東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー目黒不動前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 不動前駅
  8. クレヴィアタワー目黒不動前ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-31 14:31:22

光とやすらぎにあふれているというクレヴィアタワー目黒不動前について
いろいろな情報を希望しています。
南向きでいい感じですねー。

所在地:東京都品川区西五反田3丁目442-1,443-1,443-7(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩4分 、山手線 「目黒」駅 徒歩12分、東急目黒線 「目黒」駅 徒歩12分
   東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩12分 、都営三田線 「目黒」駅 徒歩12分、山手線 「五反田」駅 徒歩11分
   都営浅草線 「五反田」駅 徒歩10分 、東急池上線 「大崎広小路」駅 徒歩10分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.05平米~73.87平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.ct-mf.jp/index.html
施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
クレヴィアタワー目黒不動前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-08 12:13:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィアタワー目黒不動前口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    目前の高速、掘削中に地下水が噴き出して工期が遅れたくらいこの辺りは地下水が豊富です。
    目黒川沿いの低地で地下水もある、当方は見送り。

  2. 252 匿名さん

    地下水はそう軽々しくネガるレベルではなく、未知の、影響範囲も広い問題ですよ。
    東京全体でこれから深刻な問題になりかねませんよ。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20130430-OYT8T00243.htm
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1306/17/news028.html

  3. 253 246

    うーむ、ということは、都内のマンションは買わない方がいいということでしょうか。
    地下水が心配なら、都内には住めない?

  4. 254 購入検討中さん

    247さんの情報見ると、思ったより坪10万程度は安いですね。
    興味わいてきた。

  5. 255 匿名さん

    >>253
    ここは、地表と支持層の間に地下水の出る層がある前提で施工。
    ま、タワーは自重があるし、最近の杭打ちはまず大丈夫でしょ。
    低層で地下をだいぶ掘った直接基礎とかだと、水位の高い地域は要確認?

    私は今週末に契約。
    好みが分かれる物件だと思ったが、完売ではないものの順調な模様。
    先着を受けながら一期二次、三次と続けて9月は終了、
    消費税8%に戻した二期が10月以降になるとか。

  6. 256 246

    消費税5%は今週末まで。うーむ、もう少し悩む時間が欲しい。。

  7. 257 マンコミュファンさん

    みんな入居時期見えてる?
    今から18ヵ月後だよw
    結構色んなこと起こるよね

  8. 258 匿名さん

    たとえばどんなことが起こります?

  9. 259 匿名

    >258
    今なら金利上昇
    良く言われてるのが、転勤・転職・病気等々

  10. 260 匿名さん

    >>259
    少々の金利上昇を想定しても控除分で十分にカバーできるとも判断できる。
    計算をすれば今年度末竣工を焦って買うメリットはほとんどないことが分かる。

    また、不動産を現物で買うことの本質に立ち戻るべきでもある。
    1年や2年ではなく、もっと長期的視点でのインフレや金利の変動を見越し、
    そのリスクヘッジとしての役割も担うから。意図せずとも。
    忙しい勤め人が金利の短期での変動に一喜一憂するなど愚の骨頂で、
    そんな暇あるなら金利敏感株やリートのチャートを眺め賭けていればよい。

    転勤、転職、病気は短期でも長期でも等しい確率で起こること。
    ゼロにならないものに今だけでなく将来もずっとこだわり続けるか、
    買うことを前提にあらかじめ対策を考えるかは、生き方次第。

    以上、クレヴィアタワー目黒不動前がいいかどうかは別問題。

  11. 261 匿名さん

    >>256
    消費税5%とローン控除最大500万円等は両立できないから、
    ローンを組むならほとんどの場合8%の方がお得ですよ。

  12. 262 匿名さん

    第一期55戸は完売だそうです。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/954-2013-09-26-03-47...

    7月中旬のモデルルームオープンから250組の来場で55戸出たのであれば上出来?
    http://allabout.co.jp/gm/gc/428039/

    これは少し前。
    https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201308_10.php

    提灯記事と言われても、専門家による否定的でない記事はいいですね。
    また、やはり山手通りは最大の懸念のようですが、
    仮に専門家が言うように山手通りのイメージが変われば本当にお買い得だと思います。

  13. 263 匿名さん

    櫻井さんの記事ですか…
    確かに。

  14. 264 匿名

    山手通りの整備を織り込んだ価格っぽいけどね。

  15. 265 匿名さん

    入居には間に合わないと思いますが、中央環状品川線整備後には山手通りの整備を頼みますよ!

