大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2020-11-17 18:22:04

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2013-04-30 21:40:49

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    AB棟残り最後の1邸になりました、

    値引きがなくても売れるんですね...

  2. 352 入居済み住民さん

     寒くなってきてから、廊下側の窓のあたりからダラダラと水が流れているのですが、サッシに欠陥があって何か水漏れしているのでしょうか?
    どのお宅もそのようなことになっていませんが、どうなっているのでしょうか。

  3. 353 匿名さん

    それは、外気と室内の気温差で起こる結露ではありませんか?
    24時間換気をONにして、部屋の給気口をちょっとだけでも開けておけば、
    結露に悩まされることはありませんよ。

  4. 354 入居済み住民さん

    早速、ありがとうございます。試してみます。

  5. 355 匿名さん

    皆さん、オール電化を正直どう思いますか?
    将来、原発ゼロor再稼働どちらに進むか…
    場所もマンション自体も気に入ってますが、そこだけがネックです。

  6. 356 匿名

    東京都知事も細川でなく桝添が選ばれましたよね

  7. 357 周辺住民さん

    北方領土の日の前は、本当に煩かったですね。

  8. 358 購入検討中さん

    最近の売れ行きはどうなんでしょうか。

    価格発表を控えている北摂エリアのマンションがあるので、様子見の方が多いのでしょうか。

  9. 359 匿名さん

    ここは良いと思いますよ。環境いいし安いし。千里中央なんかより住みやすそう。梅田辺り勤務なら買ってたなあ。

  10. 360 匿名さん

    オール電化などでCo2削減だけでなく敷地の4/1を緑化することにより
    今までにない省Co2トータルデザインを採用しているようですね。
    ただこの緑地が夏など虫とかが発生しないかや手入れを定期的にしてくれるのか
    気になります。他は「キッチンスタジオ」、「音楽ホール」、子供の学び場として
    「スタディルーム」があるコミニティ棟を敷地の中心部に配置しているのは
    住民同士のコミュニケーションとるのに良いと思います。

  11. 361 匿名さん

    20年前ぐらいにはここ少路高校周辺は竹藪だらけでした。よく中学帰りに、捨てられたビニ本を探しにいったものです。恥ずかしながら青春時代の思い出の1ページです。話逸れましたが、竹藪を開発しておいてCO2確保のために緑地化するなんて人間はなんて勝手なんでしょう。

  12. 362 匿名さん

    ↑CO2削減の間違いでした

  13. 363 匿名さん

    オール電化は結局、CO2削減出来ない筈では?

  14. 364 匿名さん

    HPで間取りを見たのですが、少し違和感を感じました。
    リビングのど真ん中に梁が突き出ている感じで、正直邪魔じゃないかなと。
    アウトポール設計にはできなかったのでしょうか?

  15. 365 匿名

    わたしは梁が多少あったほうが落ち着きます。抜けた空間はなんか落ち着かない気がします。変わってますかね?

  16. 366 匿名さん

    364さん
    このマンションは、普通の鉄筋コンクリートでなく、戸境壁がパネルになってるので、強度を確保するため室内に梁が出ています。どちらかと言うと作り手のメリットで採用してると思います。その分、建築費が安くなるのは住民にメリット有るでしょうが。

  17. 367 匿名さん

    366さん

    丁寧にご説明頂きありがとうございます。安くなるのは嬉しいですが、構造部分をコストカットしているのは、少し不安ですね。長く住むつもりなので、耐久性などに問題があると困りますし。
    またモデルルームで詳しく聞いてみます。ありがとうございました。

  18. 368 匿名さん

    >367
    耐久性はそんな変わらないと思います。梁が出るのと防音性が劣る事でしょうか。特定の周波数帯で防音性が低いことと、経時変化で防音性が劣化する可能性が有ります。まあ、鉄筋コンクリートの方が当然良いと思います。

  19. 369 匿名さん

    366さん
    遮音性については以前に激しく議論されていました。参考になされたらよろしいかと思います。経年劣化による問題は予測しかねますが、現時点ではかなり静音性が保たれていると住民の方からの報告がありましたよ。

  20. 370 匿名さん

    友達が住んでいるのでどうかなと思っています。
    住みやすいと言っているので。
    このマンションは駅から近いし金額的にも手が出る金額。
    治安も良さそうなので、女性一人でも暮らしやすいかと。
    KANDENが入っているので安心ですね。ハンズフリーとのことですし。

