横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティハウス横濱野毛山公園ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 日ノ出町
  8. 桜木町駅
  9. シティハウス横濱野毛山公園ってどうですか?Part2
匿名さん [更新日時] 2020-10-12 13:38:45

シティハウス横濱野毛山公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区日ノ出町1丁目11番1他(地番)
交通:京浜東北線 「桜木町」駅 徒歩8分
根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩7分
京急本線 「日ノ出町」駅 徒歩1分
総戸数:139戸
間取:2LDK・3LDK
面積:53.55平米~64.28平米
敷地面積:1,483.67m2 
建築面積:1,152.84 m2  
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上11 階建 (建築確認申請上は鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建)  
駐車場台数:42台 
自転車置場台数:139台 
バイク置場台数:6台 
完成年月:平成26年2月中旬予定 
入居(引渡)予定日:平成26年4月下旬(予定)  
売主:住友不動産株式会社
設計:三井住友建設株式会社 一級建築士事務所
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nogeyama/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-11-09 17:16:06

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス横濱野毛山公園口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    横浜に住んでる人は、だいたい子供の頃野毛山動物園に行ったことがあると思います。その動物園は野毛山公園の敷地内にあります。近辺に住んでる人であれば誰でも知っているでしょうが、動物園の方が有名なので、野毛山公園だと分かりにくいかもしれませんね。

  2. 102 匿名さん

    野毛山公園は無料の動物園はもちろんですが、眺めも良く、花見もできる、それなりに有名な公園だと思いますよ。きっと名前を出せば「あ、あの辺に住んでるんだあ」と認識してもらえるでしょう。

  3. 103 匿名さん

    へーぇ。

    じゃあこれからの季節こそ魅力満載の場所じゃないですかぁ。

    ということは現地を見に行くにしても今からがいいってことですよね。

    四季のある日本では年中全てに魅力があるスポットって珍しいと思うんですよ。その中でどの季節を選ぶか、も検討時の分かれ目だと思うんです。

    自分なら春→秋→冬→夏、かな、優先順位は。

  4. 104 物件比較中さん

    この周辺の眺望に詳しい方で教えてほしいのですが マンション高層階限定として
    西向き側は大岡川沿いの桜やランドマークタワーはみえるのでしょうか? 
    あと建設中の目の前STのMR行ったときに富士山ビュー(本当か?)の話しがありましたが方角的にみえるのでしょうか?
    日当たりが良い南向き側の眺望がどうなっているかも気になってます。

  5. 105 物件比較中さん

    南向きは陽当り眺望ともに最高ですよ!

  6. 106 匿名さん

    西向きの高層階は野毛山の高さより高くなるのでしょうか?富士山見えるんでしょうかね?
    南向きの方はちょうど大岡川方向を向いていますが、川沿いに建物がけっこうあると思うんです。どの程度桜並木が見えるのでしょうね。マンションから見えなくても、川沿いをぶらぶら弘明寺方面に散歩すると桜を存分に楽しめますね。途中、並木が途切れるところがあって少し寂しい風景のところもありますが。花見の季節は川沿いに露店も並んで楽しいですよね。

  7. 107 匿名さん

    野毛山動物園の向こう側の山の上に大学時代の先輩がお住まいでしたが春になると動物達の切ない鳴き声が飛び交ってかなりうるさかったみたいですよ。
    ここまでは聞こえないと思います。

  8. 108 物件比較中さん

    ストリップ裏?

  9. 109 入居予定さん

    内覧会が終了し 南向きなのですが想像以上に眺望がよく野毛山側の桜は大岡川もきれいに見えましたよ。 
    駐車場は入り口が傾斜になっているので車高が低い車は底がすりそうですね。
    横濱野毛山公園というのはマンション名に入らず住所番号のみが正式だそうです

  10. 110 匿名さん

    微妙な場所ですね。でもこの界隈は飲み屋街で不夜城エリアですね。
    かと思うと野毛山公園のあたりはとても寂しいです。夜とか。
    環境はよいとは言えないですが、とても便利ですね。
    昔は、スーパーなどもなかったので不便でしたけど。

  11. 113 検討中の奥さま

    MRでは素晴らしい物件に見えますが、実際の場所に行くと買えないなぁ~って感じました。
    地元なので、横はストリップ、後ろはホモの連れ込み場、オマケに前は大人の映画館ですからね。
    移動する可能性があるならスミフがとっくに資金力で移動させていますよ。

