神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia六甲アイランド ブランズリビオ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. アイランド北口駅
  8. Brillia六甲アイランド ブランズリビオ
匿名はん [更新日時] 2008-03-21 07:37:00

東京建物の六甲アイランドマンション計画(約500戸14階建て)に興味があります。
ワールドのラグビー場の北側のようですが、どなたか具体的な竣工時期等ご存知ですか?



所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中5-6-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランド北口」駅徒歩5分

※正式名称がBrillia六甲アイランド ブランズリビオに決定しているようですので
 東京建物の六甲アイランドマンション計画からBrillia六甲アイランド ブランズリビオに
 スレタイを修正致しました。



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-15 19:05:00

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)六甲アイランド ブランズリビオ口コミ掲示板・評判

  1. 701 マンコミュファンさん

    本土から臭いは来る。本土の南部同様にこの島もガスが漏れで騒ぎになった。
    そういうことですか?

  2. 702 マンコミュファンさん

    あと、地震時にインフラが遮断されたことにはあえて触れないのですか? 皆さん本土でJR開通してからも島に帰るのに住吉駅でタクシー相乗りしてましたよね。

  3. 703 匿名さん

    地震当日以降一週間、出勤を命ぜられた者の記憶としては、インフラが遮断された方がはるかにうらやましいです。国道2号線を通って会社に行ってましたが、大渋滞の中、タンクが爆発の危険あるので避難しろとラジオで聞いたり、反対車線を何台もの救急車が亡くなられた方を搬送されたりして、思い出すだけでもいやです。一週間たって「生きてて良かった。」と言って、当時ポーアイに住んでた方が出勤してきた時は、「いいかげんにしろよ。」と思いました。

  4. 704 匿名はん

    やはり埋立地は大変そうですね。
    道路も広く、緑も多く、環境は良さそうですが。

  5. 705 匿名さん

    震災時は、六アイにいて、テレビに映る神戸の光景と、自分の周囲の光景を比較して、同じようなものに見えず、何だか不思議な感じがしたことを覚えています。
    地震当日は、冬の良い天気の日で、初めの揺れとこれによる動揺が収まった後は、本土の工場もとまり、静かで空気の澄んだ爽やかな冬の晴天という雰囲気で、本土の悲惨さは全く想像できませんでした。建物も、良く見ると、マンションの窓の四隅に細かいひび割れはあるものの、その程度なので、一瞬、本当に今日は静かで良く晴れた気持の良い日だなぁと思ってしまいました。我が家は超高層の下層階でしたが、玄関の棚の上から花瓶が一つ落ちただけでした。我が家では、電気はその日の内に復旧し(一部ウエストの南側では数日停電したけれど…地中配管なので問題箇所の特定に時間がかかったということもあったようですが)ガスは、実は新しい耐震性の高いパイプで全く問題なかったらしいのですが、地震を感知して建物入り口のバルブが自動的に止まってしまい、水道もマンションのタンクを使い切ってからは断水しましたが、ガスは、ガス会社が開栓すればすぐ使え、水道は、橋に二本かかっていたパイプの一本を開通して、比較的早く復旧しました(水道が一番遅かったけれど。我々は、一旦島を離れていましたが、結局、戻った方が便利だということで一月もしないうちに戻りました。住宅エリアは、サンドパイルを打った地盤改良のためか、ポーアイと異なり、液状化の被害も殆どなく、ほどなく日常生活が戻ってきました。本土に出たときの驚き(あまりに被害が大きいので)には、本当に驚いた記憶があります。それだけ島では平穏だったということでしょう。問題は、六甲ライナーの復旧が後回しになり、JRや私鉄が回復しつつあるのに、工事にさえ着手されなかったということです。何故工事もしないのかには疑問を感じたものです。勿論、代替バスやタクシーが使えたので、どうしようもないということではありませんでしたが、不便であったことは事実です。でも、震災時には、私自身は、新しい街で本当に良かった、助かったと思いました。とはいえ、万一、橋が完全に落ちてしまったら、非常に困ったことになっていたでしょうが。

  6. 706 匿名さん

    六アイは環境は非常によく、災害にも強く、臭気も心地良く、住人たちはフレンドリーで素晴らしく、本土などと違って天国のような島です。
    ここに一度住むと一生離れられません。

  7. 707 匿名さん

    そんなにガスの復旧が早かったとは、本土に住む者としては信じられません。私は、当時まだ独身で会社の寮にいましたが、3週間後位に何とかガスが復旧したのはいいんですが、会社の方針で風呂が日中は近所の方に解放され、私が会社から帰ってきて入るころには湯は茶色でした。冗談で、「この温泉の効能は・・・」とか言ってたのを思い出します。(私は風呂はどうしてたのかな?思い出せません。)水も一週間以上復旧せず、トイレはあふれてました。(汚い・すいません。)

