横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 川崎駅
  9. カワサキアイランドスイートってどうですか?part2
住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-12-02 21:38:24

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ カワサキアイランドスイートってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203989/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4DK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.56平米~80.00平米
売主:ナイス 

物件URL:http://www.iland-s.jp
施工会社:長谷川工務店
管理会社:すてきナイス株式会社

【過去のスレッドを追記しました。2013.1.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
カワサキアイランドスイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-14 00:38:07

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カワサキアイランドスイート口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    「東海道貨物支線貨客併用化」の目的は3つ。
    JR東海道線京浜東北線の混雑緩和
    ⒉羽田空港の国際化への対応
    ⒊リニア中央新幹線への対応

    ⒉は天空橋 ⒊は品川駅です。
    天空橋と品川駅をつなぐ事には大きな意味があるのです。

    そのおこぼれで(線路があるので)浜川崎までつながるだけでしょう。
    浜川崎までつながるのは、その先に桜木町があるからだと言う事は言うまでもありませんね。

  2. 63 マンション住民さん

    臨海部の工業地帯の長期的衰退も視野に入ってると思いますね。

  3. 64 ご近所さん

    近所にいい歳してチョッパーみたいなバイクで爆音響かせてる中年暴走族がいるな
    住民じゃあるまいな

  4. 65 匿名

    >64
    角にバイク屋があるけど彼処と関係あるんじゃないかな。

  5. 66 匿名さん

    殿町3丁目地区にJ&Jが誘致されたニュースが出ました。
    羽田空港から近いというメリットがあり、国内外の医師が年間約1万人利用する見込みだとか。

    新設で塩浜駅が検討されているのは、この地区の開発が理由なんですね。

    まずは、天空橋と塩浜駅を結んで見る?
    オマケで浜川崎まで結んじゃう?

  6. 67 匿名さん

    おっ!日経読んでるね。
    浜川崎駅ってゲートのないスイカがあるんだね。
    なんか駅の周りもVシネマのロケに使われそうないい鄙びた雰囲気があるね~

  7. 68 匿名

    殿町は小島新田があるからですよ。新線はだいぶ先の話だし。あと、羽田空港と殿町近辺を結ぶ道路ができるって話もあるね。

  8. 69 検討中

    こちらの物件ミキハウスの認定を受けているのに3人乗りチャイルドシート付き自転車を置けないとは本当ですか?
    アイランドブリーズやグレースのママさん達をみかけるとチャイルドシート付き自転車を乗っているので当然スイートも置けるものと思っていたのでモデルルームを見に行った時担当の方に聞こうとも思いませんでした。

  9. 70 匿名さん

    3人乗りくらいならスペース的には置くことは可能です。
    置いちゃだめって言われても現実的に置くしかないでしょうし。
    下手すれば電動自転車も禁止だと思います。

  10. 71 契約済みさん

    え、何で置けないんですか?
    知らなかったです

    第5期、何戸売れたんでしょね。

  11. 72 匿名さん

    自転車が大きくなるため、どうしても隣とぶつかります。
    また後部座席が高いため、上段ラックの自転車を降ろすときに、下の自転車をずらさないといけません。
    これは二人乗り自転車の時点でそうですから、三人乗りがダメというなら二人乗りも駄目になると思いますけどね。
    三人乗りは、前方のカゴ部分が大きいだけですから。
    電動自転車もそうですが、重量があるためそれで禁止なのかもしれません。
    下段はいいのですが上段だとすごく危ないのです。

  12. 73 検討中

    回答していただいた方々ありがとうございます。
    知人に「平置きがないから3人乗りと子供用自転車は置けない」と言われて
    不安になり質問させていただきました。
    下段なら何とか置けるのですね安心しました。
    (2台契約すると上段は我が家、両隣の方には一言添える感じですね)
    物件はとても気に入っているから自転車の為に諦めるのは嫌だけど車がない我が家にとって
    3人乗り自転車は必需品だし…と悩んでましたがこれで契約に進めそうです。
    ありがとうございました。

  13. 74 契約済みさん

    第5期、昨日で受付締切だったはず。
    何戸売れたのかわかりませんが、公式サイトの更新遅過ぎ…
    ブログの更新も月1、2回だし、もうちょっとやる気出して欲しいです…。

    サイトのモデルルームに来たら2000円の表示、どのページに行っても出てくるのがウザいです。TOPページだけにしたらいいのに。
    売れ足鈍ってきてて必死なのかな?なんて勘ぐりたくなります…