  12. 114 匿名さん

    ↑こういう人は、無視しましょう。
    友達もいないんだろうね。

  13. 115 匿名さん

    いやな人は買わなきゃいいだけだよな。 
    近隣環境があって損だと思っている人もいれば だからこの価格で買えるって
    思えなきゃ。 5年先10年先も周りの環境同じだと思えないし。
    日ノ出町1分、桜木町7分、人気のみなとみらいが徒歩圏内は、なかなか出てこない物件だと思うよ。

  14. 116 匿名さん

    確かにそうですね。
    駅前、みなとみらいが近い、そしてこの価格…は魅力なんじゃないかと思います。

    ただ、周囲の環境は、すごくいいとは言えないと思いますが、この環境がこの先ずっと同じかと言われたら、それも分かりません。

    何を気にして気にしないか、それぞれの価値観でかなり違いますよね。


  15. 118 匿名さん

    マンションの寿命を60年としたら、その60年間桜木町駅が変わらず近くにある可能性は高い。
    周りの施設が60年間近くにあり続けられるかは怪しい。JRAは残るだろうけど。

    結論としては、立地面で将来にわたって最低でも現在の資産価値は維持できる可能性が高い。(老朽化による下落はある)
    さらには施設の撤退による上積みも期待できる。
    ただ、現在の環境は教育面からは決して誉められた環境ではないため、家族構成が限定される。
    将来の転売や賃貸には良物件。
    子育て世代には悪物件。
    独身や夫婦のみ、または男の子のファミリーには並物件。

  16. 119 匿名さん

    周辺環境は気にしなければいい、慣れれば気にならなくなるだろうと思いますが、子どもが小さいとどうかなと考えますね。生まれ育った街がそういう街なら初めから気にならないだろうけれど、あえて選んで暮らすとなると気にせざるをえないというか。まあ、マンションは他にもあるわけだから嫌なら買わなければいいという答えしかないだろうけれど。いろいろな時間帯や曜日に現地へ何度も足を運んで様子を見るのもいいだろうね。図書館や動物園、公園、駅、スーパーも近いから悪い面ばかりではないけれどね。

  17. 120 サラリーマンさん

    ここで暮らすなら、周辺の環境もよく見ておかないと後で後悔しても始まりません。
    やっぱり少しでも、条件の良いところを見つけたいでしょ。
    自分なりにどこまで妥協が出来るのかも、一つの案ですがね。

    >>108さんの、ストリップ裏?がとっても気になります。(笑)

  18. 122 匿名さん

    浜劇の看板の真横の部屋、
    発狂しそうだね。

  19. 125 匿名さん

    そういえば浜劇の右側(後ろ)って空き地ですが 何が出来るかわかりますか?

  20. 126 匿名さん

    なんだかコンビニがやけに多い環境なんですね、いくつあるんだろ。

    これだけあるということは需要があるということ、もしかして地域人口は相当なものですか。

    あまり密集していると例えば近所にあるガストなどはいつも混んでるんじゃないですか。

    うちの近所のロイホはいつも並び待ち・・近所なのに簡単には入れないという・・。

  21. 127 周辺住民さん

    ガスト日ノ出町、閉店っす

  22. 128 購入検討中さん

    駐車場です。三井の土地かも

  23. 129 買い換え検討中

    駐車場なんですね。 駅前の近隣にコインパーキング少ないようなので来客時助かりそう。

    駅前のタワーマンションですが1階にはコンビニできるようですよ。
    都内23区同様ですが、駅前近辺はコンビニは多いですね。


  24. 130 匿名さん

    目の前のタワーに入る店舗によっても、ここの資産価値が変わってきますよね。
    コンビニの、ほかは何がはいるんでしょうね。

  25. 131 匿名さん

    紀伊国屋。

  26. 132 匿名さん

    本屋さんが入るといいですよね。
    希望ではなく事実なら、街が落ち着いた雰囲気になると思います。

  27. 133 匿名さん

    スポーツジムも入るらしいよ

  28. 134 物件比較中さん

    ガスト日ノ出町の方も気になるけど 何になるんだろう。

  29. 135 匿名さん

    野毛山公園ってまだあるんですね。
    無料動物園。
    動物園の周辺は公園があって、図書館もあり環境的には悪くないです。
    夏は花火があるので近いから、よく見えるんじゃないかな。
    再開発が進めば、住みやすくなるでしょう。
    イセザキモールもかなりすたれた感じがしますが。最近は、どうですか。

