埼玉の新築分譲マンション掲示板「サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 南与野駅
  8. サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について
匿名さん [更新日時] 2015-04-19 20:23:16

サザンシティ南与野駅前について語りましょう。
住不ってどうなんでしょうね、実際に住不の物件を購入された方は
ぜひご意見などをお聞かせ下さい。

所在地:埼玉県さいたま市中央区さいたま都市計画事業・南与野駅西口土地区画整理事業施行地区内20街区3,4,5画地(仮換地)
交通:埼京線 「南与野」駅 徒歩2分
間取:3LDK
面積:67.08平米~70.52平米
売主:住友不動産

施工会社:埼玉建興株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.1.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
サザンシティ南与野駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-12 10:25:41

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンシティ南与野駅前口コミ掲示板・評判

  1. 301 周辺住民さん

    埼京線は武藏浦和から都内側の混雑ががかなりひどい。
    間違いない。
    赤羽からはパンパンで板橋あたりですし詰め状態。池袋は軽く戦場。
    でも、登りの通勤電車なんてそんなモンでしょ?
    武藏浦和始発でも8時台の電車に座ろうと思ったら1、2本はやり過ごすさなければ
    到底無理。

    個人的に埼京線は、京浜東北よりも空いてるイメージがある。
    混雑度というより、乗り降りの混乱が京浜東北はアクロバティック。
    それでも、総武線沿線に住んでた頃の錦糸町~秋葉原とかよりは遙かにまし。
    トドメの浅草橋とか、かなりやばかった。

    大宮発の各駅にのってそのまま新宿とかなら、武藏浦和で座れる可能性もあり。
    出社時間は快速と5分差くらいかな?
    私は、いつものおじさんが武藏浦和で降りるタイミングで座って新宿まで通勤してます。

  2. 302 周辺住民さん

    【 ご本人様からの依頼により削除しました 。管理担当 】

  3. 303 購入検討中さん

    >299

    私たちも検討しています。
    全く縁がなく知らない場所でしたが
    私たちの求めている子育て環境、通勤のしやすさ、駅からの距離
    買い物、セキュリティ、治安。
    高いレベルで希望を満たしてくれそうです。
    昨日、久しぶりにマンションギャラリーに行ったら風景が変わってました。

    1区画まるまるスーパーって実は疑ってましたが
    あの光景見たら疑う余地無いですね。

    整(接)骨院?どこにできたんですか?
    スーパーを作ってるとこしか見てきませんでした。

  4. 304 匿名さん

    通勤時間の混雑具合は、要チェックですね。
    何度かその時間に乗って、体験しておかないとと思いますよね。
    それほど長い時間ではないですが、どれぐらいかなと気になります。
    バス便もあるので、どれが便利なのでしょうか。

  5. 305 匿名さん

    通勤時間に混雑具合を体験?
    そんな必要ありませんよ。通勤時間の登り電車はどこもギュウギュウ詰めですから。

  6. 306 匿名さん

    >305

    その通りだと思います。
    同僚から、通勤する電車ガラガラなんだよねなんて聞いたこと無い!

    座れる=本当に運が良い朝。
    普段はギューギュー。

    吉祥寺?住みたくても買えないけど混みっぷりはすごい!
    中野?中央線の激しさみたことある?
    埼京線京浜東北線でも赤羽から先は地獄絵図。
    ドア付近なんて真夏でも押しくらまんじゅう、

    都内に通勤するなら、どこに住んでも一緒でしょ。
    勤務先から遠くなれば座れる確率は増すけど時間がかかる。
    勤務先に近づけば通勤時間は縮まっても座れることはまず無い&乗るのに修羅場

    世の中割と公平にできているよ。
    都心に住める金持ちはギュウギュウのドア付近。

    満員電車が苦痛なら
    地方への転勤を申し出るのが一番の解決策かな?