  21. 371 匿名さん

    ロマンチック街道も近く、いろいろ揃ってるので、住環境は良いと思います。
    D街区まで待ってみようか考えていますが、値段が上がる噂も聞きますし、悩ましいですね。

  22. 372 匿名さん

    セキュリティがしっかりしているのは、小さい子供がいるので有難いですね。
    安心して敷地内で遊ばせることができるので。
    これからはセキュリティって重要になってくると思います。
    日本も治安が悪くなってきていますから。
    雨の日でも子供が遊ぶことができる共有スペースもいいですね。

  23. 373 購入検討中さん

    環境もいいし、リーズナブルで魅力的なんですが、ルーフバルコニーの仕上げでまだら模様の色ムラが出ていると聞きました。しかもルーフバルコニー全戸に。本当なんでしょうか?まさか大林組が施工しているから、そんなことはないと思うのですが、ご存知の方がおられたら教えてください。

  24. 374 入居済みさん

    ルーフバルコニーがある部屋に住んでいますが全くそんな事ないですよ。
    夏場はプールに家庭菜園にとても良いです

  25. 375 購入検討中さん

    ルーフバルコニーでプールですか・・・

  26. 376 匿名さん

    プール、お隣や下に迷惑かけなければOKですね♪

  27. 377 購入考え中

    教えてください。竣工済みA、B、D棟で南向きでまだ販売していますか?

  28. 378 購入検討中さん

    南向きについては、B街区は1戸、C街区は10戸くらいあったような気がします。
    Dはこれから販売予定です。

  29. 379 377です

    378さんありがとうございます。

  30. 380 購入検討中さん

    ご存知の方教えてください。
    当初C棟入居は2015年3月中旬とありましたが、最近概要等を見ると、2015年4月中旬になってました。
    どちらが正しいのでしょうか?

  31. 381 匿名さん

    >373さん
    それは事実らしいですよ。程度の差はあるにしても大半のところで。
    少なくても管理組合の役員が確認したと聞きました。
    >374さんは数少ないまともなルーフバルコニーの住戸住民なのか、もしくはなりすましか。
    「夏場はプールに家庭菜園にとても良いです」は不自然な説明のように思えてなりません。

  32. 382 入居済みさん

    374です
    残念ながらルーフバルコニー住民です
    夏場はプールも家庭菜園もされてる方多いですよ
    我が家もですしお隣もです
    不自然と言われましたが、不特定多数の方が閲覧できコメントできる場とは言えすごくショックなものですね

  33. 383 匿名さん

    >382さん
    失礼しました。もしそうであればお詫びします。
    ただお隣もルーフバルコニーなんですか?基本的に上下のルーフバルコニーしかなかったと思いますが、お隣同士でルーフバルコニーですか?テラスバルコニーであればお隣同士は多いですが。

  34. 384 入居済みさん

    なぜたがこちらのマンションではルーフバルコニーとなっており、お恥ずかしいですがルーフバルコニーとテラスバルコニーの違いが説明できかねますので、ご質問がおありでしたらサロンへ質問お願いします。

    私の返答内容がお気に召さなかったら申し訳ありません
    ただマンション内は皆さんとても良い方ばかりですのでご安心下さいね

  35. 385 購入検討中さん

    >380

    昨年売り出した当初に契約された方は、3月だったのかもしれませんが、今から契約の方は4月みたいです。
    おそらく引越の関係かと思います。

  36. 386 購入検討中さん

    385さん
    回答頂きまして誠にありがとうございました☆

  37. 387 匿名さん

    >384さん
    テラスバルコニーはB棟2階住戸でバルコニーから半分だけ広くなっている部分のことです。ルーフバルコニーは通常のバルコニーと異なり独立してあり上層階の端部屋になります。

  38. 388 匿名さん

    売れ行きはどうなんでしょうか。
    最近モデルルームに行かれた方でわかる方いらっしゃいますか?

    中庭に桜があって、今の時期はなかなか魅力的ですね。

  39. 389 匿名さん

    別にルーフバルコニーで子供がプールで遊んだり、家庭菜園を楽しんでも問題なしでは?
    連日深夜に及ぶガーデンパーティーを開催するような家ではさすがにクレームが出るとは思いますが、プール程度は許容範囲だと思います。
    ところでルーフバルコニーの不具合は、結局どうする事にしたんでしょう?管理組合で状況を確認し、まとめて報告されたのですか?