    六甲ライナーが復旧しなくとも、遠くのJRの駅まで歩いて出勤する方がたぶんつらかったと思います。

    「六アイは来れないから仕方ない。」と思われる方が、たぶん得だと思いますよ。

  8. 708 匿名さん

    六アイで震災時に助かったと思ったことは、幾つかありましたが、非常用トイレには助けられました。
    向洋小は停電したので駄目だったのですが、六アイ小の方は停電しなかったので、水をリサイクルするトイレが使えたのです。
    始めはリバーモールに水を汲みに行って(一部漏水していましたが、結構水はありました。これ自体役に立ったのですが)トイレのタンクに入れるのがめんどくさかったのですが、小学校のトイレのことを知ってから、自転車で通いました。実に快適でした(トイレを出たところに黒電話もあったし)。
    六アイでも、ガスは早く復旧した(橋に沿わせている大きなパイプは鋼管なので、ぐにゃっと曲がっても、ガスは漏れなく流れる状態だったそうです。また、島内は地盤沈下を想定したパイプが入っていたそうです。従って本土のように配管網がずたずたにはならなかった様子)のですが、ガスだけで水がないとお風呂などどうにもならずに途方に暮れた記憶があります。

  9. 709 匿名さん

    また、宣伝がさかんになってきたように思います。
    苦戦してるんでしょうかね。
    広告宣伝費で利益無くなっちゃうのではないかと、
    人ごとながら心配です。

  10. 710 匿名はん

    ロクアイは素晴らしいと思います。
    なぜなら大好きだからです。

    こういう感じが多いね。

  11. 711 匿名さん

    708ですが、失礼ながら営業の方には、このような細かい事実がわかるとは思いませんが。住民となる方へのご参考として、現実の体験と事実を淡々と書いているだけですが、これを宣伝と思われることには抗議致します。

  12. 712 ご近所さん

    まだまだ、先の話ですが
    阪神高速湾岸線の西延伸はマンションの北側を
    通るのではないのでしょうか・・・?

    工事・騒音・排ガスが心配です。
    購入者の方々は承知の上なのでしょうか?

  13. 713 匿名さん

    712さん
    そりゃあ、本件は周知の話ですし(一般紙にも大きくとりあげられており、六アイの各住戸にも事業者からのPRチラシは一時期執拗に入っていた(、重要事項説明にも明示されているはずですから、ご承知の上でしょう。この掲示板の前のほうでも、随分議論があったはずです。北側の棟にとっては、結構わずらわしいものになるでしょうね(まぁ、慣れるという人もあるでしょうが)

  14. 714 購入検討中さん

    同じような嫌がらせを書く人が多いですね。
    日頃のストレス発散なら、他でやってくれれば良いのに。
    ある意味かわいそうな人ですね。
    もっと有意義な情報交換がしたいですね。

  15. 715 契約済みさん

    六アイは産廃の島、通称ゴミ島などと陰口を言われますが、
    誰がなんと言おうと、この世のパラダイスです。

  16. 716 匿名はん

    最近契約しました!
    南側に将来建つ可能性があることで、
    将来の売却面で色々迷いましたが、RICにあるマンションも、
    ほとんど南側に建物がある事に気付き、
    それでも中古は非常に高い値段で取引されてますので、
    そう考えると、逆に建たなかった場合は資産価値が上がるんじゃないかと思い(軽率)、思い切って契約致しました。
    入居が楽しみです!

  17. 717 709

    708さん

    私は、ブリリアのうちわが配られてるのとか見て、「販売苦戦かな。」と思っただけで、708さんの投稿に対して打ったのではありません。

    誤解招いたのなら、申訳ありません。

  18. 718 デベにお勤めさん

    >717


    おまえやっぱり荒らしやなあ

    0時過ぎたら

    あちこちでやってるなあ

    ばれてるぜ

    暇やのう

  19. 719 周辺住民さん

    高値で売買成立している中古は、100平米を超えるような少数物件です。
    ありきたりな90ぐらいまでの物件は購入時の5割以下です。

  20. 720 住まいに詳しい人

    六甲アイランドの中古は築年数にもよりますがご参考まで↓

    http://keylife.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_40b2.html

  21. 721 匿名さん

    デベに勤めてる人でも、業者によって全然違うな。
    物件もそうだろうな。

  22. 722 匿名さん

    今日、六アイ某超高層マンションの低層階でリフォーム物件の見学会が開催されていました。誰でも見に行けるオープンなもの。当方も好奇心で見に行きましたが、お値段の割には非常にうまく作っておられて感心。間仕切りまで動かす大規模な工事で、白系のモダンな住戸になっていました。総予算を枠組みの工事や設備(厨房やお風呂は国産では最上級品に近いものがついていましたし、床暖房もありということでした)に大分くわれたのか、内装の材料はあまりグレードの高いものではありませんでしたが、これは考え方の問題でしょう。誰しも百点にしたいけれど、資力には限界がありますから。
    というわけで、私は、やはり六アイでは、中古で広めの物件を探して、思い切った予算を投入して好みにリフォームするのが良いように思いました。明日の午後ももオープンハウスされるとのことなので、興味のある方は見に行かれれば如何でしょうか。新築ブリリアを買うか、中古+リフォームで行くか、結構悩むかもしれません。

