埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 中浦和駅
  8. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

スポンサードリンク

サンクレイドル新越谷II
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和別所口コミ掲示板・評判

  1. 63 匿名さん

    計画道路、現状ではどうなっているのでしょう。
    出来てくれるとかなりいいと思うのですが。

    駅まで徒歩6分とそう遠くないのに現地は落ち着いている雰囲気がいいですね。
    中浦和自体そこまで駅周辺も繁華街という雰囲気じゃないのが大きいのでしょう。

  2. 64 匿名さん

    冬の北西風は厳しい時期ですね。
    このマンションの西側は風は覚悟の買い物になりそうですね。
    西日に遮蔽物が無いのも心配です

  3. 65 匿名さん

    いいかなと思いましたが場所は意外に不便な。
    検討からはずしました。

  4. 66 匿名さん

    中浦和は各駅しかないので、時間の拘束がきつい。
    武蔵浦和の新プロジェクトのほうが魅力的ではありますね。

  5. 67 匿名さん

    不便ではないよ。

  6. 68 匿名さん

    中浦和は不便でしょw
    なにいっちゃってるの?
    昼のひどい時間は1時間に4本しかないし、終電は早い。
    スーパーは西友か8時に閉まるスーパーバリューのみ。

    別所の台地側は車で通勤する人が多かったんですよ。

  7. 69 匿名さん

    確かに西友しかないな。西友は休い反面、商品しぼってるから選択肢がないのよ。

  8. 70 匿名さん

    便利なところに住んでいる人からすると足りないと言われて仕方がないのかなと自分も思いますよ。

    でも全国には近所に農協しかない地域もあります、要は何を基準に便利か不便かを判断するか、ですよね。

    西友があればいんじゃないかな。
    といっても閉店を想定した場合の代わりが欲しいことは事実です。

  9. 71 匿名さん

    確かにスーパーが多くあればそこにしかない商品や
    日によってチラシで安い所を
    買いに行くという楽しみもあると思います。
    ですが西友ならほとんどの食材は揃っていますしポイントカードなども
    充実しているので悪くはないスーパーだと思います。
    それに今後他にもスーパーが出来る可能性もあるので
    駅から遠くスーパーも小さい規模しかないという地域と比べた場合
    この物件環境は特別悪くはないと思います。

  10. 72 匿名さん

    元日ナノに閑散としてますね…何故ですか?

  11. 73 匿名さん

    どこの物件もそうですがMRもお休みですから、情報交換が一番希薄なる期間ですよ。でもだからこそ今のうちに検討先をしっかりチェック、世の中が動き出すスタートの時期に先取り、が良い物件を購入できる一つの方法だと思います。ここ中浦和などはノホホンとしてて良さそうじゃないですか、それでいて浦和や武蔵浦和、大宮なんかも近し。ちょうどいいでしょう。

  12. 74 匿名さん

    正月休みはのんびりしたいと思いつつ、初詣やら初売りやらで何やかやと忙しく過ごしておりました。
    休みの間に何軒か検討中のマンションの場所を見に行けたらと思っていたのにあっという間に
    休みも終わってしまいそうです。
    ノホホンとした場所、いいじゃないですか。
    欲を言えば地元商店街なんてあるともっといいんですけどね。
    なかなか良さそうな公園が近くにあるのもいいですね。

  13. 75 匿名さん

    確かに商店街があるといいですよね。
    でも買物は現状でも十分すぎるくらいかなと考えています。
    スーパーの選択肢があるというのはなかなか便利ですよ。
    一番近くて使いやすいのは、中浦和の西友かな?
    ドラッグストアだとウェルシアがあるのがいいですね。
    何気にT-POINTカードが使えてポイントがたまるのがうれしいです。

  14. 76 匿名さん

    No.74さん
    別所沼公園ですよね。
    この公園の木は中国原産のメタセコイアで公園内に立ち並んでいます。
    とても巨木なので他の緑の多い公園と比べると日本離れした雰囲気があります。
    そして歩きやすいように足に優しい舗装素材で長いコースその距離
    約1kmのトリムコースも作られていて丁度ジョギングやウォーキングに
    むいていて多くの人が利用しているのを見かけます。
    2012年には遊具が一新され広場の名前も「別所沼公園 みんなの広場」となっています。
    大人も子供も楽しめる大きな公園です。