  40. 390 匿名さん

    新モデルルームは前とどこが変わってるのでしょうか。
    もうすぐC街区も最終期ですが、販売は好調なのでしょうか。

  41. 391 購入検討中さん

    389さん
    2階のテラスバルコニーは問題はありませんが、ルーフバルコニーはかなりの率で色むらが出ていると聞きました。
    入居済みの知人が理事会の方から聞いた話なのですが。
    天下の大林組の施工なので安心して検討してましたが一事が万事となれば心配です。
    その知人に勧められて一度現地を見学しましたがマンホールのコンクリートの仕上げも稚拙でしたね。
    ルーフバルコニーは専有部分ではなく専用部分で共用部分と同様に管理組合の管理下の部分なので、もし色むらが本当ならろ、マンホールの仕上げとかも含めてしっかりと補修してほしいですね。

  42. 392 匿名さん

    >391さん
    ルーフバルコニーの色ムラなんて、普通は考えられないけどね。当然MIDが大林組に補修させるんじゃないの?

  43. 393 匿名さん

    静かですね。コツコツと売れてるのでしょうか。

  44. 394 契約済みさん

    公式HPによれば、いつの間にかC街区完売で、いよいよD街区の販売が開始するそうです。
    検討されている方で間取りを重視される方は、早めに動いた方がいいかもしれません。
    (時機を逸して私は間取りをあまり選べる状態ではなかったので)

  45. 395 匿名さん

    大型マンションだからできる、この共用施設だと思いますが将来的にみて管理費などの面がどうなのか疑問ですね。
    マンションの老朽化と同様にこういう共用施設も老朽化するわけで、維持費がかなりかかると思うのです。
    住戸数が多いとしても、どうでしょうかね。

  46. 396 匿名さん

    母数が大きいので、あまり気にしてはおりませんでした。

    コストがかかりやすい共用施設はフィットネスとかシアタールームくらいで、あとはそこまで設備に関してはランニングコストがものすごくかかるというほどではないのかな~。

    共用施設が充実していると、資産価値が高くなるなんて話もあるようなので、負担にならない程度ならあってもいいのではないかな。

    利用される方も多いと思われます。

  47. 397 匿名さん

    共用施設も自分が利用したい施設があれば、修繕費がかかっても納得できるのではないでしょうか。
    フィットネスひとつとっても、マンション内に欲しい方もいれば、外に通う方が良いという方もいるでしょうし。

  48. 398 物件比較中さん

    ここは売れませんね。相当売れ残りが相当でて賃貸マンションなる
    可能性が大きいですね。

  49. 399 購入検討中さん

    え?来年4月入居のC棟が完売して、再来年入居予定の
    最終Dが、もう売り出すのに売れてないって…。
    賃貸になんてなるわけ無いじゃないですか。

    意味が分かりません。
    立地的にライバルが無いので売れ易い物件だと思いますが。

  50. 400 入居済み住民さん

    間違いなく売れます。
    素晴らしい物件です。
    絶対に早めのチェックをオススメします。
    いいところが選べるうちに急いでくださいね。

  51. 401 匿名さん

    駅に近いしスケールメリットがあるからマンションとしてはとてもいい方なんじゃないかなとは思いますよね
    全体の戸数がすごく多いのでリセールの時には同じマンション内でライバルというか競合が起きるかもしれないですが、基本的には永住希望の方が多いんじゃないかと考えています

  52. 402 匿名

    C棟は完売です!
    この立地です。早い者勝ち的な状態だと思います。

  53. 403 購入経験者さん

    20年後を考えてますか、みなさん。

    お子様たちが独り立ちした後、共有施設をどうやって活用しますか?

    維持費や改修費用はどうしますか?

    30年後は年金生活かもしれないですね。

    高い階への昇降もきついかもしれないですね。

  54. 404 匿名

    それぞれの考え方、価値観の相違があります。
    どこに住んでも年金生活は訪れます。
    となれば、空港も近く交通も便利で環境良く安心して生活のできる地域を選びたいと
    私は考えます。

  55. 405 購入検討中さん

    少路と千里中央で比較するとやはり千里中央のほうが利便性は高いと思いますが、
    少路の魅力って何なんでしょうか?
    資産価値も千里中央の方が下がりにくい?

