埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ志木はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 三原
  7. 朝霞台駅
  8. デュオヒルズ志木はどうでしょうか?
主婦さん [更新日時] 2017-02-01 11:40:58

デュオヒルズ志木の情報や意見交換の場にしましょう!
みなさまからの活発なコメントをお待ちしています。
駅からはちょっと遠いですね、色々な間取りがあって迷いそうです。。。

公式URL:http://www.duo-saitama.net/shiki/
所在地:埼玉県朝霞市三原1丁目280-6(地番)
交通:東武東上線「志木」駅徒歩14分、東武東上線「朝霞台」駅徒歩14分、JR武蔵野線「北朝霞」駅徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.54㎡~91.45㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-10-17 12:27:22

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ志木口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    小学校の評判が良いようで安心しました。地元の方の情報はありがたいです。

    塾やスポーツ系の習い事も駅前にたくさんありそうですし、教育環境は良さそうですね。

  2. 202 匿名さん

    駅までこれだけ遠いと資産価値はないですね。
    永住目的で購入を検討する感じでしょうか。
    マンションからはスーパーが近くて便利ですが、通勤族で検討する人は少ないのでは
    南向きが大半なので、交通アクセスなどにこだわらない人ならいいですね。

  3. 203 契約済みさん

    >>
    中古で駅近でもなかなか売れない物件もあれば、10分超えでも即売れる事もある。要はバランスとタイミングかと。
    現に手前のコスモは2日で決まった部屋あったしね。
    一般的に言われる資産価値は駅近ですけどね。
    自転車5分かからず余裕です!

  4. 204 契約済みさん

    確かに、一般的には資産価値として駅から遠いのは…あまり良くないですが、ここは、駅近のようにスーパー、ドラッグストアなどなど揃っているのでマシな方かと思います。まぁ、ずっと経営してくれることを祈るしかないですが。
    子育てママには非常に魅力的な立地ですよ。電車通勤の旦那さんが首を縦にふってくれればok。
    私は現在、このマンション近くの賃貸に居るわけですが、駅から遠い気がして最初は迷いましたが、お店が近いのが決定打になり住んでいます。それで、駅からの遠さはあまり気にならず、便利さに感動して、このマンション購入となったんですよね。

  5. 205 匿名さん

    駅に近くても近くに
    スーパーが無かったり
    公園が無かったりすると
    子育て世代的には
    生活面では結構微妙なんですよね

    近くに揃っているのであれば
    いいとは思います

    駅から離れることで
    繁華街の感じは薄れますし

    ただ毎日電車に乗って通う人の
    負担的にどうなんだろうとは思えますね

  6. 206 契約済みさん

    うちの夫は同じような距離を毎日通ってますが、駅から遠くて嫌だとは聞いたことがないです。個人の感覚の問題では?
    ここのマンションは、駅から14分という距離に対し、あまり負担にならないと思う人だけが購入するのだから、それでいいんじゃないですかねぇ。
    駅から10分以内が限界の人もいれば5分の人もいます。
    私の知り合いでは、徒歩25分で毎日歩くのが習慣で、楽しいという人もいます←稀な例とは思いますが

    駅から14分に納得している人だけが買うのだし、色んな店舗が近くにあって便利なところはプラス要素として評価できますからいいと思いますけどね(^^)

  7. 207 契約済みさん

    そうですよね。
    購入にあたり色々な物件を見てきましたが、駅近くても日当たり間取り、あと近くに鉄塔があったり高圧線通ってたり。
    今はサッシが良いので窓閉めていればわりと静かだと思いますが、春や秋網戸で過ごしたい時期は周辺が騒々しいと、やはりうるさいと思います。
    あと子供がいれば学区や学校までの距離だったり。

    ちなみに夫はスーパーとドラッグストアーがもし無かったら決めてないかな、と言ってました。毎日のことですから買い物の利便性は大きいと思います。
    駅までの距離は、ギリOKだそうです。