  23. 724 物件比較中さん

    一から手探りで始めるのと、何十年の集積があるのとでは、一概に「明らかに楽」と言いきれないと思います。
    幾らお金を積んでも実現しない「立地条件」を私なら重要視しますけどね。
    人それぞれ価値観なんだから、新築を絶対視するのも自由ですが、それ以外を否定すると「デベさんですか?」になるような気がします。

  24. 730 匿名さん

    今日、デカパトス(六アイのプール)に行ってきました。

    気になったこと。

    ①友人と行ったので、ポートライナーで行きましたが、いかにもプール行きそうな浮き輪持った方々がセンター駅で降りていきました。
    ⇒まさか、リバーモールの池に行かれるのか?

    ②プールは日中は芋の子を洗うようでしたが、皆が帰る17時頃に外人(インド風の方かな?)の方が大勢来られ、プライベートプールの様に振舞ってられました。これが、皆さんが言われる評判悪い外国人かと思いました。近くに住んでるので、空いてから行ったらとのお考えかもしれませんが、見たところ、そのようには見えませんでした。「郷に入っては郷に従え。」というお気持ちはないんでしょうかね。生活風習は違うんでしょうけども。

    ③一日六アイに居ましたが、確かに皆さんのおっしゃる通り、こんなに住み良いところは無いと思った反面、あまりに平和すぎて、子供が競争心を無くすのでは、とも感じました。

  25. 731 物件比較中さん

    今、夏休みで物件を実際に見るのでうろうろしてますが、やっぱり六アイは平日はトラック多いね。ポーアイほどではないにせよ。特にブリリアの辺りは、加速して橋を渡っていくトラックが多く、けっこう目障り。建設中のブリリアも何となく団地っぽい。反対運動が署名一万件超えたとの張り紙も気になる。どんなもんかね〜。

  26. 732 物件比較中さん

    ポートライナー?六甲ライナーじゃなかったっけ?

  27. 733 匿名さん

    723さんは意味不明ですなぁ。
    何故家に篭っているのかね?
    内装完了のウエスト3番を見学に行って思ったけれど、結構共用部、綺麗でしたよ。大規模修繕後だからかも知れませんが。まぁ、150m2近い物件なので、やはり迫力が違いましたね。
    勿論新築は良いけれど、ブリリアが他と比較してどうかというと、やっぱり団地って感じですよね。場所を考えてもちょっとマスが大きすぎますし。バランス悪い。特に南北の(即ち東西向きの)棟が目障り。
    外観が立ち上がって来るに従って、後悔しだす契約者が結構いるという噂も何となくなるほどと思ってしまいます。

  28. 735 匿名はん

    震災に耐えた物件は、すばらしいプレミア物件です。
    震災後の物件はやばいかもYO!

  29. 737 物件比較中さん

    その既存の住民の中に来たいのでしょ?
    なんか支離滅裂…

  30. 739 匿名さん

    この島の中で、既存の住民と一線を画すなんて無理。村社会ですから、マンション毎村八分にされるだけ。(隠れ六アイ内住替え組みもいるみたいですが。)カナディアンも入り混じって、なんとも複雑な島。

  31. 740 購入検討中さん

    六甲アイランドがそんなにイヤなら、何故わざわざココにくるのか?
    内心は気になってしょうがないんでしょうね。
    それとも妬み?嫉妬?単なる嫌がらせ?お気の毒様です。

  32. 741 匿名はん

    ロクアイに、妬みとか、嫉妬とか、、、その感覚がそもそも欺瞞というか
    かなりズレてる。だから嫌われてると言った方がいいのかもしれない。
    ほとんどイジメられっこの理屈に近いと感じる。
    自然体が、全く自然でないとでも言おうか。はたまた人口島のせいか。

  33. 742 購入検討中さん

    >>741
    残念ながら私は六甲アイランドの住民じゃない。
    真剣にこのマンションを検討していて、情報があればと思ってココを
    見ているだけ。あまりにくだらない議論が多くてウンザリしている。
    とにかくことあるごとに六甲アイランドを悪く言う展開にしていく人がゴロゴロしていて何の意図があるのか?

  34. 743 匿名はん

    島国根性という言葉がありますが、六甲アイランドはまさにその風習がきついところですよ。島国日本がさらにわざわざつくった人口の島ですから。まさにキングオブ島民根性です。

  35. 744 匿名はん

    >>742さん

    あなた方、あるいは島民の方、デベ関係者が思う以上に
    客観的に周りから見て、あなた方がおかしい、浮いているという
    自覚なり感覚なりは全くないのですか?

