大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 西長堀駅
  8. ジオタワー南堀江
ビギナーさん [更新日時] 2014-03-07 15:31:16

ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー

公式URL:http://www.gtm205.jp/

所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー南堀江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー南堀江口コミ掲示板・評判

  1. 67 購入検討中さん

    100平米なら、5500万くらいかな?

  2. 68 購入検討中さん

    4LDK100平米の角部屋は
    もうすでにたくさんの方が要望書あげられてますね。
    恐らく抽選、早い時期に完売になるのでは?

  3. 69 匿名さん

    100平米は無いですよ。95平米でした。100超えは最上階のみ。

  4. 70 購入検討中さん

    95㎡はすでに沢山の方が要望書出されてるのですか…
    物件の価格…あの辺りだとあんな感じですかね…
    FIX…窓が気になり、まだ悩んでいます。

  5. 71 購入検討中さん

    FIX窓、気になりますね。普通の窓がいいのですが。

    駅からマンションの場所まで、昨日夜歩いてみましたが、暗いですね。
    昼と夜の違いに驚きました。人通りがとても少ない。。
    小さい子どもがいるのできになります。

  6. 72 購入検討中さん

    間取りは気に入ってますが、FIX窓がひっかかってます
    同じく普通の窓が良かったです。。。
    夜は歩いた事がないのですが、暗いんですね

  7. 73 匿名さん

    fix窓はたしかに気になりますが、ファミリー層が多くこどもさんが多い物件のようなので、むしろ防音面でプラスでは無いかと思ってますがどうでしょう?

  8. 74 周辺住民さん

    購入検討中でもあります。FIX窓は確かに残念、バルコニーにしてほしかった。
    大阪は治安がよくありませんが、周辺は治安のよい場所です。
    木津川沿いは少し治安が悪い様子です。近所に30年以上住んだ住民の感想です。  
    ご参考までに。
    No51さん、モデルルームに行かれましたか。

  9. 75 購入検討中さん

    バルコニーがある方が、防音対策になると思います。
    風の強い雨の天気なら、雨が直接窓ガラスをたたくことになると思います。うるさそうで不安です。

  10. 76 匿名さん

    51です。モデルルーム見にいってきました!思ったより狭く見える間取りでしたが、友人の建築士にパンフレットで壁やガラスなどの厚さを確認してもらうとかなりしっかりした造りで防音性も高いと言ってもらえたので、前向きに検討しております。
    ただこちらの物件を売り出す場合、ターゲットがファミリー層に絞られがちなのと、新なにわ筋より西側なのが気になってます。お値段は坪単価180万くらいと聞いたのですが、妥当な価格でしょうか?

  11. 77 周辺住民さん

    坪単価は階層にもよりますが175万ぐらいでは。ファミリータイプは良いですよ。
    35~45㎡程度の狭い部屋があれば、ワンルームマンションと同じでスラム化が早いので
    ファミリータイプは歓迎です。 マンションは壁、窓ガラス等も大事ですが最も大事なの
    はスラブ厚、それと水まわり。 新ナニワ筋より東となると、買い物の不便さ、騒音、
    交通の不便さがあるとのこと(個人の主観の問題)。  

  12. 78 購入検討中さん

    fix窓の外側の汚れなどのお掃除は、個人ではできないと思います。
    管理組合からお掃除してもらえるのでしょうか?
    管理費用が高めなのは、これも要因たからでしょうか?

  13. 79 購入検討中さん

    78さん、大事なポイントです。 管理組合が掃除でしたら、FIX
    窓を使っていない住居は損をすることになるのでは。

  14. 80 匿名さん

    77さん 考え方と好みの問題ってことですかね。 スラブ厚がとても厚くてしっかりしてるということでしたよ。あと床も。

  15. 81 周辺住民さん

    77さん 考え方、好みの問題ですが確かにそのとおりです。要するに
    個人の主観の問題ですね。  スラブ厚はかなりあります。床もかなり
    のものですが、これでも音は階下に伝わります。 私の娘夫婦が住んでいる
    マンションでもスラブ厚は同じ程度ありますが、音はするそうです。
    マンションに住む限りは仕方のないことだと思います。

