埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 中浦和駅
  8. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和別所口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  2. 602 買い換え検討中

    だんだんとできてきましたね!
    楽しみです!

  3. 603 匿名さん

    電車から毎日見るけど、なんだか地味な感じじゃない?やたらデカイし。
    プラウド浦和別所の方がおしゃれな感じだし、周りに馴染んでる。

    個人的な感想なので誹謗中傷はご遠慮願います。

  4. 604 匿名さん

    プラウド別所沼公園トレサージュの公式HPが出来ましたね。
    このマンション完売までさらに時間がかかりそうですね。
    ご愁傷様です。

  5. 605 買い換え検討中

    中浦和により近いんですかー。
    鹿手袋アドレスになりますが、正直この辺りに住んでる人以外、別所アドレスだろうが鹿手袋アドレスだろうが知ったことではないですし、ここも坂下の時点で誇れる立地ではないですからね。
    割安な値段なら良いなぁ。トレサージュの学区はどこになるんでしょうか?
    7階建てってことは直床?どうなんだろ。詳しい情報が早く知りたいです。
    こことスカイガーデンで迷ってましたが、さらに選択肢が出来ました。


  6. 606 匿名さん

    プラウド高すぎ!!
    北浦和ではすごく強気な価格設定ですよね。
    どうなることやら。

  7. 607 匿名さん

    競合が増えて、マンションが売れない戦国時代に突入ですね。御愁傷様。プラウドは、高値追求の会社。価格についてける人といるのかな。工事費と価格は右肩上がり↑景気と収入は下がり気味↓買いたくても買えなくなるでしょう。

  8. 608 買い換え検討中

    今度のプラウドは7階建てなんですよね?高さ制限を考えると階高が足らないような…
    もしかしたら直床で低価格路線なのかもしれません。

  9. 609 匿名さん

    直床かもしれませんが、残念ながらプラウド低価格にはなりませんよ。
    プラウドはどのスレを見ても、高い高いのフレーズが目立ちます。
    ここやスカイ&ガーデンを検討してる方は、一旦しばらく様子を見そう。で、プラウドの価格がわかったら諦めて戻ってきそう。

  10. 610 別所の住民

    「計画地周辺は住宅街が広がり、上層階からは別所沼公園を望むことができ開放感が味わえます。」
    http://www.proud-web.jp/mansion/bessyonumakouen3/
    この表記は虚偽になりませんかね。実際にはファストジュール浦和別所が鎮座しており、別所沼公園への眺望を遮っているはずです。

  11. 611 匿名さん

    >>609
    ここも中浦和物件にしては十分高いと思いますがね。

  12. 612 匿名さん

    >>610
    出典はGoogleearthです。
    ご覧の通り、7階付近の高さなら遮られることなく見えます。

    1. 出典はGoogleearthです。ご覧の...
  13. 613 匿名さん

    >>611
    確かに…。
    ただ、プラウドはもっと高くなりそうな気がします。
    北浦和東口ではライオンズよりプラウド、北浦和西口ではプラウドよりプレミスト…どんどん高くなっていってますね。
    これが、人件費や建築資材の高騰によるものでしょうか。
    ここだって、プラウド浦和別所の新築当時の価格よりも高くなってますよね。

  14. 614 匿名さん

    あとから出てくるものほどたかいですね。

  15. 615 物件比較中さん

    スカイガーデンと比較検討中ですが何かご意見があれば教えてください。タワーマンションは管理費が高いなど問題があるかと思いますが利便性、将来性を考えると棄てがたく感じてます。

  16. 616 匿名さん

    落ち着いた場所で悪い立地ではないと思います。武蔵浦和駅も徒歩で苦にならない距離だし

    でも眺望とか利便性重視ならスカイガーデンに軍配が・・・

  17. 617 購入検討中さん

    >>615
    駅近くがよいか、環境がよいか、ってところでしょうか。
    値段もありますが…

    別所沼公園に近いので、お子さんがいたり、マラソンが好きだったりすると、良いですよね。
    自転車があれば、浦和までも気楽にアクセス出来ます。
    眺望はどちらも部屋によりますよね。

  18. 618 匿名さん

    駅前に何でも揃うので、駅に近い方が利便性はありますね。
    個人的には、毎日、駅前に用事があるわけではないので、環境重視です。
    ここは利便性では劣りますが、決して不便ではないので、バランスいいんじゃないですか。

  19. 619 周辺住民さん

    もう完成してしまったのだから周辺の建設反対ののぼりは撤去してほしいですね。
    入居してくださる方がかわいそう。出てけ!って書いてあるのもあって恥ずかしいです

  20. 620 匿名さん

    崖の上の反対派ですよね。どんな被害が出てるんでしょうかね。「出てけ!」「反対」だけじゃ・・・・。
    通風や日当りに影響があるわけでもないし、マンションが嫌いだからということなのでしょうかね。
    まあ、坂道を通らなければ目にすることもないし気にしないことですね。

  21. 621 匿名さん

    私は、あの反対の旗の異様さが怖くて、このマンションを買う勇気が出ませんでした。

  22. 622 匿名さん

    反対運動、解決しないものですかね…。
    もし訴訟とかになったらどちらが勝つのだろう、と頭をよぎることがあります。
    建設開始は条例施行の直後ですが、建設を開始する何年も前から計画が始まっていたわけですよね。
    だから、三菱地所側も条例の被害者みたいな立場であって、金銭的補償をしないのでしょう。
    日照権の侵害などもないから、景観を損ねるというところが焦点ですよね。

  23. 623 別所の住民

    個人差もありますが、あれだけの高さのものが隣接するわけですから、精神的な被害は相当あります。
    もともとは二階建ての社宅があり、その周りに森が鬱蒼と茂っていたのを考えれば相当な威圧感です。
    東京都心部やこの辺りの駅周辺の環境と同じに考えてはいけません。
    静かな環境を手にしたくて移り住んできた人もいるのです。

