埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 中浦和駅
  8. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和別所口コミ掲示板・評判

  1. 201 周辺住民さん

    葬儀場の話はもうおしまい。
    ここのマンションとは大分離れてるし、相場にも影響はない。
    ロケーションは悪くないと思うし、購入するなら陽当たりの研究をされた方がいいと思う。
    見た感じは、どこの部屋も採光は上手くとれていそうな設計に思う。
    価格設定もそんなに高い印象はないかな。

    >6F以上の伸びるのでしょうか?

    ちゃんと工事はすすめられています。

    1. 葬儀場の話はもうおしまい。ここのマンショ...
  2. 202 匿名

    周辺の反対住民と道ですれ違った時、罪悪感はなくても何となく気まずい気がしました。相手の表情も何となく。。入居してからも続くときついかも。

  3. 203 ご近所さん

    >周辺の反対住民と道ですれ違った時、罪悪感はなくても何となく気まずい気がしました

    反対している方々、大体知ってますが気まずくなんかなりませんよ。
    外部から来る分には、地元の人なんか知らないから大丈夫!

  4. 204 匿名

    かなり有益な情報を有難うございました。ですよねー。

  5. 205 匿名さん

    そんなに反対されているような立地にマンションは建設されないですよね。
    反対されていても、大丈夫という裏付けがあるから建設されるのじゃないと裁判沙汰になりますよ。
    三菱系列なのでそれは、考えにくいです。
    金額的にはもう少し安くてもいいとは思うのですが。

  6. 206 匿名さん

    三菱系列?

    あ~~~
    青山の億ションでもコア抜きの?

    あ~~~
    4900万円も債務放棄をしてもらった藤和不動産
    三菱地所が子会社化してできた三菱地所レジデンスのことね?

    チェックアイでしたっけ?
    なんのチェックのことやら。

    上場会社だと思っている人がほとんどだと思うけど
    三菱地所レジデンスの株なんて持っている人いないでしょ?
    だって非上場だもの。
    青山の件で三菱から切り離されて売却されたりしなければいいですね。

    三菱のマンションと思っていたら藤和不動産のマンションでしたなんて最悪デス

  7. 207 匿名さん

    葬儀場の話・・・

    なんだか勝手に終わらせた人がいる・・・

    遠いっていうけど・・・

    結局、どこにできるのかわからないまま・・・

    本当に遠いのかな・・・

    遠いって・・・

    どのくらい遠いかはわからないけど・・・

    気になる人には気になるくらいの距離にできるってことかな・・・

  8. 208 匿名さん

    写真をご覧ください。指定地点が葬儀場建設予定地です。
    距離は300mくらいですね。遠いか近いかは自身でご判断下さい。

    1. 写真をご覧ください。指定地点が葬儀場建設...
  9. 209 ビギナーさん

    ファストジュールの方たちのほうが嫌だと思います、、セレモニーホール。。
    以前の雰囲気のいいハンバーガー屋さんに比べたら。。

  10. 210 匿名

    >気になる人には気になるくらいの距離にできるってことかな・・・

    距離の問題じゃなくて 、多くの人が集う公園の真ん前にわざわざ建てるのを

    嫌がっている

  11. 211 匿名さん

    葬儀場はマンションから全く目線に入りませんが・・

    そんなことより、数年前にマンション裏の3丁目で殺人事件がありました(TVニュースにもなった)。
    (ソースが見つからなくてすいません)

    有名なのは同じく別所での殺人事件

    「元厚生事務次官宅連続襲撃事件」

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8E%9A%E7%94%9F%E4%BA%8B%E5%8...

    別所は社会的に恨まれる立場の人が多く、ひっそりしています。

  12. 216 匿名さん

    ここやスカイガーデンより、パークハウス武蔵浦和の方がいいなぁと思ってます。
    眺望はぬけないですけどね…それを気にしなければあっちの方がいいのでは…

  13. 217 匿名さん

    ここはあと何戸ぐらい残っているのでしょうか?

  14. 224 匿名さん

     今度発売になるのは12戸みたいですが。というか販売開始が6月中旬ということなのですが、そもそもまだ販売が始まっていないんだと認識していました。違うのですか?第○期みたいな書き込みがないものですから。
     通学区の別所小学校までは少し距離があるかしらと思っています。でも伝統校なのですごく人気があるみたいですよね。

  15. 225 匿名さん

    物件概要を見れば分かりますよ。売れないから小出しで販売する戦略を取ってるようですね。
    いずれにせよ、1期で4割も売り出せないようでは失敗物件の烙印は免れないでしょう。

  16. 226 匿名さん

    こんなブランド立地で三菱物件なのに売れ残るとか考えられない

  17. 227 匿名さん

    別所3といってもあまり良く無いエリアなのか

  18. 228 匿名さん

    購入しました。
    間取りも設備も満足です。
    静かな場所が気に入ってます。
    1期で西の低層階や角部屋は順調に売れてましたよ。

  19. 229 匿名さん

    ここは値下げしないと売れ残りますよ。
    既存不適格物件
    反対運動
    田島大牧線
    葬儀場

    これらのマイナス要素を踏まえても買いたいと思えるなら良いと思います。
    私はやめました。

  20. 230 ご近所さん

    値下げしなくても完売するでしょう

    不適格物件なら客付け出来ないでしょ

    反対運動ののぼりを出している住民は殆どが付き合いでさせられていて、
    本心は皆どうでもいいと言っていますよ

    田島大牧線は、我々が生きている間はどうにもならないでしょう

    葬儀場はとうとう署名運動が始まりましたから、どうなるかは市長さん次第ですね


  21. 231 購入検討中さん

    田島大牧線は、廃止検討にも入ってないものの、整備は進んでないので、あまり気にしなくても。
    予定決定したのが昭和40年より前ですし。

  22. 232 匿名さん

    田島大牧線はもうすぐ17号まで伸びてきます。もう目と鼻の先ですよ。昭和40年より前に計画されたものだから大丈夫?今整備が進んでる計画道路は50年以上前に計画されたものが普通です。
    いつどうなるかなんて分かりませんよ。

