東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー目黒不動前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 不動前駅
  8. クレヴィアタワー目黒不動前ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-31 14:31:22

光とやすらぎにあふれているというクレヴィアタワー目黒不動前について
いろいろな情報を希望しています。
南向きでいい感じですねー。

所在地:東京都品川区西五反田3丁目442-1,443-1,443-7(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩4分 、山手線 「目黒」駅 徒歩12分、東急目黒線 「目黒」駅 徒歩12分
   東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩12分 、都営三田線 「目黒」駅 徒歩12分、山手線 「五反田」駅 徒歩11分
   都営浅草線 「五反田」駅 徒歩10分 、東急池上線 「大崎広小路」駅 徒歩10分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.05平米~73.87平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.ct-mf.jp/index.html
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
クレヴィアタワー目黒不動前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-08 12:13:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィアタワー目黒不動前口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    あ、DNPの倉庫は住友不動産に売却しているのね。

    この土地は確かに期待していいかもね。
    くっそ高くなるのは目に見えているけど。

  2. 402 匿名さん

    スミフなら高そうですよね。
    しかし、多彩なプランを用意してくれそうなので、手が届くものもあるはず。
    引き渡しは5年後とかになりそうですが。

  3. 403 匿名さん

    大規模マンションだとすると、クレヴィアタワーのリセールには悪影響ですよね。。

  4. 404 匿名さん

    これから目黒駅再開発タワー、ここのスミフタワーが高値で出るなら、リセールで不利になることもないでしょう。ただ、スミフは高水準の共有施設や仕様でも管理費を抑える傾向が強く、間取りの効率化も優れているので、ここのコンセプトに近いかもしれないですね。

  5. 405 匿名さん

    わたしは住友不動産よりも時期的には三菱地所の賃貸マンションがどの程度の賃料で出されるかの方が気になっております。

  6. 406 匿名さん

    あそこまで行くとさすがに目黒線がうるさそうですね。

  7. 407 匿名さん

    不動前だと@12000円/坪~ってところかな。

  8. 408 匿名さん

    三菱地所のパークハビオ西五反田三丁目計画は2015年3月竣工、10階建て99戸。
    地域1、2位の高単価の賃料水準を株主にもアピールしており、
    東急目黒線に近いとはいえ安く出る可能性はまずないと考える。

    DNPからの取得も今年の3月で、底値とは言えない。
    一方、パークハビオは一定の入居率に達したら、
    傘下やそれ以外の投資ファンドに売却するビジネススキームであり、
    中長期にわたる高水準の賃料形成と維持が不可欠。
    高賃料での短期高稼働達成は十分見込めると弾いているのだろう。

    計画では延床3690.17平米ゆえ平均は40平米弱。
    プランとしては25~50平米のシングル/DINKS向けをそろえてくるはず。
    同時期竣工のここの投資購入組にとっては1LDKや2LDKが競合するが、
    不動前の宣伝をタダでしてくれるわけでメリット大かも。

    (駅近、山手通り越えの賃料相場リーダーになってほしいねえ)

  9. 409 匿名さん

    パークハビオ目黒不動前って攻玉社の近くにもうあるみたいだね。スミフともども、恰好いい名前つけてほしいですね。

  10. 410 匿名さん

    3LDKの方が競合少なく、価値が保たれるかしら。

  11. 411 匿名さん

    DNPから住友不動産が今年の3月に取得し現在解体中の倉庫は、
    三菱地所取得と同じ、準工で建蔽率60%、容積率300%。

    品川区の準工で容積率300%であればそのままでも1.2倍の緩和があり、
    さらに総合設計による心付けもあるわけだが、
    地所はざっと計2倍の容積率の緩和があったと思われる。
    この辺の「盛り」は目黒区は厳しく、品川区港区はゆるゆると聞く。

    地所の約3倍の土地面積となるスミフにも同様の緩和があると推定すると、
    スミフの延床は約11,000平米。

    以上の推定ではスミフは土地面積こそ広いが用途等はベリスタと同じ。
    高さ規制はないが本当に高層化して採算メリットがあるのか微妙。
    10階程度の中層マンション、つまりベリスタの「規模がでっかい版」が
    登場するのではと考えるが、いかが。

