大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中津駅
  8. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-24 18:26:25

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/



こちらは過去スレです。
ザ・セントラルマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-09 00:36:32

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・セントラルマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 452 匿名さん

    数年以内に条件の良い隣接地に競合物件ができる可能性が高く、その場合は眺望がぶち壊しになって資産価値が下がるような物件を急いで買ってしまう方がセンス無いんだけど。

  2. 453 匿名さん

    もともと、南東の眺望はそんなによくないですよ。高いビルも、もともとありますし。ラマダ跡なにかできても一部の部屋以外はそんなに劇的にはかわらない。
    北西のほうが眺望はよいです。ただ、南側信仰が強い方もいるでしょうが。

  3. 455 匿名さん

    なんぼ眺望が良くても西や北に大金は払えへんわ。

    転売するときに叩かれるし。

    敷地がちゃんと南を向いてるラマダかコムズの計画を待つのが賢明。

  4. 456 匿名さん

    北側の部屋ってカビ臭くならないん?

  5. 457 匿名さん

    買うのはそれぞれタイミングですからねえ。

    北西は、割安になってますし、そもそもそんなに大金ではないのでは?
    ラマダの高級?物件をまっていらっしゃるような方々からみれば。

    カビ臭くなるって、さすがにないと思います。アパートの話じゃあるまいし。住み方じゃないでしょうか。
    あ、低層階はわかりませんが。

  6. 458 匿名さん

    都内33階のタワマン北東をセカンドで利用しています。
    北向きの6Jの部屋を納戸代わりに使っていますが
    梅雨時ジメジメするので衣類や革製品を置くのは止めました。
    日本の梅雨は最悪です。

  7. 459 匿名さん

    大金かどうかは相対的なもんで、西や北の部屋の対価なら3千万代でも十分に大金。

    南の条件の良い部屋なら6千万でも大金とは思わん。

    別に今あるもんから選ぶ義務があるわけでもなし、もっとええもんを待つのは当然のこと。

  8. 460 匿名さん

    シティタワー西梅田を賃貸で入居しています。
    3X階(高層階)の北西面の部屋を借りたのですが、さすが北側、冬場が寒い・・・。
    LDKは床暖でなんとかごまかせましたが、床暖が無い部屋は仕事から帰ると、やっぱり、
    かなりひんやりとしていて、エアコンで温めても今一つ寒かったです。
    まあ、上記はタワーマンションだから・・・というよりもマンションであれば、北西の 物件に注意!というあたりまえのことでしたが。。。
    ああいうガラスカーテンウォールのデザインのマンションですから、余計に影響が強く感じました。
    おかげさまで年間を通して電気代が結構な料金となりました。
    そういうことで、その後、私は2X階(中層階)の南向きの部屋に引っ越しいたしました!
    南側は北側とは違って、快適~!。こんなに差がでるとは思いませんでした。
    冬場でもすべての部屋が暖房なんていらないくらいポカポカ。
    夏場対策でオーナーさんが窓に遮光フィルムを貼ってくれたので、夏場もずいぶんと快適になりました。
    以前は夏場はかなり厳しい時がありましたが、フィルム張ってからは、ふつうに少し暑い程度で、 エアコンで快適です。

  9. 461 匿名さん

    なるほど。。。。

    みなさん、いろんな意見や体験談があるんですね。参考になりました。

    ただ、仮にラマダ跡でさらに条件がほんとによくなるなら、価格はさらにとんでもないことになりそうで心配です。

  10. 463 契約済みさん

    ところで、子育ての環境的にはややあきらめているんだけど、公園は何箇所かあるみたいですね。
    普段は、子供でにぎわっている公園なんですかね。それとも、事情のある大人が多いのか。
    近所の方いませんか?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 465 匿名さん

    No410さん
    調べてみましたが、それって中津川のことみたいですね。

    昔から水に関する地名がついている場所には水難がやってくると言いますし…。
    埋め立てられて50年も満たない川があったって時点で大地震が起きた時
    怖いなと私は思ったんですけど…(津波の津)

