東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART5]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークタワー品川ベイワード[PART5]

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-08 12:32:00

【過去スレ】
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-13 15:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    内覧会で携帯電話の通話確認をしてきました。
    購入住居は5F以下の西側(運河側)、
    通話確認箇所は各部屋の4隅と中央、それに加え、キッチン、トイレ、洗面室、浴室、廊下、玄関
    それぞれ10数秒ずつ通話実験を行いました。
    (もう少し通話時間を長く取りたかったのですが、時間が足りませんでした。残念。)

    通話先は売主指定のフリーダイヤル。
    時間が遅かったせいか、無言電話状態での実験となりました。
    キャリアは"au"と"Vodafone"。

    結果を報告しますと、"au"に関しては問題なし。
    但し、3分程度で何故か一度切れます。(通話先の設定か?現在確認中)
    "Vodafone”は少し不安定でした。部屋のWC付近で切れること数回。
    その後、もう少しデータ取りをと思ったのですが、通話先にかからなくなりました。
    20時を過ぎていたので実験サービスが終了した可能性が高いです。
    こちらについてはサービス終了なのかの確認し忘れたので、今後確認したいと思います。

    皆さんの通話実験結果はいかがでしたでしょうか?
    是非とも この場で情報交換をして入居予定者の意見をお聞きしたいと思います。

    今回の実験結果について、
    私は現状を把握する材料の一つに過ぎないと考えています。
    本当に問題ないことを証明するのであれば、
    同様の実験(いや、より詳細な実験)を全住戸で全キャリアについて実施する必要があります。

    現在はまだ引渡し前であり、
    買主が重要事項説明書の変更に納得していないならば、
    本来、売主が実施してレポートをまとめ、買主に報告会を開催する必要があります。
    また、その場で充分な議論を行い買主に納得のいく説明及び約束をすべきです。
    (まだ、充分に買主の不満が伝わっていない。その結果、説明会実施には至っていないのが現状ですね)

    落とし所は、
    入居後通話不良が発生した場合、
    その対策費用を売主負担とすることを承諾させることだと思います。
    (前提条件:組合にて通話不良対策実施の承認)

    これから内覧会の皆さん、
    要求すれば通話実験を行わせてもらえます。
    是非、現状把握を行ってください。
    そしてその要求数の多さが
    売主の追加実験⇒説明会の実施⇒対策費用負担の承諾へと繋がると思っています。

  2. 63 匿名さん

    ネット等で内覧業者を探すことができます。
    また、自力で行う方には、内覧チェックシートなるものが売られていますので、
    お取り寄せしてみては?
    http://www.anest.net/index.htm

  3. 64 匿名さん

    内覧会が始まり、共用部や専有部の嬉しさや楽しさが実感でき楽しい時期だと思います。
    その喜びを掲示板に書き込み分かち合うのは良いと思いますが、62番さんのような現在の問題点に関して
    購入者一人一人が直視して検証する必要があります。
    私はFOMAだから・・。私は関係が無い・・・。楽しき前前向きに・・・いわれる方の気持ちは十分分かりますが
    その意識は入居後の組合の団結力にも直結します。

    掲示板で周知の通りPTの一番素晴らしいところは住民の団結力です。
    それ故に本当に前向きにより良い環境を皆さんで作り上げる第一歩はこの携帯問題だと思います。
    区分所有権のマンションは個人も問題=皆さんの問題です。
    PT住民の為にも一人一人が声を上げ、意見交換をしていきましょう。

    この掲示板はPT購入者以外も見ています。
    その為この問題の解決の有無により、確実に売主のブランドに影響が出ます。
    皆さんが納得できる三井の一流の答えが出れば、逆にこの場で公開して三井は一流だと宣伝してあげましょう。

    全ては売主からの回答次第だと思います。

  4. 65 匿名さん

    >64
    >掲示板で周知の通りPTの一番素晴らしいところは住民の団結力です。

    おいおい、勝手に決め付けるなよ。
    近所付き合い大変そうだな。


  5. 66 匿名さん

    確かに何度も書かれると、ちょっと引く...。
    しかも、こうやって声高に言う人って実戦では意外と使えなかったりするし(w

  6. 67 匿名さん

    65、66さんはPTとは関係ない野次馬でしょう。

    姉歯の事件からちょっと荒れてきたね。もうちょっと穏やかにいきたいよ。

  7. 68 匿名さん

    ところで管理会社から生協が在宅時でないと受け取れないことになったって連絡きました?
    入居説明会3日目から説明が変わったとか。

    うちは共働きで、近くにスーパーもなく、生協が頼みの綱だったのに、
    これでは全く利用できません。
    一般の主婦でも毎週同じ曜日の同じ時間は留守にできないってことですよ?
    これって生協の意味がないと思いませんか?
    コープ東京が独占だからそれなりにメリットがあると思っていたのに。

    管理の言い分は、「コープ東京が勝手に誤解していたようだ」
    といっていました。

    理由は共有部分に荷物を放置してはいけないからだとか。
    確かに、規則を守ることも大切ですが、これでは
    とても住みにくい環境になってしまいますよね。
    四六時中出してるわけではないし、冷蔵、冷凍品ですから
    帰宅後すぐにしまうのは当たり前のことだと思いますが
    いかがでしょうか?