    Dinksや、もうお子さんが大きくなられたご家庭なら駅近のプライオリティ高いかもですね。

  8. 208 契約済みさん

    うちも近くにスーパーやドラッグストアが無かったら購入したかわかりません。自宅からスーパーやドラッグストアが近いというのは、それだけ価値がありますよね。
    長く経営してもらうためには、どこの店舗でも同じような商品ならば、遠出していても近所で買うようにしようと思います。

  9. 209 契約済みさん

    >>208
    確かに!
    売り上げ貢献しないとですね。デュオヒルズが出来ることでお客さん増えそうですけどね。
    ウェルパークの品揃えは良いですよね。
    駅徒歩10分弱で周りに何もない場所より個人的には魅力的です。

  10. 210 物件比較中さん

    ここのモデルルーム、予約なしで行ったら
    結構混んでた。
    予想外だったけど、なんとなく安心した。

    おかげで、ちょっと焦りますが。

    バランスが良いと判断しました。

  11. 211 匿名さん

    そうなんですか。駅までの距離を考えたら難しそうな感じもしたんですが。地元の方が実家の近くに買われたりなのかなぁなんて勝手に思っておりました。価格面や設備面、子育て環境を重視するとこの辺りもいいなという感じになってくるのかしら、とも思ったりしまして。学区の評判がいいというのは大きいのでしょうか。

  12. 212 契約済みさん

    確かに駅までの距離を考えると通勤は楽ではありませんが、やはり周辺の利便性と教育環境、価格に見合った間取りや設備、大規模でも小規模でもないちょうど良い戸数が気に入りました。

    あとは地盤が良いことも決めた理由の一つです。
    地元ではないので不安ではありますが、色んな面でバランスがとれていると思い決めました!

  13. 213 賃貸住まいさん

    私も、悩んでます。

    ただ、ふじみのに行っても、あまり安くない。
    なら、志木、朝霞台歩ける範囲なら、、、
    周りの買い物施設は、この辺りでは一番揃ってる
    と思います。
    ちなみに、フードガーデンのおにぎりは、120円くらいで、お手製な感じで、うまいです。

  14. 214 匿名さん

    駅遠なんだから平置き駐車場分の土地は確保出来なかったのかな。
    なんでここのデベはいつも機械式入れたがるかなあ。しかもパズル式で出すのに時間もかかるし、後々修繕費も高くなってしまうのに。
    コミュニティ費等の細々した管理費も気になるなあ。

  15. 215 契約済みさん

    私も総合的に考えて決めました。
    駅から10分の物件も売り出していますが、西向きが主ですし、スーパーもここ程は近くないです。
    ここの物件は、駅から少し遠い以外はバランスがいいように思います。

  16. 216 契約済みさん

    機械式の駐車場って不便かもしれませんが、多くのマンションに取り入れられていますから、仕方ないですよ。
    あの通りで平置き駐車場分を確保するには、もう少し遠くならないと難しいようにも思いますし。
    もちろん、平置き駐車場が多い方がいいですがね。

  17. 217 匿名さん

    駐車場の内訳は58台のうち、平置き18台(内身障者対応1台、軽自動車用2台)、機械式40台なんですね。
    全て平置きにするほどの敷地面積はないという事ですね。
    駐車場料金が5,000円~12,000円と幅がありますが、平置きの方が12,000円になります?
    恐らく平置きの競争率が高いでしょうから料金設定を高くしているんですかね?

  18. 218 匿名さん

    駐車料金のことは長い目で見ると負担が大きいような気がします。
    このあたりは、早めに確認をしておくことをお勧めします。
    後で不利益を被らないようにしておくことが肝心です。

  19. 219 匿名さん

    先日モデルルームを見に行きましたが、なんとなくちょっと中途半端な物件というイメージを受けました。
    駅から遠いのでバスを使うにしても本数少ないですし、朝霞台はバスでは行けないですし・・・
    モデルルームもがらんとしていて正直印象は薄かったです。

  20. 220 申込予定さん

    縁がなかったか否かインスピレーションも大事かと思います。
    この辺で出ているマンションでは一番バランスが取れているように思いますし、デザイナーズのマンション、ライオンズ、アドグランデの中では有力です。
    別棟の8部屋も残ってないようですし2期で販売終了との事なので今後このあたりはマンション販売は予定が無いというのは前提に早めの決断が必要かと個人的には思います....