  24. 624 匿名

    運動の矛先は行政ということですね。ま、駄目と分かってても腹の虫がおさまらないのでしょう。 
    上の年代の方々でしょうし、温かくスルーしてあげるのがいいのでしょう。

  25. 625 匿名さん

    619さんのような考えの周辺住民の方もいらっしゃるのだから、穏やかに解決してほしいです。

    反対派の心情が全く理解できない訳ではありません。
    6階建の方がしっくりきた気もします。

    ただ、当時は12階で建築許可が下りたわけで、日照権も侵害していない。
    (建築許可は駆け込みでもない)
    景観に配慮し、落ち着いた外観にしているから、問題ないだろう。
    といった点が三菱の言い分でしょうか。

    それに対する反対派の言い分は“出てけ”“反対”“条例違反”!?

  26. 626 匿名さん

    >>623
    確かに、相当な威圧感ですね。
    だけど、静かな環境を求めてこのマンションを選んだ、というところは同じでしょう。
    環境は今までとそれほど変わらないと思いますよ。
    売れ残って値下げされ、「安いから買おうか~」みたいな環境重視ではない方が入ってくる方が心配ではないですか。
    まあ、今のところ売れていない訳ではなさそうですが。

  27. 627 匿名さん

    横のプラウドが建設されたときも反対の旗はありましたが、しばらく経って無くなりました。


    今回も建設中より反対ののぼりをあげているところが少なくなってきたので、次第になくなるでしょう。

  28. 628 匿名さん

    622さん〉〉裁判してた、国立のマンション見たくなったらこまりますね。確か条例の施行より早く着工していれば、大丈夫なはず。後だと大変ですね。

  29. 629 匿名さん

    三菱地所が国立マンション訴訟を知らないわけがないから、その点は問題ないのでは?

  30. 630 匿名

    威圧感の話はムリかな
    世の中もっと威圧のある建物ありますから

  31. 631 匿名

    別所沼公園のそばに葬祭場が建設されます

    さいたま市のまちづくりを考える>
     さいたま市民の憩いの場である別所沼公園のすぐ脇に葬祭場が建設されることになりました。法律上、建設は可能であり、葬祭場運営会社のビジネスを止めることはできません。しかしながら、住宅地のど真ん中、そしてお年寄りから子供まで多くの人々が憩う公園に面して、常に「死」を意識させる葬祭場ができることには釈然としない思いがあります。
     これまで、あまりにも自分の住む街のことを考えてきませんでした。この葬祭場建設を契機に、さいたま市のまちづくりのどこが問題なのか、どのように改善すればよいのか考えてみたいと思います。

    <まちづくりを考えるきっかけとしての葬祭場>
     今回、こうして、別所沼公園のそばに葬祭場ができることは、近隣の住民だけではなく、別所沼公園を訪れる多くの市民の方々に、市街地における葬祭場建設の問題を知ってもらうよい機会になります。その意味で、葬祭場建設を決定された会社さんには感謝もいたします。
     私が葬祭場の経営者であれば、とてもこんなリスキーなことはいたしません。 確かに立地はよいでしょう。駅からも近いし、マーケットもすぐそばにあります。しかしながら、毎日のように、喪服を着た方々が行き来する、加えて、葬祭場が運営された後も近隣で反対のノボリが立ち続ける、それを公園を訪れる人々、幹線道路を通る人らが日々、目にする、、、何とも場をわきまえない傲岸無知な企業として、イメージが悪化することは避けられないでしょう。また、ネット上でも公園脇にあえて葬祭場をつくる企業として話題になり、叩かれ、そして永遠に記録されることでありましょう。さいたま市、そして別所沼公園周辺には、環境や景観に対して意識の高い住民が多く住んでおり、彼らを敵に回すことになります。この会社の中の誰もこうしたリスクを考えなかったのでしょうか?(しゃれたカフェテリアにでもして、その傍らに自社の葬儀を案内するガイドコーナーを作る!企業イメージも上がり、新たな顧客の獲得にもつながるでしょうに、、、もったいないことをしているものです)。
    そして同時に、さいたま市のまちづくりの貧困さのシンボルともなるわけです。さいたま市のここそこで、葬祭場を巡って紛争が生じているというのに、また、他の都市では条例をつくって街の秩序を守るために規制をしているというのに、見て見ぬふりです。別所沼公園にジョギングにやってくるという清水市長は、どんな思いでこの葬祭場を目にされるでしょうか。ぜひとも聞いてみたいものです。
     
    <2015年4月のさいたま市議選の争点に!>
    この葬祭場は、2015年3月に完成予定です。そして、翌4月にはさいたま市議選があります。なかなかよいタイミングで建設してくれるものです。さいたまのまちづくりを問う格好の題材となります。マスコミもこぞって取り上げてくれるでしょう。次回のさいたま市議選では、「まちづくり」が争点となることでしょうし、また、争点といたしましょう。議員候補者一人一人の姿勢を問いましょう。

  32. 632 匿名さん

    葬儀場の文長すぎです。

  33. 633 周辺住民さん

    そもそも、この物件を検討されている方は葬祭場のことは百も承知。

    そのご高説はご自身のブログ等でお書きになったら?
    板違いで違和感たっぷり。
    プロパガンダじゃないんだから。

    近くに住む者として、葬祭場は愉快な話ではありませんけどね。

    貴兄が葬祭場隣のファストジュール別所沼公園の住民の方ならまだしも
    そうでないなら、市役所か市長に直接抗議なさい。

  34. 634 匿名さん

    マンションも反対、葬祭場も反対。とにかく新しく出来るものはみな反対。
    周辺住民さんもなかなか問題があるようですね。
    もちろん住宅地として維持されている地域もあります。
    たとえば武蔵野市の吉祥寺などの住宅街は住環境維持の規則があるようですよ。

  35. 635 匿名さん

    一部の周辺住民の方が反対しているだけですよ。
    葬儀場は若干離れていますよね。
    ファストジュール側の住民にとっては、大問題でしょうね。

  36. 636 匿名さん

    戸建住宅が主で高級住宅地として所得の高いエリアなので気にする人はほかの地区より多いと思いますが、もう建ってしまった以上終息するしかないと思います。
    葬祭場ものぼりが下げられ、建設されないことになったのかな?

