埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8
匿名さん [更新日時] 2014-03-04 13:44:21

穏やかにいきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366526/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
   総武線 「船橋」駅 徒歩14分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主:野村不動産三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート
【物件情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-20 09:43:33

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    500は小さいねぇ。

  2. 502 匿名さん

    子供たちの乗車マナーが良くないらしいので、この機会に大人が見本を見せてあげてください。

  3. 504 匿名さん

    バス委員のせいにしないでください。

  4. 505 匿名さん

    本来ならバス部会なんてなくても、

    各家庭でマナー教えればいいこと。

    一般の電車通学と同じ。試験的に大

    人も乗るのはいいことだね。周りの

    人をみながらマナーを覚えていくと

    思います。

  5. 506 マンション住民さん

    っていうか、終バスの時間早くなってない?
    夜の時間のダイヤなぜ変えたのだろ

  6. 507 匿名さん

    分かってたことだよね。住民のマナーや質なんてマンション価格に比例するんだよ。新船橋ってそんなもんだよね。
    子供たちの乗車マナー見てると悲しくなるよね。
    うちは私立だから車で駅まで送迎してるからバス使わないけど、あれは見せたくないな。友達でなくてほっとする。

  7. 509 匿名さん

    バスは本来、クラブハウスに停留するのを強引に1.2街区にしたのがかなり問題。

  8. 510 マンション住民さん

    そういえば、なんで場所移動したんですかね。
    クラブハウスのままにすれば、戸建ての人たちも使いやすいのに。

  9. 511 入居済みさん

    バスだと朝は船橋駅まで座って行けるのが魅力ですが、渋滞で20分以上かかると思っていた方がいいです。
    時間に相当余裕を持って乗りましょう。

  10. 512 入居済みさん

    今からでもバスの停留所変更できないの?
    イオンへ向かう後続の車がすごく迷惑してるんだけどな。
    クラブハウス前の道は交通量少ないしね。

  11. 514 匿名さん

    私鉄から主要JR乗換時は朝どこでも同じですが?

  12. 515 マンション住民さん

    おっ暇な匿名、朝からご苦労!いまアパートか?団地か⁇妬みでわかっちゃうね、自分のライフスタイル。
    まぁ書き込み励め、いじってやるからなっ!

  13. 516 匿名さん

    >507
    ここから小学生の子を私立に送迎している人という情報でほぼ個人を特定できますがバカですか?それともただの嘘つき?

    >510,>512
    当初の予定からあの場所ですよ。クラブハウス前は建鉄循環の停留所予定だったでしょ。ここの検討板読み過ぎじゃないですか?ここの有象無象の情報しか持ってないのが大わかりですね。

  14. 517 匿名さん

    エレベーターを降りる時に2階でゾロゾロ乗ってくると、階段使えよって思うじゃないですか

    それと同じなんですよね

    新船橋

  15. 518 入居済みさん

    さて、イオン隣接の工場の一部を壊してますね。
    なにか建つのでしょうか?

  16. 519 マンション住民さん

    バスはクラブハウス前ということでしたね。野村さんも新京成さんも言ってましたから。
    これから変えればいいですよ。開発エリア中央のはずでしたからね。

  17. 520 住民さんA

    今から変更するのは相当難しいでしょうね。
    まず管理組合での承認が降りないかと。
    既得権を手放させるのはかなり骨が折れますよ。
    更に京成バスとどんな契約を結んでいるのか分かりませんが
    契約の結び直しが必要だったり費用が発生するかもしれません。
    また、停留所の場所変更には市への届け出も必要ですね。
    変更には安全上の理由など相応の理由がなければ受理されないと思いますよ。

  18. 521 匿名さん

    バスは現状のままで良いね。
    3,5街区の住民が直接行くには、クラブハウス横が便利ですが、1,2,4街区の住民が直接行くには、現状のままが便利です。
    また、1~5街区全ての住民がイオンモールやイオンタウンに寄って来たり、帰ったりする場合は、全ての住民が現状のままが一番近くなり適しています。  
          

  19. 522 マンション住民さん

    516みたいな人が隣の住人かもと思うとイヤだね。
    バス停知らなかったようだし。

    ところで、毎朝二街区のサブエントランス前にベビーカーを置くママさんたちと、何を考えているんだろう?
    あと、銀行前の幼稚園バスを待っている集団のママさんたち邪魔すぎ。
    なんて歩道を占領して話し込んでいるの?