    住民意識の問題、資産性を無視した発言、無償の愛?に近い褒め言葉。
    はたから見れば、何コレ?ここまでヒドイの?というのが本音ですよ。

    余計なお世話、ほっといて、自分たちが好きなんだからと
    言えば言うほどドツボの印象。換言すれば、突っ込みどころ満載です。

  36. 745 購入検討中さん

    いちいち突っ込んで楽しいの?

  37. 747 匿名さん

    ここまだ売れ残ってるんですか?
    かなり遅いですね(小笑)

  38. 748 匿名さん

    746さん
    色々なご意見はあると思いますが、私は全くそう思わないから、貴殿のお考えも相当偏っているということを自覚された方がフェアでしょう。
    私は、この島に12年間強住みましたが、良いところだったと思っております。家内も子供も同意見。
    事情あって本土東灘に転居しましたが、六甲アイランドは子供を育てるには本当に良いところだったと心より思っております。
    少なくとも746さんは通勤はされていても居住はされていない様子ですね。
    ただ、段々ただの住宅地になって来たということは認めますが。
    しかし、あまり偏ったご意見には異議を申し立てるものです。
    私は色々なところに住んで参りましたし、現在違う場所に居住している者ですから、別に六甲アイランドを必要以上に持ち上げる理由も動機もありません。プロコンを比較するならともかく、粘着性のある意地悪発言というものは、あまりこの島に居住するかしまいかを検討しておられる方に有用な情報であるとは思いませんが。

  39. 750 契約済みさん

    六甲アイランドに通勤したくはないなあ。

  40. 751 匿名さん

    749
    そう。ひとそれぞれでしょうね。
    でも私の家を喜んで(本当に気に入って)買った方も居られたわけですから。新築時の私同様、身銭を切ってここに住みたいとお考えになった訳です。それがおかしいことだとは全く思いませんが。住みたくない人も住みたい人も居られるというのがフェアな結論だと思いますが。
    で、住みたいとするならば何故か、住みたくないとするならば何故かということを、理由を事実に即して説明していけば、本掲示板は役立つものになると思いますが。

  41. 753 契約済みさん

    >>752
    六甲アイランドに住みたいと思ったから契約したので、
    一言言わせてほしい。

    この掲示板を見ていて、あなたが言う六アイ教に違和感を
    感じることもあったが、それ以上に六甲アイランドを偏見と欺瞞で
    一方的に叩く貴方のような意見は読んでいて気分が悪いです。

    751が聞いているとおり、なぜ住みたくないのかを説明でき
    ないようであれば、貴方の六甲アイランドに住民に対する
    主観を一方的に述べられても議論になりません。

    そもそも、ここはブリリア六甲アイランドの板なので、
    六甲アイランドに住みたいか住みたくないかの議論は
    読んでいて気分が悪いので別のところでやってほしいが。

  42. 755 ご近所さん

    754
    主観と主観はいつまでも平行線であるという認識であるのは、自明だよ。
    ネガティブな意見を粘着質に書き続けているあなたの動機が理解できないんだよ。
    盲目的な肯定も違和感があるけれど、それ以上に粘着質なネガティブキャンペーンは「気持ち悪い」ということがわからないの?

  43. 756 物件比較中さん

    六アイ叩きする人って、なんか恨みでもあるのか、
    自分の住んでいるところを絶対視したいのかと思う。
    六アイを落としてめてよそを持ち上げたいのか…????
    みんな好きずきに好きなところを選択して住めるんだから
    「有益な」具体的情報交換しましょうよ。
    746、752さんなどが六アイを選択しないという時点で私は六アイを候補に上げるよ。

  44. 757 匿名さん

    世の中には、悪口、誹謗、中傷を生きがいにしている、あわれな輩が結構いるのだなとわかりました。でもおもしろいね。肯定的な意見にはすぐに、それもムキになってかみついてくれるから。

  45. 758 匿名

    なんか逆だと思うな。器が小さ過ぎるというか、全く批判なり指摘なりを受け入れようとしない、聞く耳持たない。根拠があるものを誹謗中傷とは言わないよ。

    「粘着質なポジティブキャンペーン」こそが一番気持ち悪いんだよ。わかんないのかなぁ。売りたい人、褒めたい人、最終的には買おうとする人にとっても全く逆効果だと思うのだが。

  46. 761 匿名さん

    地震を浴びた中古の高層なんて買うのはそれこそ自殺行為だろう。

    これは違うな、震度7に耐えた実績はプレミア物件です。

  47. 763 販売関係者さん

    新築で震災にやられてしまった物件勉強されましたか?