  37. 637 匿名さん

    反対されている側の方のご意見も拝見して、つくづく立地選びの難しさを感じました。
    マンションや住宅購入前に周辺の建築計画や環境が変わることを知っているのと、環境の良さで選んで暮らしている途中に新しい建物が建ったり、環境が変わったりするのとでは全く思いが異なると思います。
    見慣れていた緑の森がマンションになったら・・・と逆の立場になって考えると、やっぱり抵抗あるかなと思いました。
    将来的に環境があまり変わらない立地となると、線路沿いとか川沿いとかになってしまうのでしょうかね。

  38. 638 匿名

    あらためて、ここは魅力的な立地だと感じています。
    周辺住民の方も勿論この環境を誇りに思っているからこそ、苦々しい思いもあるのでしょうね。

  39. 639 匿名さん

    もうすぐ完成でしょうか。
    反対運動も収まるといいですね。

  40. 640 契約済みさん

    来月は内覧会ですね!

  41. 641 匿名さん

    MRと現地へ行きました。ここは地盤微妙な気がしたんですが実際どうでしょうか?ちょうど低地に差しかかっているので目線が低いのも気になりました。

  42. 642 匿名さん

    >>641
    浦和に比べると弱いですね。
    沼影に比べると硬いです。

  43. 643 匿名さん

    勘違いだったら申し訳ないのですが…。
    別所は1丁目から3丁目までが地盤が硬いと、以前目にした記憶があります。
    ここは3丁目の端なので、硬い地盤の端っこ、ということだと思います。

  44. 644 匿名さん

    来月、内覧会なのですね。
    内覧会では、内覧業者も同行してもらうべきなのでしょうか。
    長○工マンションは不具合が多いから、内覧業者を依頼するのが無難とか。
    ここはどうなのでしょう。
    また、竣工後のマンションを検討する場合、内覧会なんてないから、自分で不具合を見つけないといけないですかね。

  45. 645 匿名さん

    素人だと短時間で見つけられない部分があると言いますから、
    内覧業者さんと一緒に行くというのはアリだと思いますよ。

    おっきな買物なんですから
    数万円の投資してもいいんじゃないですか?
    安心を買うという感じにもなりますから。

    実際に住んでから不具合があって対応してもらおうとしても
    バタバタしていたり忙しかったりもするので
    出来れば入居前に解決できるものは解決しちゃったほうがいいと思います。

  46. 646 契約済みさん

    >>645
    例えばプロだと、どのようなことに気がついていただけるのでしょうか?

  47. 647 匿名さん

    内覧業者では、東京マンションインスペクターの亀田さんとか有名ですよ。
    ホームページに具体的な事例や利用者アンケートが載っているので、参考になります。
    料金は、専有面積×400円。
    何も指摘されなかったら勿体ない気もしますが、どうなんでしょうね…。

  48. 648 匿名さん

    >>645
    確かに、安心を買うというのは大きいですね。
    素人にはよくわからないですし。

  49. 649 匿名

    だいぶエントランスも完成して、反対ののぼりも減ってきました

  50. 650 匿名さん

    ゼネコンの書き込みにおもしろいこと書いてあるよ!

  51. 651 匿名さん

    >>650
    どこをみるんですか?

  52. 652 匿名さん

    反対ののぼり、減ってきたんですね。
    よかった。
    穏やかな地域なので、いがみ合わず穏やかな環境を守っていってほしいです。

  53. 653 匿名さん

    >651
    淺沼組のスレッドです。

  54. 654 匿名さん

    651へ
    ちょっと、やばいね。
    いじめられた業者?の告発みたいだよ。

  55. 655 匿名さん

    スレッド、見てみました。
    評判が悪いのかな、とも思いましたが、ついでに他の施工業者スレを見てみたところ、どこも似たり寄ったりでした。
    まあ、きっちり施工するのが当然で、書き込みをするのは不満があるときだけ、もしくは、業者間で潰し合いをしてる可能性もあるかな、とも感じます。
    多数施工してきた業者はどこも、何かしらの誹謗中傷を受けている気がするので、惑わされず冷静に検討しようと思います。

  56. 656 匿名さん

    私も見ましたが、具体的にこの物件のことが書かれているわけではないようで、良かったです。
    ちょっと焦りました。
    あのくらいなら確かに、どの施工業者にもありそうな書き込みですね。給料が安いとかそんなことが主な恨みどころなのでしょうか。

  57. 657 匿名

    >>656
    そんな感じでしたね。

  58. 658 匿名さん

    >>657
    念の為に、デベに確認したほうがいいですよ。安心の為にです。以前に鉄筋の不足で、工事中止になった物件がありますので!

  59. 659 匿名さん

    販売はこれから3期に入っていくようですが
    最終期ではないんでしょうか。

    まだ2期の先着順もある状況ですので
    一体どうなっているのかしら。と感じました。

    学区的には別所小の学区なのですごく良いとは思うのですけれど。

    あとは周りとうまくデベ側がやってくれて
    気持ちよく行くといいなぁと思いました

  60. 660 匿名さん

    書き込みナクナッチャイまし種,,,,なんでー?