    防災意識は個々に違うので、参考にはなる話だと思います。

  12. 466 匿名さん

    465さん。今頃急にどうしたの?何番さんと同一人物?津の引用も強引ですね。

  13. 467 匿名さん

    465さんって、そこまで心配されているのなら
    日本には住めないってことじゃないですかねぇ。
    心安らかにお暮らしになられるためには
    海外移住を検討されたほうがいいですよ。

  14. 469 近隣住民

    中津2丁目にある中津東公園(通称、プリン公園)は、保育園児や小学生がたくさん遊んでいます。日曜日には親子で遊んでいる姿も見られますよ。

    中津公園(通称、リバー公園)も結構子どもがいます。ここは春は桜がとてもキレイです。秋にはドングリがたくさん落ちていて、小さい子が喜んで拾っています。

    3丁目にある中津中央公園は、小さいグラウンドがあるので、ボール遊びをしている子どもたちをよく見かけます。

    子育て環境が良くないように書かれていますが、中津の子どもたちは割と素直にのびのび育っていると思います。中津小もアットホームでいい学校ですよ。

  15. 471 匿名さん

    豊崎5丁目の豊崎西公園(通称タコ公園)はスルーですか?一番近くてかなり大きい公園なのに。

    あ、先日殺人未遂事件があったから、意図的に伏せてたんですね。

    談笑中に、いきなり刺されたらしいから、子供だけで遊ばせておくなんてもってのほかですね。

    犯人は捕まったのでしょうか?

  16. 472 近隣住民

    タコ公園は校区外、しかも城北公園通りという大きな道路を渡らないと行けないので、中津の子どもたちはあまり行きません。

  17. 473 匿名さん

    子供はもちろんのこと、大人でも怖くて近寄れない。
    道路で隔ててようと、至近で通り魔的事件が起こる立地であることに違いは無い。

  18. 474 匿名さん

    日本中・・いや世界中で完全に100%安全な地域なんてない。

    公園、駅、自宅・・事件や事故なんて、どこでも発生しうるし、人口が多ければ、密集していれば、当然、それらの

    確立は上昇する。

    町で歩行中でも、無免許の車が後方から突っ込んで来る。飲酒運転の車が何人もはねる。

    故意にひき殺して、降りては刺し殺していく奴だっている。

    100%安全なとこなんて、人の居住してない地域くらいなもんだ。

    それでも、親に謝って轢かれる子供だっている。



    >あ、先日殺人未遂事件があったから、意図的に伏せてたんですね。


    こんなくだらん指摘に意味があるのか?

    意図的に 危険だよと言いたいのは理解できるが・・・

    買えない嫉妬が、そうさせるのか・・・

    発言の意図を考えると、面白いですなw



  19. 477 契約済みさん

    No463です。No469さん、ありがとうございます。思っていたより子供が多そうでホッとしました。
    また、No471さんもありがとうございます。ネガティブな意見も、妄想でなく事実ならうれしいです。


  20. 478 物件比較中さん

    ここから一番近い公園で殺人未遂事件があり、犯人がまだ捕まっていないのは事実ですね。
    471の煽り的な表現はともあれ、事実は重いです。
    やはり、治安の良し悪しは重要な検討事項です。

  21. 480 匿名さん

    近くにすんでますが、そこまで特別に治安が悪いとも思えないんですが。
    少なくとも大阪市内ではマシなほうだと。

  22. 481 周辺住民さん

    確かに事件あったけど、
    次の日から子ども遊んでるし、
    保育園の運動会の練習してるし、
    土日なんて専門学生が演劇の練習しまくってるし、
    賑やかですよ!

    夜中の12時頃は公園に限らず人気がなく薄暗いところは、危険じゃないですか?

    近隣住民としては早く犯人捕まってほしいですよね。

  23. 483 周辺住民さん

    本当ですか?

    ソースを教えてください!

    いつごろですか?

    引っ越ししなきゃ!

