埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 中浦和駅
  8. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和別所口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    マンションの外観は優しい色調ですっきりとしたデザインになってますね。
    まあ地味といえばそうなのでしょうが落ち着いていて良いなと思いました。
    間取りは色々あるようですが角部屋はポーチがあった方が良かったかなあと。
    バルコニー側にキッチンのある部屋がありますが使い勝手はどうでしょうかね。

  2. 23 匿名さん

    反対のノボリって引き渡し後もけっこう出しているところあるんですよね。
    毎日京浜線に乗っていますが、蕨を通るときにシティタワーの反対の垂れ幕が某アパートに未だにかかっているので、関係者じゃなくてもあまりいい気分はしないですね。

    建てる前はしょうがないと思いますが、建っちゃったらもうしょうがないという気にはならないものでしょうか?
    ちょっと脱線気味の話題ですみません(汗

  3. 24 匿名さん

    与野のシティタワーも反対ののぼりがドカンとアピールしてますね。

    反対があったことで、何か住んでからの不都合って起きるもんなんでしょうか。。。

  4. 25 匿名さん

    ギャラリーはどこ?

  5. 26 匿名さん

    ギャラリーはどこになるのでしょうね。
    駅の方に作るのでしょうか??
    まだ資料請求段階ですので、そこまでの情報が出ていないんですね。

    駐車場が数が少ないかなぁと感じています。
    この辺りだと車を使われる方が多いのではないかと思っていますがどうなんでしょう?

  6. 27 匿名さん

    書き込みがナイですね…何故でしょう。

  7. 28 匿名

    都内一等地のパークハウスなら価値がありますが、浦和の物件では地方仕様になってしまいますね。残念です。

  8. 29 匿名

    ザレジデンス浦和常盤と迷ってます。
    学区では別所が劣りますが、公園が近くて静かな環境が気に入っています。

    ここを待つべき?

  9. 30 ご近所さん

    学区の優劣とは恐らく別所(物件の学区)なら別所小→白幡と比較して、常盤(レジデンス)の仲町小→常盤中よりも劣るということだと思いますが、何を根拠に?評判?風評?それともご子息を通わせた結論?

    埼大附属幼稚園→付属小→附属中なら、常盤はもちろん別所も学区内です。
    幼稚園の学区は狭いのですが、3丁目なら入っていた記憶があります。

  10. 31 匿名

    地元ですが別所と仲町では立地だけでなく保護者の雰囲気が違います。

    附属は地元での評価は高くないです。川口や大宮の北の方からの受験生が多いです。受験者数も年々減少しています。

  11. 32 匿名さん

    保護者の方の雰囲気の違いを少し具体的に教えていただけませんか?

  12. 33 周辺住民さん

    評判と進学先との相関はあまりないですよ。
    常盤中学だから難関校に多く入学するわけでもなく、白幡中、附属中だから少ない事実もありません。
    今年の附属中学からの進学先は難関校に数多く入学しています。
    ましては保護者の雰囲気を購入の判断基準にするのは愚の骨頂ですな。

  13. 34 匿名さん

    いやー別に進学だけを気にしてる訳ではないでしょう
    保護者の雰囲気、違うというならどう違うか、私も気になりますけどね

  14. 35 匿名

    保護者の雰囲気についてはあくまでも主観です。

    どちらも教育熱心ですが、仲町の方が高齢(失礼)で落ち着いています。服装も小綺麗にしています。
    兄弟で附属小と仲町小にバラバラに通学ケースも少なくないのでその影響もあるかもしれません。

    別所の学区は武蔵浦和駅周辺なので転勤族が多く出入りがあります。排他的ではない気さくな雰囲気です。仲町よりは自由な格好をしています。児童数も約100名多いので活気があります。

  15. 36 匿名さん

    盛り上がりませんねー何故でしょう?

  16. 37 周辺住民さん

    正直、多少の荒らしがいないと盛り上がらないよ。
    いい事悪い事を全て分かった上で
    購入した方がいいからね。
    ここはいじりがいがないのだろう。

  17. 38 匿名さん

    周辺の商業施設について質問させて下さい。
    生鮮市場スーパーバリューの営業時間及び取り扱い商品はどのようなものでしょう?
    食品以外に衣料品なども扱っていますか?
    また、西友中浦和店は24時間営業でしょうか?恐れ入りますが教えていただけますと
    助かります。

  18. 39 匿名さん

    学区選びって正直難しいですよね。
    私の友人も学校の評判などを頼りに、入学させたものの、その年の同級生があまり良くなかったみたいで、評判ガタ落ちでした。反対に、うちの近所の学校は1年前までかなり荒れていたのですが、荒れていた学年が卒業したと同時に、とても良い学校になりました。最近では、すごく人気が高くなっているようで、この地域の物件はすぐ売れています。
    何を頼りに選んでよいのか、本当にむずかしいと思います。

  19. 40 匿名さん

    >38さん
    西友中浦和店は24時間営業ですよ。
    夜は確かサービスカウンターはやっていないですが、
    普通に食料品は買うことが出来たかと思います。