    ※クレヴィアタワー目黒不動前はほとんどが商業で80%/600%。
     公開空地を設け総合設計の適用を受けるが、わずか1.2倍?
     結果として延床は従前のソニー分9,826平米にその他を追加しただけの
     約10,610平米に過ぎず、この面積はスミフ推定と同じだ。

    (安倍政権の容積率緩和がどこまで広がるかもあるかなー)

  12. 412 匿名さん

    411さん、素人の私には貴方が何を言わんとしているか理解できません。

  13. 413 匿名さん

    スミフはクレヴィアと戸数はおそらく同じ、
    高さは半分の10階程度のマンションになるだろう。

  14. 414 匿名さん

    クレヴィアはタワーといっても眺望は良くないですから、採光が取れるのであれば、むしろ良さそうですね。

  15. 415 匿名さん

    攻玉社の近くのパークハビオって今どきのワンルームマンションって感じですが、パークハビオ西五反田三丁目計画の方はもう少し大規模で各戸も広めみたいですね。どちらも賃貸専門ですね。でもクレヴィアとは競合しない広さに思えます。

    話は変わって、スミフは何を売りにしてくるのでしょう。一等地でもない(品川区かつマイナーな不動前)、高級住宅地じゃないから高級志向路線は無理がある、江東区豊洲のタワーのような外観の良さと設備仕様の良さでも狙うのかな。

  16. 416 匿名さん

    スミフの採光? 南面に板状タワーのクレヴィアがどんとそびえていて、もろに日影なわけですが。

  17. 417 匿名さん

    クレヴィア近く、目黒線沿いの大きな空き地(旧国鉄の所有地)が気になるのですが、あれは何のための空き地でしょうか?時々大きなトラックが入り、大きなブルーシートで覆われている部分もあるのですが・・。

  18. 418 匿名さん

    あそこは何も計画がないし、協議すら始まっていないはず。
    JRが本気で何かやりたいなら行政も道路整備とか手伝うよといったスタンス。

  19. 419 匿名さん

    ごめんなさい、クレヴィアタワーを悪く言うつもりはなくて、
    この辺にタワーを建てても、低地のため眺望は良くないのではと言いたかったです。

  20. 420 匿名さん

    眺望より利便性重視の人向けでしょう。まあ湾岸などにあるタワーも実際にはお見合いばっかで眺望がいいのはごく一部でしょうが。

  21. 421 匿名さん

    JR目黒変電所周辺の広大な社宅跡地は、ずっと野ざらしで計画らしい計画もないですね。
    2005年からの解体後に土砂崩れがあったり、維持も大変でしょうに。

  22. 423 匿名さん

    まあ、マイナー駅の地味物件で息巻かれてもねえ。

  23. 424 匿名さん

    それでも人気。

  24. 425 匿名さん

    基礎工事中で半分を販売済のようなので人気ですね。
    階層で間取りはほとんど変わらず、全戸向きは南のみ。
    価格差は少なく、高値だった最上階も販売済?
    このまま、粛々と売れていく気がします。

  25. 426 匿名さん

    グランスイートは五反田から日常的に歩くのは遠すぎますし隣のブロックに火葬場があるなど周辺環境も冴えない。図書館近いのはいいけどね。ここは不動前も近いし五反田駅もギリギリ徒歩圏ですから立地の価値はグランスイートに勝ると思う。
    ただ南向きが山手通り真ん前なので利便性はいいけど静寂性は劣るね。

  26. 427 匿名さん

    山手通りは交通量は大幅に減って、低騒音の舗装、歩道の拡張と植樹がされる予定だけど、今の状況では検討対象外の人も多いだろうし、ネガ材料にもなるね。それでも、ここまで好調なのは売る側も想定外っぽい。

    現地から五反田駅へ歩いたけど、楽で思ったより近く感じた。オーベル目黒から目黒線の目黒駅に行く方が遠く感じたよ。

  27. 428 匿名さん

    目黒からだって帰りに下る分にはいいしね。

  28. 429 匿名さん

    せっかく色んなマンションを選べる立場にいるのに、
    どうして高い金払って幹線道路沿いなんて選んでしまうんでしょう。
    幹線道路沿いに住んで失敗した体験談とかネットですぐ出てくるのに。
    自分だけは大丈夫って思ってしまうんでしょうか。