  16. 82 周辺住民さん

    治安について。マンションの近くに公園があります。
    その公園の前に、セブンイレブンがあります。
    夜になると、店の前に座りこんだりする不良っぽい、やんちゃそうな少年達を見かけます。
    何かされたわけではありませんが、怖い印象をもちました。
    参考まで。

  17. 83 購入検討中さん

    管理費用が高めなのは、駐輪場の上に作られたコミュニティガーデンの維持費用も関係しているのでは、ないでしょうか?
    35Fまで住居を上に作っても良かったと思われるのですが。

  18. 84 購入検討中さん

    No83 さん。  販売会社は管理費用等は高いとの認識はありません。

  19. 85 ご近所さん

    No82さん  公園の前にはセブンイレブンはありません。北東の位置で、また20m
    程度、公園から離れています。これは店側が注意すべきで、また、若者のモラルの問題です。

  20. 86 ご近所さん

    近所に住んでいるので検討中です。
    他のタワーマンションも見に行ってきました。
    ヴィークタワーの営業マンが言ってた言葉が気になります。
    タワーに住んでるのにソファーに座ったら夜景が見れないなんて…
    つまり手摺壁がRCかガラスかってことなんですが、ヴィークの手摺壁はガラスです。
    28階部屋の床に座ってもかなり見渡せました。
    高層階に住んでおられる方で手摺壁の点が気に入らないという意見の方いらっしゃいますか?

  21. 87 購入検討中さん

    fix窓ですが、夏以外にも気温の事など…
    窓が開けれない事がひっかかっています
    他にもかかれてる方がいますが価格の方は妥当ですか?

  22. 88 周辺住民さん

    No86さん  人それぞれの好みがあります。私は高いところが苦手なので、手摺り壁が透明はお断りです。
    ですから、いくら高くても10Fまでです。私の住んでいるマンションで高いところが苦手な奥さんがいますが、
    離婚して亭主殿(高いところが好きだった)はマンションを出て行ってしまいましたが、残った奥さんはいまだに
    バルコニーには出たことがないそうです。
    ヴィークの営業マンは主観的なことを言っています。大体夜景なんて10日も見ればたいていの人は飽きてくるはずです。
    ヴィークの21Fに住んでいる女性が言っていましたが、震度3の地震でいつまでも揺れていたといっていました。

  23. 89 匿名さん

    手摺り壁は透明の方がかっこいいけど、遮熱性とか、こどもの高所平気症の面を考えると壁でいいのかなと思ってます。窓は寝室はあきますよね?

  24. 90 周辺住民さん

    手摺り壁は透明だと安物に見えます。また、夏場は透明であれば暑くて
    たまりません。

  25. 91 匿名さん

    スラブ厚だけでは遮音性能はわかりません。
    現打コンクリートかボイドかにもよりますし、梁間も影響するそうです。
    また、床だけでなく戸境壁も各デベロッパー、施工会社によって結構違います。
    遮音性能等級(D-50、L-50など)をチェックしてください。
    特に床は重量衝撃音が重要です。
    床はL-50やL-45なら良好です。

    高層階の眺望はやはりFIXが好ましいです。
    中住戸でもFIXを入れているタワーはありますが、ファミリー向けには適応されません。
    バルコニーが狭くなりますし、バルコニーを確保するならよりワイドスパンにする必要がありますからね。
    ですからFIXのない部屋では高層階としての値打ちが半減してしまいますので、
    個人的にはFIXのない中住戸なら前が抜けているかどうかを重視しています。

    また、バルコニー手すりがコンクリートかガラスかによって居室の明るさは大きく変わります。
    角部屋は値が張りますが、リビングにFIXのある角部屋は方角を問わず本当に明るく、住めばその価値を実感できると思いますよ。

    FIXの清掃代は中住戸の方にも持っていただくことになりますが、
    それを言い出すと、下層階だからエレベーターの維持修繕費持ちたくないわということと同じであり、
    集合住宅の前提条件が崩れてしまいます。
    美しい外観を保つことは資産価値を保つことでもあり、やはり住民全体で負うべきものでしょう。

  26. 92 購入検討中さん

    管理費、修繕費は他の周辺マンションと比べても明らかに高いです。
    FIX窓はマンションの共用部分としてみなされるので、角部屋かどうかに関わらず管理費、修繕費に含まれるそうです。