    あと、ここは既存不適格物件です。現行の高さ制限超えちゃってますから。だからこんなに反対されているんですよ?ちなみに地震で崩れたら高さ制限のかかる6階以上は再建不可です(1回だけなら立て直しできる特例があったかも…忘れました)。

  23. 233 周辺住民さん

    >田島大牧線はもうすぐ17号まで伸びてきます。もう目と鼻の先ですよ。

    で、その先の延伸の話でしょ。
    用地買収に何十年かかるやら。
    新築物件で購入したばかりの方もいますし。
    ちなみに私はまさにそこの住人ですから、しぶとくどきませんけど(笑)
    ていうか、田島大牧線は寧ろ利便性向上でプラス要素が多いでしょ。
    私はどきませんけど。

  24. 234 周辺住民さん

    >ここは既存不適格物件です。現行の高さ制限超えちゃってますから。

    別所沼公園のまん前に、ファストジュール浦和別所のマンションが12階建てでそびえ立っていますが・・
    条例を持ちだすなら、既存のマンションにも適応しないとダメでしょう。
    そもそもこのファストジュールは景観を乱してるくせに、葬儀場反対って笑っちゃいますね。

  25. 235 匿名さん

    たしかにファストジュールも条例によって既存不適格にはなりますが、何年も前に竣工してる物件です。ここはこの物件の検討スレなので話をすり替えないでください。

  26. 236 ご近所さん

    パークハウスは開発許可をちゃんと受けた、何の問題もないマンションですよ。
    計画後の条例施行は、むしろ営業妨害でしょう。
    反対住民も金欲しさだけで、全くやる気ないですよね。
    そもそも高台の裏から見たら、大して高層マンションに見えないです。
    日照権も問題ない。

  27. 237 購入検討中さん

    法的に問題もないですし、既存不適格物件であっても、1回は特例で建て直し出来ますよ。

    田島大牧線も現実的に近い将来、実現不可能かと。

    閑静な環境の良いマンションかと思います。

  28. 238 別所の住民

    「高台の裏から見たら、大して」って裏を返せば、
    「表から見たら、それなりに」って認めてる訳ですね。

    高層マンションに見えるか見えないかって、個人の感覚で異なりますし。
    あの地域のあの道幅で、あの高さは威圧感ありますよ。

    何でも許可を得ている、権利はクリアしている、でまかり通るのはお役所的な胡散臭さがあります。

  29. 239 ご近所の奥さま

    >あの地域のあの道幅で、あの高さは威圧感ありますよ。

    なんでここのマンションだけ限定なんですか?
    威圧感のないマンションなんてないですよね。
    個人の感覚で違うから、ちゃんと建築法で定められているのです。
    法律は、近隣を配慮しての数字決定です。
    ルールは守っているけど、気に入らないからという主張は通用しませんよ。

  30. 240 匿名

    反対者の屁理屈理論があるから、

    ちゃんと法律があるんですよね。

    反対になりえそうな要素を見つけては、子供の主張が始まります。

    ここのイタは、このマンションの利点を教えてあげればいいんですよ。

    不快なレスをしたい方は、違うところで発散してください。

  31. 241 匿名さん

    ここはレア物件ですね。
    今後はこの周辺に、7階以上の物件は建ちませんから。

  32. 242 匿名さん

    ここを真剣に検討していたものです。中立的な立場から意見を申し上げますが、ネガレス=不快なレスとしてポジレスで埋めて行くのはどうかと思います。ネガティブな情報も含めての検討ですからね。ただ、ネガレスを書く人も表現に注意した方がいいのは事実です。
    メリットとデメリットを出し合って有意義な検討板にしませんか。

  33. 243 匿名さん

    相続する時に、資産処理は困りそうですが。
    一回建て替えは、確実なのでしょうか。
    近隣住民も反対とか大丈夫ですか。
    反対しているという事は、環境も良いのでしょうか。

  34. 244 ご近所さん

    環境がいいというのは
    人それぞれで
    閑静といえば閑静です

    しかし商業的、公共的なことの利便性を持ちだすのであれば
    隣の武蔵浦和や浦和になります。
    武蔵浦和は徒歩圏内ですが。

    241さんの言う通り、将来的に高さ制限の希少価値は出そうです。
    実際パークハウスもそこを謳っていますね。

  35. 245 匿名さん

    なるほど、高さ制限は既存不適格物件で資産処理が難しくなるというデメリットでもあれば、今後7階以上の建物が周辺に立たないため希少性があるというメリットでもあるんですね。
    既存不適格というのが気にならなければ、検討の余地ありですね。逆に気になるようであれば検討外にすべきかと。

    その他、メリットデメリットを教えてください。

  36. 246 匿名

    245さん

    やっぱり家族構成や、職場への場所
    車を頻繁に使うとか、掛りつけの薬局が必要とか
    こどもの学校とか、塾とか

    メリットデメリットは、聞き方次第で変わってきますよ。
    気にする人にはデメリットだろうし、気にしなければマイナスにはなりませんよね。

    自転車で浦和も武蔵浦和も行けますし、首都高も直ぐ乗れるので悪くない環境だと思います。

  37. 247 ご近所さん

    別所という土地柄、徒歩圏内に様々な医院が点在しています。
    例えば、

    ・服部外科胃腸科医院(外科,消化器科,胃腸科,肛門科,麻酔科,乳腺外科)
    ・清水内科(耳鼻科・小児科)
    ・町田歯科(歯科)
    ・しろま内科(内科・小児科)
    ・石川病院(美容外科,産婦人科)※浦和区
    ・若林医院(内科,小児科,皮膚科)

    特に小さな子どもがいる家庭では内科、小児科は徒歩圏内に必須だと思います。
    我が家では平日は清水医院、日曜日(午前中のみ)には、しろま内科と分けてで受診しています。
    さいたま市役所辺りまで行動できるという方は、別所四丁目、高砂四丁目、仲町四丁目にも
    個人医院が多くありますので、実際に各ご家庭にあう医院を探してみて下さい。
    因みに武蔵浦和まで行けばファーストタワーという高層マンションにクリニックが多く入っています。

    詳しくは、http://byoinnavi.jp/saitama/saitamashiminamiku

  38. 248 匿名さん

    なんだかんだで盛り上がってきてますね!完売も近いのでしょうか!販売状況ご存知の方入れば教えてください!

