東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その22

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-07 17:49:18

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283986/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 09:53:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    便利な月島駅直結タワーが同価格で出たら、泣く。

  2. 352 匿名さん

    >>349
    実際に店舗に行ったことがあるのかな???

  3. 354 匿名さん

    349晴海へ大変な奥さんもらったね。我慢できるの?

  4. 355 匿名さん

    ここに入る人たちも豊洲住民のように自転車を無断注射しなければいいが

  5. 356 匿名さん

    BTRは有りえないね。都バス網で十分。
    環Ⅱマッカーサー道路と晴海通りを有機的に
    結んだLRTが本命。と言うかすでに既成事実。

    BTRでは、世界のチューオークハルミズムの大量の
    富裕層運べない。LRT・ゆりかもめ・都バスは最低
    整備されます。メトロも整備必至。現在でも。
    勝どき駅は、大江戸線の中で最高の混雑。
    必ず重大事故発生するね。
    最初から勝どき晴海・月島経由に計画しなかったのだろう
    本当に疑問???トリトンの人間は晴海で乗り降りするからね。

    ハーバー公園が出来ると街も成熟してくるね。ハルミズム

  6. 357 匿名さん

    LRTは構想段階なのにどこが既成事実なんだよ、バカなマンション営業さん。

  7. 358 匿名さん

    マルエツプチで、トリトンのが最弱なのは知ってるよ。
    都市型42店舗で、元旦営業が33店、1/2から営業が7店、1/3から営業再開が2店(これがトリトン)。
    しかも、トリトンのは狭くて、24h営業のマルエツプチも多い中、土日は9時からしか開いてない。
    平日も夜10時閉店。

  8. 359 匿名さん

    晴海フロントビルは、竣工してもう少しで1年だが、まだテナント店が2つしか埋まってないね。

    サイゼリアとサンクス。あと1つくらい、入った?

  9. 360 匿名さん

    銀座の百貨店は近いから。
    美味しくて、それほど高くもない。
    ここに住む人は、そういう選択もできるから
    スーパーの営業時間は
    あまり気にしないんじゃないかなー。

    コンビニはあるしね。

    トリトンのスーパーが小さいのは
    今の住民数に応じた規模ってことでしょう。

    勝どき地区のスーパーの貧弱さや
    晴海地区だけで1万人は増えることを考えると
    今後、何もできないということは考えにくい。

    便利になることは確実だが、
    問題は、どの程度便利になるかということ。

  10. 361 匿名さん

    トリトンさえも歩6~7分だから、大変だね。
    奥さんは車で豊洲・東雲まで買い出しかな?
    月島とかどこでもいいけど駅直結なら、雨も暴風も関係ないからいいんじゃない?
    「将来便利になるかも」は、多摩センターの例があるから危険だ。台場も結局まだ不便だし。

    車の維持が駐車場と保険車検諸々で年50万、30年で1,500万、最低3回買い替えると計3,000万。
    それだけ足せば、車が不要な駅直結もさすがに買えるね。

  11. 362 匿名さん

    トリトンまでは徒歩3分だよ。
    物件概要くらい見ようよ。

  12. 364 匿名さん

    >>361
    駅直結だと車が要らない。
    その考え方だと駅まで自家用車で行く事が前提となりますよ。

    月島一丁目の営業さん、自物件は高いって言ってるようなものですよ。
    こんなところに書き込んでないで真面目に仕事したら?


  13. 365 匿名さん

    妻が料理下手だと毎日デパ地下のお総菜ですか。
    毎日それだと積み重ねるとスーパーで食材を買ってきて手作りするのとではかなり食費に差がでますよ。
    ギリギリローンで無理して買うと生活費がたりなくなって奥さんが風俗で働かないといけなくなりますね。

  14. 366 ビギナーさん

    >>363
    内陸で消防車数十台集めて、ヘリコプター着陸させて、同時放水出来る場所が簡単に見つかるか?
    もちろん消防本庁や都庁の近くに、そんな場所はない。
    ショッピングセンターの駐車場借りてやるほど惨めなことはしたくない。
    必然的にビックサイト周辺でやるしかないと言う話。
    売れないことを良いことに、このスレのデタラメ加減は、もはや太陽系飛び越してるよね。