  61. 661 匿名さん

    何でだろ…。
    けど、チェックはしてますよ。
    誰か書き込まないかな。

  62. 662 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    プラウド府中マークスのような大変なことにならないことを祈ります。

  63. 663 匿名さん



    来月末入居予定ですものね 後本当に少しっていうのが感じられます
    残っている間取りもあと6タイプぐらいなんでしょうか
    高層階があるようなイメージがあるのですが
    価格的な問題なのかしら?
    広くて良さそうな感じはしますけれどもいかんせん価格が、というところかなぁ。

  64. 664 匿名さん

    高層階が残ってそうですね。
    遮る建物がなくなり景色が開けますが、価格もそれなりですよね。

  65. 665 匿名さん

    浦和別所と武蔵浦和は作りは変わらないのですか?
    なら武蔵浦和のが良かったな

  66. 666 購入検討中さん

    浦和別所の方が、少し仕様のグレード高いと聞きました。

  67. 667 匿名さん

    武蔵浦和より浦和別所の方が割高だった。
    沼影と別所の違いかと思ったんだけど、グレードも違うんですね。

  68. 668 匿名さん

    見た目があまり変わらないので、同じグレードだと思ってました。

  69. 669 匿名さん

    パンフレットでは、浦和別所の方にはタイルのアップ写真があり、武蔵浦和の方にはなかったのを記憶しています。
    グレードの違いはそういうところでしょうか。
    武蔵浦和と浦和別所では、価格が結構違ったので、詳しく知りたいですね。

  70. 670 購入検討中さん

    細かいところですが、例えば、扉の金物?みたいなのが、グレード高いもの使ってたりしてるみたいなこと言ってました。ブルム社?だったかな。
    基本は土地代が大きいとは思いますが。

  71. 671 匿名さん

    >>670
    ありがとうございます。
    随所にこだわりが感じられそうですね。
    武蔵浦和よりも別所の方が、土地取得にお金がかかったわけですね。

  72. 672 契約済みさん

    武蔵浦和はスロップシンクがありますが、こちらはありません。ただ水周りではトイレに手洗いシンクが付いてます。いまや無いのが普通なので特にアピールしないかもしれませんが、毎日使うものだし、水タンクもすっきりするし、子供にも使いやすいので、私は良い設備だなと思いました。

  73. 673 匿名さん

    スロップシンクは結構汚れるのでなくても良いかと。

  74. 674 匿名

    子供の運動靴や年末の大掃除では活躍してくれるけどな。

  75. 675 匿名さん

    スロップシンク、うちの賃貸マンションにもあるけど、使ったことがありません。
    674さんのような使い方があったのですね。

  76. 676 入居予定さん

    運動靴は洗面所で洗わせちゃうからな。
    そもそも、スニーカー用の消しゴム使うから、あんまり洗わないけどな。

  77. 677 匿名さん

    少し離れてはいるけど複線利用できるのは
    通勤も通学も便利でいいです。
    駐車場はも抽選で当たらなければ、近所で借りることになりますね。
    この周辺の月極駐車場の相場をご存知の方はおられますか?

  78. 678 匿名さん

    >>677
    私も、複線利用可能なのは便利だと思います。
    月極駐車場の相場はよくわかりませんが、契約者スレに敷地内駐車場より割安だと、書き込みがありましたよ。

  79. 679 別所の住民

    >>677
    マンション付近だと12000~15000円程度です。埼京線の高架下まで行けば1万円切るくらいです。

  80. 680 匿名さん

    プラウド別所沼公園トレサージュ周辺は、

    “官僚とか会社役員とか、あとは引退された重役とかがのんびり過ごしてます

    ファミリー層はそんなに多くなく、静かです

    終のすみかとしても需要がありそうですね”

    だそうです。(検討スレのコピペです。)
    プラウド周辺とここでは、環境に違いはありますか。

  81. 681 匿名

    高台の上はさらにランクが上だけど
    坂下だからプラウドとほぼ同じような住民層かな
    お金持ちの方がまったり暮らしてるところにどかんとマンションが建っちゃったこともあって反対運動も強かったようです

    今はだいぶ和解しているようです

  82. 682 匿名さん

    >>681
    よくわかりました。
    ありがとうございます。


    反対運動がだいぶ和解したということですが、のぼり旗はまだ結構残っていますね。
    以前はもっと多かったということでしょうか。

  83. 683 匿名

    のぼり旗、マンションが建ってしまった今となっては、住民への単なる嫌がらせですね。

  84. 684 匿名さん

    自分の家がクレーマーだとアピールしているようなもので、少し恥ずかしく思いました。
    何より、住民は慣れてしまって何とも思っていないような気がします。

  85. 685 匿名

    住民が引っ越してきたらさすがにやめてくれると思いますがどうでしょう

    このあたりは以前からマンションが建設されるたびに反対しているようです浦和岸町なんかもですが

  86. 686 匿名さん

    のぼりが「反対」から「出ていけ」に変わってる気がするのですが、対象も三菱地所から住民に変わりつつあるということなのでしょうか。

  87. 687 匿名

    出ていけはさすがにひどいですよね・・・

    もう完成してせっかくきれいなんですが

    反対のない中浦和近くに建設されるプラウドとかを検討するのもありですかね

  88. 688 匿名さん

    坂上だったら別所の方が良いに決まってますが、ここもプラウドも同じ坂下の物件なので、アドレス(別所か鹿手袋か)に拘りがなければ比較検討は有りだと思いますよ。
    学区は同じなのかな?ファミリー層ならそこも踏まえてね。
    正直、別所と名がつくだけで土地代が高くなるので(その割に知名度0)、アドレスの拘りは自己満に近いと思いますがね。