    それにオートロックも生協は管理上、入れないので在宅時に、と言われましたが、
    何方か一人がオートロックを開けたら、みんなに配れちゃいますよね。
    それを言うなら、新聞配達の方がよっぽど怪しい人多そうですよね。
    アルバイトとかの人だって多いし、人はどんどん変わりそうだし。
    ある程度許容を持たせてもらわないと、とても住みにくいです。

    外見も大事ですし、それを壊すつもりはありませんが、
    生活していくわけですから、目をつむることが多少はあってもよいと思います。

  8. 69 匿名さん

    まあそれだけみんな、真剣だってことです。
    細かい言い回しはどうでもよくて、
    意気込みを感じとればいいんじゃないのかな。
    実際どうできるかは、個人個人違うわけだしね。
     話はぜんぜん違うけど、PT品川って屋上のライトアップ
    あるのかな?どなたか知りませんか?
    コスモポリスのブログでそれらしい噂は見たんだけど、
    実際はどうなんだろうか。。

  9. 70 匿名さん

    あ、ちなみにコスポリは生協はフロントで入れてくれるそうで、
    会社も東京マイコープが入っているそうですが、
    独占ではなく、ほかの会社を契約している人もいるそうです。
    やはりスーパーが近くにないので、頼まざるを得ず、
    契約者もとても多いと聞きました。

    今のところ、外観が悪いとかずっと出しっぱなしにしているなどの
    トラブルもないと言っていました。

  10. 71 匿名さん

    >69さん
    ライトアップしてますよ〜。先日レインボーブリッジからみましたけど、暖色系ではなく
    なんやハロゲンのような強い白!ってかんじで、個人的には湾岸エリアとしてはあのライトアップ
    素敵だと思います。芝浦ベイワードも同じタイプですね。

  11. 72 匿名さん

    69です。69は66さんに続けようと思った分でした。
    違う話題になってたの気づかなくって。
    ちなみにうちも生協頼んだのですが、
    在宅でないとだめなのは、今知りました。
    火曜日って聞いてますが、時間は同じではないって言ってました。
    コレって困りますよね。

  12. 73 匿名さん

    71さん、ありがとうございます!
    どうなのかなあと思っていました。コレで安心しました。
    ライトアップしてあるとかっこいいなーなんて思っていました。
    早く私も見てみたいです! 
     再び69でした。。

  13. 74 匿名さん

    生協ではなく、生協のような宅配を現在利用しています。
    会員になっているのでそのまま住所変更をして利用するつもりでしたが、他社はダメなのでしょうか??
    これから三井に問い合わせてみます。

  14. 75 匿名さん

    18日に内覧会を終えた者ですが、シンク中央奥に洗剤入れがあったのを確認しております。
    また、Docomoのmovaを利用していますが、専有部(西側低層階)では、通話には問題ありませんでした。

  15. 76 生協

    >68さん
    3日目の説明会に参加しましたが、「在宅時でないと受け取れないこと」は初耳です。

  16. 77 匿名さん

    >64
    >私はFOMAだから・・。私は関係が無い・・・。楽しき前前向きに・・・いわれる方の気持ちは十分分かりますが
    その意識は入居後の組合の団結力にも直結します。
    価値観のごり押しゴメンこうむる。
    関係なくはないけど、携帯買い換えれば良いやと思っている人だってたくさんいると思いますよ。私みたいに。
    正直、当初の話と違った!なんてことは、生活してればしょっちゅうあるし、いちいち気にしてないわけよ。
    気になる人ががんばって〜。
    正直どーでもいい。

  17. 78 匿名さん

    生き方も考え方も感じ方も、ひとそれぞれ。
    意見や主観、まして団結なんて押しつけられると、
    集合住宅は住みにくくなりますよね。私も違和感があります。
    あまり携帯に執着しない人も、あるいは三井を信頼し評価している人も多いと思いますよ。
    現に携帯をはじめ、いろんな懸念も杞憂なんじゃないですか。
    不信が前提では無用な対立を生むだけですよ。

  18. 79 匿名さん

  19. 80 匿名さん

    残り4戸みたいです。あと少し!
    営業の人は年内にめどがつきそうだといってました。

  20. 81 匿名さん

    東側からのお台場見せられたら、住みたくなってしまうでぢょう!