    FIX窓、防音もそうですが、風通しが気になります。
    特に夏はリビングはエアコンつけっぱなしの部屋になりそうですね。

  27. 93 購入経験者さん

    その理屈から行くとバルコニーの窓も共用部分。清掃費はFIX窓と同じく管理費、修繕費
    から出すべきです。
    管理費、修繕費が高いということであれば、入居後、管理組合(区分所有者)で決議して
    下げればよいことです。  管理会社にはこれらの権限はありません。
    管理の主導権は区分所有者にあり、管理会社にはないことを認識することです。
    入居後は、お互い良い住環境を保つように住民が協力することが大事です。

  28. 94 匿名さん

    93
    もし決議したとして、清掃費が下がるわけでも、バルコニーの窓までを掃除してくれるわけでもありません。

    中住戸の管理費を下げられたとしても、角部屋の管理費は上がるでしょうから、住人同士の話し合いでも、なかなか難しいでしょうね。

  29. 96 購入経験者さん

    94 さん  要するに言いたいことは、管理会社の言いなりにはならないことが大事だということです。
    清掃、修理等でも管理組合がしっかりと把握して、費用を抑えることが重要だということです。
    200世帯のマンションになれば、それくらいの知識を持った人は必ず数人はいます。
    工事などでも、大阪の関西住宅維持管理機構(NPO法人)を使えば、設計、監理まで
    しっかりやってくれて、しかも費用は格段に安くなります。
    いずれにしても、区分所有者の協力が必要です。

  30. 98 匿名さん

    四方道路で南側学校に竹中施工と良い条件揃ってるタワーなんですが。
    FIXの清掃費まで分担という議論を管理組合でしていくとなると先が少々思いやられますね。。
    エレベーター維持管理もFIXの清掃も専門性が必要なことであり、個人で負担できることではないですから。
    中住戸でもバルコニーガラスがあるところは業者が掃除しますよ。

  31. 99 検討中の奥さま

    95 安いですか?1LDKなどの部屋が無い分、安くない気がするのですが。

  32. 100 購入検討中さん

    管理規約の変更って簡単ですか?
    4分の3以上の賛成と全員の同意が必要でした?

  33. 101 購入検討中さん

    坪単価175万なら、ローンで買うのは止めておいたほうがいいかな?
    売ることも考えたら、このあたりの中古マンションの取引相場は、130万円くらいのような。。

  34. 102 匿名さん

    94さん
    なるほど。
    住人皆が協力して費用を抑える工夫をしていきたいですね!

    95さん
    この周辺ではヴィークタワーの次に高級タワーだと思います。
    最新設備も整っていますし、
    ファミリー層向けの2LDK~ですので、
    決して安くはないですよ。

  35. 103 購入経験者さん

    No 100さん 3/4の賛成でした。比較的簡単でしたよ。(当時、私が理事長でした)
    No 95さん ヴィークタワーは高級タワーとは思えません。内装もお粗末です。
       ジオがよほど立派。

  36. 104 購入検討中さん

    ありがとうございます。

  37. 105 購入検討中さん

    ジオタワーの内装の良いところを教えてもらえませんか?

  38. 106 購入経験者さん

    No 105 さん   モデルルームでご覧になってください。

  39. 108 購入検討中さん

    コンシェルジユは付いてますか?

  40. 109 匿名さん

    No.108さん
    24時間監視システムはありますが、
    コンシェルジュは常駐していません。

  41. 110 匿名さん

    ヴィークは階高がかなりあったと思います。
    建物高さ118mに対して32階 3.68m/階
    単純に割って階高が出るわけじゃないんですが、ヴィークは天井高2.7mの二重床なので階高はかなり高い。
    たぶん階高で3.4mくらいあると思います。
    さらに特殊な工法で梁がほとんどなく基本構造的には市内トップクラスのグレードだったと思います。
    内装関係も全く安っぽくはなかったですよ。
    でも立地と見た目と価格がダメでしたね。

    ここは駅までの距離ももう少し近いし、外観や共用部の雰囲気などがよく、タワーで重要視されるポイントをそつなく押さえているのでヴィークよりは中古でも人気が出ると思います。

    気になるのは角部屋の外壁が吹付けってことくらいですね。
    パークタワー北浜でもそうでしたが、あれはちょっとひどいですね。
    遠目には影響ないんですが、近寄るとあー残念となってしまいます。

    それでも、間取りのバリエーションも多く価格設定さえ間違えなければ早期に完売しますよ。
    ジオって価格設定が下手くそなんですよね。。
    新町は適正だったんですが、天満橋、北堀江、釣鐘町・・・
    ここは高級タワーなんかじゃないので、くれぐれも間違わないで欲しい。

  42. 112 購入検討中さん

    ありがとうございます。

    エレベーターは、低層2基、高層2基ですか?