  24. 484 匿名さん

    >>482
    あっ…(察し)

  25. 485 匿名さん

    >482さん
    このあたりに住んでいる主婦なのでぜひ教えていただきたいです。
    とあるマンションに5年ほど前に引越しました。
    地域で配られる警察所からのたよりにもそのような記載もなく不安になります。

    このマンションを購入するしないに関係なく
    女性子どもを守る大切な事項です。
    いつ頃の事件なのでしょうか?
    警察署に相談したら情報開示してもらえるのでしょうか?

  26. 487 匿名さん

    安全では、やはり北摂ですか?

    通勤がかなり遠くなるけど…
    御堂筋沿線がいいんですよね。
    となると治安はあきらめるか…

    北区は長柄の方が勝手なイメージで悪い気がしたんだけど。

    南森町が御堂筋沿線なら最高なのに。

  27. 488 匿名さん

    >この辺りでよく主婦が強姦されるのも、
    油断してる昼間に押し込まれてヤラれてますね。

    ヤラれてる最中に小学生の娘が帰ってきて、
    親子どんぶりされたこともありましたね。。

    この辺りとは、豊崎・中津・本庄でしょうか?
    いずれの地域でしょうか?具体的に教えてほしいです。
    マンションの管理人・民生委員さんに確認するとわかりますか?
    切実に教えてほしいです。

  28. 490 匿名さん

    さー 消費税導入ミニバブルも終焉か? 10%導入前にもう一度あるのか・・

    気になるところです。



  29. 491 購入検討中さん

    最新の売れ行きぐあいは、どんなもんなんでしょうか?
    知っておられる方がいれば教えてください。

  30. 492 匿名さん

    先着順受付中のDMがまだ送られてますから、利便性よいわりには苦戦しているようですね。
    同時期入居予定ですでに完売しているところもあるわけですから。

  31. 493 匿名さん

    同時期入居で完売してるところって、どこですか?

  32. 495 物件比較中さん

     ただ、仕様 以上に高すぎ では。 立地 利便(御堂筋線のみ) 良しですが。

  33. 496 契約済みさん

    煽り投稿はもう飽きてきましたね。
    入居まではまだまだ時間がありますが、
    契約者同士で現実的で実のある話がしたいですね。

  34. 497 契約済みさん

    久々に契約者の方が来られて安心したので書き込みます。

    皆さん駐車場は契約されますか?
    ここは単身者向けの部屋が多い割に駐車場が多く確保されているので、かなりの空きが
    出るのではないでしょうか。
    将来の管理費等に影響が出そうで気になっています。


  35. 498 匿名さん

    ここ検討版ですよね?
    どうして中津のマイナスコメント=煽りなんですか?戦前の日本ですね^ ^

  36. 499 匿名さん

    駐車場の管理費用も問題ですが、低層階と高層階で 貧富の格差が出て、管理費そのものにも問題が出てくる事が危惧されます。無理して購入した層は将来の問題児の可能性大です。

    タワーなど大規模によくある問題の上、高層マンションの将来、管理、維持費用がまだ不透明で、生涯の資産価値とは言えないので、20年以内に売るのがいいかな。大規模修繕なんてできやしないかも。

  37. 501 匿名さん

    >ここはローン組が少ないので。

    キャッシュが多い根拠を知りたい・・

  38. 502 匿名さん

    堂島の住商が、賃貸92件、、、終わってるな。
    ここもそうなる予感。賃貸組が入居者層を低下させ、品のない金だけ持ってる賃貸住みの輩が幅をきかせ、実需で買って住んでる人たちにとっては住みにくくなる。。。あーやだやだ。

  39. 503 匿名さん

    賃貸者はマンションを自分の財産とは思わないので、特に共用部の使い方が荒くなりがちですからね。

    エレベータや郵便ボックスがすぐに傷だらけになりますよ。

    狭い間取りの多いタワマンは要注意です。

  40. 504 匿名

    グランフロントも賃貸でまくりですね。

  41. 505 私も契約済み

    駐車場の空きを利用して住民どおしでカーシェアリングのシステムを利用できるようになったら嬉しいと感じています。

  42. 507 匿名さん

    その程度の駐車場の空きならいいけど・・・

    維持、管理に問題が生じる様な空きはまずい。

    いっそ、一般の駐車場に貸し出す・・・これも、住民としては悲惨だ・・・

    なんだか、大阪中心部はマンション供給過剰じゃない?