  7. 307 匿名さん

    不適切な表現をしてしまい深くお詫び申し上げます。

  8. 308 周辺住民さん

    都内から越して来たけど、南与野閑静で住みやすいですよ。駅前発展してほしいですね。贅沢を言うと夜は駅前もう少し明るくなってほしいです。今はさいたま市に住んで良かったですよ。東京ではなく田舎で育ったから南与野の雰囲気が自分に合ってるように感じます。さいたまに来て感じることは、さいたま生まれの人は、もっと自信を持ってほしいと感じたことです。海がないとか、観光地がないとか、よく聞きますが、だから何だって言うのかなぁと感じます。首都圏で大地震があったら、国の機関はさいたま市で補うんだから。もっとプライド持とうよ♪海を自慢するなら、おいしい魚捕って下さい。お金を出して埼玉県民が買ってあげますから・・・言い過ぎました。ところで駅前のマンションの売れ行きは好調なんですか?完売してほしいなぁと思います。

  9. 309 匿名さん

    >>307
    どういうことですか?

  10. 310 匿名さん

    シティハウス浦和高砂の住民板みるとバルコニーが透明ガラスだと洗濯物とかリビングが100m先から丸見えみたいな話がありました。ここもバルコニーは透明ガラスでしたよね。見た目はすごくカッコいいと思ったんですが、そういう問題もあるかなーと気になりました。とくにここはバルコニー側が南与野の駅に向いているので低中層階だと本当に駅から丸見えになってしまうのではないかと思います。高層階だと大丈夫かもしれませんが。

  11. 311 匿名さん

    ガラスバルコニーのマンションは完成した瞬間が一番美しいんですよね。
    実際に人が住み始めると生活感が出てきて・・・。
    洗濯物やら置物やら、ちょっとした荷物やら、カーテンもよく見えます。

    よほど意識の高い方ばかりのマンションか、
    さもなくば乾燥機備え付け&外干し禁止の高級マンションでないと美観を保ちにくいです。

  12. 312 匿名さん

    >310
    >311

    サンコンさんなみの視力&気持ち悪いのぞき趣味をお持ちのようですね。
    昨日はお天気が良かったですが、お住まいの近くのベランダで
    一番気に入ったお洗濯物は何でしたか?

    私には人の家の洗濯物の種類まで見分ける視力もなければ
    何が干してあるのか興味を持つ趣味もないもので、、、

    100mも先の洗濯物がよく見えている?
    見ようとも思わないし、布団なのか洗濯物なのか位しか違いがわからない。
    そもそも、余所様の家に対してそれを認識するような眺め方をしたことがない。
    というわけで、何をおっしゃりたいのか、私には想像がつきません。

    双眼鏡でも使うなら別ですがね。
    そんな輩がいるならばどこに住んでも防御不能。

  13. 313 匿名さん

    言われてみれば、人の家の洗濯物なんて
    目に入ったとしても気にはしていないですね

    クリスマスの頃のイルミネーションとかなら見るし、印象にも残りますが
    洗濯物をそんなに派手にデコレーションしている家もないでしょう。

    何だか質の低いネガティブ投稿にしか見えませんね。

  14. 314 匿名さん

    >>312-313

    一つ一つが見えるというより、一見して「統一感がなくてバラバラ」な印象は避けられないでしょ。

    誰も「見分ける」なんて書いてないですよ。

    ぱっと見の印象があまり良くないという、そういう意味です。

    バルコニーに物を置かない、
    洗濯物を干さない、
    外側のカーテンの色調を統一する
    ・・・などが徹底されればいつまでも美しい外観が保てますけど。
     

  15. 315 匿名さん

    >>312-313

    遅くまで営業お疲れ様です(笑)こんだけ必死に反論するところを見ると結構痛いところつかれちゃったんでしょうかね。そうだとしてもあまりヒステリックに反論するとマンションのイメージ自体に悪影響ですよ。しかもサンコンネタとか以前も使ってるしワンパターンすぎ。
    購入を検討される方は南与野のホームからどのように見えるか一度確認されることをお勧めします。気にならない方なら問題ないと思いますが、大宮行きのホームに立つと見たくなくても結構目につく感じになるのではないでしょうか。なんたって駅前の新風景(笑)ですからね!

    ここは営業さんの不自然なポジコメントかヒステリックな反論ばかりであまり有益な意見交換ができませんね。

  16. 316 匿名さん

    マンションは、人が住むためのものだから、外から見て美しいとか美しくないとかって、あまり関係ないと思います。生活感を出さないなんて無理だと思うし。住人は、見られたくなければ、レースのカーテンをすればいいし、見られたくない洗濯物も主婦は上手に干しますよ。それより、台所についているバルコニーのドアは、外から丸見えなのか気になります。場所的にカーテンも無理でしょうし。新都心の住友不動産のマンションのガラスドアを、電車の中から、見ているのですが。外からは、反射とかで、見えないのでしょうか?