  43. 113 匿名さん

    112さん
    低層と高層でエレベーターは分かれていません。
    2基+非常用1基です。

    内装や設備等については、
    モデルルームでお尋ねください。

  44. 114 購入検討中さん

    ありがとうございます。

    高層用のエレベーターがないのですね。

    朝のラッシュ時は、大変な感じを想像してしまいます。

  45. 115 検討中の奥さま

    たしかに高級というより、ファミリー向けの住みやすい物件という感じですね。場所柄と合ってると思いますが。

  46. 116 匿名さん

    3LDKでLDが25畳なんていうふうに、リビングの広さでしか贅沢さを表現できないライフスタイルを提供して高級マンション気取るような間取りばかりで、寝室に快適さと広さを求めようとする物件が皆無です。
    日本人って何でこんなに寝室をウサギ小屋みたいにするんでしょうかね。本当にがっかりです。海外の、教養とある程度の階級で育った人が、リビングだけ広くて寝室が6畳の間取り見たら、知性を疑うと思います。
    大人が質の高いライフスタイルをすごすためにある寝室がただの寝る場所。。。
    リビングばかり広くして虚飾を飾るような物件はうんざりですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  47. 117 購入検討中さん

    高級マンションじゃないですね。

  48. 118 購入経験者さん

    No116さん  ここは海外ではない。日本です。
    日本人が好む間取りにするのは当たり前です。

  49. 119 検討中の奥さま

    高級マンションの定義は?

  50. 120 購入検討中さん

    コンシェルジユがいて、億を超える住居が数個あることじゃないでしょうか。

  51. 121 匿名さん

    120さんの定義から行くと、
    ヴィークタワーは高級マンションと言えますね。
    確かにあそこは質が違います。

  52. 122 購入検討中さん

    No115さん おっしゃる通りの物件だと思います。
    エルザが高級だとか言ってる人がいますが、あれのどこが高級ですかね。内装は
    ジオがはるかに良いとの印象でした。
    またあのエルザの管理費、修繕費の高いのには驚きました。当物件の南側にある大規模
    マンションのように管理会社にいいようにされているのでは?。 このマンションは毎年
    何らかの工事をしています。(必要かな?)

  53. 123 検討中の奥さま

    ヴィークが高級とすると、高級マンションと売れるマンションは違うということですね。あの売れ残りっぷりが不安で、ここにも不安を抱いているくらいです。

  54. 124 購入検討中さん

    ヴィークは高過ぎましたね。坪単価300万円を越える物件がありました。

  55. 125 周辺住民さん

    No 123さん 南堀江4丁目の住人はヴィークが高級と思っている人は少ないと思いますよ。
    内装もお粗末だったし、あの場所も川沿いで治安はこのジオとは比較にならないほど悪い。
    ジオは売れ残ることはまずないと思います。 逆に言えば、ヴィークの物件が高いのでは
    なく高すぎたことに原因があり、売れ残っただけのお粗末な話です。

  56. 126 匿名さん

    坪単価150万くらいなら、早期に完売するでしょうね。
    売れやすそうな、間取りや広さですね。
    手の届きそうな購入者が多い予感。

  57. 127 購入検討中さん

    ジオタワーの内装は、御影石使ったり、高級な素材使用してあるんですか?

  58. 128 周辺住民さん

    坪単価150万でしたら、8月竣工した川沿いのサンメゾン程度。川沿いで治が安悪い。

  59. 129 購入検討中さん

    サンメゾン完売しましたね。
    ジオタワーの方が価格、高いでしょうね。

  60. 130 購入検討中さん

    治安が悪いとありますが、何か事件とかありましたか?
    大阪府警察の犯罪情報を見てもなかったです。

  61. 131 購入検討中さん

    エルザタワーの事故は、確か車上荒らしの犯人が、
    タワー駐車場に入りこんで、巻き込まれて死亡したと聞いてます。

  62. 132 検討中の奥さま

    126
    ここで坪単価150なんて無理でしょう。180と聞きましたよ。

  63. 133 購入検討中さん

    サンメゾンできたから、あの陸橋の下の治安が良くなったのでは?