    数年で値段が下落しそう・・

  43. 508 匿名さん

    賃貸が皆埋まるだけの勢いがあるといいですね。資産価値に影響しますから。

  44. 509 匿名

    ここと三宮のタワーを比較しておられるかたいませんか?

    うちはどちらか悩ましく悩んでおります。

    利便性でいえば、やはりこちらでしょうかね。。。

    三宮のタワーは、となりが長距離バスの発着場となっていたり、
    すぐそばに映画館があったりとなかなかなんですよねぇ。

  45. 510 匿名さん

    堂島レジデンスマークタワーもここも、グラフロも投資目的の空き賃貸だらけですが、大阪で高額な家賃を支払う人はいないことが明らかですね。

  46. 511 匿名さん

    80㎡以上だけのマンションにすれば良かったのにね。

    でも40㎡代の方が専有平米辺りの利益率は1.5倍くらい高いらしいからしょうがないかもね。

  47. 512 匿名

    >堂島レジデンスマークタワーもここも、グラフロも投資目的の空き賃貸だらけですが、大阪で高額な家賃を支払う人はいない>ことが明らかですね。


    これで適正価格への家賃下げに向かうか、投売りするか・・・(家賃下げれば投資に見合わないでしょう)

    投売すら、無理なら競売とかもあり得るな。

    全体として、最近の大阪のタワーマンションの供給過剰を感じるので、価格下落傾向でしょうね。

    完成してからでも、どこの物件でも、選べそう。

    しかも、1000万円値引きからとか・・

  48. 513 匿名さん

    駐車場は249台ですが、駅に近い立地なのでかなり余りそうな見込みですか?
    賃貸に出す部屋が多いとしても駐車場つきなら入居率も高くなりそうですが
    甘いですかね?
    空いている駐車場でカーシェアを導入するアイデアには賛成です。
    維持費がかかる車は持ちたくないが、24時間必要な時に利用できる車があれば
    安心だという方にも検討してもらえるかもしれません。

  49. 514 契約済みさん

    >空いている駐車場でカーシェアを導入するアイデア
    管理費や修繕積立金の無駄だと思います。
    必要な人は必要な時にレンタカーをお借りになったらいいんじゃないですか?
    管理費や修繕積立金はもっと施設設備全般のところで
    使っていただきたいと思います。

  50. 515 匿名さん

    スーパーが近くにできないかなあ。

  51. 516 匿名さん

    マンション内でカーシェアの導入は システム管理、車体管理・・もろもろ・・面倒でしょう。

    レンタカーや既存のカーシェアを利用した方がいいんじゃないかな。


    仮に 空いた駐車場を 一般に貸すなんてのも、運用大変だろうし、そもそも、利用者いるのか?

    などと考えてしまう・・

  52. 517 匿名

    現実問題、スーパーの問題は大きいと思いますね。

    ちょっとした野菜をひとつだけのために地下鉄には乗れません。

  53. 518 匿名さん

    ちょっとした野菜程度なら近くにスーパー二つあるので気にしてません。
    その他は今のところ、伊勢丹などデパ地下ですかね。
    タラレバはご法度ですがホテル跡地がマンションになってこの近くにも新しいスーパーができることを期待してます。

  54. 519 匿名さん

    この物件買いたかったけど高くて悩んでる間にモデルルームの間取りの希望階が完売しちゃったんです。
    モデルルームみたいなメニュープラン1LDKにしたかった!
    だから他物件を契約 しました(T_T)
    阪急デパート大好き人間の私だったら、野菜ひとつでも直結なら地下鉄ひと駅乗りますけどね。
    ひと駅降りたら目の前に阪急だなんて最高でしょうね!
    本当にうらやましい。。

  55. 522 匿名さん

    マンションでカーシェアリングを導入する際は、オリックスなどの専門会社と
    契約するので、管理組合が全て管理する必要はありませんよ。
    契約プランには2通りがあり、住人と一般会員が利用できるオープン型と
    住人専用のクローズ型が選べるので無駄がないと思います。

  56. 523 匿名さん

    無駄なく、利用者の数だけ車両配置をするとすると、駐車場利用枠が1台とか・・10台とか・・

    下手をすれば、駐車場のがら空きを埋めるには、ほど遠いかと。

    駐車場の管理に貢献できるとも思えないですが・・・

  57. 524 購入検討中さん

    ここの立地の風土はどうなんでしょう?