  14. 76 匿名さん

    73さん
    参考までに。家も今のマンションはここの駐輪場と同じ様な感じのつくりになっています。
    家は3人用自転車の電動自転車ですが、下段に置いています。たまたま両隣が一人用自転車の
    方なので普通におけますが、友人で隣同士3人用自転車の所はちょっとずらしておくのが
    暗黙の了解になっている様です。ここからだと川崎駅までも自転車で行かれる距離ですし
    自転車に乗る機会はますます増えるのではないかなと思っています。

  15. 77 住まいに詳しい人

    >75
    どこにでもいるんだね。荒らしって・・・

  16. 78 ご近所さん

    子供用自転車は上段だとタイヤ固定されず落ちる危険があり、結局はアルコープに置くことになります。
    これが規約的に違反となっているため、じゃあどうすればいいの?って感じなんですよね。
    とりあえず自転車は家族計画分申請して確保しておきましょう。下段1つ分、あとは上段になってしまうと思いますが
    エレベーターに乗せてアルコープまで持っていくよりましですし、子供も大きくなれば必要になります。

  17. 79 匿名さん

    >>75さん
    工場はあるかもしれないけど、煙がもくもくでている様な工場は周辺にはないですよね。
    そもそも工場を気にされている方は川崎は選ばないのではないかな。
    ここはとにかく買い物が便利な事。そして川崎駅までも自転車で行かれる事。小学校なども近い事など
    メリットの方が我が家にとっては多いので検討しています。

  18. 80 契約済みさん

    第五期の販売状況がまだ更新されてませんね。予定販売個数が60戸だから完売ならば277+60で337戸になるはずなんだけど。少し煮詰まって来てるのかな。

  19. 81 匿名さん

    完成前の物件でも買うって人はそろそろ終わりじゃないかな。
    完成後を見て買う人達がこれから続々と出てくるから。

  20. 82 契約済みさん

    アイランドスイートのブログを見たら、5期登録開始日に約30件の申し込みがあったとか。
    17日が5期の申し込み締切だったみたいだから、少なくとも総計300戸は販売されてることになるね。
    ここからがナイスさんも踏ん張り時なのかなー?
    未だに完売していないオールパークスとかもあるし、スイートには是非頑張っていただきたい…

  21. 83 契約済みさん

    HPに347戸供給となってますね。
    思ったより売れたようで良かったです。

  22. 84 契約者さん

    >83
    おおー70戸も売れたか。やっぱりかなり好調路線だね。

  23. 85 匿名さん

    アイランドブリーズやアイランドグレースの中古がたくさんでていますね。でも値段をみていると
    少したせばこちらの物件が買えるのでそれを考えると新築かなとも思うのですが、広さなどをとると
    中古物件かなとか。立地自体はブリーズが一番私的には魅力に感じるのですがね。でもブリーズは
    機械式駐車場になってしまう可能性もあるんですよね。



  24. 86 匿名

    ここ検討中ですがかなり売れてますね。様子見てましたが、竣工前の完売にならない内に真面目にギャラリー行かないと。

  25. 87 契約済みさん

    >85さん
    私も同じくアイランドブリーズの中古物件で悩みました
    スイートと比べるとやっぱり広さがとても魅力的なんですよね!
    立地も多少の差ですが線路から離れてるし…
    ただ中古価格+仲介料+多少のリフォーム費でスイートの価格と
    変わらなくなった事と3.11の地震で被害がありその修繕の為に
    修繕費が上がる予定だと聞いたので広さを妥協して免震のスイートに決めました

  26. 88 匿名さん

    グレースの方は屋上庭園(専用公園みたいなもの)と自走式駐車場があり、スイートと同じ免震。
    設備的にはブリーズより良いかも?
    新築と中古、どちらも検討の余地ありそう。


  27. 89 契約者さん

    要は広さを妥協するか新築を妥協するかですよ。そういう意味ではスイートは高齢者向けまたはDINKSタイプかもね。ファミリーの方はグレースかな。

  28. 90 匿名さん

    静かさと広さで選ぶなら断然ブリーズですね。それにバス停に近いことと、
    ワイドスパンのあるベランダもいいですね。ブリーズはナイスの余裕の
    ある時代に建てたものだけに内装などしっかりとできているようですね。
    私も一時期スイートを検討していましたが、スペースが狭いので家族が
    増えた場合、引越しするようになるのであきらめました。最初から75㎡は
    欲しいですね。ブリーズなら価格も3000万くらいでいけそうだし。
    新築よりいまでは中古狙いに転向です。

  29. 91 契約者さん

    >90
    ブリーズじゃなくてグレースじゃないの?