  56. 406 契約済みさん

    少路は住環境が良く、生活利便性も高い(スーパー、病院などが近い)です。交通の利便性や資産価値は千里中央が良いと思いますが、結局は、検討される方の資金と何を重視されるかだと思います。
    一度少路周辺を散策されてみてはいかがでしょうか。

  57. 407 匿名

    千里中央と少路、一駅ですから大差はないと思います。
    住環境としては少路の方が落ち着いている気がします。
    あとは405さんの言われる通りそれぞれの方の予算、価値観等になるのではないでしょうか?
    少路は学校もスーパーも近いです。何よりモノレールで空港にこれだけ近いのが一番です。

  58. 408 匿名

    407です。
    「405さんの言われる通り」→「406さんの言われる通り」の間違いです。

  59. 409 匿名さん

    >>405
    もし、中古で売却を考えられてるなら、少路より千里中央の方が値下がりは少ないですよ。例えば10年後マンション売ったときの差額は、値下がりは少路の方が大きいです。もし何れ売却予定で初期予算が有るなら千里中央がオススメです。

  60. 410 匿名さん

    一概には言えないのでは?

    千里中央駅も始発駅ではなくなってきますしね・・・。

  61. 411 405

    皆さん、ありがとうございます。
    少路駅から北にあるイオンまで歩いてみて、とても便利で静かな立地だと思いました!流石にイオンは歩きだと遠めですね。
    伊丹空港が近いこともありかなり気になってます。

    豊中、千里中央と比べてここの価格が安いのは、
    梅田にいく際の乗り換え有無の違いと、設備関連の違いなのでしょうか。他にデメリットってありますか?

    上記くらいの違いであれば、そこさえ理解すればお得な気がします。
    それにいつ出るかわからないし価格もそんなに下がらない新古マンションを待つよりは買った方がいいのかなとも思い悩んでいるところです。



  62. 412 匿名さん

    410さん
    北急の延伸で影響を受けるのは千中より少路の方ではないでしょうか?
    千中は始発駅でなくなるといっても多くの本数は始発で残る予定ですし、かやの中央にも電車で行けて便利になるのに対して少路には何のメリットもありません。
    むしろ船場やかやのの人気が上がるのに対して相対的に少路の人気が下がると考えられますよ。

  63. 413 匿名さん

    >>410
    延伸で千里中央の価値が上がると言う見方が一般的ですよ。始発の件は412さんの言われる通りですし、利便性が上がるのと商圏が広がるメリット有りますね。それと、読売文化センターの建て替え後のショッピングセンターなど、これから益々便利になると思われます。実際、千里中央の地価は延伸決定後上昇したことがニュースで出てましたね。逆に少路は開発が一通り終わりあとはこれを維持できるかどうかですね。

  64. 414 匿名

    千里中央は再開発で便利になると思います。

    少路は開発が一通り終わりあとはこれを維持できるかどうか、とか、延伸で千里中央の価

    値が上がる云々ではなく少路は閑静な住宅街です。

    人の往来の激しい千里中央との大きな違いはその部分です。

    子育て中の家族、定年後の方と、ゆったりとした良い環境での生活を望まれる方が希望さ

    れ来られる地域だと思います。

    少路に住まれている方は開発されどんどん人が増えるような事は望んでいないと思います

    よ。

    千里中央をはじめ、どこに行くにも本当に便利ですし。









  65. 415 匿名さん

    少路は少路で年々利用者数も増加してきていているんですけれどね。
    駅周りがそもそもおとなしい感じがしてくるのもあるのか。
    ただ子育て世代的には公園が多かったりとか
    共用施設が充実しているとかは魅力に映るのではないかと思います。

    そういえばフィットネスルームが共用部にありますが
    鏡と手摺ぐらいでマシンは特にないみたいですね。
    ランニングコストもイニシャルコストもかかりにくいですが
    若干さびしいかな。

  66. 416 購入検討中さん

    11中校区というのがとても悩むところです。。。。

    裕福層がとても多い地域のため、生徒のレベルが高く
    塾に必死に行かないとまともな点がとれない。行っても、
    幼少の頃から超エリートコースを歩むべく
    勉強に燃えている子供たちには太刀打ちできない。

    テスト内容も他行より難しいひねった問題じゃないと、
    95点以上が10人などになり優劣がつかない
    頑張っても上層があつすぎて、頑張った分だけ上にもいけない。

    まあ頑張らせるしかないのかなぁと思いますが。
    いやになって落ちこぼれないか心配です。

    でも塾代、1人年間数十万円は必須かと思うと、ローン厳しい気がします。
    このことでずっと悩んでます。

    賢いお金持ちのこどもは、私立にいってくれたらいいのに
    この地域の子は行かない子が多すぎですよね。
    でも少路に住みたい気持ちも大きくて。

    これが11中区の実体です。
    他地域の方はご存じないかもしれませんね。
    徒歩で近いし魅力的なんでまだまだ悩みます。

  67. 417 匿名さん

    >415さん
    フィットネスルームにはトレーニングマシーンが置かれていないんですか!?
    驚いて公式サイトの動画を見てみましたが、本当にそうみたいですね。
    説明によれば、ヨガなどに使える部屋だそうで納得・・・
    女性向けのヨガ教室や子供のダンスの練習などを想定しているのでしょうね。