    中浦和のスーパーバリューは20時までです
    ちょっと早いですよね(汗)

  20. 41 匿名さん

    学校の雰囲気って構成している子供たちや先生の雰囲気で毎年変わっていくものなので、
    あまり前の年の評判ばかり気にしなくてもという感じなんですよね。
    でも、もともとの学区がいいというのは
    確かにすごく惹かれる要件でもあるなぁと思います。

  21. 42 by 匿名さん

    物件からすぐ近くに別所沼公園があります。
    この公園には中国原産のメタセコイアなどの巨木が立ち並んでいてその外観は
    日本離れした雰囲気を感じさせます。
    一周1,000mの「トリムコース」では足に優しい舗装素材で作られているので
    ウォーキングやジョギングや犬の散歩など最適で人気があります。
    駐車場が少ないので物件から徒歩で行ける距離に大きな公園があるのはいいですね

  22. 43 匿名さん

    別所沼公園は何気にすごく良い公園ですよね。
    近所にあると本当にいいなぁというか。
    ランニングやら散歩でもいい公園ですし、遊具もありますので子供がいる方にもいいでしょう。
    年齢別に遊べる遊具が判れているので、
    小学生が遊ぶ中でよちよち歩きの子が遊べない…なんてことはないです。

  23. 44 匿名

    住民運動、旗を差し替えましたね。
    この辺は古くからの住民が多く、みんな顔見知りみたいな土地なので冷たい目されるか、裁判被告になっちゃうかもですね。
    ググったら、高さ規制施行のどさくさに駆け込みで13階建てにしたみたいで、
    将来地震とかで建て替えとか発生したら半分以上の人は強制移住みたいです。
    この辺、ちゃんと説明して売るんですかね。

  24. 45 匿名さん

    どんな旗に差し替えられたのですか?
    また昨日の台風は沼付近に影響ありませんでしたか?

  25. 47 匿名さん

    台風での沼は私も気になっています
    なかなか現地に行くことができないので、どうしても確認できなくて
    でもツイッターやグーグルニュースで検索しても
    特に何も出てこなかったので、大丈夫だったのではないかなと思っております

  26. 48 匿名さん

    整備されたきれいな公園が近くにあるのはいいですね。
    実家の近くにもきれいな公園がありますが、夕方から夜にかけてはウォーキングやジョギングをする人が多く、夜でも安心して公園にいく事ができます。
    私も妊娠中はよくウォーキングをしに行ってました。
    台風27号、28号も近づいていますので、沼についてはきになりますね。

  27. 49 匿名さん

    スーモを見てたら「富士山が棟から見える」と紹介されてました。
    公式サイトでは確認できなかったんですがどちらの棟からだと見えるんでしょうか。
    提供公園も結構使えそうだなと思いましたが絵で見るとベンチのみっぽいですね。
    日陰ができるようなものがあると良いんですが。
    まだ反対運動は続いてるのでしょうか?

  28. 50 匿名さん

    42さん
    私もよく別所沼公園へ行きますがいい公園ですよね。でも朝一番で行かなければ
    駐車場がすぐにいっぱいになってしまいます。ここからだと本当すぐ近くなので駐車場の
    事など気にせずにいつでも行かれますね。別所沼では釣りをする人をよくみかけます。
    何が釣れるのでしょうか。年をとったらのんびり釣りをしながら過ごすのもいいな。

  29. 51 匿名さん

    富士山が見えるのは西側にバルコニーがある方じゃないかなと推測しています。
    冬の天気が良い日には本当にほれぼれとするくらい埼玉からでも富士山が見えるんですよね。
    通勤途中にふと見えたりして
    とてもすがすがしい気分になっております。
    家のバルコニーから見えるとまた素敵でしょうね。

  30. 52 匿名さん

    地元が別所沼公園の側ですが、反対運動は地元でも話聞こえてきますよ。
    古くからのご近所ネットワークが強くて何でも聞こえてきます(笑)。

    反対運動はまだ収束してなく、今も住民と建築協定すら結ばれていない中で建設が強行されているそうです。
    ちなみに「12階やめろ」「住民の敵」という旗が予定地を囲むように立っていますよね。
    旗が立ってない家は三菱地所レジデンスに切り崩されたところだそうで、住民間の関係も悪化しているようです。

    ちなみに富士山側ですが、高い建物が近辺にも無いので夏は西日が相当キツい上、冬は北西の風が相当強くて洗濯物とか干せない日も多いですよ。
    あと、北隣が4車線の道路予定地なので、いずれ志木街道のバイパスとなって交通量が増えるのは間違いないはずです。

  31. 53 匿名さん

    現地、高いクレーンが立ちましたね。
    予定地の両側に「条例違反」って看板がデカデカと出てました。
    裁判とかになったらデベだけでなく購入者も被告になるんですかね?
    地域見ると訴訟する資産はありそうですし。
    武蔵浦和駅から遠い割りに高い、という印象もあり、ちょっと筋が悪い物件にも思えます。