  48. 764 物件比較中さん

    「絶対」と言う言葉を使える人はすごいです。
    偽装耐震マンションを購入した方たちも「新築は絶対いい」と思っていたのでしょうね。

  49. 766 ブリリア含め検討中

    六アイ叩きというより、ブリリア叩きを未だに六アイの方がされてるのはどうなってるんでしょうか。「反対署名一万人突破」とか、「ラグビー練習場にマンション建設絶対反対」とのデカイ横断幕が隣のマンションにつるされてましたが、あそこまでの反対運動できるのは、そのマンション管理組合が少なくとも賛成多数でなければ無理でしょう。あれは、どういう経緯でやられてるんでしょうか。とても気になります。あちこちのマンションの管理組合の意見を集約してされてるんでしょうか。当マンションお住まいの方、それ以外の方でもご存知なら教えて下さい。かなり重要な問題と思ってます。

  50. 768 本土民

    内憂外患とはこのことですね。

  51. 769 周辺住民さん

    ブリリアが島のコンセプトに反しているからですよ。
    「団地」は要らない。
    それに、初期に六アイに来た方たちの感覚からは
    ブリリアは低所得者層向けに感じますので
    住環境、学区レベルの低下が懸念されるからです。
    私は賃貸ですので様子伺って、ややこしくなりそうなら移るつもりなので気楽ですが。

  52. 770 周辺住民さん

    >島のコンセプトに反している、
    かは分かりませんが、
    私も六アイに賃貸住まいしていて、
    近隣住民、特に建設地に隣接するマンションの住民の方が
    反対されるのには理解できます。
    元々住居建設予定地ではないわけですし、
    これを反対運動せず受け入れてしまえば、
    また同じようなことが繰り返されないとも限りません。
    ブリリア叩きをいまだにされるのはなぜ?
    という質問がありましたが、
    このような経緯で建設された建物なら、
    六アイ以外の場所に建っていたとしても当然に反対運動は起こると思います。
    もし、この周りには将来何もたちません、と説明を受けて購入した隣に
    大規模マンションが建設されたら…
    ですので、こちらを買われる方は住民の中には相当に不快に思っている人たちがいることを知った上で各自判断されるべきだと思います。
    私もブリリアのショールームにいきましたが、
    反対運動については一番最初に説明されました。
    また六アイの自治会についても、営業の方から「入れるか分からない」という説明もありましたし、
    自治会側は入れない方針という噂も聞きました。
    プールやジムなどは従来住民とブリリア居住者の価格を分けるようですし、
    それなりの軋轢は生まれるのではないでしょうか。
    ただ、住替えされる方もいらっしゃいますし、
    島内全体で、というのは少々大げさではないかと思います。

  53. 771 周辺住民さん

    復興住宅ができたときに
    島内の幼稚園が、同じ街区のお友達ができる方がという名目で
    クラスを街区ごと、分譲とそれ以外に分けましたよね。保護者の希望で。
    ブリリアを選択される方は、ある程度、同種扱いを覚悟しておいたほうがいいと思います。

  54. 772 ご近所さん

    復興住宅の時そんなことがあったのですね。

    ブリリアが出来たら幼稚園のクラス分けを気にしていたんですが、復興住宅の時のように別にしてほしいです。

    ブリリアの子供と同じクラスは、はっきり言って嫌です。
    分けてほしいです。

  55. 774 匿名さん

    >>770
    >もし、この周りには将来何もたちません、と説明を受けて購入した隣に

    本当ですか?
    せいぜい、文化レクリエーション地区である、という説明を受けた程度でしょう。
    勝手な解釈、ましてや、それをもって行動の正当化をするのはやめておいた
    ほうがいいですよ。

    > 反対運動せず受け入れてしまえば、

    法廷闘争はしなかったのですか?したのですか?
    したのでしたら、その結果はどうなりましたか?和解はしてないのですか?

    > 六アイの自治会についても、営業の方から「入れるか分からない」という説明も
    > ありましたし、

    契約の際の重要事項説明書には
    「自治会(名称:六甲アイランド自治会)に加入すること」
    の一文があります。契約者は自治会に加入できるものと理解するのが普通ですよね。
    さて、

    > 自治会側は入れない方針という噂も聞きました。

    とのことですが、現在六甲アイランドに住まわれてる方が聞かれた噂なのだから
    確度は高いと考えてよろしいですね?

    これに関しては是非はっきりと説明してください。
    あなたはブリリアを契約する際の重要事項説明書に書いてある一文に反することを
    おっしゃられてるわけですから。
    問題の重要さ・深刻さは理解されてますよね?