  68. 418 契約済みさん

    入居済みの方にお尋ねです。
    幼稚園について知りたいのですが、ここのマンションのお子様はほとんどが目の前にある緑ヶ丘幼稚園に通われてますでしょうか?
    少数でも結構ですので緑ヶ丘幼稚園以外に通われている幼稚園を教えていただけませんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  69. 419 申込予定さん

    今年の年少児はばらつきがあるみたいですよ。
    私の子も来年幼稚園なのでいろいろ調べてるのですがバスも多いので選択肢がありすぎ、逆に迷っています。
    お互い頑張りましょう!

  70. 420 契約済みさん

    >>419
    そうなんですね…
    私もいくつか検討しているのですが悩んでて…
    頑張りましょう‼︎
    ありがとうございますm(_ _)m

  71. 421 入居済み住民さん

    418さんへ

    緑ヶ丘幼稚園に通っている子供は全部で20名超えていると聞きました。(今年いる年少~年長まで)
    やはり、小学校校区内(桜井谷東小)にある幼稚園は小学校にあがってからも安心みたいです。
    幼稚園自体ものびのび系の幼稚園で、いい幼稚園のようなので人気ありますよね~。
    通われているママさんから聞きました。

    あと、校区内の幼稚園はみどり幼稚園があるようですが、そこも結構人気があるみたいです。抽選ではなく先着順??と聞きました。あと募集人数が少ないんですよね・・・。

    緑ヶ丘幼稚園は抽選で外れてもキャンセル待ちで入れるような事を聞きました。
    参観などで幼稚園に行く機会があるなら近いにことしたことないですよね。

  72. 422 契約済みさん

    >>421さん
    ありがとうございます‼︎

    緑ヶ丘に20名以上も通ってるんですか‼︎
    すごいなぁ…
    やっぱり近くてのびのび系で小学校区内だから親も安心ですよね。
    先日、保育見学会と入園説明会に行って来ました。

    ん〜でも悩みます。

    詳細を教えていただいてありがとうございますm(_ _)m



  73. 423 主婦さん

    第4期での売り出しも残りあと42戸になりましたね。

  74. 424 匿名さん

    >423さん

    どうゆうことですか?
    ABC棟はもう完売して、今D棟の第一期の発売ですね?

  75. 425 物件比較中さん

    ところでこの物件駐車場不足は解消したのでしょうか

  76. 426 購入検討中さん

    住人の口コミをみて見る感じではマンションの子供達の遊び方で揉めてるみたいですね。
    確かに見学に行った時に、エントランスや共用施設に禁止の貼り紙がいたるところに貼ってあり気になりました。
    やはりこれだけの人数がまとめるのは大変ですよね。
    うちは幼稚園児がいるので、安心して遊ばせれる中庭が魅力でしたが、どうも遊ばせれる環境ではなさそうですね。

  77. 427 入居済みさん

    まぁみんなが気持ちよく生活するにはルールを決めるのが一番ですからね。通常の範囲内だと思います
    中庭では親子でボール遊びしてるところや子供同士で走り回っているのをよく見かけますよ。

  78. 428 匿名さん

    中庭は建物に囲まれているので音の共鳴がしそうですがどうなんでしょうね
    大声で騒がなければ大丈夫なのかなー程度かとは感じています
    近隣にちょこちょこと公園はいろいろとあるので元気すぎる子供は公園に連れて行って
    小さいお子さんは中にはでちょこっと遊ぶとか親が使い分けてもいいでしょうね
    遊具もないので本当にちょっと遊ぶ程度でしょうか

  79. 429 入居済みさん

    音は窓を閉めていれば全く聞こえません。
    隣でC棟やD棟の工事していても気になりませんので、ある程度は問題無いと思いますよ。
    その代わり窓開けてるとうるさいですが(笑

  80. 430 匿名さん

    窓を閉めて気にならない程度なら平気そうですね。

    共用施設が豊富ですが、利用状況はどんな感じでしょうか?

  81. 431 契約済みさん

    こんにちは。
    C棟に入居予定のものです。
    子供が小さいので心配しているのですが、
    上階の足音などはどのような感じでしょうか?