  15. 77 周辺住民さん

    ノホホンとした場所、物は言いようですね。

    農協しかない場所と比較されても。。。

    私は便利な生活を求めてマンションを探しています。

  16. 78 匿名さん

    主観によってはノホホンとしている場所ですし、もっと賑やかでも…と思える場所かと。
    ただこちらを敢えて選ぶ人的には「ノホホン」では!?
    便利な場所ならいくらでもありますけれど、子育てを思うとこれ位穏やかな方が良いとは思います。
    普段の生活は困らない範囲ではありますし。

  17. 79 匿名さん

    販売開始は1月下旬ですが、予定価格帯は3100万円台~6500万円台、予定最多価格帯が4400万円台という事で大きくずれる事はないでしょうか。
    現在出ている間取りの全てに和室がついていますが、洋室に変更できるプランなどもありますか?
    子供がアレルギーなのでフローリングが好ましいのですが、引渡し後にリフォームするしかないでしょうか。

  18. 80 土地勘無しさん

    敷地内にあったお稲荷さんと池
    南側の階段
    旧寮の浴場横の斜面
    遺跡

    風光明媚だ

  19. 81 匿名さん

    ここ駐車場はいくらから?

  20. 82 匿名さん

    結構高いんじゃない。

  21. 83 匿名さん

    駐車場料金、物件概要に載っていましたよ

    11,000~14,000円(機械式)15,000円(専用・身障者用)

    とのこと。
    周りの月極めの駐車料金と鑑みても妥当なラインでは?
    ただ機械式なのが将来的にどーなんだろーなーというのはある。

  22. 86 匿名

    確かに・・・。
    埼京線沿いでは、武蔵浦和以外は、資産価値という点においては、厳しいと思う。
    あと、北与野駅は、新都心駅の近くだから、良さそうだけど。

  23. 89 匿名さん

    中浦和がさびしい駅、関連のコメントが削除されている。

  24. 90 匿名さん

    売り主さんが三菱さんだけでなく、三信さんが入っているところが気になる。

  25. 91 匿名さん

    三信はけっこう大きい物件も分譲してますから、何も心配ない。

  26. 92 匿名さん

    いつの間にか正式価格が出ましたね!
    予想よりも安いので前向きに検討してます。


          .

  27. 93 匿名さん

    まあ、買値が最高値でしょうね、ここは。
    中浦和近辺で一戸建てでなくてマンションって選択肢自体、なんだかね。
    浦和駅周辺もマンション建設ラッシュだけど、浦和はグレードが違うから強い。
    埼京線で資産価値がもてるのは武蔵浦和だけ。
    あとここのマンション、さいたま市議会の議員にターゲットにされてるね。条例踏み倒し建設だから仕方ないか。
    三菱地所レジデンスは青山で欠陥やらかして販売中止だし、ケチついているよね。

  28. 94 匿名さん

    至るスレに書き込みお疲れ様です。
    ほぼ関係ないからあら。

  29. 95 匿名さん

    駅が多少寂しくても静かで落ち着いた生活を望む者には問題なしです。近くに食事の買い物ができるお店があるのでさほど困る事もないでしょう。賑やかな武蔵浦和へも歩いて行ける距離ですから、用事や気分転換に出かけるのにちょうどいいと思います。便利で賑やかなのもいいのですが、生活する環境は静かでゆとりのある場所がいいかなと思います。

  30. 96 匿名さん

    駅から徒歩6分なら毎日電車通勤するには負担のない距離なので問題はないですね。買い物出来るスーパーは駅反対側に西友があり自転車ならすぐいける距離にあるのと今住んでいる近くにも西友があるので普段お気に入りの食材が買えるのもいいと思っています。ただマンション近くにコンビニがあるのは会社前に寄れるのは便利ですが夜など訪れる人によっては騒音などの問題がないのか不安です。

  31. 97 匿名さん

    やっぱり一番のウィークポイントは駅力だと思います。
    中浦和だけが悪いとか言うつもりはありませんが、埼京線の各停駅はどこも寂しい印象があります。
    併記されている通り武蔵浦和11分のマンションと考えた方が良いのかも、と思っています。

  32. 98 匿名さん

    >96さん
    確かファミマが近くにあるんですよね。
    航空写真で確認すると駐車場は5,6台設置されていていますが、深夜、若者の溜まり場になったりしますかね?
    立地的にはどうでしょう?
    帰りが遅くなった時はお弁当やお惣菜を買って帰れるので、自分としては大歓迎ですが…