  21. 221 契約済みさん

    >>220
    ニ期で販売終了とは、売れ行きが好調というこですよね⁈

  22. 222 物件比較中さん

    >>220
    デザイナーズのマンションは良く知りませんが、ライオンズはメジャー7の大手デベロッパーでこちらの物件より安心感がありますし、アドグランデは駅から遠い分こちらのマンションより数百万安いです。
    こちらのマンションはちょっと値段が高いので、私はもう少し様子を見てみます。

  23. 223 契約済みさん

    アドグランデは遠すぎる、アルコードは西向きで小規模、ミオカステーロは小規模で駅近分お値段高め、ライオンズ朝霞台は坂の下で地盤や水関係が心配な上、自転車も大変。色々比較して、この近辺ならデュオヒルズ志木が妥当と判断しました。中規模で駅まで遠いがフラット、買い物便利、三駅利用できますしね。小規模マンションは管理費や修繕費がかさんでくるし、大規模は欲しくない設備や子どもの声が気になるので、中規模マンションは理想的です。
    人により、気になる点や優先したい事項は違うと思いますが、私は上記のように比較してこちらに決めました。

  24. 224 契約済みさん

    >>220
    別棟の8戸は西側のエントランス上でしょうか。あちらも全て売れたんですね。
    売れ行き順調で何よりです。

    こちらのモデルルームは確かに余計なものはあまり置いてありませんでしたが、オプションだらけでリアリティーのない家具だらけのモデルルームよりは、現実的なイメージはしやすいと思います。

    アドグランデは遠くてそもそも検討外でしたが、アルコードとミオカステーロ さ狭いですね。ライオンズは立地が色んな意味で怖すぎます。立地だけはどうしたって後から変えられない部分ですから。

  25. 225 買いたいけど買えない人

    なんかここは余り売れてないみたいですね。
    前に見学に行ったとき一番安かった部屋の値段が以前より更に安くなってました。
    私はデュオヒルズ、ミオカステード、アドグランデ、アルコード全部見学に行きましたが、

    デュオヒルズ
    ①値段・・・若干高め
    ②場所・・・駅15分くらい遠い、幹線通り沿いうるさい、買い物する場所は近い

    ミオカステード
    ①値段・・・高い
    ②場所・・・駅5分くらい近い、繁華街近くうるさそう、ダイエーなくなったの痛い、比較的便利

    アドグランデ
    ①値段・・・安い
    ②場所・・・駅15分くらい遠い、比較的静か、買い物まあまあ便利

    アルコード
    ①値段・・・狭い分高い
    ②場所・・・駅10分くらいまあまあ、線路沿いうるさい、公園目の前緑多い、買い物ちょっと不便

    とまあ、こんな印象です。
    ミオカステードは私の予算では買えないのでNG。デュオヒルズは至って普通だが、大して駅の距離が変わらないアドグランデと値段差がありすぎるので△。アドグランデは安くてまあまあ、アルコードは公園目の前の雰囲気は◎。
    私の評価では予算的なものもありますが、
    ①アドグランデ②アルコード③デュオヒルズ④ミオカステードですが、アドグランデとアルコードは良く知らない会社というのがマイナスポイントですかね。
    でも、結局どこも決められないんだろうな(笑)

  26. 226 リタイアした土建屋の現場

    あと朝霞台駅 北朝霞利用マンションとしてはジェイレックス・コーポレーションが徒歩9分のデンカセメント跡地に8階のマンションを建築中ですよ。最近の経済状況ならデンカセメントも閉鎖しなくてすんだんでしょうけど。
    ここは 完成売りなのかな。販売から始まってマンション開発まで手がけるようになったデベです。
    小学校は第3小が徒歩7分で近めです。


  27. 227 契約済みさん

    朝霞で建設中のマンションが他にもあったんですね。
    第三小学校近辺のことは詳しく分かりませんが、あまりお店とか無くて不便なところではなかったかしら…
    駅まで10分以内は魅力ですが、周辺はどうなんでしょう。