  82. 432 入居済みさん

    >>431
    子供の足音、テーブルやソファを引きずるような音は賃貸程ではないですが、やはり聞こえます。
    pm10:00以降は音を立てないようにしています。

  83. 433 契約済みさん

    >>432さん
    ありがとうございます。
    今から家の中で走らないようにしつけをしとかないといけませんね。
    洗濯機なども響くのでしょうか?

  84. 434 入居済みさん

    >>433
    洗濯機の音は聞こえた事が無いですが、夜中に洗濯すると響くと思いますよ。

  85. 435 入居済み

    お風呂場の音も響きます。
    フローリングにも注意が必要です。
    床の遮音性については保証されていませんので、
    絨毯などを必ず使用する必要があります。

  86. 436 匿名さん

    浴室の音が響くのですか?
    賃貸マンションでもそのような経験はありません。。。

  87. 437 入居済みさん

    >>435
    お風呂の音聞こえますね。
    浴槽で体を滑らせるような音が聞こえます。
    お風呂椅子かも知れませんが。

  88. 438 入居済み

    深夜や早朝の生活騒音は悩ましい問題です。
    なにか費用のあまりかからない対策があるといいのですが。

  89. 439 入居済みさん

    そうなんですね。私の所は全く聞こえないですけど、周りに恵まれてるのかな?

  90. 440 入居済みさん

    >>439
    全く聞こえないって本当に羨ましいです。
    私の上の階の方は、22時頃から1時間くらいガタガタ、ドンドンと聞こえてきます。
    酷い時は0時過ぎに音が聞こえてきます。

  91. 441 匿名さん

    家族の帰宅時間が遅くなると入浴時間もそれなりに遅くなることがあります。
    440さんのご指摘のように、階下のお部屋にとってそこまで騒音になっているとは思ってもいませんでした。。。
    というのも、今まで暮らしたことのある賃貸マンションも分譲マンションも、上のお部屋の家族が遅い時間に
    入浴されていることは確かにあったと思いますが、その音で悩まされることはなかったものですから。
    間取りが関係しているのでしょうか?

  92. 442 契約済みさん

    c棟契約済みの者です。
    こちらの営業さんからはA,B棟ともに音はあまり響かず割と静かだと伺ってました。
    最近の書き込みでは結構響くとの事。うちは子供達ももう大きいのでドハタバタと走るような事はありませんが主人の帰宅時間が遅いのでお風呂の音が響くのは気になります。風呂場にマットなど敷いたり対策がいるかもしれませんね。

  93. 443 マンション住民さん

    >>440
    上の階と決まってるのですか?
    うちもしたの方に迷惑かけてるんでしょうが、いつも笑顔で大丈夫といってくださります。
    下の階の方がいい方でよかった。
    神経質な人はマンションに向きませんよね。
    集合住宅はお互い様ですから。

  94. 444 マンション住民さん

    上の音が気になる方はマンションに向かないですね。
    なぜ、1戸建てにしなかったんですか?
    マンションに上下左右の生活音はつきものです。

  95. 445 マンション住民さん

    ほんとにその通りだと思います。
    上が気になるなら最上階か戸建にするべきですね。
    0時で仕事から帰ってきて風呂も入れないマンションなんか嫌ですね。
    少なくとも自分も下に迷惑かけてるんだからお互い様です。

  96. 446 匿名さん

    >>441
    大林のCIP工法なのが影響してる可能性は有ります。ネットで検索しても、このマンションとジークレフ青葉千里丘しかヒットしません。CIPだと建築費安くなるようなのに(どちらも低価格が売り)、この工法は普及してないですから、やはり騒音のデメリットが有ると予想しています。

  97. 447 マンション住民さん

    >>446
    知っててなんでこのマンションにしたんですか?

  98. 448 マンション住民さん

    騒音は上の階とは限らないみたいですよ。
    私も以前住んでいたマンションで、騒音のことで管理会社に相談したことがあるのですが、斜め上や左右、下の階の音も、真上から聞こえることがあるそうです。
    実際に真上は年配の方が1人で住まれており、音の原因は隣だったことがありました。

  99. 450 匿名さん

    音の原因は、(よほどの悪意や非常識を除けば)生活音ですが、
    それが騒音と感じられる原因はやっぱりマンションの構造上の問題なのでしょう。

    マンションが建設されるようになってから50年以上も経っていますが、音に対しては評価しないという
    性能評価書も多いようですし、何だかデベロッパーのなめた姿勢が伺われますね。

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