  89. 689 匿名さん

    坂下でも、自己満で別所の方がいいかな。
    鹿手袋とは若干地盤が違いますよね。
    液状化のリスクも。

  90. 690 匿名さん

    なんだかんだ鹿手袋プラウドの方が高くなったりして。プラウドは高級感が売りの様なので。

  91. 691 匿名さん

    興味本位で契約者スレを覗いて見ましたが今のところ異常は無いようですね♩

  92. 692 匿名さん

    そうは書きこんでもマンション名称に別所が付いているのは、やっぱり別所がいいからでしょう。
    あっちはマンション名称に別所が付いていても鹿手袋なので、なんちゃって別所。
    別所の方が良いに決まってます。

  93. 693 匿名

    坂下は別所と鹿手袋がいりくんでるので、地盤もどっこいどっこいです

    まあ海沿いの埋め立て地よりは安全なのかなとも思いますが

    武蔵浦和駅前もタワーがそびえて人気があることだし

  94. 694 匿名さん

    たしかに、プラウド鹿手袋…よりもプラウド別所沼公園…の方が響きがいいですね。
    パークハウスも別所ではなく浦和別所。

  95. 695 ご近所さん

    >>677
    ファミマの横は2箇所とも諭吉1枚+消費税。毎年更新料半月分が有と無の差があります。

  96. 696 匿名さん

    >>695
    ありがとうございます。
    敷地内駐車場より割安ですね。
    敷地内ですと機械式なので出入庫に手間がかかりますよね。
    となると、近所の月極め駐車場でもよさそうですね。
    その近所の月極めは、今のところ空きはあるのでしょうか。
    抽選で外れた住民の方が、引き渡し後に一気に契約してしまいそうですが。

  97. 697 ご近所さん

    >>696
    工事中は関係車両が停まっていましたが、工事が終わったので空いていると思いますヨ。
    看板に連絡先が書かれているので、連絡してみては如何ですか?
    現地へ行かずともストリートビューで番号は判るかもです。

  98. 698 匿名さん

    敷地内の方が子供が小さい人とかは便利だと思いますが、
    そうでないのならば敷地内にこだわらなくてもいいかもしれないですね。

    機械式の駐車場だと、停電の時には出し入れができないので
    そういうのが困るなぁという場合は
    敷地外でも平置きの方がいいという需要はアリそう

  99. 699 契約済みさん

    >>694
    マンションマニアさんも別所アドレスは別格だと書いてありましたね。
    ただやはり反対運動が怖くて躊躇してしまいます。

  100. 700 匿名さん

    もう選ぶほど間取りも残ってないのでしょうか?

  101. 701 匿名さん

    >>699
    よくあんな訳わからん人の意見信用できますね。
    まあ確かに別所アドレスは良いですが。

  102. 702 購入検討中さん

    >>701
    別所アドレスは魅力的ですね~現在検討中です。
    中浦和のプラウドの価格見てから決めたいのですが、それまであるかどうか。
    あちらは高いのかな。

    たしかにあの方はよくわからないですね。よくわからなすぎて面白くてついつい見てしまいますが。

  103. 703 匿名さん

    平置きの駐車場が近辺にあるのなら、良いですね。
    平置きは車上あらしなどの被害が多いみたいですが、出し入れは確かに楽ですよね。
    マンション内の駐車場よりも安いなら、近辺の駐車場を契約したほうが良い気がします。
    敷地内のは機械式というのが悩みますね

  104. 704 匿名さん

    同じデペのマンションに住む者です。
    車の利用頻度にもよりますが、休日だけの利用であれば機械式の地下がお勧めです。屋根のない平置きと比べて車を綺麗に保てます。盗難や荒らしの心配もないので助かっています。

  105. 705 匿名さん

    一度見にいきまいしたが、周辺住人の怒りの旗が不気味だった記憶があります。
    でも、入居者が増えれば、その付近ではマンション側の方が多数派になるんだし、気にしなくていいと思いますよ。

  106. 706 匿名さん

    >>705
    旗、まだまだありますね。
    目が慣れてしまいました。
    契約者もあまり気にならなくなっていそうですね。
    あるよりはない方がいい、程度で。

  107. 707 匿名さん

    坂下の方はかなり減ってきましたが、坂上のあたりはまだありますね
    住民が入居して来たら撤去してくれると思うんですが・・・

  108. 708 匿名さん

    撤去されるのも時間の問題という気がします。
    マンションが完成した今となっては、そのお宅の住民自身が、自宅の景観を悪くしていると旗の存在に悩まれているのでは。
    自分の敷地内に掲げているわけだから。
    いつまでもゴネてるクレーマーと周りに知らしめることになりかねない…と悩まれているのでは。
    自分が旗をあげている立場だったら、と想像してみました。
    旗をあげているお宅の方が、マンションの住民よりずっと旗に苦しめられているんじゃないかな…。

  109. 709 匿名さん

    708さんは思いやりのある方ですね。
    相手の立場になって考えると
    いろいろな事情とか想像できますよね。
    旗をおろすタイミングも難しいのかもしれないし。

    マンションのせいで一日中日陰になってしまうとかだと
    同情してしまいますが、ここはそうではないのですよね?

    戸建ての多い地域なのでしょうか。
    将来はマンションが増えてくるのかもとも思いますが。

  110. 710 匿名さん

    坂上の別所エリアはお金持ちの方が多くて、それだけ住環境にもこだわりのある方も多いと思います
    ここは条例だと7階ぐらいまでしか建設できないようになっているのですが、三菱が届け出をだした時点でその条例は施行されていなかったので12階のままになりました

  111. 711 匿名さん

    入居はじまってきましたね、徐々に反対ののぼりも消えていくんじゃないでしょうか。

  112. 712 入居済み住民さん

    住民専用ネット
    スマートメーター

    こういう設備環境を素早く整えるように管理会社側に申し込みませんか?