  17. 317 匿名さん

    >外から見て美しいとか美しくないとかって、あまり関係ないと思います

    そうでしょうか。
    これから美しくなる南与野駅前のランドマークですよ。
    外からの美観も大切だと思います。
    居住者一人一人が心がけていかなければ。

  18. 318 匿名さん

    住友ならではというか、美観には配慮できてるのでは?
    好き嫌いはさておき、見れば住友のマンションだと
    わかるようなデザインになっています。

    北与野のマンション群で、シティタワーやシティテラスはいかにも住友って感じですけど
    それ以外のマンションはどこも似たり寄ったり。
    どこが作ったのかなんてネットで調べなきゃわからない。

    個人的にですが、住友のマンションは格好良いと思いますよ。

    私が賃貸で住んでいるシティテラスさいたま新都心もバルコニーはガラスですけど
    洗濯物が美観を損ねている印象は持ったこと無いですね。

    それよりも、部屋の中で感じる明るさや開放感の方がありがたい。

    ところで、各部屋の明かりの色とかってマンションで統一できない物ですかね?
    LEDのおかげなのか、うちのマンションにも、やたら真っ白な明かりの家が数件。
    夜になると、なんだかそこだけ目立ってませんか?

  19. 319 匿名さん

    317さんは、契約者の方ですか?
    バルコニーの利用規則を守るのは当然だと思うのですが、その他美観を守る為に、居住者一人一人が心がけることってどんなことなのでしょうか?
    マンション購入を検討し始めたばかりで、その辺の意識が薄かったもので、教えてください。

  20. 320 匿名さん

    317ではないですが、ランドマークはともかく、
    資産価値を高めるためには、よりお金持ちな層に
    ここに住みたい、ここなら中古で買いたい、
    と思わせるマンションにならなければいけません。
    ベランダが使わない物の倉庫みたいになっていたり、
    布団が手摺に干してある家だらけのマンション
    だと、それを好む方に相応の資産価値になって
    いきますね。

  21. 321 匿名さん

    ここのマンションのバルコニーの使用規約は、どのような内容か分かる方おられますか?

  22. 322 匿名さん

    管理規約は契約前にもらえたよ。

    営業さんに聞けば、気になるところも教えてくれた。

    こんな、不動産やだらけの荒らしばんよりもちゃんとした説明してくれるよ。

    全文書き出すのは面倒だから、私が重要と思うところだけ
    ・バルコニーでタバコ吸っちゃだめ
    ・看板出したりしちゃだめ
    ・ペットをバルコニーに放し飼いにしちゃだめ
    ・手すりに布団かけて干しちゃだめ

    バルコニーに限らず、普通のことが書いてあるだけだと思うけど。
    心配ならば営業さんに聞いてみるのが早いと思うよ。

  23. 323 匿名さん

    ありがとうございました

  24. 324 匿名さん

    322さんありがとうございます
    常識的に守ってもらいたいことが全部決められていますね
    管理規約ってある程度はあらかじめ決まっていると思っていましたけれど
    正式に決定するのは管理組合が結成されて承認されてから?
    でもこれらの事が否決されることって基本はあり得ないでしょうから
    これらはこのままでしょう!

  25. 325 匿名さん

    第2期販売価格は、どのくらいでしょうか?

  26. 326 匿名さん

    ここの立地だと値上げ確定でしょう。
    5000万〜といったところでしょうか。

  27. 327 匿名さん

    3週続けて週末に伺いましたが
    モデルルームの混み具合を見ると
    値上げっていうのも冗談に聞こえないですね。

    席がなく受付で断られている方も目にしました

    私たち親子に、ここは購入できないとわかっているにもかかわらず
    きちんと希望を聞いて、家を探す上での注意点を教えてくださったり
    親切にファイナンシャルプランナーさんや
    中古マンションを探してくれる担当の方を紹介してくださったり
    本当に親切にしていただきました