    > プールやジムなどは従来住民とブリリア居住者の価格を分けるようですし、

    これも事実ですか?憶測ですか?
    まぁ、もっとも、これについては個人的にはどーでもいいことですが。

  56. 776 物件比較中さん

    ここに投稿されてる住民の方のブリリア差別は本当ですか。信じられません。
    私は、モデルルームに行った際、営業の方から自治会に入れるかわからないなどとの説明は一切受けてません。
    プール・ジムの価格がブリリア居住者だけ高いとかが現実に起こったら、これは六アイ村社会の問題だけで済まされないことですよ。
    769さんが、「団地は要らない」と言われてますが、もっと団地のような物件が島の中央にあちこちあるように思われますが。住宅供給公社の物件もありますし。。。低所得者が邪魔と言われるなら、この方達も追い出す方針ですか。

  57. 777 周辺住民賃貸さん

    ブリリアを検討して結局やめた者です。
    価格帯が安いため住民層に不安を感じたのと、北側交差点のトラック発進時のエンジン音、排気ガス、ローリング族の騒音が心配だったので見送りました。

    リックルの価格については、配布されたちらしに住民用の特別価格が記載されていて但し書きがありました。
    この価格は○○の街区に対してのみ適応されると。
    その中に市住、県住、復興住宅はなく、ブリリアについてもありませんでした。
    単にブリリアが竣工するまで記載してないだけかも知れませんが。
    ブリリアは当初からのいきさつがいきさつですから、ブリリアに対する島内住民感情は確かによくないですね。賃貸のような第三者的立場から見てても。

    ここに書き込みされているブリリア購入者の方は、
    住民感情を煽るようなことを書くのはやめればいいのにと思います。
    ここに住むんでしょ?悪循環…

  58. 778 周辺住民賃貸さん

    リックルはこだわらなくてもいいんじゃないでしょうか。
    アンタンテにもジムはあるし、こちらの方がずっと空いてますから。
    カフェコーナーも付いていていい感じですよ。
    月会費はリックルの4倍かな。

  59. 779 周辺住民さん

    自治会に関してですが、第一期の管理説明会で、
    「六アイ自治会に入るつもりか?」という質問に
    一番最初にマンションの自治会?管理組合?になられた方が、
    六アイ自治会に入る交渉をしてもらうことになります。
    という説明を受けました。
    ただ第一期初めての管理説明会で、
    大規模修繕計画等も全く「今作成中ですのでお知らせできません」
    という状況でしたので、
    その後、自治会に入ることが決定した、
    ということでよろしいのでしょうか?

  60. 780 賃貸住まいさん

    税金払ってるから、市民は利用するのに少し値段安いとかならわかるが、狭い島の中で、特定の街区居住者だけ値段安い施設がある理由がわからない。 運営に費用出してるのかな?

    ブリリアだけ幼稚園別のクラスにするとのお考えも、はっきりいって
    差別。仲良くする気全く無し。島内でブリリアに買い替えしたが、もう幼稚園に行ってる人もクラス替えさせて無視するのかね。

    こんなんで、皆さんの言うパラダイスのような暮らしが六アイで出来るとは思えない。ブリリアはやっぱり候補からはずします。

  61. 781 匿名はん

    ブリリアの肩持つ気もないが、これは本質的にロクアイの問題なのでは?
    当初の理念も何も、現状は惨憺たる状況だよ。地震のせいだけでもない。
    本質的に住民の問題。このヒエラルキー意識は一体なんなんだろう。
    一体誰が誰に対して何が上回っていると言うんだろう。
    正直言って、ここまで来ると気味悪いよ。
    親の確執を持ち込まれる子供が不憫。

  62. 782 ブリリア含め検討中

    ロクアイが本当に魅力的と感じる島になるには、住民の方の懐がもっと深くならなければ無理でしょう。自分だけ良ければ他人はどうなってもよい、ブリリアの子供は他のクラスに行け、こんなこと言う方々がお住まいの所は、旧来の住民だけのパラダイスで、本土から見れば醜いの一言。ロクアイお住まいの良識ある方の意見を是非お伺いしたいです。

  63. 783 匿名さん

    >>779 さん、
    > その後、自治会に入ることが決定した、
    > ということでよろしいのでしょうか?

    それでいいようですよ。
    ブリリアの販売会社によると「自治会側も同意してる」とのことです。ということは

    >>777
    > ブリリアに対する島内住民感情は確かによくないですね。

    というよりは

    「ブリリアに対する「一部の」島内住民感情は確かによくないですね。」

    が正しい理解のようですね。私には一部を「ごく一部」と読み直してもいいような印象を受けますけどね。

       - * - * - * - * - * - * - * -

    さて、リックルの件です。特別割引が適用されるのは、リックルのオーナーであるエス・ジー・エムオペレーションの管理物件に居住されてるかたなんですってね。つまりリックルの特別割引とは最近のマンションに良くあるサービス(付加価値)の一種ですね。ブリリアにもそういうサービスがありますね (ジムやプールはないけれど)。

    六甲アイランド内のほとんどのマンションがエス・ジー・エムオペレーションが管理してるわけですから、六甲アイランドに住まわれる大多数の方が対象になる、というわけです。また市営マンションや超高級マンションは対象外になるわけですね。ブリリアの管理会社はエス・ジー・エムオペレーションではないようですから、やはり特別割引の対象外となるのでしょうね。