  28. 228 リタイアした土建屋の現場

    周辺は住宅街のようですが詳細は分かりません。
    ここもそうですが、リーマン後の企業の跡地がマンションになって来ましたね。お店も増えてくれるといいのでしょうが。
    アベノミックスで景気がいいので5、6年先はマンションの供給も細るかもしれません。

  29. 229 契約済みさん

    いずれにしてもマンション供給は減りそうですね。
    100%理想のマンションを探すのは難しいですから、そこそこのところで決める方が良いかもしれません。

  30. 230 賃貸住まいさん

    やっぱり、マンション今少ないですよねー。
    ここは、バランスは良いと思いました。
    南側の道路は、実際静かでしたし。
    お店も多いし、3500万位なら、妥協範囲かなと。

  31. 231 匿名さん

    最多価格帯ってそれよりも少し安いくらいでしたっけ?
    4LDKで条件のいい部屋はさすがに4000万円は乗せてくるんだなーって思いますが
    基本的には立地の割には価格はリーズナブルかもしれないですね
    駅まで遠いっていうのが一番の理由かもわかりませんが…ていうかそうですよね、きっと(苦笑)

  32. 232 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519324/
    契約者用のスレ立てたので、そちらでも情報交換しませんか。

  33. 233 契約済みさん

    9月上旬にマンションから朝霞台駅に向かう感じで、徒歩6分ほどのところにスシローがopenするようです。ここの通りはデニーズやパスタ屋さんもあります。
    今まで回転寿しは、自転車で15分ほどのところにある新座市の浜寿司や倉寿司、かっぱ寿司に行っていたので、近くにできるのが嬉しいです。新座市もニトリや家電量販店があり便利です。
    ずっと気になっていたのですが、マンション近くのTSUTAYAの表記が徒歩3分となっていますが、1〜2分ですよね。

    朝霞市は人口が少しずつ増えているみたいですね。

  34. 234 購入検討中さん

    同じデュオヒルズなら戸田公園の方が割安だと思います。

  35. 235 契約済みさん

    確かに戸田公園の方が割安で駅も若干近いです。駐車場も平置きが多いし。そこは魅力ですね!私も検討しました。

    しかし、地盤は液状化の危険があるし、川が近くで水害は心配な土地ですし、空気の汚染度が志木より高いと思われます。
    以前、戸田公園駅の物件を見に行きましたが、工場が多く灰色のイメージでした。

    志木は3分以内で生活必需品が揃う環境が魅力だと思います。

  36. 236 匿名さん

    ↑の戸田の駐車場平置き80%は全住戸に対して80%用意されているのではなく、機械式と平置きを合わせたうちの80%が平置きという数字のマジック。
    そこをアピールするメリットがよくわからないし、あわよくば勘違いして欲しいという嫌な意図を感じるわ。

  37. 237 購入検討中さん

    戸田公園は駅周辺は確かに工場は多いですが、準興業地域なので煙や有害な物質は基本的に無いと聞いています。

    液状化は、他の業者からも聞いていますが、私は言われるほど気にはなりませんでした。

    買い物はこちらの方が便利ですね。

  38. 238 契約済みさん

    >>237
    工場の大気汚染はそうでもないんですね!ただ、私はどうしてもあの近辺の無機質な建物の並びが好きになれませんでした。
    あと、戸田市は東日本大震災の時に一部液状化しています。今後、大きな地震のときにやはり心配です。

    ただし、あくまでも私の感覚で志木にしたので、個人の考え方や土地との相性で戸田の方がいいと思う方も多いと思います。

    納得のいく選択ができるといいですね(^^)

  39. 239 匿名さん

    「寝に帰る」から「寝たきり」に変わるベッドタウン
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140806/269728/?n_cid=n...

    志木ってそんなにお年寄りが多いのでしょうか?
    あまり実感が無いのですが…

  40. 240 契約済みさん

    >>239
    私も志木市について実感はないですが、ここのマンションは朝霞市なので、朝霞市のことを言えば、全国に比べ年寄りが多い事はないです。下記のURLの人口、という欄を見てください。グラフからは、むしろ、全国平均より若者の方が若干高めみたいですよ!