  20. 523 マンション住民さん

    誤字が多すぎだったw

  21. 524 匿名さん

    ベビーカーのそばで頬に片手を当てて話し込んでるオバちゃん達を見ると寒気がする。
    なんで頬に手を当てるの???

  22. 525 匿名さん

    522
    いいんじゃないの。プラウド船橋のコンセプトは、駅前広場などを設けて住民が立ち止まり、座り、集まることで、そこにコミュニティが育まれるというものでした。
    そんなことをおっしゃらず、貴方も声をかけコミュニティを育んでみてください。きっと、気持ちが晴れてすがすがしくなり、表情も明るくなることでしょう。

  23. 526 匿名さん

    >525

    すごい拡大解釈だね。
    コミュニティって言葉から自分で考えたんですか?

  24. 527 入居済みさん

    >522
    2街区サブエントランス前にベビーカーを置いている方々も
    幼稚園の送迎で集まっているようです。
    他の方が迷惑に思ったり不快に感じているようなら
    ご本人たちに自覚してもらって対応していただきたいです。
    ただ以前はイオンタウン側の歩道に広がってそれはそれで通りずらかったですけど。

  25. 528 入居済みさん

    1街区3階、売りに出たね。転勤かな?
    今なら定期賃貸に出すより売った方が賢明。

  26. 529 マンション住民さん

    確かにスーモに出てますね。
    70平米で3770万とは強気ですね。
    築1年経ってるのに。
    賃貸も借りられてないし大丈夫でしょうか?

  27. 530 入居済みさん

    賃貸ならパスだけど、買いたい人は必ずいますよ、消費増税前に買えればね。

  28. 531 匿名さん

    その額だすなら、森コアかうなあ

  29. 532 匿名さん

    新築のマンション買えてしまう額ですよね。
    高層階でもないし。
    しかも駐車場の空きが無いのが痛い。

  30. 533 マンション住民さん

    3、5街区でバス乗り場に文句言ってる人はここに引っ越せばいいんじゃない?

  31. 534 匿名さん

    522は住民?4街区造ってる人ですか?

    >531
    森コア買えないでしょ、その価格では。

    >532
    駐車場の空き有るよ。

  32. 535 534

    もとい
    森→杜
    つられちゃったよ。

  33. 536 匿名さん

    SUUMOの物件概要には駐車場「空無」って書いてますよ。
    実際は空いてるんですか?

  34. 538 マンション住民さん

    1街区1階も購入価格より高く売れたみたいなので、
    1街区3階も売れると思いますよ。

  35. 539 入居済みさん

    >536

    あれ?あなた住民なら知っているでしょう
    それとも部外者ですか?

  36. 540 匿名

    集団救急事故って何かしら?
    大丈夫だといいのですが。
    http://anzn.net/chiba/safety/index.php?i=12231

  37. 541 匿名

    ちょうどその時間に近くを通りました。
    車二台の追突事故チックな感じでしたよ。

  38. 542 入居済みさん

    >539
    他の街区の空き状況なんて、聞かなきゃわかんないよ

  39. 543 匿名さん

    >536ですが。

    1街区の駐車場の空き状況なんて知りませんよ。
    ていうか自分の所も今どんな空き状況か知りません。

    >539さんは全ての街区の駐車場の空き状況を把握してるんですか?
    だとしたら何者??

  40. 544 匿名

    >>541
    有難うございます。

  41. 545 マンション住民さん

    建設的な話題が無いですね…

  42. 546 入居予定さん

    同感です…

  43. 547 匿名さん

    >543さん
    管理人さんに一言「今駐車場って空いてますか?」と聞けばいいだけの事を、「そんな事知りません」と堂々と宣言されても反応に困ります(苦笑)。
    539さんではないですが、全街区の空き状況を知る事は多分私を含めた一般居住者には無理でしょうね。サークルなんかで「お宅の街区の駐車場って空いてます?」と聞くのも物凄く不自然ですしね。理事にでもなれば把握できるかもしれませんけど。
    まあ3・5街区でもそのうち空き区画出てきますよ。ここに来て車が必要じゃなくなったなんて方はぼちぼちいらっしいますので。1街区は2か月後から空き区画が出てきて、それからほぼ毎月1~2区画抽選になってますよ。不思議と駐車料金高い区画の方が人気が有るんですけど。