    しかし、「選民思想」の種明かしが、なんと、「物件管理会社の顧客囲い込み」とはねぇ。差別意識やヒエラルキーの話などのドロドロした話を期待していた人には、つまらない話で申し訳けなくなってきます。ついでに「みみちい」話をしておくと、月あたりになんと2000 円「も」違ってくるそうですよ。(ブリリアの駐車場料金考えてみたら、十分にお釣りがきますねぇ。)


    幼稚園については、えーっと、六甲アイランドには私立の幼稚園が二つありますね。

    ・片方の幼稚園については値域別(に近い)クラス編成をとっており、
    ・もう片方の幼稚園はできるだけ交ぜるようにしてる、

    とのことでした。値域別のクラス編成をしてる幼稚園は「送迎バスの巡回の都合で」と説明されていました。どうしてもそうなってしまうんだそうです。

    まぁ、私としてはそれぞれの幼稚園は「公立」ではなく「私立」ですから、それぞれ独自の方針で教育されたらいいと思ってます。六甲アイランドには幼稚園だけでも二つの選択肢があるわけですから、小さいお子様をお持ちのご家庭は、こういうことも含めそれぞれの幼稚園の教育方針等を比較し、選択されればいいんじゃないでしょうか。

  64. 784 ブリリア含め検討中

    783さんはロクアイ住民の方のようですね。

    かなり安心しましたが、疑問も残ります。肝心の「島民感情」が今ひとつわからないことです。「ごく一部」とはどういう方々でしょうか。

    783さんは気持ちよくブリリア購入者を受入れるお考えですか。(そもそも、ここまで心配しないと検討の対象に入れられないこと自体不思議ですが。)

  65. 785 購入検討中さん

    783さ
    いくら弁解しても6アイのカースト制度は存在するのです。772さんのように、気持ちの上でもね。
    だから心ある人は島から逃げ出すのですよ。
    ほとんどの原住民は地方からの移住者で排他的な田舎者根性が抜けきらないのですよ。
    いつまでも、このままでは本土の人々に特殊島として、偏見の目でみられますよ。

  66. 786 元住民

    分譲価格の高い、高級物件が建つのなら特に反対しないんじゃないんすか?

  67. 787 匿名さん

    >>785 さん
    > いくら弁解しても6アイのカースト制度は存在するのです。

    カースト制は世襲するものだから、というより血で分けてしまうことだから、あまり適切な使いかたじゃないと思うな。

    話はもっと単純で、おっしゃりたいことは、金を持つ人が持たざる人を見下すということでしょう?そんなもの日本のどこに行ってもあることですよ。小金持ちが鼻持ちならない態度を取るってのは、ね。

    特に六甲アイランドは他の地域とは違う、というのであれば、その根拠をおっしゃってください。例えば

    > 772さんのように、気持ちの上でもね。

    なんてのは却下ですね。>> 772 が一体どこのどいつか確かめる方法がないわけですし。例え本人が自己申告したとしても、それでは証明にはならないわけですからね。

    結論したいことの証拠として、匿名掲示板(この掲示板のことですね)にある書き込みを持ち出しても説得力はまるでないわけだし、面白くもないですよ。もうちょっと「誰にでも確実に事実と判断できる情報」を根拠にしてくれませんか? 例えば

    六アイの自治会のホームページにこんなことが書いてある。
    これはカースト制だ!!!

    ぐらいのことをしてくれたら、説得力もあるんだけどなぁ。

  68. 788 周辺住民さん

    でも、そういう差別的というか階層的認識は、通常、表向きにはないことになっているから、書いたもので証明するのはそもそも無理なのでは?
    これはどこでも良く似たものでは?
    私は、東灘で住居を探すときに、地元の人が詳細に地域を塗り分けた地図を解説付きでもらって、あぁ、これはよそ者にはわからないなぁと感心した記憶があります。

  69. 789 匿名さん

    ブリリアのモデルルームにオープン数日目に行った際、多くの人でごった返してましたが、物件価格が安いこともあり、確かに若い20代くらいのおにいちゃんが多かったのは確かです。

    この方々は、ロクアイの方がどう思っていようと、何にも感じてないのでは?心配するだけ大きなお世話かもしれません。

  70. 790 周辺住民賃貸さん

    高級物件がラグビー場以外の場所に建つなら反対はなかったでしょうね。
    もっと南の方とか。

  71. 791 匿名さん

    南の方は反対の方がいて建築ができないと聞きました。
    それは、W7の売れ残りがあったかららしいです。

    あと、私の六アイの友達は、ブリリアは、もう建ってしまったから
    しょうがないと言ってますよ。
    だけど、今、ラグビー場になっている所に建築される
    場合は同じことを繰り返さないように猛反対すると
    言ってました。