  33. 99 匿名さん

    駅前や大きな通り沿いにあり駐車場がないコンビニでも若い人は集まりますからね。
    ただ駐車場がない分車の騒音とか長く若者がコンビニ前にいないのでいいですが
    住宅街にありそして駐車場があるようなら若者が待ち合わせに使ったり
    マフラーを変えた車などくることはあると思います。
    ですがあまりにも酷いようならコンビニに苦情や警察など
    に通報することで対処できると思います。
    うちとしては、昔のコンビニのように食料品や本・お酒販売だけでなく
    今は、配達やATMなどサービスが充実しているので
    物件近くにコンビニがあるのはメリットと考えます。

  34. 100 匿名

    購入される方、コンビニが目の前にあるけど、見通しが悪い道路だから、渡るときは気を付けてくださいね。

  35. 102 匿名

    購入される方、目の前にコンビニがあるけど、見通しが悪い道路だから、渡るときは気を付けてくださいね。

  36. 103 匿名さん

    中浦和駅が最寄りが、最もネックなんです。埼京線は快速停車駅でないと、発展も資産性も厳しいと思います。

  37. 104 匿名

    であれば浦和近辺で探してはどうでしょう。浦和駅の駅力はかなり高いですよ。

  38. 105 検討中の奥さま

    武蔵浦和駅より中浦和駅の方がずっと近いエリアに住んでいたけど、
    通勤快速目当てでいつも自転車で武蔵浦和まで行ってました。
    中浦和駅から各駅に乗って武蔵浦和で快速に乗り換えられれば良いのだけど
    なかなか都合のいいタイミングで中浦和駅に各駅停車が来てくれないんですよね

  39. 106 匿名さん

    私もここだったら中浦和まで歩くよりは武蔵浦和まで自転車で行ってしまうかもしれないです。
    駅周辺も充実していますし、自転車だったら買い物して帰ってこられるし。
    中浦和は各停使う人にとってはいいのでは?
    朝のラッシュも混んではいるけれどそこまではひどいというほどでもないですしね。

  40. 107 匿名さん

    中浦和駅が最寄りで、将来、売れるか心配。

  41. 108 購入検討中さん

    最近、三菱の物件での不具合でニュースになっていたけどこの物件はちゃんとチェックアイズが機能して大丈夫ですか?

  42. 109 匿名さん

    大丈夫ですよ。 
    心配なら…

  43. 110 匿名さん

    中浦和、地味は地味なんですけれど埼京線沿線というのは通勤でなんだかんだで便利だと思います。
    ここからだと武蔵浦和で乗り換える人がいるのかな?
    電車の混み具合は武蔵浦和で降りる人よりも乗る人の方が若干多いように感じるので
    目的地まではやはり混んでいる状態かなぁ。

  44. 111 匿名さん

    埼京線ってそんな便利じゃないと感じる。新宿に限ってだけど。南口メインだから、狭いし乗り換え不便だし弱いと感じて、他の沿線に引っ越しました。
    混雑も殺人的。

  45. 112 匿名さん

    埼京線は朝は本当に混雑していますよね。
    各駅は10分に1本程度しか止まらないので、mそこまで混雑はないですけど。
    やはり郊外に住んでいる方が多いので、かなり混みますよね。

  46. 114 匿名さん

    第一期でどのくらい販売しましたか

  47. 115 匿名さん

    このマンション、話題に上がらないですね。どうなっちゃってるんですかね

  48. 116 匿名さん

    場所はそんなに悪くないと思うのですが、どうしてですかね。
    最近、消費税増税の前に物件が増えており、競争が激しいということでしょうか。
    決断するとなると、高い買い物ですから、勇気が必要なのは当然ですが。
    後はタイミングが合うかどうか、ということになりそうです。

  49. 117 匿名さん

    それにしても、全然存在感がない。
    全く売れていないのでは。

  50. 118 別所の住民

    別所に住んでいるものです。

    利便性等を考慮するのであれば武蔵浦和や戸田のほうがいいと思います。
    スーパー、コンビニはありますが、選択肢がほとんどありません。
    通勤に関しても私は、浦和駅まで自転車で出て京浜東北線を利用しております。

    私が別所に住んでいる最大の理由は別所沼公園で子供と遊べるということです。
    特段、遊具施設が整っていたり、サイクリングコースが充実していたりというものはないですが、よそ者には分からない憩いの場所として欠かせない存在なのです。