  15. 367 匿名さん

    選手村。民間デべでマンション建設。
    スポーツ公園、アミューズメント施設、シネマコンプレックス、
    隣接マンション1700人分PFI方式。
    オリンピック後分譲です。テレ朝 猪瀬都知事発言。
    17000人分と言うことは、
    4500戸から5000戸程度。

    三菱ハルミズムが3棟分の長期優良三菱トリプルタワーズ。
    全天候型400Mトラック。20面テニスコート。
    ヨット競技・カヌー、ボート競技用マリーナ。

    調整用武道場。映画、ゲーム、レストラン街の商業施設
    ハルミを取り巻く、ウオーター再度公園。ホットプラザも
    大規模デザインリ二ユーアル、広大な緑地公園。
    ハルミズム水着際都市。世界一になるね。

  16. 368 匿名さん

    まさにトーキョウオブトーキョウですね。

  17. 369 匿名さん

    水着際都市っていうのも愛嬌があっていいね。

    カジノなんかできると面白そう。

  18. 370 匿名さん

    4500戸から5000戸程度ということは、年収層を700万円ぐらいまで下げないと無理じゃない?
    700万円というと@200切るか定借になるのかな?

  19. 371 匿名さん

    富裕層はこんなまともなレストランもない場末の埋立地には住まないからターゲットは庶民。
    庶民に買わせたいなら坪単価は200万まで。

  20. 372 匿名さん

    5000万だと定借50年。
    ファミリータイプ免震・コアオール
    長期優良200年住宅だから75平米平均で
    26.6坪×平均坪単価300万~360万前後になるでしょう。
    内装は再リニューアルして間取りも変更してくれるでしょう。
    ワンルームは0戸、1LDKは10%、後はファミリーTYPE80%
    プレミアムTYPE75平米から170平米10%ですね。

    ハルミズムからの眺望が遮られるので、36階2棟
    30階2棟 20階3棟くらいの構成かな。
    ある程度高層タワーにしないと空地が取れないからね。

    6800万から7800万平均と予想。

    2020年はインフレターゲット2%、消費税も
    15%から20%程度、緩やかなインフレ。
    日銀の国債発行200兆円。や買いオペ。
    年金財源の株やリートの20%程度運用が認められたり
    すれば、もっと高騰しますね。

    ハーバー公園は、マラソンやランナーでにぎわうだろうね。
    隅田川や東京湾ヨットやカヌーの練習で沢山のヨット出航だね。

    あまりにも超都心、自転車で10分銀座4丁目。
    多摩センターと混同するのはどうかと思いますが???
    資産価値は、公園、緑地が広大なため資産価値は充分保てます。
    駅から11分除けば、建物本体の仕様は日本でも最高クラスだと思いますね。

  21. 373 匿名さん

    多摩センターって団地ですよね。駅降りて
    公団のEVのない、団地をバスで行くんですよね。

  22. 374 匿名さん

    豊洲も勝どきも、駅周辺に店があるわけだが。

    晴海は本当になにもないよな。

    トリトンまで3分で行けたら拍手。ジョギング並の速さだね。

  23. 375 匿名さん

    晴海が都心だと思ってるのは晴海住民だけ。
    売ってるマンション営業も本当は思ってない。

  24. 376 匿名さん

    >371

    年収と資産から言えば富裕層だけど、晴海買ったよ。理由は特にないけど、中央区育ちだから。

  25. 377 匿名さん

    晴海住人ですけど、晴海が都心だとは思っていません。これでいいですか?

  26. 378 匿名さん

    過剰供給で資産価値暴落………

  27. 379 匿名さん

    過小供給で資産価値暴騰……… っていうマンションってあるのかな?