  39. 249 匿名さん

    >既存不適格物件で資産処理が難しくなるというデメリット

    これはどのマンション買っても、その時代の規格には合わなくなると思います。
    耐震免震性能などは、どんどん進化していますし。
    例えば20年後に需要のあるマンションは、おそらく誰も予想出来ないでしょう。
    やはり現時点で気に入ったり、ライフスタイルを勘案して選ぶことがいいと思います。

    不適格という表現は、妥当ではないでしょう。
    自動車だって今の基準では販売できない車種もごまんと公道を走っています。
    消費税増税前の駆け込み契約も、支払いは増税後だったりしてます。
    何事も規制が変わるタイミングは、損得勘定が出るのは仕方のないことです。



  40. 250 購入検討中さん

    完売はまだかと思うのですが、時期売り出し中が埋まってきてますし、モデルルームも商談入ってる感じで賑わってますよ。

  41. 251 匿名さん

    既存不適格なんかいやなことばです
    不適格だから裁判所から建設中止仮処分がでるわけではないですよね
    出来てしまったら取り壊し命令も出るでしょうし。
    怖いですね

  42. 252 匿名さん

    249さんへ
    既存不適格物件が全て資産処理のデメリットになるかという点には貴方の意見に賛同します。しかしながら、ここの物件を既存不適格物件と呼ぶのは妥当かつ適切な表現ですよ。一度調べられてはいかがでしょうか。
    すなわち、既存不適格物件とは建築時には適法に建てられた建築物であって、法令の改正や都市計画変更等によって現行法に適合しない部分が生じた建築物のことをいいます。使用していても違法ではないですが、増築や建替え等を行う際には、原則法令に適合するよう建築しなければならないというものです。この物件は高さ制限がかかりますので、建て替え時は20m(6階相当)以上の建物が建てられないことになります。6階より上に住んでる人はどうなるのでしょうね。ただし、震災で全壊する等やむを得ない事情がある場合は、特例として1回のみ建築当時と同等の建物を建設することができます。

    自動車の話を出された意図はよく分かりませんが、今の日本において基準に合致しない車種はごまんと公道を走っていません。車検が通りません。車検に通らない車で公道を走ると処罰の対象となります。そういう車がいないとは言いませんが、これは違法であり次元の異なる話です。

    消費税増税前の駆け込み契約も、支払いは増税後だったりしますが、契約時の消費税率が適用されます。2013年9月までに契約した物件は支払いが2014年4月以降であったとしても5%が適用されることになっています。支払い時が税率10%だったとしても今契約すれば8%が適用されます。

  43. 253 匿名

    252の言いたいことがさっぱり分かりません。
    すぐ隣のプラウド浦和別所、ファストジュール浦和別所なんかも条例違反ですよね。
    あなたは気に入って購入した人たちに向かって、「不適格物件だ」と嫌がらせのように吹聴するんですか?
    偉そうに御託を並べてますが、あなたのしている事は単なる嫌がらせと業者への営業妨害にしか聞こえません。
    ここのマンションだけフォーカスして、不適格とか持ちだすことはフェアではないでしょう。
    現行の条例にのっとるのは、すべてのマンションが対象なんですから。

    それとマンションの建て替えって、新築物件では欠陥住宅以外まずないでしょ。
    仮に建て替えがあるとするならば、上の階も下の階も皆一緒でしょ。

  44. 255 匿名さん

    252です。
    なぜ私が荒らしになるのでしょうか。私は嫌がらせで書いているのではなく、真剣に検討していた者として、これから検討される方の参考になればと事実を書いただけです。

    253さんの仰る通り、ここの物件だけでなく周辺のマンションにも高さ制限がかかり既存不適格物件になっています。ただ、既にプラウド浦和別所やファストジュールは中古物件ですし、このマンションの検討板で言及する意義はありませんよね。

    上に書いた通り、既存不適格物件=悪い物件とも言っていません。あるか分からない震災で崩れた時や、数十年後に老朽化による建て替えの話が出た時に制限がかかるというだけの話です。従って住む上で実害はありませんし、寧ろ眺望維持のメリットとして捉えることもできます。高さ制限による資産性や資産処分については懸念もありますが未知数ですので現段階ではなんとも言えません。

    物件にはメリットとデメリットが必ずありますので、双方を踏まえて検討することが重要であり、そのための検討板ではないでしょうか。デメリットばかりは論外ですが、メリットばかりの検討板もなんの参考にもなりません。

    それでもメリットしか見たくない!というのであれば、どうぞ、物件のホームページへ。メリットしか書かれていませんから。

  45. 256

    だからあなたの理論は
    あるかないか分からない稀な例を持ち出し、皆にも降りかかるであろうことをわざわざコメントすることです。
    無駄に不安を煽り、購買意欲を逸らそうとしている悪質さはミエミエです。
    投稿マナーでも、不安を煽る発言は禁止されています。

    地震が来るのも皆一緒
    火事になるリスクはアナタも一緒

    ずっとそこばっかり指摘しているのは、他にマイナス要素を指摘出来ないからでしょ

  46. 264 匿名さん

    今日もチラシ入ってましたね。

    上階は眺望もよさそうです♪

  47. 267 不動産業者さん

    一般的には、既存不適格で近隣反対されて
    いると。環境が良く住民意識が高い!また、
    もう、高いものが建たない。希少性が高い
    。その為、中古でもすぐ取引される。値崩
    れしない。

  48. 268 匿名さん

    今日、現地の横通ったけど、まだ反対の旗出てるんだね。もう建てちゃってるのに…あれってなんか意味あるの?しまうの面倒臭いだけ?