  32. 54 匿名さん

    閑静な住宅街と謳ってますが、ようは普通の住宅地ですよね。
    たしかに静かなんでしょうけど、逆に治安はどうなのか?
    夜とか暗くて危ないんじゃ?と思うのですが。

  33. 55 匿名さん

    閑静な住宅街という事ですが物件近くにコンビニがありますから買い物などは
    便利かもしれませんが24h営業していて近くに他のコンビニがないので
    夜遅くなどは車でコンビニにきたりたまにガラの悪い人達など利用している
    のを見たことがあります。
    でも電車通勤で徒歩6分という近さなのですぐに物件に帰ることができるので
    問題はないと思います。

  34. 56 匿名さん

    ここんとこ寒いですね
    上の風のコメント思い出しました。
    確かに秋から春にかけては北西の風と風が持ってくる埃がハンパないですね。
    遮蔽物ないから、ここの西側検討の人はそのへん覚悟すべきかと。
    周囲見ればわかると思うけど、ここは土地が余ってる地域だから、みんな南か東南向き。
    うん千万払って西向きとか地元からしたら罰ゲームですよ

  35. 57 匿名さん

    嘘を突いてはいけませんよ。

  36. 58 匿名さん

    別所沼公園では釣りも楽しめるのですね。
    うちの子供も最近、釣りにはまっていて、休みのたびに釣りに行きたいと言います。
    なかなかすぐ近くに釣りが出来る場所がないので、時々車で連れて行ってあげることしかできません。
    近くにあればいつでも行けますね。
    とても良い環境だと思います。

  37. 59 匿名さん

    別所沼は、約100万年前、大宮台地から湧き出した水が低地に溜まって
    それが沼になったと本で読んだことあります。
    その沼に今現在生息しているのは、テナガエビやフナ他にも多くの
    小魚がいて釣りを楽しんでいる人も見かけます。


    後は、毎月第2・第4土曜に子どもたちに人気のイベントの
    『プレーパーク』
    乳幼児向けの
    『よちよちパーク』
    が地元ボランティアの人により開催されるのも
    おすすめですね。

  38. 60 匿名さん

    計画道路が気になります。
    いつ完成しますかね……

  39. 61 匿名さん

    別所沼って沼にしては比較的きれいかなと思っていましたが湧水が豊富だからなんですね。
    全然知らなかったので驚きました。

    お子さん向けのイベントがされているのはファミリーには朗報ですね♪
    毎週休みのたびに色々と親も遊ぼうと案を練っていますが、これが結構大変なので
    こういうイベントに乗っからせてもらおうと思いました!

  40. 62 匿名さん

    ザ・住宅地という場所にあるので静かなことは静かです。
    夜間、人通りもそこまでは多くないように感じますが、車の往来もまぁまぁありますし
    マンション自体はこの中でも比較的幅のあり歩道も確保されている道なので
    心配しすぎるというほどではないかなと思っています。
    浦和ならではの高低差が気になる程度です。

  41. 63 匿名さん

    計画道路、現状ではどうなっているのでしょう。
    出来てくれるとかなりいいと思うのですが。

    駅まで徒歩6分とそう遠くないのに現地は落ち着いている雰囲気がいいですね。
    中浦和自体そこまで駅周辺も繁華街という雰囲気じゃないのが大きいのでしょう。

  42. 64 匿名さん

    冬の北西風は厳しい時期ですね。
    このマンションの西側は風は覚悟の買い物になりそうですね。
    西日に遮蔽物が無いのも心配です

  43. 65 匿名さん

    いいかなと思いましたが場所は意外に不便な。
    検討からはずしました。

  44. 66 匿名さん

    中浦和は各駅しかないので、時間の拘束がきつい。
    武蔵浦和の新プロジェクトのほうが魅力的ではありますね。

  45. 67 匿名さん

    不便ではないよ。

  46. 68 匿名さん

    中浦和は不便でしょw
    なにいっちゃってるの?
    昼のひどい時間は1時間に4本しかないし、終電は早い。
    スーパーは西友か8時に閉まるスーパーバリューのみ。

    別所の台地側は車で通勤する人が多かったんですよ。

  47. 69 匿名さん

    確かに西友しかないな。西友は休い反面、商品しぼってるから選択肢がないのよ。

  48. 70 匿名さん

    便利なところに住んでいる人からすると足りないと言われて仕方がないのかなと自分も思いますよ。

    でも全国には近所に農協しかない地域もあります、要は何を基準に便利か不便かを判断するか、ですよね。

    西友があればいんじゃないかな。
    といっても閉店を想定した場合の代わりが欲しいことは事実です。

  49. 71 匿名さん

    確かにスーパーが多くあればそこにしかない商品や
    日によってチラシで安い所を
    買いに行くという楽しみもあると思います。
    ですが西友ならほとんどの食材は揃っていますしポイントカードなども
    充実しているので悪くはないスーパーだと思います。
    それに今後他にもスーパーが出来る可能性もあるので
    駅から遠くスーパーも小さい規模しかないという地域と比べた場合
    この物件環境は特別悪くはないと思います。

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