  28. 380 匿名さん

    このアドレスで三井東雲なみの価格だったら全戸瞬間蒸発完売だったと思う。

  29. 381 匿名さん

    中央区立地で人里離れた静かな場所って他にないから希少価値とも言える。

  30. 382 入居済みさん

     ここでおおっぴらに書けない話かも知れないけれど、強気の価格設定の後ろには
    日本の不動産を安全逃避先として買い漁っていた「中国人需要」があったのが、
    去年9月に蒸発してしまったので売れ残っているというのが現状。

     日中関係の悪化がこれから固定化すると考えたら、日本人価格に下げないといけ
    なくなる。

  31. 383 匿名さん

    HP変わってますね。なかなか面白い。

  32. 384 匿名さん

    HPではNYの方が良いね。
    ハルミズム」今はNYに負けているが、20年後には
    世界一の金融―センターの住宅街。
    オリンピック公園の街
    素晴らしい景観都市になるね。

    ハルミズムサイコー。
    ネガは簡単。買わなければ良いのだよ。
    ネガって本当に馬鹿だね。

  33. 385 匿名さん

    384さんの一本調子の賞賛には同意しかねるけど、最後の部分は同感。

    「買いたくない人は買わなくていいんだよ。」って教えてあげたい。

  34. 386 匿名さん

    だから買ってないんじゃない

  35. 387 匿名さん

    買いたいマンションの検討板に行った方がいいよ。時間の無駄だよ。

  36. 388 匿名さん

    今はNYに負けているが、20年後には
    世界一の金融―センターの住宅街。
    オリンピック公園の街
    素晴らしい景観都市になるね。


    こういう書き込みが
    ネガを吸い寄せる

  37. 389 匿名さん

    このHPは傑作だと思う。

  38. 390 匿名さん

    冷静に考えると、チューオークで日照・眺望が期待でき開放感があるのは、月島・勝どき・晴海地区(総称して月島地区という)だけ。

    日本橋・京橋(銀座・築地を含む)地区は、urタワーか非タワーの高層階くらいしか日照・眺望はない。

  39. 391 匿名さん

    公式HP、ゴルフ小僧のキモチワルイ写真がなくなってよかった。
    最初から、こうすればよかったのにね。

    広告戦略が失敗だった。
    マンションはイメージ戦略が重要だから。

  40. 392 匿名さん

    >388
    発展エリアから外れる近郊、郊外から見るとw
    特に内陸部はねえw

  41. 393 匿名さん

    >>391
    初期の「住めは都、晴海」ってコピーを忘れてはいけない
    こんなのよくOKしたな・・・と思った
    自虐というか売主自らそういう場所って謳ってるようなもん

  42. 394 匿名さん

    「住めばミヤコ蝶々」では購買層に対して知名度が低過ぎたからでは?

  43. 395 匿名さん

    都市機構URで晴海 4丁目・5丁目の
    オリンピック選手村の企画提案の応募要項
    発表が有ったね。

    中央区東京都の晴海地区の
    交通インフラの不足解消bの
    基本要項が出てるね。

    ハルミ、ハルミ簡素で良質
    緑多き、エコ緑化アイランド
    日本・東京の玄関に成るようです。

  44. 396 匿名さん

    395さんへ
    その情報を検索したのですが見つかりませんでした。
    どこに掲載されているか教えてくれませんか?

  45. 397 匿名さん

    オリンピック選手に地下鉄やLRTで競技に行けと?(爆笑)
    選手村ができても交通インフラ整備なんかしませんよ。
    道路は作るでしょうが。

  46. 398 匿名さん

    空港からどうやって行くの? みんなタクシー? 一部の一流選手はそうかもしれないけど

  47. 399 匿名さん

    >>398
    マジで言ってんの?
    移動はほとんど選手専用のバスでしょ・・・

    問題は一般ギャラリーの大量輸送だけど、
    選手村中心?の晴海はあんま関係ないかも

  48. 400 匿名さん

    選手村が出来ると国際色豊かな最先端の街のイメージが根付きますね。前回代々木から表参道のイメージがアップしたのと同じ効果。

  49. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