  30. 92 匿名

    >90
    スイート前にバス停が出来る話がありましたが、あれはどうなるのかな?

  31. 93 匿名さん

    スイートにバス停ができるというのはルート的にあれ?って思うのですが実際どうでしょうか。
    イトーヨカードー前のバス停直前でスイートへ曲がるとはちょっと思えないのです。
    明らかに寄り道になっちゃいますから。
    スイート経由川崎駅行きっていう感じで、時間帯限定の便か、1時間に1,2本の便になるのかなと予想してます。
     

  32. 94 匿名さん

    大地震のときブリーズにはダメージがあり、
    グレースはほとんど無かったということなので免震は重要だと思いますよ。
    売り急いでいる人だとは思いますがグレースで3000万未満の4LDK中古物件も見かけました。

  33. 95 匿名さん

    グレースの中古も良いんですが、正直プールとジムがいらないんですよね…
    大規模だから一軒当たりの負担額は大きくないにしても
    私は不必要なものにお金を払いたくないと思ったし
    グレースの掲示板見るとプールの件で何やら揉めてるみたいだし

    今更だけど検討中の私達からしたらグレースとブリーズの入居者用掲示板は
    凄く参考になるけどマンション内の問題まで一般公開の掲示板に
    載せるとマイナスイメージがついてしまいそうですね…勉強になる

  34. 96 購入検討中さん

    先日周辺を散策してきました。
    第一印象は線路が想像していたよりも近かったということ。
    二重サッシとはいえ、ある程度の騒音は覚悟した方が良さそうですね。
    市電通りのバス停までも少し歩くので、マンション前にバス停が出来ると助かりそう。 

    購入した方にお聞きしたいのですが、カーテンの価格ってどのくらいなんでしょうか?
    オーダーメイドはかなり高額になるとは聞いているのですが。

  35. 97 契約者さん

    >96
    はっきり言ってカーテンは高いです。全ての部屋にオーダーメイドカーテン付けると30万近くかかります。私は取り敢えずリビングだけオーダーメイドで注文してあとはニトリか島忠で買おうかと思います。

  36. 98 契約済みさん

    >96

    わたしはカーテンをオプションで買いました〜

    結果22万でした。気にいるのがあったので。

    もっと安くも選べましたが、

    気にいったのと、値段で決めましたね。

    とめ具込みです!

    もちろん市販のカーテンも見に行って

    オプションと比べました。

    両方を視野にいれると決めやくなると思います

  37. 99 契約済みさん

    >96

    自分も想像より線路は近いと思いました。良かった点は電車の本数が少ない事かな。

    バス停の件ですが「公共交通の利用調査」のアンケートが届きました。休みの日に駅前を利用するのでマンション前にバス停が出来たら助かります。




    引っ越しは日通だと聞いていましたがアートになりましたね。やや割高になるかな・・・

  38. 100 匿名さん

    確かに線路に近いけどオールパークス辺りの路線に比べるとかなり本数が
    少ないのはいいですよね
    線路近辺(二重サッシなし)に住んだことがある私にとっては全く気にするレベルでは無いですが…慣れですね。
    線路の向こうは学校と住宅地なので日当たりと眺望は期待できそうです

  39. 101 住まいに詳しい人

    第五期までで347戸はすごい。オールパークスやグリーンシアより売れてますね。久々の竣工前完売になるかもね。

  40. 102 契約済みさん

    契約者としては、入居までに是非完売して欲しいところですねー。

  41. 103 周辺住民さん

    もう最上階までAB棟共に完成まじかですね。外壁とかはまだみたいですが今日近くでみたらかなり威圧感ありました。

  42. 104 契約済みさん

    あと半年ちょっとですね〜

    みなさん、やはり挨拶回りはしますかね〜
    左右、下の階の方にはするべきですよね?!