    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/朝霞市

  41. 241 購入検討中さん

    237さん。

    ありがとうございます。
    戸田公園より戸田の方が危険と聞いていましたが、もう少し調べてみようと思います。

    公共料金、子育て支援、夏の花火大会。これらを考えると、戸田公園に気持ちが傾いてしまいますが、一生のことなので、しっかり検討したいと思います。

  42. 242 匿名さん

    志木と戸田公園で迷う意味が分からない。
    ここのデベ、あまりいい話聞かないですよ。
    管理会社もデベ繋がりですし。これは後からでも変えることはできますけどね。

  43. 243 購入検討中さん

    スシローは、良いですね〜
    100円寿司あったら良いな〜と思ってたんで。

    マンションから徒歩10分以内なら、かなりの飲食店数ですよね。
    私たちは、共働きなんで、スーパーも大事ですが、
    外食できるのが助かります。

    他の近くのマンションだと、思いの外、買い物と飲食店が
    なかったんで、ここは結構良い立地ですね。

    志木駅周辺は、若い夫婦や家族も多いので、
    妻が安心だと言ってました。

  44. 244 購入検討中さん

    先日モデルルームみた後行った彩夏祭、
    凄くヨカッタです。

    芸能人も、プライベートで来るんですね。

    祭りや花火は、長く住むなら、近くでやると
    嬉しいですね。

  45. 245 匿名さん

    志木って意外と高いのですね…
    管理費修繕費などはどのくらいなのでしょうか?
    この売主は値引きしますか?

  46. 246 契約済みさん

    この辺りは、ちょっと足をのばせば飲食店にも困りません。朝霞駅の周辺もありますが、駅からの帰り道にも少しあります。通る道によりますが…。あと、6月頃だったと思いますが、マンションの横の国道36号線をGU方面に5〜6分進むと、丸亀製麺もあります。その少し先にマックですね。
    志木駅からだともっと飲食店がありますよ。
    志木駅は丸井もあるし、急行停車駅だし都内への便もいいので人気ありますよね。
    朝霞台も急行停車駅で武蔵野線も使えるし。

  47. 247 契約済みさん

    246です。日本語変でしたね。6月頃に丸亀製麺ができたんです

  48. 248 契約済みさん

    管理費は1万円以上
    修繕積立金は5千円台から7千円台で、5年10年…時と共に上がっていきます。

    いずれも、部屋の広さによって若干変動します。

  49. 249 契約済みさん

    246です。度々すみません。朝霞駅の…という一文がありますが、朝霞台駅の間違いです。

  50. 250 契約済みさん

    今まで2900万円台〜だったのが、現在2700万円台〜になっていますね…売れてないのかぁ?
    おそらく2700万円台はA棟ですよね…

  51. 251 購入検討中さん

    お盆なんで、親と見に行こうと
    思いますが、この辺りは坂はなさそうですね。

    電話したら、南向きの下の階は、あまり選べない
    感じでした。
    ここは、下の階人気なんですね。

    バルコニー前は、うるさくないようで、
    早々に確認しなくてはと思いました。

  52. 252 購入検討中さん

    >>249

    実際に、かなり飲食店あるんですね!!
    外食だらけの生活にもなりそう。

    でも、安価なお店が多いから助かります。
    周辺一周してみる価値はありますね。

  53. 253 物件比較中さん

    さすがに、
    価格云々じゃなく、
    通りに面した、
    日が入らない、
    西向きの1階は、
    検討できないですよ。

  54. 254 契約済みさん

    近所に住んでいるので、検討中の方で何か聞きたい事があればどうぞ!わかる範囲でこたえますよ。

    朝霞台駅と隣接している北朝霞駅の目の前はサイゼリヤ、日高屋、牛タン屋、大戸屋、パスタ屋、トンカツ屋?、ガスト…色々あります。北朝霞駅の裏側にもあります。
    駅前の賑やかさでいうと、志木駅の方が上かな。引っ越してから、車ではなく、ぜひ自転車等で散策してみてください。ユニクロ方面に行くとジョナサン、幸楽苑などもあります。