  49. 269 匿名さん

    ここからだと通勤では中浦和よりも武蔵浦和に行く人が多いのかな?都内までの通勤なら埼京線の方が便利だから、結局は埼京線に乗るなら近い中浦和駅?
    駅周辺の充実度は武蔵浦和の方が高いんですよねぇ。商業施設が駅周辺にギュッと集まっているので、買物だったらそちら側に来た方が良いのではないかと思っています。

  50. 270 匿名さん

    晴れの日は自転車で武蔵浦和まで通勤すればいいですが、雨の日は辛いので中浦和まで歩く感じだと思いますよ。浦和にバスで行くのは現実的ではないと思います。
    定期の買い方に悩みそうですね。

  51. 271 別所の住民

    当物件含め中浦和駅周辺にて書店がまったくありません。
    武蔵浦和駅の須原屋か、浦和駅周辺まで出掛ける必要があります。
    図書館も同様でさいたま市立図書館のうち、浦和パルコに併設されている「中央図書館」か武蔵浦和の南区役所サウスピア併設の「武蔵浦和図書館」まで出掛ける必要があります。「中央図書館」は一フロアで全てのジャンルを網羅しているので相当広いです。「武蔵浦和図書館」は二フロアに分かれていますが蔵書数はあまり期待しないほうがいいです。

  52. 272 匿名さん

    駅近で閑静な住宅街というのは評価できますが、駅近と言っても中浦和駅。武蔵浦和や別所沼公園も離れていますし、坂の下です。
    設備等々はそれなりに良いので住みやすいと思いますが、やはり立地が微妙。割高感が否めませんね。

  53. 273 ご近所さん

    浦和へのバスは便数がとても多くて便利だとおもいます。
    武蔵浦和、中浦和も使えて3駅利用出来るのは、意外に便利だとおもいます。

  54. 274 匿名さん

    浦和駅への県庁通りは渋滞するよ。通勤で使うのは時間が読めないので難しいと思います。
    通勤で浦和駅使うなら、自転車の方が早いかも。

  55. 275 匿名さん

    販売の行方が気になります。
    もう、完売間近なのかなー♪

  56. 276 匿名さん

    どうなんでしょう?ホームページからは販売状況が全く読めませんねー。
    全く売れてないってことはないでしょうが、完売間近ってこともなさそうな気が…
    ここより後に販売した同価格帯のオーベル浦和は既に完売したみたいですね。
    抽選漏れの人が流れてくるのかな?

  57. 277 匿名さん

    売れてないのか、クオカードでのモデルルーム誘導が頻繁にポスティングされてるな

  58. 278 匿名さん

    同じモデルルームのパークハウス武蔵浦和は最終期残2戸と順調なのにね。
    残念です。

  59. 279 匿名さん

    中浦和、地味っていっちゃあ地味な駅なので、何でもそろうという感じではないのかな。
    本屋とかちょっとした大きな買い物がしたい時にはバスで浦和まで行ければベストだと思います。
    本屋だったら武蔵浦和にあったように記憶しているし。
    派手じゃないけれど、ごく普通の日常生活的にはまあまあなのでは?
    欲を言えば欲しいお店・施設はそれなりにあるけれど。 


  60. 280 匿名さん

    バスや自転車で浦和行けますからね。
    普段は中浦和で地味に生活して、休みの日とかは浦和に行くのも悪くないですね。
    地味が1番。Simple is best.
    地味なんだから、もうちょっと安ければ即買いなんですがね。

  61. 281 周辺住民さん

    浦和まで自転車は結構大変です坂道が。
    公式ページではさも近いように書いていますね
    個人的には、時間の読めないバスで浦和行くくらいなら、埼京線で大宮まで行く方がよい気がします

  62. 282 匿名さん

    浦和9分アピってる時点でちょっと微妙。
    最初はアピールしてなかったですよね。浦和でアピって集客しようって魂胆がミエミエ。

  63. 283 匿名さん

    確かにホームページでは浦和駅が最寄りのような印象を与えますね。
    この物件の弱点を逆に表していそうです。

  64. 284 別所の住民

    別所に住んでいる者です。

    確かに定刻どおりに来ないバスを待つよりは、自転車で浦和まで行った方がよいです。
    結構大変・・・確かに天候が悪いときは大変ですが、雨が降っていなければ、10分程度で浦和に着きます。
    志木街道の緩やかな坂を上る必要はありますが、自転車を降りて押すほどの坂でもないです。
    時間帯によっては県庁の下り坂付近で車が渋滞しているので、自転車のほうが速いです。
    わたしは別のルートですが、毎朝亜、20分で浦和駅まで歩いています。特に早足でもないです。

    バスで浦和行く位なら埼京線で大宮まで行く・・・のであれば、そもそもこの物件でなくてもよいのでは。
    武蔵浦和から快速で大宮まで行くのならまだしも、この物件から各駅停車の中浦和駅まで歩いて6分、
    電車の待ち時間7~8分、大宮駅までの乗車時間10分としても、歩いて浦和に行くほうが断然早いです。
    その分の労力、体力の消耗は考慮しませんが。
    埼京線の平日、日中の本数の少なさは、十分考慮したほうがいいと思います。

  65. 285 匿名さん

    さすがお住まいなだけあって、的確なご意見ですね。私も同感です。
    浦和に行くなら、バスより自転車の方が早いですよね。

  66. 286 周辺住民さん

    同じモデルルームの武蔵浦和とは、販売時期が違うので、、。
    最上階以外は順調に売れているようです。
    浦和にも天気良い日に自転車で行けば近いですよ♪
    道中の景色も良いです。