  44. 548 匿名さん

    1街区の中古、さすがに3770万では成約しないでしょう。
    成約価格は売り出し価格の1割減と言いますがそれでも高いですね。
    70m2の低層って確か2980万とかだった記憶が。
    まぁ1人買う人がいれば良いのでわかりませんが。

  45. 549 マンション住民さん

    35年フルローンなら、引越し費用含めて高く売らなきゃならないだろうから、そのくらいの設定にしちゃうんだと思います。
    値引きありきで最初に高めに設定したのかもしれないし。
    賃貸にするより売却が賢明ですね。

  46. 550 匿名さん

    547
    不思議ではないですよ。
    大規模100%の自走式駐車場は、500円~6000円などの設定のマンションが結構ある。500円は最上階で、6000円は1階て感じで。実に12倍の開き。
    対してプラウド船橋は、9000円から13500円。これなら便利な1.2階が人気になるのが、不思議の真逆で当然ですよ。

  47. 551 匿名さん

    548
    確かに厳しいかもですね。ですが、価格よりも環境面で厳しいと予測します。

    価格面については、南東表記3770万円ですが、正しくは東向きですね。先に売り出されていた南東1階とは全く新築価格が異なります。新築価格は2900万円を割っていますね。
    で、価格設定ですが、先の南東1階が3980万円で売り出し開始されたので、東向き3階なら3770万円は悪くない価格設定かなと。ですが、広さが70しか無いので3500万円が適正なとこと思います。

    と、ここまでは環境面抜きにしての話。

    で、環境面なですが、ずばり陽当たりです。午前中しか日が当たらない東向きなのに、朝の9時で全く日が当たっていません。4街区の完全な影に入っています。
    完全日陰な住戸ですから、ファミリーは殆ど対象外でしょうね。

  48. 552 匿名さん

    1街区南西10階が賃貸にでてますが、ここの場合は、陽当たり良くていい環境だから賃貸なんだなと思います。せっかく買ったばかりのマイホームですから住みよいと手放さない方多いですよね。

    1街区と2街区の東向きを比べてみると、2街区は低層階までばっちり日が当たるのに、1街区は3階まで完全に日陰。

    1街区と2街区の西向きを比べてみると、15時位で2街区は高層階まで日陰だけど、1街区は1階抜かしてばっちり日が当たってる。

    1も2街区も新築価格が殆ど変わらなかったのに、環境面は全く違うのにはびっくりしました。

  49. 553 マンション住民さん

    日当たりなどの環境で売却か賃貸かを判断するなんて初耳です。

    一般的にはローン返済や転勤年数などではないですか?

  50. 554 マンション住民さん

    1街区と2街区の価格はそれなりに違います。

    同じ間取りだと3階分程度。
    たとえば2街区3階の価格なら1街区6階に相当します。

  51. 555 匿名さん

    553
    ローン返済や転勤年数も大きな判断要素になりますね。
    陽当たりの環境で!というよりも、いるもの 、と、いらないもの、で判断になるんじゃないでしょうか。
    いらないものは、普通手放しますよね。
    仮に転勤だとして、戻ってきてまた住みたいと思えば貸すだろうし、住みたいと思わなければ売っちゃうんじゃない?

    買えなかった人沢山いるし、中古価格の相場形成が出来上がってない今なら、陽当たり悪くても高値販売できるかもとの目論みかもですね。

  52. 556 匿名さん

    1街区の中古は値引きありきでしょう。
    万が一そのまま売れたら超ラッキーですね。

    賃貸ならば借りる側ももっと利便性のあるところ(京葉線総武線の駅近)選ぶでしょうから借り手がつくかわからない賃貸より売却の方が良いでしょうね。
    実際出てる賃貸なかなか埋まらないですしね。

  53. 557 住民さんA

    冷やかしで問い合わせしてみたら
    もう何件か交渉入ってるみたいですよ。
    まぁあれだけの倍率で即完売したんだから
    築一年くらいなら欲しい人山のようにいるでしょ。