    特に住民が既に入居しはじめているのに公の掲示板に書き込んで非住民(特に悪質な覗趣味の人や批判屋さんなど)に荒らされまくった挙句、おもちゃにされてる住民版が目立ちます(ここも既にそうなってます)

    住民専用ネットで意見交換をすべきですよ

    ここは、不要です

  113. 713 匿名さん

    旗が降りないのは入居後にみんなを被告に裁判の用意されてたりして(笑)

  114. 714 匿名さん

    >>713
    大丈夫ですよ(笑)
    三菱に非が全くないからお金を払わなかっただけで、周辺住民もそれを理解しているはずです。

  115. 715 匿名さん

    入居始まってるんですね。住み始めた方の感想とか聞きたいです。
    ディスポーザの稼働具合が一番気になってますがやっぱり生ごみがないと
    快適なんでしょうね。
    幟、今はどんな感じなのでしょう?実際徐々に減ってきてるんでしょうか。
    まあこういうのって煩型の方が一番最後に残るとは思うんですけどね…。

  116. 716 匿名さん

    私はコンロが気になっています。
    お湯が沸いたら自動で消える機能、便利そうだと思いました。
    他に、自動でご飯が炊ける機能って、もう炊飯器はいらない、ということでしょうか。
    だとしたら、キッチン周りがすっきりしますね。
    私はびっくりしましたが、最近のコンロはそういうものなのでしょうか。

    入居者の方、他にも便利な設備や機能があったら紹介していただけませんか。

  117. 717 匿名さん

    旗を掲げている住人には、近所付き合いで仕方なくという方も多いと思います。

  118. 718 匿名さん

    そろそろ撤去してくれるでしょう。

  119. 719 匿名さん

    旗はやっぱりない方がいいですね。

  120. 720 匿名さん

    自分、地元住宅街ですが、最近ここがばら撒いてるチラシに「ここは高度地区なのでこれ以上高い建物立ちません」って案内がゲキ怒りをかってるそうですよ。
    条例施行前のどさくさで11階建てた身が何を言う!と。
    旗は下りないんじゃない。
    この点で小学校の親間では三菱にネガ印象。

  121. 721 匿名さん

    武蔵浦和やプラウドとの比較持ち出して、みなさんどのくらい値下げ勝ち取ってます?

  122. 722 広報関係者 [男性]

    私も720さんの言っているチラシをたまたま見ました。地元住民でなくともネガ印象ですね。社内チェックはなかったのでしょうか。セールスポイントとして出すべきものではありません。

  123. 723 匿名さん

    720さんのお気持ちはわかりますが、721に続き契約者スレにも連投しなくてもいいのでは。
    全部同じ人ですよね。
    マンション住民の方に矛先が向けられるのはいかがなものか。

  124. 724 匿名さん

    トラブル引き起こした不動産業者の撒いたタネは、購入した時点で住民に移るから、新住民=三菱の側と
    見做されがちなのでは?
    法的にもこのようですし↓
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/soudan/mansion/detail/MMSUq104700510200...

  125. 725 匿名さん

    >>724
    これは日照権侵害に対する訴訟ですね。
    ここが日照権を侵害していたら、被害を受けている住民が訴えることが可能かとは思いますが、実際には侵害していませんよね。
    では、どういった被害に対して訴訟を起こせるのでしょうか。

    周辺住民ですが、マンションが建ち上がったのだからもう心穏やかに受け入れたいと思っています。
    子供も、近所のお友達が増えると喜んでいます。
    三菱地所にはいろんな思いはありますが、マンションに住まれる方には罪はありません。
    もう終わりにしませんか。
    少なくとも、周辺住民全てが敵ではない、とお伝えしたいです。

  126. 726 入居前さん [女性 50代]

    今日、マンションの前を通った際に床から音がすると思って見たらコンクリートの間から洗剤?のようなものがすごい音を立てて結構な広範囲にわたり吹き出していました。欠陥?と不安です。誰か目撃された人はいませんか?

  127. 727 匿名さん

    まだのぼり立ってるんですね。びっくりしました。どうにもならない事は明らかだと思いますが。。。あの風景そのものが殺伐とした景観になってることに気づいてもらいたいものです。

  128. 728 匿名さん

    あまり住んで無いみたいですが、どれぐらい売れているの?

  129. 729 匿名さん

    4月くらいから越してくるのかな?

  130. 730 匿名さん

    あまり住んで無いみたいですが、どれぐらい売れているの?

  131. 731 購入検討中さん [男性]

    720は何を言っているのでしょうかね?伝聞のような書き方をしながらご自分の思いを書いておられるのか、ただの愉快犯か知りませんが、誠に不快な輩です。浦和別所小の保護者の皆さんのがこのマンションにネガティブな印象を抱いておられると?だから何なのか?マンションの住人の皆さんに難癖をつけるなど筋違いも甚だしい。昨年の秋口に見たときに比べてすっかり旗も少なくなってますね。町内会の力関係などが働いていたんでしょうが、それも限界ということでしょう。法的根拠もなく「条例違反」だの「出て行け」だの、逆に訴えられるんことを心配している人も多かったのではないでしょうか?