  67. 287 匿名さん

    県庁通りは雰囲気いいですよね。

  68. 288 匿名さん

    ここのカキコミの不思議です。
    環境の良さが売りなのに、便利じゃないの
    が厳しいという意見が、多数?便利で価格
    安いところは、環境を悪いけど、東京にあ
    りますよ。埼玉でも戸田公園や川口なんか
    は、価安い、街の雰囲気悪い、外国人を多
    い。
    ここの良いところの意見交換してはいかが
    ですかね。

  69. 289 匿名さん

    環境が良いと言えば良いのですが、うわーっここいいなー!という程の環境ではないです。にしては高いので、ある程度の利便性も求めた時、それも中途半端というところで厳しい意見が出るのではないでしょうか。
    結局は価格とのバランスだと思います。坪単価180〜190くらいであれば皆飛びつく物件だと思いますよ。
    物自体は優良ですからね。

  70. 290 匿名さん

    288さんのお気持ちはわかりますが、公式ホームページのトップに、浦和駅9分の利便性と書いてますからね。。徒歩9分かと思いますよ。

  71. 291 購入検討中さん

    うちは勤務先が渋谷と池袋なので、通勤快速が止まる武蔵浦和でマンション探していました。桜並木通りが近くにあり、それが武蔵浦和までつながっているので、歩きでも慣れれば気分よく通える範囲だし、大雨などの時だけ中浦和を使えば問題ないかなーと。
    パークハウス武蔵浦和とも悩みましたが、長く住むことを考えると、周りがマンションだらけで工業地帯より、別所沼公園近いし、視界も抜けて良いかなーと思っていましたが、このサイトでは武蔵浦和は評判よく、浦和別所の特に立地がイマイチな評判に、少し不安になってきました。。。

  72. 292 匿名さん

    同じ沿線の渋谷と池袋の2箇所にお仕事をおもちとはうらやましいですね。
    住宅街の住環境を求めばこのくらい歩くの普通のもの。戸建の利便性は駅前にはないのですね。
    雨降ったときだけ、武蔵浦和で普通に乗り換えて中浦和で下りるというのは面白いとおもいました

  73. 296 匿名さん

    駅からの距離は微妙ですけど複路線利用できるのはいいです。
    後は、駅からこの距離のマンションなら周辺施設が充実しているか。
    閑静な環境なのかということですね。
    気になる点は。
    正直、価格的には高いと感じますね。
    内容的に納得できるほどのものがない。

  74. 297 匿名さん

    最寄りの中浦和駅からこの物件までの間は、公共施設はありません。
    駅前にスーパーとボーリング場、居酒屋があるくらいです。
    どちらかというと便利な場所というより閑静な場所です。
    近くに別所沼公園という大きな公園があり、これはメリットですね。
    ただ、もう少し近くないとこの値段には納得できません。

  75. 298 匿名さん

    北側に計画道路がアルのですね!
    まさか、その暁には敷地北側が削れるという事ですか?

  76. 299 匿名さん

    提供公園の部分が削られるのではないでしょうか。

  77. 300 匿名さん

    位置的にはそういう感じですよね。だからあの場所に提供公園をもってきたとか??
    確認されてみるのが一番。
    浦和駅西口からこちらに来るときにはバスは乗車は4分で済むそうですが
    逆にこちらから浦和駅西口まで行くにはバスの乗車時間は9分だそうです。
    道路の車の流れ的にどうしても駅まで行くのにいろいろな方向から車がやってくるから
    かかってしまうんでしょうね。
    となると、朝、通勤の際はバス停まで徒歩4分+バス所車9分+α(渋滞など)と考えて
    行動していく形になると思います。
    普通に電車に中浦和で乗った方が確実かも?

  78. 301 匿名さん

    高そうなマンションですね♩

  79. 302 匿名さん

    浦和駅で通勤を予定するのであれば、北浦和の物件の方が良さげですね。
    この物件は、埼京線武蔵野線を主に利用される方向けですね。

  80. 303 匿名さん

    何を当たり前なコトを…

  81. 304 匿名さん

    >>303
    浦和駅までバスで行くのは…とかの書き込みが多かったので…失礼しました。

  82. 305 ご近所さん

    3月から上層部の工事が、止まったままで延びてません。
    ブルーシートの覆いも上層階に立ち上げっていません。
    下層階の工事を先に進めているのにしては、工事が遅いです。
    予定道路は提供公園部分を通ります。パンフレットの1F図面上に
    道路予想の線引きがありました。

  83. 306 匿名

    ひょっとして。。 
    三菱地所よ、またやってしまったのか。。?

  84. 307 匿名さん

    オクソクで書き込みむのは止めていただきたい。

  85. 308 周辺住民さん

    県とさいたま市に確認しましたが、道路の具体的な計画は現段階で進んでないとのことですが。

  86. 309 匿名さん

    結局、反対運動の解決と、葬儀場建設はどうなったのでしょうか。そこがはっきりしないと、嫌悪施設に囲まれた、周辺に受け入れられないマンションのレッテルがついて回る

  87. 310 匿名さん

    反対運動→未解決。旗出っぱなし。
    葬儀会場→順調に建設中。こっちも反対運動中。

    ただ、葬儀場は離れてるんで、あんまり気にする必要ないかと。
    ここをディスりたい輩のネタだから。
    貴方もその一味でしょう?

  88. 311 匿名さん

    マンションマニアさんがブログにこの物件のこと書いてますね。

  89. 312 匿名さん

    マニアブログを私も拝見しました!
    大絶賛していますね…

  90. 313 匿名さん

    大絶賛ではないような。。
    リセールが厳しいと書いてありますし。
    価格表見ましたが、結構高額なんですね。都心のマンション買えそう。

  91. 314 匿名さん

    大絶賛に近い、絶賛してたような…

  92. 315 物件比較中さん

    マンションマニアさん個人の判断であって、最終判断するのはご自身なのでは?