  54. 558 不動産に詳しい人

    不動産屋はあなたが冷やかしである事を簡単に見抜きます。
    あなたみたいな冷やかしの問い合わせが数件あったと言う事です。

    自分の住んでるマンションが高額の広告が出ているとうれしい気持ちはわかりますが
    あの値段で売るのはかなり厳しいでしょう。

  55. 559 住民さんA

    大規模マンションの中古って、問い合わせや見学の大半がそのマンションの住民だったり、近隣住民だったりします。
    親や友人が検討しているなどを理由に、興味本位で見に行くもんです。

  56. 560 入居済みさん

    確かに。
    前回の一街区は、オープンルール見にいったし。

  57. 561 マンション住民さん

    三街区・五街区西も昼前から太陽があたり始めますな~

  58. 562 マンション住民さん

    野村の三ヶ月点検はどうでしたか?
    内覧後から引渡しの間に付いた傷(オプションの工事で長谷工インテックがつけたと思われる)について聞いたら、「入居後についたかもしれないし、もう時間もたちすぎてるから、直すことはできない」と野村にはっきり言われました。絶対に自分たちで付けた傷ではないと言いきれるため、納得できません。
    皆様はどうでしたか?同じような状況の方はいませんか?
    ちなみに、一二街区も同じですか?

  59. 563 マンション住民さん

    オプション施工後にすぐに確認しなかったあんたが悪いかな。
    長谷工インテックさんの言い分が正しいね。
    チェックはちゃんとしないとね、仕事と一緒だよ。
    仕事できる人はそのへんもしっかりしてる。

  60. 564 入居予定さん

    西向きでも、昼すぎに日がさせば、十分ですね!四街区 も同じくらいなら、良いのですが。

  61. 565 入居済みさん

    西向きって安いけど、やっぱ嫌だよね。
    夕方まで日が入らないなんて、幸せになれなさそう。

  62. 566 匿名さん

    5街区西向き、西日ポカポカ気持ちいいです!眩し過ぎないし、ついつい昼寝しちゃう。

  63. 567 匿名さん

    海外では西向きは夕陽が見えてロマンチックという理由で人気の場合もあるそうですよ。
    ものは考えようです。

  64. 568 匿名さん

    誰か、東向き低層階の魅力教えてください。
    日が当たらなくて悲しいです。

  65. 569 マンション住民さん

    ここは日本だからね。。。。
    西向きは冬はいいけど、夏がね。

  66. 570 マンション住民さん

    西向きが好きだから買う人はいない。要は安いから買うんだよね。価格に納得して妥協して買うんでしょう。
    西向きはやっぱ人気ないよ。低収入の人が住んでるイメージだね。

  67. 571 マンション住民さん

    一街区東向きの中層階のベランダに赤い光が・・・
    よく見ると男性がしゃがんでタバコを吸っていました。
    ベランダでタバコってアウトですよね?

  68. 572 匿名さん

    自分が買った価格より高く売ろうとするなんて強欲だね。
    おそらくローンを払える見込みが無くなってマンション購入の費用等込み込みで回収しようとしてるんでしょう。

  69. 573 マンション住民さん

    日当たりの悪い東低層なら、販売価格や倍率に影響していただろうから、安く確実に買えてラッキーって感じ?
    家族全員が朝出て日没まで留守にするようなら、あまりデメリットないと思う。

  70. 574 入居済みさん

    >570

    ここは検討板じゃない
    住民の邪魔しないで

  71. 575 匿名さん

    朝起きて、昼前に出かける人は、西向きに向かない。
    遅く起きて、午後遅くまで家にこもって出かけない人は、西向きに向く。

  72. 576 匿名さん

    573さん、
    確かに1倍で買えました。
    ありがとうございます。

  73. 577 匿名さん

    575、
    そうかなあ。西向きは

    寝室に朝日が入って目が覚めて、

    帰宅後夕方にリビングに夕日が入る

    から、普通の生活してる人に向いて

    ると思う。

  74. 578 匿名さん

    朝日が入るって、カーテン、格子がオープンなのか。
    想像ができん。

  75. 579 匿名さん

    東低層ってほぼ倍率付いてたんじゃ?南方向に比べて番号1の割合少なかったと思うけど。

    >559
    でもそういう人が実際の成約客の8~9割を占めますけどね。

    まあでもあの価格はどうなんでしょう。大成有楽さんも週3位でポスティングしてきたかいがあったようですが、如何せん一般媒介だと売主の言い値に近くなっちゃうんですよね。それとも既に買主がいるか。
    後者の場合だと我々住民にとっては悪くない現象なんですが、当事者になると大変ですよ。売買で利益が出るという事はそれだけ煩雑な手続きが増えるという事。投資物件として購入されたプロの方ならなんちゃないでしょうけど。