  28. 328 匿名さん

    第2期の販売時期が4月→5月→6月とどんどん後倒しになってますね。要望書が集まっていないのでしょうか。この状態でさらに値上げするとしたら逆の意味ですごいですね。

    GW中、駅前で見るだけ見学会のティッシュ配ってたから見に行った時はほとんど人がいませんでした。ここは施工後も2~3年ぐらいかけてゆっくり売っていくつもりなのでしょうから物件が完成してから検討しても遅くはないでしょうね。

  29. 329 周辺住民さん

    南与野の駅前が発展するためにも売れてほしいです。南与野、結構好きですよ。今ある少し田舎の雰囲気を残しながら、駅前が便利になってほしいですね。せっかく大学がある街だし。

  30. 330 匿名さん

    >328

    ゴールデンウィークすごい混み合っていませんでした?
    いきなり行って満席と断られ翌日に予約を取って行ったにもかかわらず
    受付で席が空くまで待たされ、他の席も満席。

    夜9時頃まで説明してもらったけど、私が帰るときにも他に2組くらいお客さんいましたよ。

  31. 331 ご近所さん

    ジョモニスタっていうフットサル場がすごくウルサイですよ。
    あと埼大生のバカもいっぱい住んでるし…。
    カラスがたくさん居るので、ゴミも荒らされるし。
    住むなら、浦和のほうがいいと思います。

  32. 332 匿名さん

    >328です。私が行ったときはGWの前半でしたが飛び込みでもいけましたよ。他のお客さんは1~2組ぐらいだったと。。結構いっぱいだった時もあるんですね。

    設備自体はそれなりに良かったと思います。ちょっと私たちには狭すぎました。南与野のファミリー層狙うならもう少し広くてもいいんじゃないかとおもいました。価格は南与野にしてはお高め。あと確か途中の階は階数が上でも下でも値段が変わらないのと引越し代金が無料ってのが結構びっくりしました。

  33. 333 匿名さん

    値下げは、よく聞きますが値上げもあるんですね。
    やはり人気のある上の階、1階以外は、それほど価格にも差がないのか。
    他と同じ感じですね。
    マンションの周辺環境のチェックは必須ですね。
    ゴミなどはちゃんと管理されるでしょうから、カラスの心配はないですよね。

  34. 334 匿名さん

    以前の価格よりも値上げしているんですか?
    こちらでモデルルームの混雑ぶりを伺うと、かなりの好調なのでしょうね。
    販売時期が遅れているのはどうしてでしょうね?要望が集まっていないというよりも販売側の対応ができていないという事でしょうか。
    それと、現地の隣にベルクスーパーができるようですが建設工事は進んでいますか?

  35. 335 匿名さん

    住友のマンションは値上げはよくあること。特に建物ができてくると上がる。それ程、外観に自信をもっている。このマンションはプラス人気マンションとの事なので、上がる要素が高い。
    だが、これからは住友以外のマンションでも価格が上がってくる可能性がある。建築費が上がってきており、新しくプロジェクトが始められない為。

  36. 336 匿名さん

    南与野駅で高額になるなら、浦和大宮など他の駅でも買えますね。

  37. 337 周辺住民さん

    南与野に限らず、首都圏全体で価額があがってますね。嫌ですね。昔話になりますが、バブルの時は、そんなに価値がない物件を高額で購入して、最後に支払えなくなり泣く泣く…手放した人がたくさんいました。それからリーマンショック。自宅購入は無理しないで、自分の収入に合わせて慎重にして下さい。南与野駅前発展してほしいですね。

  38. 338 匿名さん

    南与野に関しては中古で比較したら、実際の不動産価値が分かると思います

  39. 339 購入者99番

    場所と都内通勤時間を計算すると
    割高感しか考えられない。
    住友不も地に落ちた感もある。
    施工能力や管理、アフターを考慮すると
    何処のゼネコンか分からない
    建設会社に任せるのも
    住友不の物件も評価落ちだな。
    購入しても万が一売る時は
    多分資産価値が相場より
    買い叩かれるかも?

