物件概要 |
所在地 |
埼玉県川口市金山町343番(地番) |
交通 |
京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分 埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
360戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年01月17日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判
-
912
物件比較中さん 2013/08/26 14:43:48
川口は安くて東京に近いから、合理的な人達が買うんだよね。
だから歴史とか伝統には興味ないから、街や文化が育たない。
愛着心とかもない人が多いよ。
-
913
匿名さん 2013/08/27 00:25:24
浦和
・職場が東北線や湘南新宿ラインが停まる駅なら、川口よりも浦和の方が早く着く。
・旧浦和は教育に力を入れている。市立でも中高一貫の学校がある。
・伊勢丹、コルソ、パルコ、イトーヨーカドー、この後にルミネも出来る。数年後は駅前に500戸のタワマン+商業施設も出来る。商店街もそこそこ活気がある。
・ビジネスホテルからシティホテルまで揃っている
・観光系の特急が停まる
・さいたま市は水道料金が高い
川口
・市役所が大地震で崩壊すると指摘されている
・ホテルはビジネスホテルしかない
・そごうがデパートらしくなくなって行っている。
・商店街に活気がある
・新鮮市場など安い店がある。
・ドン・キホーテがあるw
・アリオSCが駅近にある。
・車があればイオン川口前川、川口、北戸田店に行ける。
・ララガーデンが徒歩圏内。
・都内に出るのに便利。
・マンションの人気のあるエリアに限りがある。
・埼玉高速鉄道が使える
-
914
物件比較中さん 2013/08/27 01:46:49
913さんはただのネガかと思いきや、かなりまともな見解でした。
でも湘南新宿やらは結局赤羽で同じ電車に乗れるから、どっちが早いとかないんじゃないでしょうか。
-
915
匿名さん 2013/08/27 03:18:57
-
916
匿名さん 2013/08/27 04:35:30
-
917
匿名さん 2013/08/27 08:28:40
やぱり、リビングインを250戸以上サバクノハ大変ですね…
-
918
匿名さん 2013/08/27 08:35:44
-
919
物件比較中さん 2013/08/27 08:38:07
企画段階でリビングインの間取りばかりにしたのは何故だろう?
リビングインを嫌う人も多いのにね。
-
920
匿名さん 2013/08/27 09:23:17
リビングインにすると廊下の面積が少なくて済むからじゃない?
あと、アウトフレーム採用しているから、65でも3LDKで無理がない。
ワイドスパンも要因としてあると思う。
-
921
匿名さん 2013/08/27 09:54:21
リビングが使いにくそうなのと、窓なし部屋がでてしまうのがね。
内廊下側の窓なし部屋は圧迫感がある。
部屋として数えていいんだっけ?
-
-
922
匿名さん 2013/08/27 10:41:19
部屋として数えてOKだそうですよ。
他の物件もリビングインが多いけど、すべての居室がリビングインになると、ちょっとプライバシーも欲しいですね。
-
923
物件比較中さん 2013/08/27 10:58:58
リビングからの採光も考慮されるんだよね。
タワマンの非角住戸だと、どうしても窓なしの部屋ができてしまうので、苦肉の策でリビングインにしているのかも。
まあでも暗いことにかわりはないから、何の部屋にするのか考える必要はあるんだけど。
-
924
匿名さん 2013/08/27 11:04:25
寝るのも息苦しそうだし物置?
空気清浄器は必須?
内廊下マンションは角部屋しかあり得ないな。
-
925
買いたいけど買えない人 2013/08/27 11:45:22
タワマンに住んでますけど、窓なしでもたいしてデメリットないですよ
それよりは、2部屋バルコニーに面しているメリットのほうがデカイです
田型だと、2部屋が廊下に面していて、申し訳程度の窓しかありませんから
-
926
購入検討中さん 2013/08/27 12:08:26
ここの65は、部屋に柱が食い込んでいる他物件の下手な75よりは、ずっと家具が置きやすいんですよね。
柱が食い込んだ部分も広さとしてカウントされるらしいですし。
-
927
匿名さん 2013/08/27 12:14:23
中住戸で3LDKが無理があるのかもね。
角部屋で全てがリビングに面してる作りのマンションが理想なんだろうけど、そんな物件は高いだろうから。
とすると共用廊下側に窓部屋二つの3LDKの田の字。
もしくはリビングインでバルコニー側に部屋二つで一つは窓なし部屋。
掃除する時も窓開けられないのはな。
妥協するなら田の字かな。
-
928
匿名さん 2013/08/27 12:20:45
タイプでいうと90Aのような間取りが良いんだろうね。
無理矢理感のない3LDK。
何を妥協するかだね。
駅近くなら間取りを妥協もありだけどといったところかね。
-
929
匿名さん 2013/08/27 12:26:33
窓なし部屋がなくて価格もお手ごろなやつで70Gがあるんだけど。
さすがに人気があるようで下層~中層はほとんど売れている。
でも、CG見ると、オーナーズガーデンからリビングがモロ見えなんだよね。
こういうことも考えると、完全無欠な間取りって無いから、どうしてもどこを妥協するかって話になるよね。
-
930
匿名さん 2013/08/27 12:42:06
70Gでもまだ残っちゃってるんだ。
悪い間取りじゃないのにね。
-
931
匿名さん 2013/08/27 12:55:07
>910
プラウドシティの契約者スレですよね。
ついでに検討スレも見ましたが、ここと同じような人たちがいて笑ってしまいました。
永遠にネガを続ける人や、売れた戸数をいちいち数えていて長文で売れてない解説始める人とか。
あっちは施工中に死亡事故が起きてるんで余計に酷かったですね。
こういうのは大規模ならではなんでしょうねえ・・・。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件