    例えばCT天満のスレではCT天満周辺地区の風土は悪いような事が書かれてました

    風土が悪いと確実に価値が下がりますよね



    騒音はどうでしょうか?

    近所に大きな道路も無いので酷くは無いと思いますが?

  58. 525 匿名さん

    >>524
    ここで中津の歴史を確認して下さい。
    http://tottoriloop.miya.be/blog/2010/02/20/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82...

  59. 526 匿名さん

    やっぱりそうなんですか…。ここでも話題になっていましたが…。
    ここを購入された方々は充分、理解されていると思います。

  60. 527 購入検討中さん

    あらー まともですねー

    これは将来CT天満と同じ状態になりそうな予感がするんですが考えすぎですか?

  61. 528 匿名さん

    地歴はともかく駅からの距離と駅自体の破壊力が桁違い

  62. 529 匿名さん

    マンションすら買えない人の僻みですね。
    梅田に近いここは地価も上がってるし今更10年前の話されても。
    時代も経済も変わっていくのに時代錯誤もいいとこ。

  63. 530 購入検討中さん

    >>529
    いえ真剣に購入を考えてますよ
    その上でCT天満と比較しています
    4年後でも売れ残りが出て、中古でも価格暴落、賃貸も借りて無
    ここの物件がCT天満のようにならないか購入者としては懸念事項に入れますよね
    確かに梅田の地価は上がっていますが天だとしたら後は下落のみですよね

  64. 531 匿名さん

    比較するのがおかしい気が。。。
    場所も売り出し方も全然違う。

    だいたい、そう思うなら書き込まずに、自分だけ買うのをやめたらいいだけでしょうに。

  65. 532 匿名さん

    谷町線、堺筋線から徒歩6分と、御堂筋線直結しかも最後の未開発一等地ウメキタまで徒歩圏内では、関西圏以外から来た私から見て差がありすぎです。それとCT天満は超高層ですが震災前に計画・建設されたため制震構造どまりで免震でないという不安感が一般の方から敬遠されて値下がりしているのでは。
    梅田の地価はここにきて下げ止まりで今年から確実に上昇していってます。逆に梅田周辺が上がらなければその他の地区はもっと厳しいでしょう。それと昨年末からの建設費(人件費)の上昇は凄まじいものがあり、今後少なくとも5年以上は上がり続けると言われており、決断するなら早い方が良いと思います。ということで私は決めました。

  66. 533 匿名さん

    ほんま、そこらじゅうで建築してますから価格も上がりますよね。景気が悪い時は安かったのにタイミングを逃しました。

  67. 534 購入検討中さん

    西側(北西)の物件を検討していますが

     ・やはり北側は暗いイメージですか?
     ・資産価値としてはどうでしょう?
     ・前にJRの線路が有りますが在来線や貨物の音はするんでしょうか?
       近隣に居住の方の情報をお願いします
     ・JRの淀川側に大きな空き地が有りますが邪魔になる物件は建たないでしょうか?
       詳しい情報を知っている方の情報をお願いします

  68. 536 物件比較中さん

    >>532 の情報が載ってるソースは何処?

  69. 537 匿名さん

    供給過剰感はいなめない。 しかも、割高感がある。



    急がない私にとっては、のんびり高みの見物でw

    2年ほど先に買うか賃貸にするか決めます。


    今から、じっくり検討です。

  70. 539 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/390761/
    契約者・住民専用を作成しました。