  64. 134 匿名さん

    70~80平米クラスは、早く売れそうな印象。
    60平米、高層の北側は、売るのが難しそうな印象。

  65. 135 ご近所さん

    木津川沿いは痴漢、ひったくり、浮浪者が多いと聞いています。
    4丁目では避けたい場所です。男の私でも夜間は通りません。
    小さな橋の下は浮浪者は少なくなったと聞いていますが、悪がき共
    の集まりで、たばこの吸い殻が散見され、近くの住人もガラが悪く
    なったとこぼしていました。

  66. 136 周辺住民さん

    川沿い(南堀江四丁目)に長年住んでいますが、治安悪いと感じたことはありません。
    強いていえば、放置自転車問題くらいでしょう。
    木津川より西側(千代崎)はガラッと雰囲気が変わりますが…。
    逆に一丁目、二丁目は夜も騒がしく、ファミリーが住むにはあまり適していないように思います。
    自転車があれば、繁華街にもすぐ出れますし、スーパーも徒歩圏。
    スーパーが少ない新町付近よりも利便性あると思います。

  67. 137 検討中の奥さま

    北東狙いです。南は学校からの騒音が気になるので。南東狙いが多いんですかね?

  68. 138 周辺住民さん

    夜になるとスケボー少年がいます。
    現地から離れますが、図書館の西側、
    高校と公園の間の道路でやってました。

  69. 139 購入検討中さん

    北東角は私も検討しましたが、FIX窓であることと、廊下で余計な
    面積を取られていて断念しました。確かに学校からの騒音は南面はありますが、
    北東角も公園からの騒音は相当あるので注意が必要です。

  70. 140 周辺住民さん

    治安については、警察犯罪マップのサイトをみれば、一目瞭然です。
    例えば、10月28日に南堀江1丁目で、窃盗があった。
    昨日の夜は、立売堀4丁目で、痴漢の被害があった。
    この堀江4丁目地区は、最近犯罪情報はありませんよ。
    勝手な想像、根拠のない中傷記事です。

  71. 142 周辺住民さん

    ならば、被害届け出ていない理由はなんですか?
    警察が把握していない理由を教えて頂きたいものですね。

  72. 144 匿名さん

    警察は検挙率を上げることが至上命題になっており、できるだけ被害届を受け取りたくないそうです。
    被害届を受け取らないことにより犯罪発生件数は年々減少しており、警察の取組みが功を奏して、あたかも治安がよくなったかのような統計データを演出しているようです。
    母数が減れば検挙率を高めることも容易になるのです。
    というようなことを、そこまで言って委員会で元神奈川県警の方がおっしゃっておられましたよ。

    日本の警察を本当に信頼なさっているのですか?
    東署の恫喝問題、堺署の虚偽調書問題、窓口や電話での対応を見れば、彼らの多くが本当に市民・国民のことを考えて職責を全うしようと思っているわけではないのだというのは本当によくわかります。
    根拠となる統計データなどは非常に重要なものですが、表に出ているものが全てではありません。
    ご自身の足で稼ぐ情報というものの方がはるかに重要ですよ。

  73. 145 ご近所さん

    町内会の人たちがよく夜間パトロールをしているのはどのような理由でしょうか。 近くのマンションでは住人が
    自ら夜、マンションの裏側を監視していましたが、これはこのマンションの評判を下げただけの結果でした。

  74. 146 ご近所さん

    No 144さん そのとおりかも。 

  75. 147 周辺住民さん

    へー、警察が受理せず、もみ消したんですか。
    マスコミの材料になりそうですね。
    あなたはなぜ知っているんですか?
    詳しく、具体的に教えて下さいよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  76. 148 周辺住民さん

    町内会のパトロールなんかしてませんよ。
    初耳です。
    どこの町内会ですか?