  76. 580 入居予定さん

    来月最終インテリアオプション会があるんですけど、玄関にミラーをつけるか迷っています。
    たしか下駄箱の裏にミラーがついてたと思うのですが、それで十分でしょうか?
    参考までにご意見聞かせてください。

  77. 581 マンション住民さん

    我が家は下駄箱のミラーで間に合わせています 苦笑
    でも意外に玄関の照明が暗くて、下駄箱のミラーだとちょっとみずらいかも?

  78. 582 入居予定さん

    564さん

    四街区の西向きは場所によって一街区の陰になるので、思いのほか日が当たる時間が短い部屋があります。


  79. 583 入居予定さん

    582です。

    影でした。失礼しました。

  80. 584 入居予定さん

    582さん
    そうですかw入居予定の部屋は、一街区のカゲに入っているのかもしれませんね。今から覚悟しておきます。

  81. 585 入居予定さん

    564でした。

  82. 586 入居済みさん

    やっぱり、隣のイビキが聞こえます。
    微妙な周波数で伝わってるんでしょうかね
    毎晩ぐーぐーごーごーうるさいなー

  83. 587 入居済みさん

    前スレで上か下からいびきが聞こえる。
    人の声やテレビの音は聞こえない。
    と書いていた方ですか?
    上や下はありえないと思い前回は返信しませんでしたが、
    隣なら間取りによってはありえますよ。

  84. 588 入居済みさん

    隣だと思うんですよね。
    自分は10月末から入居したのですが、それまではイビキなんぞ聞こえず。
    ただ、隣が引っ越してきた12月くらいから聞こえるようになったので、隣が怪しいと睨んでます。
    なんかいい方法ないかなー

  85. 589 入居済みさん

    あなたもいびきをかいたらいかがですか?

  86. 590 入居済みさん

    587です。
    隣のいびきであれば止めるのは難しいですよね。
    面倒ですが寝る部屋を変えるのが得策かもしれません。

  87. 591 マンション住民さん

    いびきの音は不快で眠りが浅い時に起きてしまいますよね

  88. 592 匿名さん

    隣の生活音なんて聞こえたことないけどなあ。上(たぶん)のドタドタは聞こえてくるけど。

  89. 593 入居前さん

    スーモの中古マンション情報検索できませんできませんでした?決まったとしたら随分と早いですね。

  90. 594 マンション住民さん

    やはり速攻だったね、なんやかんだ人気マンションだからね。新船橋でも実質船橋駅まで8分後にはホームだし。

  91. 595 匿名さん

    買った値段より高く売れるなんてすごいね。
    うちも本気で引越し考えようかなぁ。
    電車の乗り換えやっぱりめんどくさい。
    ていうか殺伐感が嫌。

  92. 596 マンション住民さん

    うちも隣の音、聞こえたことないですね。
    住んでるのか?というくらい。
    正直、いびきの件は本当かな?と思います。

    うえのドタドタが聞こえることはあります。
    でも、そうとう暴れまわってる感じの割りに、
    遠くから聞こえるぐらいのわずかな音なので、
    そんなに気にならないです。

    前の賃貸は鉄筋コンクリートでも
    床を軽く何か引きずる音さえ聞こえてきましたから、
    それにくらべたら。

  93. 597 マンション住民さん

    朝方玄関の前を歩いていたら、中からすごいイビキが聞こえたお宅がありましたよ。
    夜中の静かな時だったら通気口などを経由して聞こえてくるかもしれません。
    いびきが聞こえてきたら、どこから聞こえてくるか調べてみたら対策が取りやすいと思いますよ。

  94. 598 入居済みさん

    558は詳しい人ならひとことコメントする義務がある。
    コメントがなければ荒らしである証拠。

  95. 599 入居済みさん

    595さんはシャトルバスで船橋に行けばよいのでは?

    買った値段より850~900万高く売れそうですから
    売却も選択肢の一つですが。

  96. 600 マンション住民さん

    いびきを連投してる奴
    荒らしは他でやってくれ迷惑だから

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