  71. 540 匿名さん

    538さん

    土地勘ないですのでしょうか。けっこう離れてます。

  72. 541 匿名さん

    土地勘ないのでしょうか。のまちがいです。すみません。

  73. 542 匿名

    >>532
    今後少なくとも5年以上は上がり続けると言われており、決断するなら早い方が良いと思います。

    この台詞と似たような事を書いてある広告がポストに入ってたぞ(笑)
    程度の低い不動産業者か?
    供給過剰なのに焦る必要なんてないだろ。
    築浅で状態のいい中古物件も今後どんどん流通していくだろうし、金銭面でも中古物件の方が一時金とか必要ない上に当然新築より安いからお得。

  74. 543 匿名さん

    参考にパークタワー北浜(三井系?)なんか、最新価格を提供すると、メールで言ってきてるよ。

    住所などいるけど、資料を送ると言ってます。


    まだ売れ残ってるんで苦労してるのかなっと。



    ここも売れ残ると思うんだけどねなぁ~

    そもそも、タワー計画多すぎでしょ。

    のんびり選びたい放題でしょw

  75. 544 匿名さん

    532です。業界の人間ではなく会社で設備投資の関係に携わっている一般サラリーマンですが、マンションに限った話ではなく震災復興事業が本格化したのと関東の需要増加に加えて、型枠配筋工や内装工などの慢性的な職人不足による工賃アップなどが原因です。新聞でも大きく取り上げられていますが、スーパーゼネコン五社のどこに聞いても、現場ごとに職人の奪い合いで、今後最低でも5%以上(建設費)は上がっていき先行きが見えないと言います。関西は顕著で2020年まではこの状況が続くのではと言われます。
    また、新築か中古物件にするかは個人個人の判断ですのでその意見を尊重しますよ。

  76. 545 匿名さん

    賃金が下がって職場を離れた工員がまた現場に戻ってもらうには、相当な時間とお金がかかりそうです。

  77. 546 匿名さん

    人手不足人手不足と言いながらドカタ求人が増えた訳でもないし
    現役ドカタの給料もそのまま。ただし材料が高騰してるのは事実。
    震災という材料を利用して人手不足と煽ってるだけだよ。
    アイツらは震災ですら飯の種だと大喜びしてる連中だよ。
    阪神の時もそうだったよね。

  78. 547 匿名さん

    供給側の都合で値上がりしても、大阪は需要側のボリュームゾーンの所得が上がっていない。

    遠くない将来、マンション市場はスタグフレーション状態になるだろう。

    在庫がダブついても原価割れの値下げはできず、開店休業状態になる可能性がある。

  79. 548 匿名さん

    仕入れた土地を寝かすこともできないし、赤字だろうが何だろうが
    彼らは建てて売り続けるしかないんだよ。
    工場が無理矢理ラインを動かさないといけないのと同じ理屈。

  80. 549 匿名さん

    そうだね。需要が冷え込んだら赤字が積み上がって、小さいところから順に潰れていくね。
    10年周期ぐらいで性懲りもなく同じサイクルを繰り返すよね。マンション業界って。

  81. 550 匿名さん

    なんか、書き込みの方向性が、このマンションからどんどんずれている気が。。。

    実際、そこそこ売れてるようですけど。9月時点ですが。いまはどうなんでしょうか?最近、モデルルームにいかれた方とかいませんか??

  82. 551 ななし

    >>546
    >>547 

    鋭い意見ですね。
    確かにヴィークタワー南堀江やシティタワー大阪天満、セントプレイスタワー(都島)、大阪福島タワー、シティタワー大阪福島等、完成後も未だに完売せず、大幅に値を下げたり駅構内や電車内、紙・ネット媒体での大々的な広告、高級家具をセットで販売するといった努力をしているのにも関わらず完売に至ってない事実。
    上の方も仰っていたように材料費は多少上がると思いますが、高騰まではいかないと思います。物件価格に影響する程でもないでしょう。
    今後は中古の未入居物件や築浅物件、3年~10年以内に建設された中古物件が次から次に出回るのではないでしょうか。
    こういった事を考慮すると材料費・人件費は上がれど物件価格の高騰など有り得ないと推測されます。
    強気の価格帯で市場に挑んだ所で売れ残るのが落ちですから。
    要するに焦る必要は全くありません。長々と失礼しました。

  83. by 管理担当

スムログに「ザ・セントラルマークタワー」の記事があります

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