  77. 149 ご近所さん

    No148さん  日吉の町内会です。8,18,28の日に今でも回っています。

  78. 150 ご近所さん

    No147さん No144さんを援護するわけではありませんが、その内容は確かに「そこまで言って委員会」でやっていました。
    その番組以外でも同様の内容を他局でやっていたと思います。
    事実なんでしょう。

  79. 151 匿名さん

    144ですが、具体的に私の発言のどの部分が中傷に該当するのでしょう?
    私は警察の情報、公的な情報を鵜呑みにしてそれが全てであるように盲信するのは危険ですよと申し上げたに過ぎません。
    ごの南堀江界隈で犯罪があった、具体的にもみ消しがあったなどどこにも書いておりません。

    もちろん、私が書込みしたTVメディアの情報も全て信用できるわけではありません。
    ただ、ネット上でも「警察 不受理」で調べればそれなりのことが検索結果で出てきますし、
    河内長野市の一職員が2億もの横領をしていても気づかないのが行政機関なのです。
    身内にも公務員は多くいますし、仕事上でもお付き合いがありますので、警察の犯罪もみ消しなどあって当然と感じております。
    それに行政の事なかれ主義は警察も同様です。
    それは公務員という制度そのものが抱える問題です。

    私個人としては、川沿いは落書きなども多く荒れている印象があります。
    また、先日の石津川での事件などからしても、川沿い=治安が悪いというのは一般的な印象として皆様お持ちだとは思います。
    ですが、それはあくまでも一般論と私の個人的見解による印象であり、自身の目で犯罪を目撃することもなく、「木津川沿いは危険だ」などと断言するつもりは毛頭ありません。

    私の書込み表現が拙く、掲示板をご利用の皆様に誤解を与えるような内容であったなら心よりお詫び申し上げます。




  80. 152 購入検討中さん

    どちらにしても、この物件は木津川から遠くないですか?

  81. 153 購入検討中さん

    だからこの物件は安心です。よい環境だと思います。
    自ら用心の悪い場所に行く人はいないでしょう。

  82. 155 匿名さん

    木津川から近くないですか?

  83. 156 ご近所さん

    No155さん  250mぐらい離れています。

  84. 157 匿名さん

    250mというと、徒歩3分くらいですね。
    駅に行くより近いです。
    やはり、近いように思います。
    川の近くは治安よくないんですか?

  85. 158 購入検討中さん

    現地見学しましたが、物件に行くのに西長堀駅からだと木津川方面は全く通らないし、そこそこ大きい通りを渡って向こう側という感じだったのですが、それでも治安に不安はあるものでしょうか?

  86. 159 匿名さん

    とにかく、昼 と夜 自分自身で、周辺 川べり 歩いて見ること。
    それが、一番。
     

  87. 161 購入検討中さん

    たしかに夜はものすごく静かで人気はありませんでした。西長堀や桜川から帰ってくる方は問題無さそうですが、千代崎はわからないですね。昼は広い公園でこども達がたくさん遊んでいるのどかな雰囲気でしたよ。

  88. 162 匿名さん

    目の前の日吉小学校では、毎年盆踊大会が2日間あります。
    今年も23時過ぎても音が鳴り止まなかったです。
    http://youtu.be/5C0gQiCNbCM

  89. 163 購入検討中さん

    年に2日くらいどーでもいい。

  90. 164 ご近所さん

    誤解があるようです。川沿いは4丁目の中では比較的、夜間は暗いし、また人通りが少ないので引ったくり等があっただけで、傷害事件があったわけでもなし、無事に帰れるのは当たり前です。
    大阪はひったくり事件が多いですが、この4丁目は少ないと聞いています。ただ折角、購入するのであれば川沿いよりも
    資産価値の高いこの物件がよいという事です。 この南堀江4丁目は全体的には治安の良い地区です。
    4丁目に住むものとしては、だんだん話が悪い方向に行くのは耐えられません。  ここは、良い地区ですよ。

  91. 165 匿名さん

    運動会もうるさかったです。
    http://youtu.be/RIrMcEz7fuc

  92. 166 周辺住民さん

    南堀江4丁目はファミリーが住むには最適な場所です
    日吉校区も人気がありますし。
    長年住んでいますが治安が悪いと感じたこともありません。
    ここで治安が悪いと感じるようなら、
    大阪には住めません。

    また、日吉小学校の校庭では
    年に数回運動会や盆踊りが行われていますが、
    そういう地域の交流も盛んな土地です。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