    当物件すぐのプラウドも新築してから即売りにでていた部屋もありますので、不便でも構わないという覚悟がないと同じことになると思います。

  51. 119 匿名さん

    確かに不便。不便すぎる。
    公園あっても仕方ないしね

  52. 120 匿名さん

    最低限の買物は出来るので日常的に困窮するってわけではないとは思います。
    埼京線ユーザーならいいのですが、そうでなければメリットはないというところかな。
    私も別所沼公園は良いと思っております。
    子どもともがっつり遊べますし、自分の趣味のランニングにも気持ちがいいので。
    何にプライオリティを置くかでしょうね。

  53. 121 匿名さん

    駅から6分ですがバス停留所が近くにないために大雨や悪天候の日などは
    徒歩で駅にむかうのは、大変なときがありますね。ただ車があれば駅まで
    送り迎えも頼めるので物件駐車場は確保すれば負担は減ると思います。
    あと買い物環境ですが徒歩ではなく自転車利用すれば駅前に西友やマルフク
    そして隣駅の武蔵浦和駅前スーパーまで行くにも短時間でいける距離ですから
    慣れれば不便は感じなくなると思います。

  54. 122 匿名さん

    でもこの距離だと雨の日バス待っている時間があったら歩いてしまった方が早い気も。
    仮にバスがあったらの話ですけれど…
    買物は自転車使うとかなり便利になりなすよね
    私も同感です
    スーパーも特売日によって選べるな~なんて思っちゃっています^^

  55. 123 匿名さん

    私も近くの距離は健康と費用のことを考えて、歩くようにしています。
    その方が運動にもなりますし、安心できる部分も多いですから。
    移動などでは余計な負担がかからないようにした方が、色々と便利かと思います。
    このあたりはうまく自分で調整するのが不便が無くて安心だと感じます。

  56. 124 匿名さん

    この距離ならいくらかかっても10分なので(本当にいくらかかってもですよね)
    普通に便利だと思いますよ>駅までの距離

    あとは車があれば色々と買い物に行けて便利だなと思います

    細い道もそこそこあるので、気を付けて運転しないとですが

  57. 125 匿名さん

    駅までの距離はたいして離れていないのですがここ最近の異常気象で
    予想外の大雨や大雪など多いですし今後もそのような悪天候が
    続くと事を考えると車が欲しいと思う環境ですね。
    スーパーなども駅反対側にありますが買い物が多くなったりすると
    徒歩や自転車だと大変です。
    ただ大手のコンビニストアが近くにあるのでちょっとした買い物や
    ATMや配達サービスなど出来るのは便利だと思います。

  58. 126 匿名さん

    たしかに中浦和から考えれば、駅近で公園やスーパーも近いのでいいとは思いますが、プラウド別所沼公園ディアージュの方が駅に近いし、公園に隣接。
    この物件から公園行くには交通量の多い道を渡らないといけないので、勝手に子供だけで遊びに行かせるのも不安…
    近隣の反対運動もすごいし…
    ディアージュはすでに完売したマンションなので比較するのはどうかと思いますが、やはり見劣りしてしまいますね。
    もうちょっと安くて仕様が良ければ買いなんですが…

  59. 127 匿名さん

    私もいいところだとは思いますが、あの反対の旗を見ると買う気失せますね。もう条例通りに6階建てにすればいいのに…
    周りの住民の気持ちも分かる気がする。

  60. 128 匿名さん

    全然盛り上がってないですね。地所なのに。
    全く売れてないんですかね?

  61. 129 匿名さん

    物件の外観デザインは高級感がありそれでいて
    派手さはなくむしろ落ち着いた雰囲気が逆に感じられていいと思います。
    ただ周りの環境だとどうしてもマンションは目立つ存在でもあり
    古くから住んでいる住民にとってはあまり良い気分ではないのはわかるような
    気がします。

    近場には野鳥が多く訪れる自然が感じられる公園が
    近くにあり子供を育てる環境として良い環境なので
    地域の人とはどうにかまとまって欲しいと思います。

  62. 130 匿名さん

    ここのマンション、不人気ですね

  63. 131 匿名さん

    こんなこと言ってもしょうがないけど、やっぱり6階建に計画変更しましょうよ。三菱さん。
    このままでは周りの人もマンションに住む人も嫌な思いするだけです。
    作りっぱなしは良くないです!

  64. 132 匿名さん

    冗談抜きで全然盛り上がってないですね。
    誰も検討していないのでしょうか?