    気になったもので

  43. 105 契約済みさん

    >104
    一般的には上下左右の部屋の方々には挨拶するのが常識なんでしょうか。一応私も菓子折りを用意しておきます。

  44. 106 匿名さん

    挨拶の順番もありますね。
    自分が遅く引っ越して来た場合、自分から上下左右に行きました。
    1件、私より後に来た人がいましたが、一切挨拶無し。いつの間に住んでたのって感じで。
    お返しの菓子折りは用意していましたが期限も近くなり食べちゃいました。

  45. 107 契約済みさん

    ここのいろんなスレみてるとかなり長谷工物件の批判中傷ありますよね。値段は低価格だからチープなイメージなのかな。
    それはそれでアリだと思うけど。

  46. 108 契約済みさん

    >107さん
    それもふまえた上で契約に至りました。
    最低限のラインさえクリアしていればいいかな、と。
    例えばシートフローリングなんて、言ってしまえばペラペラの印刷シート+板なので、
    天然木ではないから高いコーティングとかして保護しなくてもいい=いつか張り替えたらいいという考えです。
    気に入らないところは、個別に手を入れたら良いのではないでしょうか?

  47. 109 匿名さん

    どんな会社でも批判はつきもの。
    逆に批判の無い物件があったら教えて欲しい。

  48. 110 匿名さん

    なんか傷舐めあってる感 満載ですね

  49. 111 契約済みさん

    >110
    まだ未完成なので。。。傷ついていませんが。

  50. 112 契約済みさん

    この仕様を傷だと思う人は、そもそもこの物件自体検討すらしないのでは?
    ハセコー物件承知の上での購入でしょう。

  51. 113 住民さん

    でも長谷工仕様は、考えているよりも低いです。
    内覧でしっかり指摘しないと、入居後「冗談だろ?」という施行不良が見つかります。
    うちは壁とドア、ちゃんと内覧してください。

  52. 114 契約済みさん

    >113内覧会の立会い業者、必要でしょうか?

  53. 115 匿名さん

    会社っていうより、結局はその部屋を担当する大工さんによるよ。
    引越し業者だって各社の評価見ると良い悪いがどっちも付いてるでしょ。
    どの作業員に当たるかで評価が決まる。結局アルバイトだったり下請けだったりするからね。
    良い担当者に当たれば良い出来だし、経験年数低い人が担当すれば出来は悪い。

  54. 116 隣の住民さん

    業者同行をおすすめします、素人だとわかりません。特に壁やドア、床はしっかり見てもらった方が無難です。
    引き渡し後は、よほどのことが無いと対応してもらえないです。
    まあ向こうも次の物件で忙しくなりますからね。

  55. 117 匿名さん

    引き渡し後の手直しは普通やらないよ、際限なくなるから。
    結局は職人、大工より売主と施行会社の管理・検査体制が重要じゃないかな。

  56. 118 匿名さん

    ここはどうなんでしょうか、長谷工物件は鬼門の噂があるので心配です。

  57. 119 周辺住民さん

    >118
    立地◎
    だいぶ完成に近づいていますが方角も南南西ですし、近くに商業施設、病院、学校が充実しています。
    値段◎
    価格も2500万以上でリーズナブルだと思います。
    交通△
    バス便ですが東海道支線貨客併用化が実現すれば化けます。
    子育て環境○
    植樹してて緑がありますが工業地帯に近いので今一な感が否めません。
    設備○
    おおよその設備は揃っていますが多少コストダウン感が否めません。
    耐震性◎
    免震マンションなので問題ありません。
    教育環境×
    本人の努力次第という風潮があり学校環境も良いとは言えません。
    遮音性?
    長谷工仕様なので当たりハズレがあります。

  58. 120 匿名さん

    119さん
    病院が周辺に結構あるので安心な地域ですね。みなさん鋼管クリニックへ行かれる方が多いのでしょうか?
    自転車や車での距離になってしまいますが、協同病院なども資本金をはじめに500円位払えば、後々
    家族全員のインフルエンザ代なども安くなると聞きました。教育環境では私が一番気になる点です。
    小学校は悪い噂など聞かないのですが、中学校が荒れている年が数年ごとにやってくると聞いたもので。
    ただアイランド系のマンションができて色々な所から住人がやってくれば、だいぶ環境は変わるのではないかなと
    期待している所です。

  59. 121 匿名さん

    色々ありがとうございます。
    周辺環境や価格はパンフレットでもわかりますが、内覧状況やその後の対応、部屋の仕様はどうなんでしょうか?。
    住む上では、一番気になります。