    この辺りは坂はないですが、北朝霞駅近くにあるBOOKOFFを正面にして右に行くと坂です。マンション前の国道36号線をGU方面にしばらく進みマックを過ぎたあたりを左に入ると坂です。

    たしかに西向きの一階はきついかもですね…
    国道沿いだし…
    道路も向きもあまり気にならない方なら価格が手頃なのでいいかもしれないですね。

  55. 255 申込予定さん

    西側の部屋ももう1Fと最上階しか残ってませんよ。たしか・・・
    南棟の方も1階から3階はほぼ残ってません。
    理由は値段が安いからです。
    それでも3階で3600万+150万ですけど・・・

    西側の1Fは目の前に大きな木が植えられます。
    日射をあまり気にしない方ならOKです。生活スタイル次第ですし、
    志木駅前の今後建つ予定のマンションはほぼ西向きですし・・・

    あまり気にしなくていいのでは・・・

  56. 256 物件比較中さん

    南の低層階は、本当に選べないっすね。

    1.2階なら、お盆中に一度空き部屋確認して、場合により
    決めるしかないなー。

  57. 257 契約済みさん

    南の間取りでリビングの横の部屋ですが、窓が小さい場合と大きいのとあるので、よく確認した方がいいですよ〜
    わかりづらいので。

  58. 258 匿名さん

    低層階の物件も中々選ぶのも決心がつかないものでしょうかね。
    それなら一度はどんな物件なのか確認も兼ねて見学でも出来ると良いです。
    でも朝霧台なら十分に通勤圏ですね。東武東上線も地下鉄と相互乗り入れもしていて便利だし。
    あとは、周辺の環境次第かな。

  59. 259 物件比較中さん

    お盆だと、平日でも見に来る人まあまあいるんですね。
    目の前にあるTSUTAYAには、本屋があるので、
    我が家にはかなり高いポイントです。
    向かい側のマンションも、図で見るより
    全然離れていたから、気にならないですね。
    4階以上で検討してますが、上の方もあまり
    選択肢がなかったです。
    朝霞台付近のマンションの中では、環境は
    かなり良いですね。

  60. 260 購入検討中さん

    買い物環境は、すごくいいです。
    駅からの距離が少しあるけど、まぁ妥協点ですかね。

    それにしても、マンションすくないので、
    選べないですなー。

  61. 261 申込予定さん

    お盆に、この付近のマンションを一通り見ましたが、
    一番バランス良かったと思います。

    私は、副都心線通勤で、
    自炊派なので、スーパーが近くにあること、
    駅までの道のり、
    で、決めました。

  62. 262 契約済みさん

    入居まであと4カ月ほどですぬ。
    駅に近くは無いですが、やはりバランスが良いのでじわじわ売れているようで何よりです!
    今現在でどの位売れているのでしょう。60戸位は決まったのでしょうか。
    どなたかご存知ですか?

  63. 263 申込予定さん

    60戸位は売れているようですね。
    ローン審査とかで、多少増減はあるかと思いますが。

    12月入居なら、ほぼ終りそうですかね!

  64. 264 契約済みさん

    情報ありがとうございます!
    無事完売を祈ります!

  65. 265 匿名さん

    9月が第2期ということですが、60戸位売れたとしたらもう残りが少ないですね。
    エントランス前が広くて植栽があるのは気持ちがいいです。全戸南向きというのもいいですね。
    角部屋率低いですが、人気のほどはいかがかな。価格も高めなんでしょうね。
    南側の駐車場は1階の部屋の専用駐車場なのかな?

  66. 266 契約済みさん

    >>265
    少し西向きの部屋がありますよ。
    価格は安くも高くもないような…
    一階のベランダ側の駐車場は一階の専用ではないですね

  67. 267 申込予定さん

    ここ、良いじゃない。

    ただ、あまり残りがないんですね。
    ちょっと油断してました。

    71の部屋は、バランス良かったと思います。

  68. 268 匿名さん

    駅から遠いのが玉に瑕。
    フラットアプローチなので歩くのはラクでしょうが。
    永住目的で検討するならありかもしれませんね。
    1日1万歩、歩いたほうがいいと言われているので、ここだと毎日、かなりの歩数を稼げそう。
    道路に挟まれているので、騒音が心配。

  69. 269 購入検討中さん

    今日実際歩いてみましたが、思ったより近く感じましたね。
    ちょっと暑かったですけど、秋春なんてちょうどいい運動かも?^^

    近さを取れば、日当たりや値段そして広さとのトレードオフになるので私的には距離は十分許容範囲かな?

