板ユーザーさん1

    アトリウムプラザの照明に関してはもう三年以上は経ってますよね?今頃何を?
    最近更に照明が消えている範囲が拡大しています
    修繕をろくにしないで新しいものばかり作ろうとするのか理解出来ません
    多少お金かかっても修繕する位のお金は有るはずです
    表玄関だけに雰囲気だけで不動産価値に直結します
    住民同意もしっかり賛同が得られていないのに結論をすぐ決め1億かけてタンク埋め込んだりするくせに何故これくらいの修繕をしないのか?ケチろうとするのか?それにいつも具体的に数字が出てこない
    普通は見積書を添付するのが当たり前なのだが それが無いし具体的な金額すら出さないからここの管理は不信感を持たれるのでしょう
    LED化するときも住民が知らないうちに全て決まり交換したのに何故か点灯しないとか不思議でしょうがないです
    それだけでも不動産価値は変わって来ます
    ここは立地には恵まれているし本来の設備も仕様も良いので本来の施設をしっかり運営していればもっともっと価値は上がります
    現に値上がり率は近隣タワーマンションから比べる立地が恵まれいるのにも関わらず低く抑えられお買い得なマンションでしょう これはこういった元有った施設をちゃんと運営していなかったり目に付くところに掲示物の掲示の仕方に問題があったりで見に来た人が高揚感が感じられるか感じられないかで簡単に価格も変わります

  17. 1365 マンション住民さん

    1362です。

    >「アトリウムプラザ埋設照明不点灯:原因究明、器具の交換に膨大な費用と手聞を要することが明らかになったため、既存の4本のポール型照明に新規の照明を追加していく案を検討している。」だそうです。

    えーーーっ!?
    これでOKにしようとしている無能な理事会が理解できない!
    別に照明が暗いのではなく、マンションの演出というか雰囲気が良くなる埋め込みライトだと思いますけど…
    光れば良いってもんじゃねーよ!
    なぜ施工ミスした会社の言いなりになっているんだ?
    自腹であっても、毎年会計が1000万円以上余ってるんだから、そこから出せば?

  18. 1366 マンション住民さん

    1364さん、1365さん
    全ては理事会の上から目線のせいでしょう。質問回答書が配られる前に議決権行使書の提出を求められるので、ほとんどの住民が深く考えずに賛成で議決権行使書を出します。総会当日は実質的に賛成多数で決定済みなので、会場でいくら反対しても***の遠吠えです。ひな壇の理事たちは、ともかく早く終わることが大事で、議案を深く検討しようなんて考えはないでしょうしできないでしょう。

    では議案がどうやってつくられるかというと、理事会の議事録を読んでみると、常任委員会というところで原案が決まるそうで、理事会に提出されてもそこでかんかんがくがくの議論が行われた形跡はありません。これは毎月の理事会も同じようです。皆さんも理事会の議事録を読まれるとわかります。掲示板かココクルで見ることができます。

    結局、常任委員会さえコントロールすれば1000世帯の管理費の使い道を自由に決めることができるわけです。常任委員会は理事長、副理事長2名、会計担当2名で構成されているようです。理事長は1年から2年で交代していますが、福理事長以下4名の中に役職をかえて毎年継続しているメンバーがいるのではないかと疑っています。一度時間があるときに調べてみますが。

    1364さんが「住民同意もしっかり賛同が得られていないのに結論をすぐ決め1億かけてタンク埋め込んだりするくせに」とおっしゃっていますが、住民の意思をできるだけ汲み取ろうというよりは、一部理事の思いつき的なことを、どう住民に反対させずに実行するかということに力点がおかれていると思います。

    総会参加者が年々減っておりその対策が必要との話が昨年の議事録にありましたが、もともと大多数が無関心なうえに、今のような運営を続けていれば少数の意識の高い住民もそっぽを向くので、総会参加者が減るのは当然でしょう。

    「見に来た人が高揚感が感じられるか感じられないかで簡単に価格も変わります」本当にそのとおりです。ここのマンションは高級感がありません。駅からくるとフクラ前のデッキで破れ障子の修繕あとみたいな植物の横を通り過ぎて、下町感いっぱいの自治会の掲示板を横目に見て、ビンボウ臭い百反通りが先に見えてどんづまり感があって、館内に入るとやたら色んなところに張り紙があって、廊下は節電で暗くて、など購入検討者は高揚しないでしょうね。東口の三井のまわりとは雲泥の差です。やり方次第でもっと高級感を演出できるはずですが。要は演出なのに、そこのところが駄目ですね。

    ペットトイレ、点灯しないところもLED工事、役に立つか不明の1億円のタンク、中途半端な防災倉庫、一部の利用者しかいない電気自動車用の充電設備、など首をかしげる出費が多すぎます。見えることに金をかけず、見えないところで意義も不明なものに金をかけすぎるという印象です。
    これらは全部資産価値の向上をうたい文句に実行されましたが、「現に値上がり率は近隣タワーマンションから比べる立地が恵まれいるのにも関わらず低く抑えられ」ということであれば、愕然とします。

    1365さんの「別に照明が暗いのではなく、マンションの演出というか雰囲気が良くなる埋め込みライトだと思いますけど… 」に同意です。議事録見ても、4本ポール型照明への追加という案に対してさしたる議論もありませんでした。理事さんは報酬もらってんですから、きちんと仕事をしてください。

    1364さんのような見識のある方が理事になられて志を同じくする人たちと一緒に改革に取り組めが、きっとこのマンションの資産価値も上がりそうな気がします。ずーと理事をやってる方はそろそろ引退してほしいです。

    あと3月の議事録に自治会に対して管理組合から財政的な援助をすることが検討されているとありました。住民の2-3割しか参加していない自治会に全員の住民の金を一律に使うのはやめてほしいですね。自治会に意味があると思うなら個人資格で入ればいいだけですから。

  19. 1367 住民板ユーザーさん1

    いつも思うのですが
    もう少しセンスの良い人はいないのでしょうか?
    あの自治会の掲示板 そして柱にベタベタと貼りまくっている禁煙や自転車乗り入れ禁止のシール
    言うようにSONYビルからこちらの敷地内に入ると同時に何処か汚ならしい
    とにかくセンスが無い

  20. 1368 住民板ユーザーさん1

    具体的に中古価格を見るとで大崎駅周辺タワーは分譲時のおよそ3割位増 こちらは2割位増 しかも立地的には山手線駅直結のかなり希少性の有る物件で一番有利なはず
    まあ買う側にとってはお得感の有るタワーマンションと言えるでしょう
    山手線しかも始発駅で湘南新宿ラインもりんかい線も埼京線も利用出来る駅に雨に濡れずに直結なんて他では考えられません さらにこちらのタワーは高台に位置して同じ階数でも他より高いです
    これだけ好条件が揃っていればしっかりマネジメントさえ出来れば確実に化けると思います
    管理組合でお手本にすべきはブリリアマーレ有明ですね

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