  60. 122 契約済みさん

    スイートの内覧は7月みたいなのでまだですが、仕様に関しては知りうる範囲でご紹介できます。
    ①アルコーブ付きで1階住戸のみに専用庭とスロップシンクが付いています。
    ②建物を支える柱の部分の帯筋を溶接で閉鎖して耐震性を高めています。
    ③外壁戸境壁は外壁はALC100mmコンクリ壁150mm、戸境壁は180~220mmのコンクリ厚です。
    さらに外壁の内部はブラスターボードで耐熱効果を高めています。至って普通かな。
    ④床はスラブ厚200~230mmでプレキャストスラブ+コンクリスラブを重ね直にフローリングを貼り付けています。
     (いわゆる直床)
    ⑤柱と梁の部分はラーメン構造を採用し逆梁+ハイサッシになっています。(MR写真で参考にできます)
    ⑥杭はアースドリルを使用しN値が高い支持層まで(およそ36m)杭を打ち先端支持部分でさらにこ杭径を拡大し安定させているそうです。
    ⑦免震装置は鉛プラグ入積層ゴムと天然ゴムの積層ゴムを使用しすべり支承、転がり支承、油圧ダンパーを取り付け周期を逸らしたりゴムの引き抜きを抑えているそうです。配管部分もフレキシブルジョイントを採用し配管の破損を防止しています。
    大体こんなかんじです。

  61. 123 匿名さん

    川崎区の周辺環境はどんどん変わるから。
    子供がまだ幼稚園とかなら問題ないよ。
    その世代の移住者がとにかく多いからね。

  62. 124 購入検討中さん

    確かに川崎区の周辺環境は変わりつつありますね。
    企業の誘致やそれに伴うインフラの整備。
    商業設備の拡大化集客力の向上。
    集合住宅の建設増大
    教育施設の統合、初の中高一貫教育の実現化
    等など

  63. 125 匿名さん

    周辺環境がじょじょに良くなるのは非常によくわかりました。
    内覧会の指摘や対応は、売主・施行会社ともしっかりやってくれるんですかね?。
    ネットや噂だとあまりよい話が見当たらないので。

  64. 126 匿名さん

    >>124さん
    市立川崎高校が川崎初の公立中高一貫教育校に再編されるんですよね。地元の小学生の父兄には
    昨年説明会があった様です。平成26年4月に開校する予定だとか。校舎が老朽化しているので
    全面改装するみたいだし人気がでそうですよね。自転車でここからだとすぐだし子供がいる我が家は
    魅力的な話です。

  65. 127 サラリーマンさん

    これから人口がどんどん減っていく超高齢化少子化、
    団塊の世代の大量定年で定期券の売り上げすら下がっています。
    この現状で貨物線の旅客化なんて採算とれないことが明らか。
    営業トークに踊らされないようにしましょう。

  66. 128 匿名さん

    市川、再編成されるんですね。
    長年地元民としてやっていると、市川の偏差値と比例したガラの悪さが少しでも改善されるなら…と思います。
    まあ、川崎区内の高校はどこもガラが悪いですが…
    偏差値がせめて50くらいになって、普通の学校になることを願います。

  67. 129 匿名さん

    中高一貫校になるとがらっと雰囲気が変わるかと思いますよ。知り合いが説明会へ行ったら
    すごいたくさんのお母様達が来ていたそうです。ホームページをみましたが学校とは思えない様な
    綺麗な校舎です。給食はない様ですね。ただ中学に関しては自転車通学が禁止の様なので
    ここら辺からだとバス通学になりますかね。

  68. 130 匿名さん

    本当だ、調べたらこんなページがありました。
    http://www.keins.city.kawasaki.jp/3/ke305401/
    アイランドスイートの外観よりスタイリッシュじゃないですかwww

  69. 131 ご近所さん

    希望すればこの辺からでも通えるもんなんですか?