  29. 430 匿名さん

    駅近幹線通り沿いのタワーに住んで失敗した体験談の例示をぜひ。

  30. 431 匿名さん

    山手通りの反対側の部屋を買えば問題ない

  31. 432 購入検討中さん

    >429
    わたしが聞きたいこと。
    + 南のベランダに洗濯物を干して黒くならないか?
    + 寝室(3LDK)は窓を開けて寝れるか?(北側だからこれは大丈夫と思ってるのですが)
    + 南側のリビングで窓を開けて過ごせるか?(騒音の面・室内が黒くならないか?)

    皆様ご意見ください。特に契約したと思われるここに頻繁にコメントしている有識の方、お待ちしてます!(いつも参考にさせていただいております)

    PS. 二期で東側の3LDKの部屋は、なくなってしまいそうで検討に時間がなく悩んでいるものです。

  32. 433 匿名さん

    >>430さん
    正直、何階なのか判断がつかないものが多かったですが、「幹線道路沿い、マンション」等ので検索すれば、様々な経験および専門家の意見が見れます。ここで貼るような内容ではないので、ご自身でご確認ください。

    タワーといってもここは20階建てですので、普通の高層マンションと考えて差し支えないと思いますし。

  33. 434 匿名さん

    >432
    山手通り沿いの10階前後に住むものです。
    埃が無いとはいいませんが、洗濯物が黒くなるようなことはありません。
    寝室の窓を開けても騒音や埃の点では問題ないと想像します。廊下の横なのが少し気なるかもしれませんね。
    南側の騒音は未知数です。フロアによるかも。うちで言うと窓を開けるとテレビが聞こえにくくなるため開けることはほとんどありません。
    あとは道路の工事が終わった時点で騒音が緩和されるといいのですが。

  34. 435 匿名さん

    山手通りは高速が開通すれば交通量激減するよ。

  35. 436 契約済みさん

    幹線道路沿い物件のよさは、容積率の高さゆえの価格の安さでしょ。グレードの高いタワーマンションに住めるなんて楽しみ。子供もいないので幹線道路も気になりません。

  36. 437 匿名さん

    ここ急に活性化しはじめたな
    今まで1日1レスだったのにどうした!?

    実は掘り出し物だと気づかれたか

  37. 438 匿名さん

    山手通沿いに住んでいれば干した洗濯物は汚れるし、道路側の窓を開けた生活は現実的ではないことくらいどんなバカにも想像できるし、実際にそのとおりだ。我が家では問題ない、慣れでどうにかなるなんて気休めには耳を貸さない、ましてや例示すらできないネット検索大しゅきおこちゃまみたいクズはほっぽっておくことだ。

    そう、質問は「程度」ですね。分かってます。子どもに着せるお洋服、寝かせるベッドのシーツはきれいであってほしい。当然の願いです。では、ガラス面バルコニー柵の裏側に干した洗濯物をどうやれば黒くできるか。実験すれば分かりますが、これはなかなか難しいです。不可能といってもいいでしょう。東京都の排ガス規制は一流で科学的な数値としては気にすべきレベルには達していないでしょうし、私は気にせず干していて、汚れるとかより、風で飛ばされやしないかの方が気になっていました。一方、幹線道路を避けたって長く続く花粉が舞う季節には低層戸建ての誰もがせっせと室内干しをし、外に干す家庭は意識の低い異端者扱いされる世の中です。気にする人はどこまでも気にするもんですね。どちらが都会でもストレスなく幸せに生きられるのでしょう。