    それにしても残り僅かになっているので、あまり悠長な事言ってられない感じは正直しました
    今後も建築費が上がってマンションの着工自体がかなり減ってきて十分に選べなくなりそうなのは困りますね。

  70. 270 検討中の奥さま

    業者の自演多そうな感じです。同じ内容の書込みが有りました。本当に売れてるの?

  71. 271 契約済みさん

    業者かどうか、どおして分かるのでしょう?同じ内容の書きこみとは?

  72. 272 契約済みさん

    >>270
    自演が多いかどうかは分かりませんが、仮に自演だとしても、広告や営業さんなどの言葉、実際の立地等の見学などで決めるのは自身ですから、売れているかいないかだけで決めず、自分はこの物件そのものをどう見るのかを優先すれば問題ないですよ〜。
    売れてようが、売れてなかろうが、自分にとって良いと思えば良いのです。

  73. 273 契約済みさん

    確かに。
    アナログな私は何故そんな事が分かるのかただただ不思議でした(笑)

  74. 274 匿名さん

    デュオヒルズは値段の割に女性やファミリーに優しい設計が多いので、埼玉県にはピッタリだと思います。

  75. 275 匿名さん

    川と近い住宅は怖いかもしれない。
    ちょっとここ数年の豪雨は尋常じゃありませんね ここはまぁ大丈夫そうですが

  76. 276 匿名さん

    自演するほど残ってないじゃん

  77. 277 契約済みさん

    あと何戸残っているのでしょうか。
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    外観のタイルも貼られてマンションらしくなってきましたね〜

  78. 278 匿名さん

    子育ての街的なキャッチフレーズ。

    確かに小学校は近めですが、中学校は約20分なので

    ちょっと遠いように思います。

    お買い物などは便利そうですが、駅も遠いですよね。

    もう少しココじゃないとという魅力がないとって感じがします。

  79. 279 匿名さん

    確かに駅が遠い以外は、間取りも設備もいたって普通という感じでしょうか。
    皆さんどんなところに魅力を感じるのでしょう?○○があれば良かったなんてものもあるのでしょうか?

  80. 280 契約済みさん

    そうですね〜、私は、
    1:地盤が固い
    2:店が近い
    3:南向き
    4:志木、朝霞周辺で考えての価格の妥当性
    5:慣れている土地
    6:施工が長谷工
    7:リビングと隣の部屋を一つにできる

    正直、もう少し駅に近い方がいいとは思っていますが、そこは、買い物が便利なことで妥協ですね。
    あと、朝霞周辺で今、販売しているマンション内で選んだので…その中では、私はここが一番バランスが取れていると感じたので…。どこが突出していいとかではなく、総合的に考えて、ということですね。

  81. 281 匿名

    このマンションの対称的な位置の新座市にエコビレッジが建ちますね。TSUTAYA横の細い道を行ったユニクロの近くです。
    立て看板を見ただけなので詳細不明ですが。
    敷地はかなりコンパクトです。

  82. 282 匿名さん

    HPを見ると販売開始予定が10月にまた延期されていましたね。
    こんなに引き延ばすのは要望があまりないのでしょうか。

  83. 283 匿名さん

    >>278

    子育て重視なら戸田公園駅周辺がお勧めです。

    駅近くに小学校や中学校があり、レベルも高いと聞いています。

    また、戸田市埼玉県の子育て認定都市に指定されているため、保育施設が多くあったり、医療費負担が少なかったりと子育て世代には嬉しいサービスがたくさんあります。

  84. 284 サラリーマンさん

    戸田はなんか嫌だな。

  85. 285 匿名さん

    戸田のデュオヒルズの売れ行きが芳しくないんですかね? 朝霞市の近辺はどこも子供医療費は充実してるし、朝霞はこの辺りでは保育施設も頑張ってるほうじゃないですか?
    学力のレベルまでは把握していませんが、悪くはないと思います。