  70. 132 匿名さん

    131さん
    通えますよ。お受験はありますがね。私立の中学受験のお勉強とはまた違って、論文形式の
    ものがよく公立中高一貫ではでる様です。今は受験対策の塾でしたら、公立中高一貫専門の
    対策コースがあります。うまくどこからかバスが出ていればいいのですがね。もしかしたら
    一度駅までバスで出て乗り継ぎになるかな。

  71. 133 周辺住民さん

    歩ける距離なんだから、歩かせればいいのに。

  72. 135 周辺住民さん

    ここの書き込みはいつも思うのですが、ちょっとした批判的な事、又はここの物件に不利な事が書かれるとすぐ削除又は何とか団体の方扱いされますね。
    ありのままのご意見が見たいのに。
    そして私のこの書き込みも削除されるんでしょうね。

  73. 136 契約済みさん

    昨日久しぶりにモデルルームに行きましたが、
    壁の契約済の赤い花はかなり多く、ほぼ真っ赤!でした。
    見学者と思われる、説明を聞いていらっしゃる方も多かったし、
    順調に売れてるのかな?!なんて思いました。
    入居時には完売となってるといいですよねー。

  74. 137 匿名さん

    ちょっとしたことでは削除されません。
    事実にしても、それを伝えるべき書き方や表現方法が悪いんですよ。
    もう一度表現を変えて書き込んで欲しいです。

  75. 138 匿名さん

    和室、手前(バルコニー側)と奥のポジションどっちがいいと思いますか?
    窓に面しているほうが明るくて過ごしやすいのかな・・・。
    でも洋室と並んでるとビジュアル的に?な感じも個人的には抱くんですよねえ。

    和室そのものがデザインの一環としてお洒落な存在であって欲しいと思っているので見た目には奥にあるのがスッキリいい感じです。

    主にどこで過ごすかで決めるのが良さそうですねえ。

  76. 139 入居予定さん

    やはり和室はCタイプの様な設置がいいと思います。
    窓際ですとなんか賃貸アパートみたいなイメージが強いっす。
    畳はやはり何といっても琉球畳。多少出費しますが・・・・

  77. 140 周辺住民さん

     津波マップ見ましたか??浸水エリアでしたね・・・
    地域の対策もまだですし、これからどうするのか不安です。免震でも浸水は防げませんからね。

     近隣に津波予想3Mエリアもあるので、このエリアの住民はどこまで逃げたら助かるのでしょうか?
    避難場所も浸水エリアばかりで不安です・・・


     鶴見に近ければいざとなったら安心なので、浸水エリアに入っていない、他物件のほうを検討し直します。

     近隣から見るとこのマンションは凄い威圧感です。線路挟んだ目の前の小学校も暗くなってしまいました。

    このエリアの学区は落ち着かないので評判は良くありません。ヨーカドーの周りにいる子を見てください。金髪が多いですよ。親が子供の髪を染めてるような時代です。何年かしたら落ち着くとかそういう物なのでしょうか?

     電車は少ないですが、貨物は1日中たくさん通るのでご参考になさってください。

  78. 141 ご近所さん

    なんの必要があってこんだけネガるのやら。。。小学校とマンションの位置関係分かってて書いてます?

  79. 142 周辺住民さん

     近所だからわかってますよ。
    グラウンドで遊ぶ子供の背に大きなマンションがあって威圧感だといっているんです。
    そちらは線路渡ったことありますか??渡ったところは戸建街なんで日照権やらで沈んでて雰囲気ちがいますから。

  80. 143 周辺住民さん

    東小田と渡田で話し混ざってませんか?まあ小田地区は圧迫感あるのかもしれないけど、東小田小学校からスイートの方角は北、もしくは北東になると思うけど日当たり悪くなってるんですか?

  81. 144 ご近所さん

    140は鶴見方面で苦戦中の切羽詰まったマンション営業か、ヒステリックで年齢高めのクレーマー住民って感じですね
    いずれにしても辻褄のあわないヘンテコな理由で、このマンションを避けてくれて良かったですね。一緒に住みたくないタイプだし

  82. 145 周辺住民さん

    >140
    私もハザードマップ見ましたけど、小田栄2丁目一帯は浸水エリアではありませんよ。
    本当にマップご覧になったのですか?川崎市が配布している今回のハザードマップは
    慶長地震を参考にしているらしいですが小田栄2丁目は真っ白になっています。
    あと金髪の少年はイトーヨーカドーに限らずどこにでもいます。
    悪意のある書き込みはやめましょう。あと嘘つくのもやめてくださいね。
    あなたは花と緑の会の市民団体の方ではないですか?
    決着は裁判だけにしてください。法治国家なのですから。

  83. 146 匿名

    格安自走式駐車場&免振&日当たりと眺望&オール電化(エコキュート)&裏がスーパーという、解りやすいメリットに目がいきますね。
    駅遠いバス便というデメリットには、エントランスにバス停設置とぬかりない。少ない平米で収納押さえて部屋数増やし、低価格感を思わせる。消費税上がる前に、マンション購入を考えてる、不動産初心者の若者低所得者狙い。流石ナ〇スさん、売り方がうまい!