  72. 792 匿名さん

    昨日、久しぶりに六甲アイランドに行きました。
    色々な議論や是非論はさておき、一個人の感想としては、やはりブリリアは景観上は大変な問題だと思いました。特に西側に南北に立っている棟の圧迫感たるや相当なものであるというのと、外観があまりにも団地であるというのとが、正直非常に残念だと思いました。
    あの場所に、あんなに大きな弁当箱が屹立するとは・・・
    以前の緑のグラウンドとの対比があまりにも際立っていました。
    また、あのあたりから、ずっと西まで山並みが見渡せたものを、ああいう四角い箱で分断するのは、ちょっと情けないと感じました。
    是非論をするつもりもありませんが、とても悲しかった。
    もう少し、小規模で、グレードの高い物件だったら、それはそれで納まったのかも知れませんが…

  73. 794 匿名さん

    793さんはブリリア購入検討者、それとも評論家?

    言いすぎです。単に、ロクアイ住民を蔑んで喜んでるようにしか読めませんが。悪趣味。

    もう少し言葉遣い等配慮が必要かと。

  74. 795 匿名さん

    792ですが…
    まぁ、匿名掲示板ですから已むを得ませんが、793さんのような失礼な発言は不愉快千万ですね。
    誰が田舎者かという議論はさておき、正直に思う感想を申し述べただけですが。
    随分屈折したご性格と拝見致します。随分辛い人生を送ってこられたことかとご同情申しあげます。
    とでも言いたくなりますね(笑)

  75. 796 匿名さん

    >>795 さん
    > 正直に思う感想を申し述べただけですが。

    >>793 も「正直に思う感想を申し述べただけです」なんて言うかも知れませんね。

    茶々はさておき、>>792 で書き込まれた内容についてなんですが、「だから何ですか?」とお伺いしたくなります。一体何を言いたいのかが私にはさっぱり。

    ブリリアの隣に建つであろうマンションについては島の景観を考えましょう、とおっしゃりたいのなら明らかにスレの主旨にそぐわないし、個人の感傷にひたりたいだけなら、この掲示板ではなくご自身の日記に書けばそれば済むわけだし、そもそも「団地」だの「弁当箱」だの「グレード」だのと購入検討者や既に購入されてるかたの神経をさかなでするようなキーワードを無神経にも使われてるわけだし(笑)

    そういうあからさまなキーワードを除くと、情報量的にはその場に立てばわかること以上のことは何もないわけですしね。

    はて、はて。

    そうそう老婆心ながらご忠告ですが、「不愉快千万ですね。」とご自身も言われているだろうことには気付くべきですね。

  76. 797 794

    悪口の言い合いはマンション掲示板の最悪の姿かつルール違反。

    皆さんが、頭に血が上りながら文章を考えて投稿している姿がよくわかります。

    しかしながら、徹底的にロクアイを攻撃されてる方の一部に、何でそこまで言うのか、個人的恨みがあるか面白半分で投稿している人がいるのは確かです。この方達は荒らしとしてスルーするのがルールではないですか。

    相手にしたら、よけいにおもしろがらせるだけ。つまらん。

  77. 798 購入検討中さん

    個人的恨みなんてまったく無いですよ、一見、街は美しいですが、
    虚栄と欺瞞と陰湿な偏見に満ちた島民が多いだけなんです。
    だから購入対象から、外しました。

  78. 799 周辺住民さん

    796さま
    六甲アイランドの重要な資産は、その景観や計画された街造りと、その街に住む住民の高い意識でありました。
    従って、ブリリアが景観を害しているという事実を残念に思う背景には、神戸市では、長期的視野に立って、永きに亘って受け継がれるような良好な住宅環境(もちろん、山奥の戸建てとは異なった形で)を創造するということは無理なのだなぁという、自らの故郷への諦観のようなものが流れているのかも知れません。
    まぁ、こういうことを真面目に思うなんて、行政とデベにだまされたということかも知れませんがネ。
    私自身は、島を離れてしまったので、クールに言えば、勝手に崩壊しなはれと言えば済むということなんでしょうが、まだ、もっと良い街にできたのになぁとい執着があるのかも知れません。
    ここに初期から住んでおられた方には、このような感覚を共有して頂ける方が多いと思います。自分もマンションだけを買って利己的にふるまうのではなく、街全体を買ったのだから、自分たちも真剣に良い街、美しい街にしなければならないという気風が漲っていたと記憶します。
    ブリリアが醜悪でないという感性は、それ自体が、この街の現状を物語っているということなんでしょうが、残念です。
    ブリリアを購入する方を批判するつもりは全くありません。皆さん善意の転居者でしょうから。
    しかし、このような方々には、街の初期の高揚感は伝えられないでしょうね。残念ながら。

  79. 800 物件比較中さん

    現地を見るとわかると思いますが、どう見ても団地見えたのでパスしました、弁当箱と言われるのもわかるような気がします。
    感じ方はひとそれぞれですね。

  80. by 管理担当

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