    リセールは厳しいけど住み心地は良いから評価しているのだと思います。

    プラウド浦和別所の中古はなんであんなに安いのでしょうか。
    新築の時いくらだったのかしら。

  93. 316 匿名さん

    そっかぁ。やはり反対運動の解決は無理なんですね。ずっと、その中で生活しなければならないのか。
    葬儀場も公園に近いから、もしかして中止と思ったが、これも、建設決定か。
    にっちもさっちもいかなくなってきたね。

  94. 317 匿名さん

    葬儀場はあまり気になりません。
    中古で人気のコスタタワーも、近所に葬儀場があったような気がします。

    反対運動は収束してほしいですが。

  95. 318 購入検討中さん

    リセールが厳しいのは、なぜなんでしょうか?
    駅前や駅南方向のマンションより、環境が気に入り検討中です。

  96. 319 匿名さん

    >318 それはあくまで マンションマニアさん個人のご見解です。>315
    なんせザ・パークハウス 浦和別所というマンションはまだ存在していないのです。
    いろいろな責任をとらないご見解があったとしても、将来の価値にはなんの保障にもなりません。

  97. 320 匿名さん

    確かに静かで閑静ではある、逆を言えば寂しいとも言える。

  98. 321 匿名さん

    315さん

    プラウド浦和別所ですね。

    マニアさんが言ってる67平米のところは新築時3860万です。
    中古の売り出しは3280万なので4年で580万の目減り→年145万の価値下落です。
    物件価格からすると年3%の下落率ですね。

    駅距離を考慮すると、優秀な方ではないでしょうか。
    さすがプラウドと言ったところです。

  99. 322 物件比較中さん

    まぁさいたま市の中では優秀なのかな。
    でも頭金なしでフルローンだった場合残債割れじゃないですか?

    だからマニア氏はお金に余裕ある人に買ってほしいって言ってるんじゃない?
    頭金入れられるような人ならいいのかもしれないですね。

    マンションと場所自体は評価してるのは私もそう思います。

    いい場所ですもの!

  100. 323 匿名さん

    リセールを気にする人は買うべきではない物件ですね。
    それで住み継ぐ邸なのか…

  101. 324 購入検討中さん

    いい場所ですよね。
    環境がいいから長く住めますし、リセールを考えなくてもいいかな、と思います。

  102. 325 匿名さん

    リセールが期待できないとは、新築価格が不相応ということですか。
    売るつもりがなくても、失業や減給等でどうしても手放さなくてはならなくなったときに
    ローン残高が売却価格を上回って、にっちもさっちもいかなくなる危険性があるので、
    経済的にかなり余裕がある方向けですね。

  103. 326 匿名さん

    リセールが期待できるのは、浦和駅周辺でしょうか。
    北浦和西口側は学区が良いという理由で浦和並みに高いですし、武蔵浦和周辺は供給過多になりそうなマンション数。
    所詮、リセールはそのときにならないとわからない気がします。

  104. 327 周辺住民さん

    別所は、良い場所ですよ でもね今までは
    4車線道路ができれば通行量は多くなるし、葬祭場も将来を
    見越して利便性で場所を決めたのでは

    気になる人は、確認してみたらどうです。
    葬祭場の正式情報H26.6.27更新
    南部建築事務所届出番号
    建築指導課で内容の縦覧ができます。
    中央区役所(与野本町駅下車)048-840-6237
    南14-8 標識設置地日H26.6.16
    事業者:株式会社セレモニー
    設計者:株式会社アルファ・ネットコンサルティング&デザイン
    工事施工者:未定
    事業件名(仮称)セレモニー別所ホール新築工事
    南区別所5丁目435-3,435-5,436-1,436-2,436-3,436-4
    第二種住宅地域
    構造:S(鉄骨構造)
    階数:4
    高さ:16.05
    建築面積:229.64
    延べ面積:843.50
    工期(予定)H26.10.1~H27.9.30

  105. 328 購入検討中さん

    閑静な住宅街でありながら、将来的に利便性も期待できる、ということでしょうか。

  106. 329 匿名さん

    田島大牧線はプラス?マイナス?
    どっちなんでしょう…

  107. 330 周辺住民さん

    田島大牧線は17号までは延びるとしても、それより先は実現は難しいのでは。現地を見れば分かりますけどね。

  108. 331 匿名さん

    葬儀場と反対運動はけりがついたのでしょうか?
    あんなに反対運動されたら住めない

  109. 332 匿名さん

    反対運動したって無駄なのにね。
    こんなに建設が進んでるのに反対して、一体何が変わると思っているのだろうか…

  110. 333 匿名さん

    住んでも、周辺住民にいじめられるのかな。子供はいじめられそう。
    親はシカトされて、居心地悪いよぉ

  111. 336 ご近所の奥さま

    なんでわざわざ離れた場所の葬儀場の話が出るのか。。

    田島大牧線は私たちが生きているうちは関係ないですね。

    子供がいじめられそうって、いじめる気満々ね。

  112. 337 匿名さん

    いじめや嫌がらせしたら低レベルって話ですよ。
    今の時点で低レベルなんて言ってません。

  113. 338 匿名さん

    まぁ、なんにせよ近隣住民は反対運動やめるべきですね。
    見苦しいですよ。

  114. 339 匿名さん

    マンションじゃなく、田島大牧線の反対運動しないと、家、なくなっちゃいますよ。

  115. 340 匿名さん

    まぁ、、、大牧線は17号に繋がって終わりじゃないかな?
    そこから伸びるのは苦戦しそう。

  116. 341 ご近所さん

    少し外観が見えてきました

  117. 342 物件比較中さん

    武蔵浦和の駅前でうちわ配ってますね!
    あとどれくらいのこっているのでしょうかね。
    完売しそうですか?