  21. 82 入居予定者〜

    生協の件、、、ほんとですか〜?
    先日の入居説明会では他に聞くことがたくさんあって、時間がかなり遅くなってしまったので生協の件は後でいいや〜、と後回しにしてしまったのです。。。
    もし在宅時でなければダメならばうちも入会を考えることになりそうです…。他の生協に聞いてみても良いのでしょうか、、、。かなりあてにしていたのでちょっと残念ですーーー。

  22. 83 匿名さん

  23. 84 匿名さん

    > 78
    > 不信が前提では無用な対立を生むだけですよ。

    三井が紙一枚で重要事項に明記されていることを変更したのは、本件のきっかけでしょう。
    「不信が前提」とか「無用な対立」なんてとんでもない!

  24. 85 68です。

    内覧会にて生協の件確認してきました。

    別々に話を聞いたのですが管理会社としては
    消防法の兼ね合いもあって共用部分におくことを許可することは
    表向き出来ないし、文書化することは出来ないということでした。

    不動産販売としては、契約者は必ずその日の内にしまう。
    箱を出しっぱなしにしないなどのルールを守っていただけるのであれば
    ある程度は仕方がない、但し、これは
    皆さんのモラルの問題であって、それが守られず、他の方々から
    トラブルになるようであれば利用そのものを断念せざるを得なくなりますとの話でした。
    他社についても今のところ検討しているとのことでした。
    少しはあの場所の不便性、理解しているようです。
    新聞配達は、社員証を登録してゲートで確認して通過させるそうなんですが
    そのシステムを生協にも適用できないか考えてくれているそうです。

    私としては、なんとしても利用したいしコープ東京ではなく他社を利用したいので、
    検討してもらいたいです。

    ちなみにコープ東京さんとしては住民側から不動産販売に言っていただければ、
    それだけ需要がわかると思いますので、是非意見してくださいとのことでした。

    管理会社から
    「先日の入居説明会の案内は誤りです。生協は在宅時に受け取りしてください」
    とメールが来たときは本当にびっくりしました。

  25. 86 匿名さん

    >85さん
    生協の件、情報提供をありがとうございます。私も内覧会の時に確認します。

    それにしても、うちにはまだ管理会社からのメールは来ないなあ。

  26. 87 匿名さん

    内覧会前に、引越し日決定。希望日通りで、あとは入居日までカウントダウン☆

  27. 88 匿名さん

    コスモポリス入居者に聞いたところあちらは地下1Fに留守の人のための
    生協の置き場がきちんとあるそうです。
    確かに利用しない人から見たら廊下にあの生協のBOXが置いて
    有るのは見よい物では無いですよね。そのうち必ずクレームが
    出始めると思います。
    三井も作るときにもう少し住民の立場に立ってプランを考えて
    くれたらよいのにと思います。入居が間近いのでいまさら文句を
    言っても仕方ありませんが。入ってから、皆でよい方向に変えられると
    良いですね。

  28. 89 匿名さん

    確かに生協の件は難しいと思います。
    現在利用していますが、帰りが遅いとそれまでずーと生活感がある日用品が廊下に放置されます。
    現在もマンションは内廊下ですが、賃貸でPTのような高級感は全く無いので許されていると思いますが
    PTのような高級感のある内廊下だとものすごく雰囲気を壊すと思います。
    個人的には利用したいので、少し複雑な気持ちです。
    確実に受け取れる日だけ配達してもらえれば美観を損なうようなことは無いと思いますので
    生協には土日にも配達をお願いしたいです。そうすれば問題は解決するのでは?

  29. 90 匿名さん

    生協の件は、残念です。在宅時では意味が無いですよね。スーパーが近くに無いから貴重だし、入居説
    明会の時は、「三井、気が利くー」と思ったのに・・・。
    昔、ジャスコでインターネット宅配サービスやっていたけど、シーサイドのジャスコはやってくれないの
    かな?台風の時に注文して、200円(だっけな?)で運んで来てくれて感激した記憶があるけど、
    ここでは、聞いたこと無いですね。

  30. 91 匿名さん

    登記費用が当初より5万円も上がってますね。なんででしょう?