  30. 136 購入検討中さん

    イセザキは今後の再開発のターゲットになるのではないでしょうか。
    権利関係が難しいでしょうから時間はかかるとは思いまずが。

    横浜の観光は、
    横浜元町山下公園地区→みなとみらい地区→野毛地区と円を描く感じの観光コースを形成しています。
    しかし円が欠けていて、野毛地区から日ノ出町地区を通ってイセザキ地区に抜ければ完全な円の観光コースです。

    今回の日ノ出町地区の再開発は、
    「桜木町駅から黄金町駅にかけての歩行者の回遊性の向上や、連続したにぎわいの創出が求められている地区」
    と、横浜市の説明会資料に記載されていますよね。
    つまり、今回の再開発でうまく日ノ出町地区が繋がれば、残すはイセザキ地区のみとなります。

    振り返ってみてこの物件の資産性ですが、まあ例の施設のおかげでお値段は控えめ(でももう少し)。横浜市や地域が浄化に取り組んでいることを考えると、環境はこのままか良くなるかのどちらか。

    完成済み物件ですから、うまく値引きを引き出して買えたらラッキーだと考え、タイミングを見ています。
    転売や賃貸には困らないでしょうから資産性は間違いはないでしょうしね。

  31. 137 匿名さん

    まだ売り出しもいない物件を値引きはありえないです。

  32. 138 匿名さん

    >>137
    ここは既に完成済みですよ。

  33. 139 匿名さん

    >138
    販売開始日が今年の5月中旬なんだけど。

  34. 140 物件比較中さん

    残りはもう少ないです。5月末まで営業してない訳ではありません。
    新たに部屋を供給するのが5月末で、今も販売してる部屋はあります。
    安いからかなりの人気になっていますので、値引き販売はないと思います。

  35. 142 買い換え検討中

    MRに行きましたが残り少ない事から値引きはないようでオプション特典もなく
    スミフも強気です。
    お隣の影響かこの価格ですし注目度は大きいようです。 
    日ノ出町再開発での今後価格高騰考えるとこれから立つマンションと比較しても
    この価格から値引きしてくれると相当買い得ですのでねらってます。

    建設途中のタワーマンションも下フロアーはスタバやツタヤが入るようなので
    日ノ出町の雰囲気は一気に変わりそうですので気になりますね

  36. 143 匿名さん

    駅前1分で、スタバが目の前、桜木町徒歩圏で、スーパーの隣。
    値段は横浜市の再開発物件である目の前のタワーのお陰で連れ安、というか、それより安い!
    どのくらい時間が必要かは不明だが環境が良くなる可能性が高いと。
    周辺中古も築20年位でも坪170万円くらいだから、お買い得なのは間違いない。
    200万円位値引きしてくれないかなあ。

  37. 144 匿名さん

    これだけ売れてるんだから値上げされても文句いえないでしょ!?
    値引きなんて言えば相手にされないのでは?

  38. 145 匿名さん

    まあ交渉するのは自由ですから言ってみれば?
    ちなみに私は交渉済みですが まったく話しにならず玉砕してます 笑)

    間取りや日照の場所、特にこの物件の場合西向き低層階は日が入らないのでチャンスは
    あると思いますが・・・。

  39. 146 匿名さん

    値引きはタイミングでしょう。
    そもそも高値で販売したかったのに、目の前のタワーが再開発で比較的安価での販売となった。
    仕方がないので、ここも値段を合わせた。
    想定利益率よりかなり低くなったから、この物件の企画担当者は、簡単には値下げできない。
    いまはまだ残り何戸とでていないことから10以上はあるので、10戸を切り更にモデルルームの閉鎖の声が聞こえてきてからなら可能性はある。
    ただし、投資用の人の話しで、自分で住むなら値引きしてなくても好きな間取りが良いとは思います。

  40. 148 匿名さん

    ここは隣の建物や近くのゲイの集まる映画館とかマイナス要素で見てしまってましたが、それを差し引けば確かにアクセスや住環境は相当いいですね。
    子どもがいなければ施設問題も気にすることもないし、投資向けでも十分いけますね。値下げは期待薄でしょう。

  41. 149 匿名さん

    目の前のタワーのテナントや、全く予定はないが二つの施設の撤退。
    もしかしたらの再開発による街の発展と、未知数のプラス要素がある。
    ただし未知数なだけにマンション価格には反映していない。
    最悪ろくでもないテナントばかりで環境も変わらなくても賃貸ニーズはある。
    まさに投資用だ。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