  118. 343 匿名さん

    反対運動終結しないと、完売しないかも。新手の営業妨害に近いですね。

  119. 344 匿名さん

    反対運動、そんなに盛んですか。
    ご近所の方のここでの書き込みは敵意を感じませんが。

  120. 345 匿名さん

    現地行けば、分かる。
    もはや営業妨害レベル。

  121. 346 周辺住民さん

    セレモニーですけど、中浦和北側にすでにあるんですよ。新幹線・埼京線の高架下に。
    特に目立つこともなく、たまに会員向けに縁日的なイベントをやってるくらいで、そこまで
    気にするような施設かなあ、と感じます。

    反対運動ですが、以前近場のUR物件に住んでおりましたけど、ノボリが立っている程度で
    接触があるわけでもなし、激しいと思えるようなものでもないと思います。まあ住み始めてから
    特に反対してる家の住人に睨まれる、といったことはあるかもしれませんが…。

    治安に関しては、実にのんびりとした、落ち着いた場所です。コンビニにもガラの悪い
    若いのがいるなんてこともなく、サラリーマンや高校生がいる程度。

  122. 347 別所の住民

    現地のすぐそばに住んでいますが、あれを営業妨害というのは大袈裟です。
    周辺住民さんが書いているように幟がチラホラ見られる程度ですし、それも
    物件の北側のお宅に散見する程度ですので目立ちません。
    ファミリーマートのそばに緑色の看板のようなものが一番目立ちます。

  123. 348 購入検討中さん

    別所という場所はすむのどうですか??
    かなり落ち着いたところと伺っているのですが、不便なことはありますか??

  124. 349 申込予定さん

    すごくすみやすいのでは??
    おそらくマンションの値引きはないかと…。

  125. 350 匿名さん

    別所と言っても広いですよ。
    武蔵浦和駅前も別所ですし。

    別所なら、このマンションの裏の坂を登った辺りや別所沼公園東側の坂を登ったところが高級住宅街になってますね。

  126. 351 申込予定さん

    別所って、そんなに広いんですか。知らなかったです。
    では、このマンション付近で不便なことってありましたら、お聞きしたいのですが…。例えば病院が少ないとか、なんでも結構ですのでよろしくおねがいします。

  127. 352 契約済みさん

    閑静な住宅地なのが気に入って決めました。
    穏やかな暮らしと少し歩いたら便利な環境もいいですね。

  128. 353 匿名

    情報提供は前レスで結構入ってるから
    読み返すべし

  129. 354 別所の住民

    別所は大きな病院こそないものの個人医院が多いと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323731/22
    のNo247をご参照下さい。

  130. 355 買い換え検討中

    あとどれくらいのこってるのでしょうか??

  131. 356 契約済みさん

    半分は残ってるはず 40~50

  132. 357 申込予定さん

    半分って少し残りすぎじゃないですか?
    ヤバイですね…。

  133. 358 契約済みさん

    半分も残っていませんよ。
    最近契約したのでだいたい把握しています。
    部屋タイプによって売れ行きに差はある感じでしたが。

  134. 359 マンコミュファンさん

    あれ?もう残りが4戸ですよ。今は3期ですよね。
    第3期モデルルーム公開中とありますから。

    それともまだ何期かに分けての販売になるんですか?
    販売開始予定は8月とありますが、もう既に残りは僅かですね。
    予約で、いっぱいなんですかね。

  135. 360 申込予定さん

    それは武蔵浦和の方じゃないですか?
    こちらは浦和別所の方ですよ。

  136. 361 契約済みさん

    Mタイプを契約しました。
    はやくできないかな♪

  137. 362 匿名さん

    別所沼公園は広くて良さそうな公園ですね。残念ながら沼ではボートに乗ることはできないそうですね。
    しかし、子供用の遊具が合ったりと公園遊びを思う存分できるのは環境的にいい環境といえますね
    運動不足解消のために将来高齢になったときも大きな公園でウォーキングできるのはいいな。

  138. 363 匿名さん

    >>361
    広くていいですね。
    迷いましたが、対面キッチンを譲れず狭い部屋になりました。

  139. 364 契約済みさん

    契約者専用スレ立てましたので、よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/517558/

  140. 365 ご近所さん

    ステキな外観ですね

  141. 366 匿名さん

    個人的には、アルミ製のバルコニーじゃなくて、
    ガラスの方がよかった、と思います。
    ガラスのバルコニーは明るく見えるので。

  142. 367 匿名さん

    反対運動を封じ込めましょう。葬儀場は気にしなくてよさげ

  143. 368 契約済みさん

    あの反対運動どうにかならないですかね!?

  144. 369 匿名

    結局は金目でしょ。

  145. 371 匿名さん

    反対しているお宅の日照が奪われる訳でもないのに。
    景観が悪くなる、という理由ですよね。

  146. 373 周辺住民さん

    反対ののぼりは、正直付き合いですよ
    皆さん、別に運動なんてしてません
    下げると怒られるんで・・

  147. 374 匿名さん

    >>373
    ありがとうございます。
    少しほっとしました。
    下げると怒られるって…
    取りまとめてる、鼻息荒いタイプの方がいらっしゃるのでしょうか。

  148. 375 購入検討中さん

    まだどれくらい残ってますか?
    最上階とかはもう無理ですかね汗?