  132. 732 匿名さん

    別所に住んでない人が面白がって書いているんでしょう。

  133. 733 匿名さん

    契約者の声を見ていて思ったんですが、学校の環境についてのランキングの順位が4位と意外と低かったのが意外でした。
    よその地域から来る方だとあまり別所小学校の事は知らない方が多いのかな??
    あと思ったのは、基本的に武蔵浦和利用を推しているのだな、と。
    お店も多いし路線的にもいいということなんでしょう。

  134. 734 匿名さん

    プラウドと悩みますね。

  135. 735 匿名さん

    プラウドは高いですね。
    建材や人件費の高騰の影響を受けたとはいえ、びっくりしました。
    坂下だけど別所ですし地盤は鹿手袋よりは硬く、同じ住宅街でもこちらの方が立地はいいですね。
    大規模ならではのディスポーザーや、二重床と直床の違いもあります。
    プラウドは不利なのでは、と思いました。

  136. 736 匿名さん

    >>733
    浦和別所小は、結構評判が良いですね。
    白幡中も、常盤中や岸中ほどではないけれど、良いほうみたいです。
    レベルが高い中学校は内申点を取りにくいので、ここはバランスがいいと思います。

  137. 737 匿名さん

    歴史が60年以上のところはどこも評判いいですよね。
    白幡中も岸町とか別所とかの教育熱心なところが学区なので、安心かなと思います。

  138. 738 匿名さん

    別所小→白幡中は学区がいいんですね。
    環境によって、いい方向に伸びるか悪い方向に流されるか、いろんな影響が考えられるので、回りからいい刺激を受けて勉学に励むのはいいことだと思います。

  139. 739 匿名さん

    あと何個?

  140. 740 匿名さん

    プラウドみたら、前に見学したこちらが割安なんだとわかりました。すぐそばでこんなに値段が違うんですね。

  141. 741 匿名さん

    まだ、たくさんあるようです。

  142. 742 匿名さん

    何戸ですか?

  143. 743 匿名さん

    残り8戸から減ったんですか?

  144. 744 匿名さん

    先着順8戸が全てではないです。
    だけど、もう残りわずかという印象を受けました。
    プラウドの様子を見ていた人が流れてきているのか、最近着々と契約が進んでいるようなので、検討している人は悠長に考えている余裕はなさそうですよ。

  145. 745 匿名さん

    90戸近くもう成約済みだと思いますよ、反対運動も下火になってきたみたいですし。

  146. 746 匿名さん

    ようやく最終期!
    残13戸、先着順ですよ!

  147. 747 匿名さん

    和室ってどうなんでしょう。
    そこだけが気になってます。

  148. 748 匿名さん

    別所はやっぱり人気高いんですね。反対運動とか心配でしたが、もう100戸以上売り切ったんですか・・・

  149. 749 匿名さん

    和室は、押し入れがあるところが気に入っています。
    お客様用の布団を収納するのに、以前は洋室クローゼットだけだったので苦労しました。

  150. 750 匿名さん

    反対運動が下火になったということは、旗が減ったということでしょうか。
    ここまでくると、周辺住民の意地ですね。
    ご近所のクリーニング屋は、確実に新規の客を失っていますね。

  151. 751 匿名さん

    南側は低、中、高層階がバランスよく残っているみたいですね。
    西側は7階以上。
    南側は横型リビングが多く、西側は縦型リビングが多く残っているようです。

  152. 752 匿名さん

    なるほど、プラウドと迷ってる時間はあんまりなさそうです。。

  153. 753 匿名さん

    あと12戸ですか。やっぱり結構埋まってるんですね。

  154. 754 匿名さん

    更新されて、11戸になりましたね。
    スローペースですが、減ってきてますね。
    最近、いろんな引っ越し業者のトラックが停まっているので、引っ越しが進んでいるようです。

  155. 755 匿名さん

    販売開始から1年4.5ヶ月。完売まであと一息かな。

  156. 756 匿名さん

    少し歩いたとしても、複線利用出来るのが良いですね♪
    自然もあって、子育てをのびのびとしていけるかなと思います。
    完売は時間の問題だと思いますね。

  157. 757 匿名さん

    まだ完売してなかったんだ。
    値引きとか期待できるのかな。

  158. 758 匿名さん

    値引きできるようなエリアじゃなさそうです・・・

  159. 759 匿名さん

    竣工済みで値引きしないのはスミフだけ。
    交渉次第だと思いますよ。

  160. 760 匿名さん

    モデルルームも解体が始まりました。

  161. 761 物件比較中さん

    近くのトレサージュと悩んでいます。間取り階数はすでに選べる状況ありませんが順調に契約が進んでいるようです。
    値引き交渉できるものなのでしょうか。6月完売を目指しているとのこと。

  162. 762 匿名さん

    ダメ元で値引き交渉するのも、アリじゃないですかね。
    三菱も、ご近所のプラウドを意識していると思います。
    現時点でプラウドの方が価格帯が高そうなので、値下げに応じない可能性も考えられます。
    プラウド検討者がこちらに流れてくることが想定内かもしれません。
    同じように、両方を検討している方は他にもいらっしゃいそうだし、ダメ元でも、早く行動した方がいいかもしれませんね。

  163. 763 匿名さん

    まだ値引きには応じてくれないようでした。まあ三菱だから・・・

  164. 764 匿名さん

    GWに見てみます。エリアの環境は申し分ないのでプラウドと比較ですね。

  165. 765 匿名さん

    10戸に減りました。

  166. 766 匿名さん

    GWでまた、動きがあるかな。

  167. 767 匿名さん

    GWで売れて8戸になっていますね。

  168. 768 購入検討中さん [男性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  169. 769 匿名さん

    Rrタイプは売り切れでしょうか?

  170. 770 匿名さん

    残り5戸になりましたね。
    結局、値引きに応じてくれないのですかね。

  171. 772 匿名さん

    ついに5戸ですか。いまだに反対の旗はありますが、やっぱり別所ブランドは強いんだなぁ。

  172. 773 匿名さん

    鹿手袋のプラウドの方が7500万円とちょっと高めだったのも影響してますかね?