    しかし、立地(不動産価値)(周辺環境)は…
    線路脇&工場地帯隣&産業道路近い&待機児童必須&川崎の風俗街競馬場側&津波被害は免れない…
    目がいかないデメリットも多いような気がします。


    お隣りの先輩マンションのスレでは、ゴミ問題やチャリと車の乱駐車など、住人モラルの欠如が酷いようですね。
    これが、立地の悪い低価格マンションの現実に思えます。皆さん老後まで考えて、マンション購入を。

  84. 147 匿名さん

    エントランスに自転車の山なんて話はどこでもある話です。
    でも鶴見や綱島にあるNICEの沢山マンションは似たような問題を抱えているように思えます。

    自転車置場300%〜とか、24時間ゴミ出しOKとか、玄関ゴミ回収とかは、考えはないみたいですね。沢山の同じ問題があるのに、営業に話したら、そんな話初めて聞きましたなんて、シラをきる始末…
    販売は売れれば後は関係ないって感じですかねぇ。

  85. 148 周辺住民さん

    >140=146
    やっぱり共産党だな。北に帰れ!

  86. 149 ご近所さん

    ゴミ回収ってそんなに聞かないけど?
    ナイスをかばう訳じゃないけど、マンションでありがちな問題は財閥系の
    とこでもあるでしょ。
    鶴見川崎に重心おいてるナイスは目につくのは仕方ない。

    バス便、工業地域、浸水地域、ってわざわざ言わんでも見にくる人は知ってるよ。
    川崎エリアの60平米後半の新築自体が二千後半から最低金額で、駅前なら五千スタート。

    うちは豪雨とかも考えてると予算内の二階建てはまともに買えないので、マンションにした。
    戸建とマンションの良し悪しを話す場所じゃないからかかないけど、川崎区で欲しい人は、その場所
    特有を知ってる上で買うんじゃない?
    東戸塚、ローカル線で徒歩圏内で売ってる新築あるけど、最寄りが川崎駅ってのがデカイよ。

    駅近、ちっこいスーパーのみしかないよーな住宅地にあるマンションが良い方はどーぞ
    そちらを買えばいい。
    バス便マンションを買う人は、駅前マンションを買う人よりリサーチするよ。
    川崎区バス便マンション契約者より

  87. 150 匿名

    146です。

    148みたいな人はとりあえず、しかとしといて

    149さん
    皆が川崎区で探してるわけでもなく、広域に価格でとか、免振でとかで探してたり、149さんみたいに自分でリサーチできる人ばかりではないわけで、ここで情報を見てから、MRに行くか考える人もいると思います。
    メリットは概要や資料、MR行けば解るけど、デメリットはこういう場で調べるのも方法の1つだと思います。
    149さんは私よりも、詳しそうなので、他に考えられるデメリットを提供してあげるのも、これから購入を考えてる人にありがたがられると思います。販売側と購入者には煙たがられるでしょうが…
    判断は購入者が決めるわけですし。

  88. 151 匿名さん

    >146
    批判するのは自由だが、あなたには悪意があるよ。
    「津波被害は免れない。」・・・仮にも海に近いのマンションはここだけではなくザラにある。
    「川崎の風俗街競馬場側」・・・このマンションからゆうに2キロ近く離れてるのに現場にも来ないで勝手に自己判断してる。
    「老後まで考えて」・・・超能力者じゃないかぎりそんな未来の事までわかるはずがない。
    とりあえず、自己分析や現場分析が出来てない人に批判されたくはないけど。

  89. 152 匿名さん

    北って北朝鮮?北朝鮮は社会主義だよ。共産主義じゃないよ

  90. 153 匿名さん

    >152
    いや、多分あれじゃないの?中国と北朝鮮とロシアは同じグループだから。

  91. 154 ご近所さん

    150さん。

    掲示板ですから、確かに知らない方の情報は入れてなんぼですね。

    マンションのメリットって駅近があると思いますが、金銭に余裕ある方は話が違ってくるので、
    あえて区別させて頂きます。

    まず、車を持つ方、手放せない方(旦那は車が子供
    駐車場の料金、自走、などなど駅前なら高い、抽選、機械などの問題はでてきます。
    旦那の気にするとこは駐車場がどうかでしたので、それでしぼれてきます。