    ----
    山手通り整備の基本的な考え方

     現在の道路整備においては、自動車の交通機能の重視から、歩行者や自転車も含めた交通機能や空間機能の重視へ、画一的な道づくりから個性ある道づくりへの考え方の転換が求められています。このような社会情勢の中、山手通りにおいては以下に示す考え方を基本として整備を行っています。

    ■緑豊かな道路
    ・両側の歩道と中央分離帯に豊かな街路樹を植栽することにより、沿道環境に配慮した道路とする。
    ■人にやさしい道路
    ・広い歩道幅員を確保する、車道との段差の少ない歩きやすい歩道とする、また、全線で自転車通行帯を設置することにより、歩行者や自転車が安全で快適に通行できる道路とする。
    ・電線類を地中化することにより、すっきりとした歩道空間を実現する。
    ■渋滞のない道路
    ・全線において停車帯を設置する、大型車の荷下ろしスペースを設置する、また、交差点で右折レーンを設置することにより、自動車のスムーズな通行を確保する。

    1. 入居には間に合わないと思いますが、中央環...
  16. 266 匿名さん

    265さんが貼られたような風になるとすごく良さそうですよね。
    とにかく山手通りの渋滞はひどすぎますから(汗)

    なんとなく全体的に暗い雰囲気ですしね…。

    いつかこうなると本当に良いですね。

  17. 267 物件比較中さん

    ここのサービスバルコニーはかなり生きているように思います。

    本来は何の為にあるのだろうぐらいの見解しか持たないようなスペースだと思いますが、角部屋でL字の採光を実現していること、外から見てガラス張りの透明感を強調していることに貢献していると思います。

    ダイレクトに窓だとバルコニー側とバランスが悪くなる見栄えにもなりますから上手い設計だと思いました。

  18. 268 賃貸住まいさん

    さて、ここの残り住戸とその価格はどんなもんかね。

  19. 269 匿名さん

    不動前駅の落ち着いた感じが気に入っているのですが、近くにも同じような駅ってありますか?

  20. 270 匿名さん

    荏原中延とか?
    遠くでは仙川が好きな人は不動前も気に入るような気がする(私?)。
    どれも知っている人は口を揃えて「いい場所だよね」と。

    最寄りがターミナル駅であれば確かに便利で、
    利便性=資産価値重視のマンション選びでは優先事項だと思うが、
    住む場所として本当にそれでいいのか?と私は疑問あり。

    目黒駅あってこその不動前駅なので否定はしないが、
    目黒駅は西と東の大量のバス停に駅がはさまれ動線混雑もひどいから、
    混雑する全国ブランド駅に住んでいることが誇りに思えないと辛い。

  21. 271 匿名さん

    不動前は落ち着いた雰囲気と言うより下町的な雰囲気かと思います。そう言う意味では城東方面、例えば立石とかが近いようにも思います。

  22. 273 匿名さん

    不動前駅を落ち着いていると表現するのは違和感があるが、ああいうのが好きなら都営浅草線の中延とか池上線大崎広小路あたりが雰囲気違いのではないでしょうか。戸越銀さもいいかも。

  23. 274 匿名さん

    273は日本語ヘンだけど言いたいことは分かるよ。
    でも、山手通り沿いのここや大崎広小路と違って中延戸越は高台で地価が違う。こんな川沿いベタ低地と一緒にするなって感じ。

  24. 275 匿名さん

    不動前駅の話でしょ。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  25. 276 by 匿名さん

    不動前駅は、1923年に目黒不動尊として有名な瀧泉寺の最寄り駅として
    設置され駅名も最初は「目黒不動前駅」でしたが地域の人がは目黒不動のことを
    「お不動さん」と言うのが多かったため当時の目黒蒲田電鉄専務取締役の五島慶太さん
    が目黒不動への一番の最寄り駅であることをアピールするため目黒」を抜いて
    「不動前駅」に駅名を変更したそうです。
    駅にも近く東急ストアが近いので生活環境はいいです。
    ですが駅前広場は狭く路線バスは乗り入れができないので
    バス利用するときは駅から北東に約150m離れた山手通り沿いの東急バス「不動前駅入口」
    まで行かなくてはいけないのが不便に感じます。

  26. 277 ビギナーさん

    ここ全部の間取り出てないのが不便
    選択肢が見えないから選択出来ませんよと

  27. 278 購入検討中さん

    建物前の元店舗はそのまま残るのでしょうか。まだ居住中のようです。

  28. 279 匿名さん

    不動前駅そのものはきれいですよね。駅前の商店街方面は小さなお店や昔からのお店が軒を連ねており、駅そのものと比較すると年季の入った印象を受けました。個人的には大きめのドラッグストアと本屋が駅前近くに欲しいところです。(こういったところはネットショッピングでみなさん対応するのでしょうか??)