  173. 774 匿名さん

    >>773
    大きく影響しているでしょうね。
    2期の販売はスローペースでした。
    竣工後、実際の部屋が見られるようになって、また契約数が増えましたが、近所にプラウドが建つことがわかり、一時期ストップしてしまいましたね。
    様子見だったと思います。
    最近、プラウドのスペックや価格などの概要が明らかになり、契約が加速した感じですね。
    人件費や建材の高騰の煽りを受けた新価格と比較すると、今となってはこちらがお安くさえ感じてしまいますからね。

  174. 775 購入検討中さん

    パークハウスって財閥系のわりに割安感ある物件が多いなぁ

    ここもそうだけど、赤羽駅近も安かったし、西新宿も比較的

  175. 776 匿名さん

    プラウド別所沼公園トレサージュは、苦戦しているようですね。
    掲示板が少し異様な印象を受けました。
    ネガレスには、販売営業と思われる方がなぜか“大宮の人”としてその都度罵っている感じです。
    ネガレスVS野村、という構図で、検討者らしき書き込みは見られません。
    どこの掲示板でもネガレスはあると思いますし、普通はスルーされるだけですよね。
    それだけ、販売営業担当は切羽詰まっているのでしょう。
    何かと比較されやすいこちらが早く完売してしまうことを望んでいるのではないですかね。

  176. 777 匿名さん

    高額物件の検討者って掲示板みるんでしょうかね?大宮の人だか知りませんが荒らしが遊んでる掲示板にわざわざ書き込もうとも思わないはず。トレサージュは日曜に登録を締め切ったので、どのくらい売れたか分かってからじゃないと苦戦してるとは言い切れないのでは?

  177. 778 匿名

    登録の前に要望書を出すから、わかってるんじゃないかな。
    だけど、ここはもう残りわずかなので競合しなさそう。
    これからも、武蔵浦和周辺に建ってくるみたいだし。
    武蔵浦和はどんどん大きな街になるから、買い物がもっと便利になってほしい。

  178. 779 購入検討中さん

    武蔵浦和駅の北側で工事してますね。
    これが北口改札になれば、マンションから徒歩9分くらいになりそうです。

  179. 780 匿名さん

    駅ナカの拡張も構想してるようですよ。北口開設もそれに付随してやるでしょう。

  180. 781 匿名さん

    北口が出来れば、徒歩10分の壁をクリア!
    これは大きいですね。
    大いに期待しています!
    OKみたいなディスカウントストアができないかな。

  181. 782 匿名さん [男性]

    残り4戸だそうです。

  182. 783 匿名さん

    2軒だけですが、新たに反対の旗を撤去していました。もう反対運動も終わりでしょう。

  183. 784 匿名さん

    結局、値引きや値下げなしで売り切る感じですね。

  184. 785 匿名さん

    残り3戸になりました。
    いよいよ、完売が近そうです。

  185. 786 匿名さん

    南側の709と907が残っていますね。
    何か条件が悪い面があるのでしょうか?

  186. 787 匿名さん

    >>786
    南側と西側で比較検討しましたが、西側の方が価格が安いだけでなく、眺望が抜けていました。

  187. 788 周辺住民さん

    のこり3戸になりました。

  188. 789 匿名さん

    まだ売れ残っているのでしょうか・・・?
    2階はともかく、高層階の2部屋は一旦は申し込みがあった(売り止めになった)部屋ですよね?
    どんな事情でキャンセルになったのか気になります。

  189. 790 匿名さん

    問題ないと思いますよ。
    その上下左右の部屋は、早期に売れてしまったみたいですから。
    キャンセルになる理由として考えられるのは、ローンが通らなかった、住み替えの予定なのに今の住居が売却できない、などですかね。
    これから売り出しのマンションは、価格高騰後の新価格なので、ここが売れるのも時間の問題でしょうか。

  190. 791 匿名さん

    そもそも、興味がなかったら申込みもしないですね。

  191. 792 匿名さん

    >>790
    そうなんですね。情報ありがとうございました。

  192. 793 匿名さん

    もう残り2邸になりましたね。

  193. 794 匿名

    いよいよですか。 
    感慨深いですなあ。

  194. 795 匿名さん

    反対運動がなかったら、もっと早く完売していたでしょうね。

  195. 796 匿名さん

    残り3部屋になってから大苦戦していたようですが、1部屋売れたのですね。
    残りの2部屋もなんとか売れて完売してくれることを願っています!!
    ここからが長そうな気もしますが、値引きすれば売れそうですね。

  196. 797 入居済み住民さん

    反対運動の為、よくある駅でのビラ配りや、大規模なPRは控えた様ですよ。
    それなのにここまで売れたのは、良い環境のマンションって事なのではないでしょうか。
    あと、完売も意外に早い気がします。内見者らしき人が毎週末コンスタントに来ますしね。

  197. 798 匿名さん

    やっぱりまだ反対運動の影響はあるんですね。いずれはなくなるんでしょうけど、あののぼりはちょっと気になっちゃいます。早く解決してほしいです。

  198. 799 匿名さん

    120戸近いマンションで、あれだけの反対のぼり、半分以上は残るんじゃないかと思いましたが、やっぱり別所アドレスは強いですね。値引きもしてくれませんから、やっぱりどうしてもこのエリアに住みたい!ってターゲットに買ってほしいという感じでした。

  199. 800 匿名さん

    住民板のほうでは自転車の議論が続いているようです。元々置ける台数が少なく、武蔵浦和駅からだと少し離れているので、共働きやお子さんが大きくなったファミリー層だと辛いかもしれません。住居の設備はそこそこ良いかなと思います。
    別所アドレスは・・・埼玉県の一部限定なら知られているかな⁈

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