  149. 376 匿名さん

    南棟の外観が見れるようになってましたね。
    地味な感じかと想像してましたが、思ってたよりいいじゃないですか。
    おしゃれな感じです。

    個人的には、このマンションの目の前のコンビニの裏手にある駐車場にマンションが出来ないかなぁと思ってます。
    散歩道隣接は魅力的です。

  150. 377 周辺住民さん

    反対運動に関してですが、我が家は反対ののぼりはあげたりしてませんが、無理やりの12階だては、近くの住人としては、正直腹立たしくは思っています。
    反対運動に参加していなくても、多分そう考えてるのは我が家だけでは無いと思いますよ。

  151. 378 周辺住民さん

    金目当ての様な事が書かれていたので、反対運動の目的は分かりませんが、反対運動に参加していなくても、反対している人間はいる事を知って頂きたくて書き込みさせて頂きました。

  152. 379 土地勘無しさん

    なるほど。
    金目当てとかは少し失礼かと思いますね。
    ただ、入居する人には罪はないと思います。

  153. 380 匿名さん

    確かにその物件の存在が気に入らないからといって、入居者に当たるようでは、周辺住民の民度が低いと言わざるを得ないですね。

  154. 381 匿名さん

    契約して浮かれてましたが、考えさせられました。
    私も周辺住民だったら、反対だったかも。
    それほど、環境がいいと思います。
    反対運動を知った上で、それでも立地に惹かれて決めました。
    できれば、反対運動が終息して仲良くしていただきたいです。

  155. 382 契約済みさん

    そうですよね。

    近隣環境がいいのも、近くに住んでいる方がいいからだと思います。
    そこが他のマンションではなくここを契約する決め手になったと思います。

    長い付き合いにもなりますし、仲良くやっていきたいと思います。
    地域の行事の手伝いとかはみんなで、積極的に参加させていただきたいと思います。

  156. 383 匿名さん

    ここのご近所に清水医院さんがありますが
    クリニックが近くにあるのは普通にいいなぁと思います

    内科・小児科・耳鼻いんこう科・皮膚科・麻酔科

    ということなので
    子どもがいる人にとっては小児科・耳鼻咽喉科・皮膚科があるともう十分でしょうね

  157. 384 別所の住民

    このマンションに引っ越してこられる方は、小さなお子さんがいらっしゃるファミリー層が多いと思うので、
    我が家の子と同じ小学校に通うであろうお子さんたちと仲良しになれるのを楽しみにしています。
    そういう意味ではウェルカムですし、引っ越してこられる方々には何にも罪はありません。

  158. 385 匿名さん

    引越して来られる方をこうやって歓迎されるのは、嬉しいことです。
    どうしても知らない土地に引っ越して来ると不安ですから、
    少しでも早く近所の人たちと仲良くなりたいのは、山々でしょう。
    子供さんたちも遊び相手が直ぐに出来ると嬉しいでしょう。

  159. 386 物件比較中さん

    マニアさんのブログにプラウド中浦和?ができると書いてました。
    駅から近いし良さそうですが。

  160. 387 物件比較中さん

    プラウドができるところは線路から近すぎですよ。
    こちらのパークハウス浦和別所の方がおすすめだと思いますよ。

  161. 388 匿名さん

    同感です。
    一面しか道路に面してないようです。
    それに、鹿手袋より別所の方がいいでしょう。

  162. 389 匿名

    鹿手舐めんじゃねー
    ここのマンションはたしかに別所だけど
    思いっきり低台じゃん
    地下室マンション?
    別所でも高台じゃないと価値ないよ

  163. 390 購入検討中さん

    周辺の人たちにしたら鹿手袋アドレスは評価高いよね。

    知名度は別所だけど。

    プラウド中浦和良さそうだなぁ

  164. 391 ご近所さん

    鹿手住民だけど
    鹿手のアドレスが評価高いなんて
    聞いたことないよ
    中浦和駅ですら別所沼公園駅に変えてほしいと願ってるんだから

  165. 392 匿名さん

    ここのマンションは、やはりファミリーで30代の方が多いんですね。
    駅から近いのと価格的な部分ですかね。
    中クラスの規模のマンションですね。
    ファミリーなら子供のことなどで情報交換できたほうが便利で住みやすいですものね。

  166. 393 購入検討中さん

    まわりにもうこれ以上高いマンションができないので、見張らしはかなりいいですよね。
    かなり悩み中です。

  167. 394 検討中の奥さま

    このマンションってあまり宣伝してない気がするんですけど…。
    パークハウス武蔵浦和の方が多くありませんか?
    気のせいですか?

  168. 395 匿名さん

    わかりませんが、パークハウス武蔵浦和は残り1戸になり、勢い付いてるということでしょうか。

    個人的には、武蔵浦和より浦和別所の方がいいと思っていたのですが。
    武蔵浦和駅から徒歩8分と11分…あまり変わらないかと。
    沼影より別所の方が地盤が硬く、地震時の液状化のリスクが比較的小さいですし。
    マンション自体はどちらも大丈夫でしょうが。

  169. 396 検討中の奥さま

    浦和別所売れ残りそうなかんじがするのですが、大丈夫なんでしょうか?
    せっかくなので完売御礼がなんかいいですよね。

  170. 397 匿名さん

    395さん、駅徒歩8分と11分は資産価値の面で言えば全然違いますよ。
    リセールを期待する、もしくは将来的に一戸建てに買い替えたいなと思うのであれば、よほどの超好立地でない限り徒歩10分以内という条件は譲れません。

    逆に、リセールなど考えておらず終の住処にしようと思っているのであれば、このマンションの購入は良い選択だと思います。

    何に重点を置くかですね。
    私なら、マンションを終の住処にするのは考えられないので、少しでも駅に近くてリセールの効きやすいマンションを購入します。

  171. 398 匿名

    >沼影より別所の方が地盤が硬く、地震時の液状化のリスクが比較的小さいですし。

    いい加減なこと言うなよ。
    別所は、高台のみ価値があるんだよ。
    このマンションは思いっきり低台だし、前の道路は湾曲している。
    要するに沼地跡は明確で流路だったことが一目瞭然。
    さいたま市の液状化危険度マップでも、ちょうどここの道まで危険度を示してるしね。




  172. 399 匿名さん

    >>398

    ハザードマップを見ても沼影よりはリスク低いことが見て取れますよ。

    間違ったことは言ってないのでは?

  173. 400

    リスクは一緒だね

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