    騒音もどうにもなりません。暗騒音、暗雑音が気になるならこんなど真ん中な場所で窓を開けて寝るのは無理でしょう。窓を開ければ床や壁も汚れるでしょう。

    が、そんなの第一種低層住居専用地域の戸建てやマンションに住んでてもおんなじだ。深夜にお隣のエアコンやエコキュートの室外機がぶおーーーんと動けば窓を閉めても気になるし包丁片手に殺意さえ芽生え不眠や精神的苦痛をネタに弁護士雇い訴訟に明け暮れる毎日が想像できませんか。なに想像できない。では、話変えて窓を開けられる地域は、つまりはどの家庭も窓を開けて過ごすわけだ。ダイソンの掃除機、大型テレビの大音量、深夜にわたるサッカー観戦で盛り上がるリア充の奇声、しつけの悪い犬の無駄吠え、夜中に帰ってくる自慢のレクサスやらBMWのエンジン音、タバコの煙。どーですかー。窓を開けられる生活に、どれほどの価値があるんだか分からないもんですねー。

    窓を開けて室内が汚れないのはスイス・ローザンヌ地方だけのお伽話だ。軽井沢や那須の別荘でも、清里のペンションでもありない。気になるならクリーニングしなさい。T3サッシを介した道路騒音が気になる過敏、いえ、繊細な精神をお持ちなら、よりうるさいエアコンや空気清浄機、加湿器はとても使えたものじゃない。

    そもそも、鉄道は東急目黒線と遠くにJR山手線、道路は山手通と首都高目黒線、おまけにたまに硫黄臭を出してくっさい目黒川にぐるーーっと取り囲まれた駅近だけが取り柄の立地で、今や朝ドラにしか出てこない古き良き時代の日本の郊外の戸建てでかいがいしい主婦を演じるような生活を望み夢見るなんてことはやめたまえ。シーツをばっさばさ、タオルをぱんぱんやって干す洗濯が大好き、窓を開けて暮らすナチュラルなわたしとかそんな虫酸が走る生活は通勤1時間圏でいくらでも口あけて待ってる。どうぞそちらを真剣に検討してお選びください。安さだけで勝負のくだらない企画のマンションにひっかかりたいならいいが、質問の前に自分の住まいに対する優先事項くらいもっとくことだ。

  38. 439 匿名さん

    >432
    434の訂正です。
    寝室=東側の部屋 だったら廊下は関係ないですね。
    北(バルコニー側)はいけるような気がしますが、東は分かりません。

  39. 440 匿名さん

    >432さん
    東側の3LDKでしたらエレベーターから一番遠いので北側の共用廊下は他のうちの人はこないはず。
    あと、隣のマンションなどをみたら意外と干していましたよ。
    気にするレベルがどれだけによりますが。
    角部屋でバルコニーが広くて気持ちよさそうですね!
    15階以上なら道路はさんだ南側の建物が邪魔にならないかも。
    検討してるなら実際に足を運んで確認した方がいいと思います。

  40. 441 匿名さん

    幹線道路沿いの経験者から一言。決してネガのつもりではありませんが、普通の神経だと厳しいかもしれません。私は以前幹線道路から100mくらい入ったところに住んだこともありますが、それでも部屋が汚れました。しかしこれは25年以上昔なので規制も緩かったからかもしれません。現在は幹線道路に面したタワマンに住んでいます。大手ディベロッパーだったので契約前に念押ししたのですが、機械式空気清浄機を通した清浄空気を各室に送風するシステムを採用しているので大丈夫でしょうとのことで信用して契約しました。ところが住んでみると部屋はススで黒く汚れます。仕方なく部屋置きの大型の空気清浄機を購入し何とか過ごしています。窓を開けることはありません。音(自動車)は窓を閉めていれば聞こえはしますが、こちらは普通の神経なら問題ないのではないでしょうか。

  41. 442 匿名さん

    同感ですね。私も幹線道路沿いのタワマンに住んだことがありますが、
    部屋までススは入ってきます。

  42. 443 匿名さん

    438はブリシアのスレで悪態ついてる人と同一人物のようだね。
    この人ここの契約者?

  43. 445 匿名さん

    で、この人ここの契約者?

  44. 447 匿名さん

    >聞いてどうするの。

    エキセントリックな人と同じマンションに住みたくないから。

  45. 449 不動産購入勉強中さん

    ブリシアは完売間近らしいです。

  46. 450 匿名さん

    ブリシアの方が民度高そうですね

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