  40. 340 買い換え検討中

    埼玉周辺は人気が上がってきているので、値上がりするのは仕方が無いことなのかなと思います。
    それほど住みやすく、環境もいいということではないでしょうか。
    色々な商業施設も増えてきていることですから、便利さは都内と変わりませんよね。
    ただ、通勤を考えると混雑がすごいので大変だと思います。

  41. 341 匿名さん

    値上げ
    本当にあるかもしれないですよね。

    さいたま新都心は完成して2年たってから値上げしてました。
    4階と同じ値段で1階まで
    でも完売するんですもんね

  42. 342 匿名さん

    確かにシティタワーさいたま新都心は売り出した当初
    あり得ない値段だと、ここでもボコボコに叩かれていましたが
    結果、途中で値上げしても完売

    しかも、パークスクエアみたいに驚くような時間をかけたわけでもなく
    堂々と値上げしての完売ですね。

    よく考えてみたら、今となっては新都心の価格もさいたまでは見慣れた価格。
    そんな時代なんですね。

  43. 343 匿名さん

    スミフは、横浜の施工ミスがあったし、値上げなんて強気でいられないのでは。
    マンションを検討している人なら、みんな知っているニュース。
    氷山の一角と言ってしまえば、それまでですが。
    暫くは、警戒しますよね。大手でも。

  44. 344 契約済みさん

    10年以上前のマンションでも責任もって対応するって、やっぱり資本力の差なのでは?
    ゼネコンがモゴモゴ言ってるのに売り主としての責任を全うする。

    青山の億ションでは売り主がモゴモゴ、鹿島が責任を・・・
    真逆です。

    契約してから知ったんですが、他の財閥系と違って子会社がマンションを分譲しているわけではなく
    住友不動産本体が売り主なんですよね。
    ○○レジデンシャル2社・・・資本金400~500億円・・・非上場
    ○ラウドの売り主・・・資本金50億円・・・非上場
    住友不動産・・・資本金1000億円超・・・1部上場

    尻尾切りができないわけです。
    他の財閥系と違い尻尾ではなく本体がマンションを分譲しているんですもの。

    住友さんは契約者への説明の電話もきちんとくれましたよ。
    横浜の件は、私が契約したココとは、全然関係ないマンションの話なのに。
    こんな事がありましたが過去のお客様にも責任を持って対処致しますのでご安心下さいって
    自分から恥ずかしい部分を認める正直な会社だなと思いました。

    私の担当してくれてる人だけかもしれませんが、
    ニュースで知る前に連絡くれました。
    私に関係のないマンションでのできごと。
    対応としては充分すぎるくらい誠実でしたよ!

  45. 345 匿名さん

    とても誠実とは思えない。
    住民が自ら一級建築士を雇って瑕疵を見つけた。
    住友の設計なのだから自ら見つけないと。
    素人が写真見ただけでも傾いてるんではと疑うズレだよね、
    市に報告しようとした理事に対しても圧力とか。

    http://hamarepo.com/story.php?story_id=3019

  46. 346 匿名さん

    設計は住友でなく熊谷組だね。
    でも対応は良いとは言えないね。

  47. 347 匿名さん

    344さんの住友に対する熱い思いはよく分かりました。
    ただ、管理が自慢という住友なのに、住民が自ら専門家に依頼して
    調べてようやく住友が動いたのは事実です。
    そこまで褒められた対応ではないかと。

  48. 348 匿名さん

    褒める意味がわからん。

    345の記事を読む限り理事会の心労はかなりのものと想像される。

  49. 349 マンションマニア

    344さん
    私もその日、営業の方から連絡あり、説明がありました。
    横浜の件は残念ですが、責任をもって補修から最悪は買取りなどの説明をされ、さすが住友さんと思いました。
    おそらく、他の中小の会社はこのような真似はできないでしょうから。逆に信頼できる会社とおもいました。

  50. 350 匿名さん

    久しぶりに南与野におりました。
    駅の近くにスーパーベルクができるみたいですが、
    かなり広いですね。色々な他店舗も入るのでしょうか?
    実家が南与野だったので、何もない原っぱのイメージしか
    なかったのですが、変わっていくものですね。
    マンションもできてきて、なんかイメージが変わってきました。また、見に行ってみようかな・・・
    値段が上がってると書いてあるのですが、本当に上がってしまってるんでしょうか??

  51. by 管理担当

スムログにマンションマニア「サザンシティ南与野駅前」の記事があります

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