  29. 280 匿名

    >278
    ハンコ屋さんはこのまま残るそうですよ。見学時、デベに確認しました。

  30. 281 匿名さん

    不動前の商店街ですが、あかぬけない年季の入ったイメージですね。そして何より商店街と言うには店が少なすぎる。高評価なのは松屋とすき家が揃っていること。吉野家が無いのが残念。飲食はそれなりに数があります(洒落た店は少ない)。足りないのは279さんが言うように、ちゃんとしたドラッグストア、本屋、スタバなどのちゃんとしたカフェ(駅にドトールはあります)、銀行の店舗(三菱UFJのATMはあります)などです。目黒駅が近いので仕方が無いのでしょうが不動前の駅力は弱いと言えます。

  31. 282 匿名さん

    火葬場もあるしな

  32. 283 匿名さん

    ああ、それだけは言わないつもりだった…

  33. 284 匿名さん

    パチンコ屋はあるよ

  34. 285 匿名さん

    282さん、知りませんでした。

  35. 286 匿名さん

    281さん
    確かに駅力は弱いですね。ま、目黒駅までも電車で行けば2分。歩いたって距離でいうと
    1キロちょっとなので20分かかるかかからないか位ですからね。商店街は昔の方が活気があった
    様な気がします。でもまだ救いはシャッター商店街ではない事かな。ドラッグストアなどは
    確かに欲しいですね。日用品などはスーパーでも購入できたりはしますが。本屋さんは最近は
    ネットやブックオフなどで購入する人が多く個人店はどんどんなくなってきていると聞いた事が
    あります。

  36. 287 ご近所さん

    ってか、五反田まで歩けばいい。
    五反田まではほぼフラットだしね。

  37. 288 匿名さん

    歩け歩けなら、大崎のタワーでも買ったほうがマシ。
    それにしても火葬場は知らなかった。誰も今まで書かなかったんじゃないの?

  38. 290 匿名さん

    <ただ、クレヴィアタワー目黒不動前は、数分に大型書店、TSUTAYA、大型ブックオフ、もちろん大型ドラッグストア…>とのことですが、知りませんでした。それとも全部五反田エリアの話ですか?

  39. 291 契約済みさん

    契約した者です。
    契約をした大きい理由の一つは、今現在不動前に住んでおり、その点で納得できた部分が大きいです。

    たしかにおっしゃる通りで、不動前の商店街というはかなり地味ですし、所どころ足りないな、と思うこと多いです。私の場合ですと、本屋とドラッグストア、ドトール以外の喫茶できる店が不足していると感じます。

    私は自転車を日常的に使っていますので、用事が不動前で足りないときは、五反田まで行きます。大抵のものは手に入ります。ドラッグストアもTSUTAYA五反田の目の前に先月ぐらいにできました。たとえ自転車を使わなくても徒歩で十分歩いていける距離だと思います。

    むしろ目黒、五反田の間ということもあり、落ち着いた雰囲気だったり、メリットも多いです。

    懸念事項としては、河川の氾濫の可能性は引き続きありますので、その点を割り切れるかどうかは判断が分かれると思います。

  40. 292 匿名さん

    五反田は池上線セレブが多くて目の保養になる。

  41. 293 匿名さん

    291さんのように不動前を充分承知でクレヴィアタワーを契約された方は、ここは南の解放感と高級な仕様で、価格はかなり高くてなかなか手が出ないだけに、羨ましい限りです。目黒徒歩・自転車は坂で現実的ではありませんが、五反田を我が街にすれば都会的な感じがしますね。

  42. 294 匿名さん

    城南エリアに住んでる人は一度くらいは桐ヶ谷火葬場に行ったことくらいあるだろう。とはいえ火葬場に行く時は大抵葬儀屋のバスやハイヤーなどで行くから、あそこの最寄り駅が不動前であることはあまり意識されないのかもね。
    まあマンションとはだいぶエリアが違うけど地元民的には不動前といえば桐ヶ谷の焼き場のイメージですわ。

  43. 295 匿名さん

    カフェならちはるの店があるで。

  44. 296 ご近所さん

    ちはるのカフェまでは五反田までと同じくらいの距離がある。。。

  45. 297 匿名さん

    気軽に行ける徒歩圏にあるのは、東急ストアとパチンコ屋くらいかな、マクドナルドもあった、山手通りの信号渡るけど。

  46. 298 匿名さん

    駅前にオオゼキなかったか?

  47. 300 匿名さん

    スーパーは、駅前と言っても反対側(やや遠い)にオオゼキあります。マクドナルドの前にマルエツプチもあります。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