  65. 133 ビギナーさん

    人気が無いなんて淋しいですね。
    どうして人気が無いのでしょう。特に駅からの距離が遠い訳でも無いし、
    学校も近くにありますよね。
    原因は殆ど、西向きの物件でしょうか。
    どうして西に向けたのでしょうかね。
    南向きや東向きなら良かったものと思いますが。。

  66. 134 マンコミュファンさん

    場所は、武蔵浦和駅と中浦和駅の間位の位置になりますか。
    この辺は浦和の付く駅だらけですね。

    浦和駅が有って、武蔵浦和駅、中浦和駅、北浦和駅、西浦和駅、東浦和駅、南浦和駅。
    これだけ揃っているのはここの浦和くらいですね。
    他にも有るのだろうか。(笑)

  67. 135 匿名さん

    浦和美園があります

  68. 136 匿名さん

    ここの人気がないのは反対運動のせいかもしれませんね。
    現地に行くと四方八方に反対の幟が出ててビックリします。
    MRでは、あんまり気にしなくても大丈夫ですよと言われましたが、個人的には気になっちゃいますね。

  69. 137 匿名さん

    越谷の地所物件でめ施工ミス発覚したらしいですね こちらは大丈夫なの?

  70. 138 匿名さん

    最近施工ミス多いですね。青山で問題になったから敏感になってるのかな?
    もし施工ミスがあれば公表されるんじゃないですか?
    公表されてないのなら今のところ大丈夫かと。

  71. 139 匿名さん

    立地的に建物の制限が厳しいエリアなので将来も安心して住むことができそうですね。
    景観を損ねない高度地区なので今後も日照問題なども心配なさそうですね。
    長きに渡り住む場所なので、将来性も加味してマンションを選ばないといけませんから。

  72. 140 匿名さん

    景観や日照は損ねないでしょうけど、条例ができる直前に認可をとった既存不適格物件ですよね?
    だから反対運動がすごいんじゃないですか?

    もし地震で倒壊したら、建て直しもできないですよね。
    将来性を加味するならデメリットも考えないと。
    マンションって景観と日照だけで選ぶものではないと思うんだけどな。

  73. 141 匿名さん

    反対運動は影響があるかもしれませんね。
    しかしどのマンションも近隣に住んでいる方にとっては余りいい気はしませんよね。
    いきなり、大きいマンションが建てば、それだけ迷惑ということです。

  74. 143 匿名さん

    そうなんですか?公園前ってどの辺りに出来るんですか?

  75. 147 匿名さん

    近くに住んでませんが、別所沼公園にはよく行きます。
    別所沼公園の良い雰囲気も、葬儀場なんかできたら台無しですね。
    ここに住むわけじゃないけど、葬儀場はできて欲しくないかな。

  76. 151 物件比較中さん

    このマンション、別所沼公園を売りにしていますけど、
    公園まで徒歩5分くらいかかりますよね
    葬儀場の影響なんて受けないのではないでしょうか

  77. 152 匿名さん

    低層階や南向きは葬儀場見えないから関係ないと思いますよ。
    西向きの高層階は嫌でも目に入ってしまうので、かわいそうな気がします。
    眺望がいいからここにした人もいるでしょうに。

  78. 153 ご近所さん

    マンションは葬儀場と離れているので、相場に影響はありません
    ただし別所沼公園目の前に葬儀場は、正直がっかりですな。
    反対者は水面下でいるみたいですが、結局建つんだろうな~
    どなたか葬儀場移設できる知恵持ってませんか?

  79. 154 匿名

    マンション建設反対の上りに葬儀場の文字も入れさせてくれるようにデベに交渉してもらいますか。

  80. 155 周辺住民さん

    近くのマンションに住むものですがみんなで協力して反対したいですね。

  81. 156

    大至急
    策を打ってください!!!
    のぼりでも何でもいいです。

    私は市長さんに直談判しときます

  82. 157 匿名さん

    えっと…すみません。
    別所沼公園前の志木街道沿いに葬儀場ができるとのことですが、どこにできるか詳しく教えていただけないでしょうか。
    現地を見る限りまとまった土地もないですし、情報のソースもみつけられなかったので。
    情報の出処となるURLも教えていただけませんか?

  83. 158 匿名さん

    ハンバーガーやさんがあったところですか?
    セブンイレブンの跡地のほう?

  84. 159 匿名さん

    どっちにしろ、葬儀場には土地が狭すぎるような。
    ただ単に葬儀屋の事務所ができるだけとか…?

  85. 160 ビギナーさん

    ファストジュールとセブンの間ですね。
    もとハンバーガー屋さんです。

  86. 161 匿名さん

    あんなちっちゃい土地に葬儀場なんて作れますか?
    普通ならもう少し広い土地を取りそうですが…
    私も根拠情報が知りたいです。

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