  86. 286 匿名さん

    戸田のデュオは後2戸で第一期分が完売します。

  87. 287 匿名さん

    今はどこも物件が減ってきてるから売り渋ってる感じになってるそう
    建築費が上がってもう建物を建てれなくなってきてるらしいです。
    うちはしばらく見送りかなぁ・・もう何年先になるかわかりませんが笑

  88. 288 不動産購入勉強中さん

    志木、朝霞、戸田、和光辺りは良い意味でどこも似たような環境だから、マンションの売れ行きも良さそうですね。

  89. 289 匿名さん

    2期全然売り出さないね。
    売り渋りも、ここまで来るとイライラします。

  90. 290 匿名さん

    何年か前からこの辺のマンションは見てますがここに限らず売れ行きは相当良いはずです。
    値段も若干上げてきそうな気がします。購入者にとっては嫌な環境が続くかもしれませんが、
    もう日本自体がインフレ傾向なので不動産が上がるのは健全化もしれませんね。
    今までみたいにデフレ下で不動産が下がっていくのは先進国で日本だけでしたから

  91. 291 匿名さん

    モデルルーム行ってきましたが、物件の魅力と値段を比較すると、もう200~300万円ぐらい安ければなぁ‥という印象を受けました(あくまで主観です)。
    とくに高い階数の部屋も、(日当たりは問題ないと思いますが)道を挟んでマンションがあるので眺望が特にいいわけではないことを考えると、よりそう感じました。
    エコヴィレッジやパークホームズもできるみたいで、この辺(志木・朝霞台)は供給が途切れることはなさそうですし、もう少し待ってみてもいいかなと感じてます。
    この周辺も物件によっては売れ残っているものもありましたし、結局、消費者の所得水準が上がっていかない限り、物件の値段はしばらく横ばいじゃないかと思います。

  92. 292 匿名さん

    埼玉では数百万が購入するかどうか、という分岐点になる気がします。
    都心に比べて価格の安さが魅力の一つになっていることは間違いありません。
    後は、どのタイミングで購入するかは個人によりそうです。

  93. 293 近隣住民

    そうですね。
    しかし高いですね。
    3階で3500万円+諸経費150万円
    それ以上の階は更に200万円+です
    家具やエアコン、照明などを揃えたら…

  94. 294 匿名さん

    これから着工の値段は据え置いても広さや設備などどこかで削っていくってテレビで言ってましたっけ
    ここが安ければもっといいんですけどねー、中古含めて検討すると妥当なラインなのかなぁ、、
    値付けもよく考えてるわと思いました

  95. 295 匿名さん

    自分も割高だと感じます。
    朝霞台・志木のエリアで探しており、ライオンズ・アドグランデ・パークフロントそれぞれのモデルルームも行ってきました。
    比較すると周辺の商業施設は充実してますが、物件自体の設備は平均的ですし、駅徒歩時間も14分であることを考えると、やはり割高だと思います。
    もう少し安ければなぁ。。。

  96. 296 匿名さん

    フージャースの物件は全体的に割高と言われているが、なぜ売れるのだろうか。

  97. 297 匿名さん

    フージャースの物件でも残っているものは残っているので、物件次第かなと思います。
    まあ、ほんとにどれだけ売れているかは、結局のところ分かりませんしね。

  98. 298 匿名さん

    この会社同業他社と比較しても株価が下がりまくってますが、、、大丈夫なの??

  99. 299 匿名さん

    数年前にも似たような現象が起きていますが、その時は持ちこたえて盛り返していますね。

  100. 300 匿名さん

    株価的には何かあるの???1800円が今500円だよ?普通なら何かあるんじゃないかと思うレベル。
    株式市場は何でも知っているというし。

    例えば同業のタカラレーベンとかは500円が今400円、ゴールドクレスト3000円→2000円と、
    どこも下がってはいるみたいだけど、それらと比べても1/3以下って何かあるんじゃないの????

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