    川崎区は、海にも近いし川もある。頭の良い学区でもないし、空気も改善策してますが、良いか?というと…
    まぁ、すでに書かれてるのは、否定しずらい。

    ローカル線なら、駅近で買えない予算ではないですが、主婦はバスか徒歩で行ける範囲で動きますよね…
    わかりやすく言うなら、ららぽーとの近所みたいな。ラゾーナ近所の様な規模の施設があるのか、
    スーパーのみなのか、どちらも住みましたが、駅30秒でも、なんもない駅前。またそこがいいとは思いません。

    私は川崎市ならば、最寄りは川崎駅しか選択にありませんでした。横浜も行きますし、田都&南部線は選択外でした。
    ただ、川崎駅なら、色々な路線がありますから、主人も困りません。

    マンション自体の構造、広さ、価格、管理、駐車場だけでなく、エリア選びは人それぞれですから、何を住む場所にもとめるかが大事ですよね。徒歩20分なのか、バスが時間見ずにバンバン来るエリアか、
    無理しすぎないローン、毎月かかる維持費、管理会社も大事ですから、
    後悔しない買い物をして下さい。

  92. 155 ご近所さん

    カワサキスイートの駐車場は安いですよね?

    同じく、川崎区数十年築分譲の自走駐車場料金ですが、今だに屋根有りは27000円前後で
    あります。

    スイートの駐車場料金だけ見ても、川崎駅バス便でのメリットは十分でしょうって見方もありますね。

  93. 156 匿名さん

    ここはネガに対して、ご近所さんなのり、過剰反応する人が多いですね。

    MRの押し売りで衝動的に契約してしまい、ネガの情報見て、後悔してる人が多いのかな?

    誰もが解りきったメリット言って、傷の舐めあい?

    これ悪意ある書き込みなんで、削除依頼してください(笑)

  94. 157 ご近所さん

    156さん
    あんたみたいな人の為に書き込んでるわけじゃないから。

    知らない人の為の掲示板でしょうよ。

    悪い事、良い事含めてのマンション選びでしょ。

    少なくても、マンション会社の営業マンは、大和住販みたいな人じゃないから
    買わされた感はないでしょうよ。

  95. 158 近隣住民さん

    立地も重要ですが、施行会社はもっと大切ですよ。
    住んでから維持、管理費が色々ある中、自宅が大変だとかなりイタイ。
    気を付けましょう。

  96. 159 物件比較中さん

    以前こちらで書き込みをした者です。
    喘息持ちの私と子供なので、産業道路近く及び工場近くということもあり、こちらで相談をしたのですが低所得者扱いされたり何かの反対運動されてる団体の方扱いされたりとかなりの罵声を浴びせられました。それも入居予定者さんから。実際に本当に入居予定者さんなのか分からないですけど、なかなか川崎へ足を運ぶのが困難だったのでこちらで情報収集をと思っていたのに残念な結果に終わりました。その私の書き込み、批判的な回答はほとんど消されてるし。それからも度々拝見していましたが、やはり購入しなくて良かったと思いました。

  97. 160 契約済みさん

    川崎区に住んでます。現在住んでいる場所からJR川崎駅まで(時間帯にもよりますが)バスで向かうと大体15分位で着きます。
    スイートから駅まで10分という事なので自分的には更に近いです。勿論バス停に止まっての10分でしょうから距離にしても結構近いかと思います。(駅前は休みの日に行く位ですが)

    スイートの駐車場は自走式で、例えば仮に機械式だと機械トラブルで車が出せないなんて事を想定したら車通勤だと自走式の方が安心かな~って思います、それに値段も安いし。

    順調にいけば9月末には住む事が出来るので後半年が待ちどうしいです。

  98. 161 匿名さん

    159さん
    以前ここが検討物件に入っていたとき、見ていましたよ。口は出さないけど、掲示板初期のやり取り見て、辞めた人もいると思いますよ。←こう書くと159の連投だの、お前よそ買え!だの、共産党と言われ、消されるのが、ここの掲示板(笑)
    PM2.5が中国のお陰で知れ渡り、車の排気ガスがまた注目されはじめ、産業道路側に後悔してる契約者は多いでしょうに…159さんの投稿が消されてなければ、後悔する人は減ったのにね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