  31. 92 匿名さん

    確かに見てくれも大事かもしれないけど、やっぱり生活するわけだからね。
    利便性には変えられないでしょ

  32. 93 匿名さん

  33. 94 匿名さん

    生協の件、私は入居説明会の時に「基本的には在宅時の受取だが、管理組合で認められれば当日中なら
    置かせて頂くことも可能」とのことで、PT品川のスタンスによる、という感触でした。管理組合で決めれば
    いいのに、なんで管理会社がでしゃばって「ダメ」とか言うのでしょうか。管理組合に任せてほしいです。
    ほんと三井は売主も販売代理も管理も「使えない」なあ。そこら辺の中小デベと殆ど変わらないじゃない。
    入居前から憂鬱。。。

  34. 95 匿名さん

  35. 96 匿名さん

    >94
    『その場の雰囲気』読めない人で残念。。。正論述べても、結局1言2言多くって全部が台無し・・ハァ。

  36. 97 匿名さん

    箱をあの内廊下に出ているなんて個人的には雰囲気ぶち壊しだと思います。。
    確かに便利だと思いますが、他のマンションみたいに玄関脇にへこんでいるスペースが
    あればよいのですが、PT品川の場合には廊下が直線かつへこみスペースがないので
    確実に美観を損ないますね。。

  37. 98 匿名さん

    97です。ちなみに生協に申し込みをしたのですが、内覧会で廊下の雰囲気を見て感じました。

  38. 99

    生協現在利用しております。個配です。居なくて良くて便利だから個配です。
    確かに美観は損ないますけど、仕方ないと思いますけど。。。いかがでしょうか。
    ホテルではなく生活の場ですのである程度は、、、と思いますけど、皆さん気にしますか?
    入居してすぐ生協を利用したかったですけど住んでみて雰囲気を見てから考えることになりそうです。
    いよいよ入居までカウントダウンが始まってますね。皆様よろしくお願いいたします。

  39. 100 匿名さん

    必要な時は、ナショナル麻布の配達がすぐに来て便利そうですが、
    5000円以上だと厳しいですね!

  40. 101 匿名さん

    廊下に生協の箱を置くのはやめていただきたい。
    そのうち、出前の空き皿なんかまで置くようになりかねないので。
    各階のゴミステーションに置いておいてもらうってのはいかがでしょう。
    あそこなら、扉の内側で見えないし・・・

  41. 102 匿名さん

    さすがに食品もあると思うので、ごみステーションは勘弁じゃないですか・・・(笑)

  42. 103 匿名さん

    出前の空き皿は宅配ボックスのところに回収用のスペースがありましたから
    そちらで専用にするはずではないですか?

  43. 104 匿名さん

    先日芝浦アイランドのMRを見てきました。
    PT品川の天井高2700は今話題の芝浦アイランドより高い。キッチンも同じジーマですが、
    ステンレス製のレンジフードは、芝浦ではオプション(しかもパックになっていてかなり高い。)
    しかも芝浦は竣工まで1年以上もあるが19階までは部屋のカラーさえも選べません。
    ダウンライトもパックのみで設置位置、個数が選べない。。それでも売れてるんですね。。
    総合開発というメリットはありますが、これと比べるとPT品川は、
    デザイナーズで当時の価格は安かったのですね。。
    まだ4部屋残っていますが、一期の立ち見の抽選風景が懐かしいです。。

  44. 105 匿名さん

    生協の箱は、玄関ドアの真ん前におくのはどうかなあ?ちょっとは目立たなくなると思うけど。
    内覧会前なのでそんな風に感じました。

  45. 106 匿名さん

    >>77
    この言い方は問題外(笑)
    >>78
    これはちょっとね、言い回しがデペをかばってるとも思えるね。
    たぶん自分勝手なだけの人だとは思うけど。

  46. 107 77

    >106
    どういわれようと、携帯に関してはどーでもいい。(藁

  47. 108 匿名さん

    >>107
    あらお**さん、いらっしゃい(笑)

  48. 109 匿名さん

    建設的な内容以外はスルーしましょう。

  49. 110 匿名さん

    自分の意見と違うとすぐ「デベ」といって否定する。それってどうなんでしょうか。
    人にはそれぞれ価値観というものがありますし、それをお互いに理解することも必要だと思います。
    自分の考えが常に正しいとは限らないと思います。みんなもっと大人になりましょうよ。
    自分だけが正しい、自分と違うことを言うのは悪だというのはどうかと。。。
    こんなことをいってるとまたデベの手先とか、思想主義者とかいわれそうですが、私はれっきとした購入者です。

  50. 111 匿名さん

    生協の箱の件ですが、美観ももちろんですが管理の規約でもある通り、万が一の災害時の時に
    箱やその中の物とかで通路上の避難の妨げになることも想定されますね。車イスの方など
    いらっしゃったとしたらなおさらです。内側にバルコニーなどがあり物をよける事ができるならまだしも
    PT品川の場合には非常に危険だと思います。

  51. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