横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 51 内覧前さん

    26日に内覧会の予定ですが、立会い業者をお願いするほうが
    よいのか、悩んでいます。
    内覧会の近い方、いかがでしょうか?

  2. 52 入居予定さん

    51さんは内覧一番乗りですね。
    レポして頂けると有難いです。

    私は高層階なので、内覧自体は3月ですが、
    既に内覧業者さんに依頼しました。
    やはり2時間くらいはかかるらしいので、
    売主に連絡しようと思っています。
    最近は内覧業者に依頼する人も多くなってきているでしょうから、
    売主側も折込済みだと思います。

  3. 53 内覧前さん

    50です。
    内覧会の件で伊藤忠ハウジングの担当者とお話できました。
    業者同行と時間の延長については、特に問題なく、快く了解していただけました。

    これは内覧会同行業者とした話ですが、調査時間と日没の関係で、一番遅い時間帯(15:30-)では対応しづらいようです。サービスの品質を一定に保つ理由から、短時間での調査や料金の値引きもできないと言われました。

  4. 54 契約済みさん

    JAバンク(川崎)の10年固定、1.8%の住宅ローンを見つけました。
    何といっても、金利が6月時点ではなく、3月末までの申込でその時点でこの金利が確定します。
    みずほ、三井住友は1.4%優遇なので、6月時点の金利が1月と同じなら2.1〜2.2%って
    感じですから、現時点で金利が確定できて、金利も安いのはいいね。

  5. 55 内覧前さん

    54さん
    詳細を教えてください。
    金利等の条件はどこで確認できますか?また、JA組合員でなくても借りられるんですか?

  6. 56 入居予定さん

    みずほのHP見たらキャンペーンで1.7%優遇を謳ってたので、電話して聞いてみました。
    1.7%優遇も選択出来るそうで、金消会までに決めてくださいとのことでした。
    ただし、例えば10年固定の場合1.7%優遇を選択した場合は10年以降は0.4%優遇、
    1.4%優遇を選んだ場合は10年以降も1.4%優遇になるんだそう。
    また、1.7%優遇を選択する場合はイレージクラブ?に入らないといけないとかその他
    いくつか条件があるそうです。

    みずほで借りる分を10年でほぼ完済出来る見込みなら、1.7%優遇もいいかも。

    セレサ川崎も3月に金利が確定するのは魅力ですね。

    >51さん
    内覧会同行、うちは手配しました。
    相場で4〜6万のようですが、それを内覧会で使うか、他に充てるかはそれぞれの価値観で
    しょうね。私は個別事情で気になるところをいくつか確認したことがあるので、専門家と
    同行するようにしました。
    一方、自力で納得いくまでチェックすればいいという方も多いでしょう。

    もし業者に依頼するなら早めのほうがいいと思います。
    内覧会で混み合う時期なので、臨時アルバイト的な同行者をあてる業者も多いと思いますので。

  7. 57 入居予定さん

    みずほの全期間優遇プランは、(通常)1.0%優遇→(コスギタワー提携)1.4%優遇 ですよね。

    当初金利優遇プランは(通常)1.7%優遇のままなんですかね。コスギタワー提携優遇で多少の上積みがあると嬉しいのですが。今度聞いてみようかな。

  8. 58 契約済みさん

    JAバンクは組合員ではなくても借りれます。
    正確に言うと最初に数千円でも出資すれば、准組合員としてローンが組めるみたいです。

  9. 59 内覧前さん

    JAの住宅ローンについて興味を持ったので、JAセレサ川崎に概要を問い合わせました。

    54さんの仰っているのは「とくとくプラン」という商品で、10年固定1.8%、11年目以降は基準金利に対して▲0.5%の優遇だそうです。
    つまり、56さんが書かれている、みずほ銀行の当初10年▲1.7%優遇(08/1現在1.9%)と概ね同じ商品設計で、条件もほぼ同じです。
    金利はJAの方が若干有利ですが、保証料等の諸費用は実行してみないと分からないですよね。(保証料については、はっきりした金額は教えてもらえません。)結局、提携ローンの利便性等を考慮すると、どちらが良いかは人それぞれって感じでしょうか。

    また、全期間▲1.4%との比較ですが、これまた返済パターンによって損得が違ってきます。10年で返済しきるならJA・みずほが確実に有利ですけど、返済が長期になればなるほど不利になります。

    住宅ローン選びって難しいですね。

  10. 60 内覧前さん

    私も10年固定1.8%のとくとくプランについてJAに問い合わせし、
    一応来週末のローン相談会の予約をしました。
    繰上げ返済の手数料や細かい部分などを聞いてこようと思います。
    本当に住宅ローン選びは難しいですね。

    いよいよ今月末からは内覧会ですね。うちは2月初旬ですが、すごく楽しみです。

    一生のうちで大きな買い物なので、うちは内覧業者の立会いをお願いしました。
    やはり1時間半〜2時間はかかるとのことなので、伊藤忠ハウジングに聞いてみたら
    極端に長時間でなければ延長してもOKとのことでした。
    内覧業者チェックの後にカーテンをお願いするお店の方に採寸に入ってもらうことに
    しました。

    内覧会のときに植栽や周囲の状況も見れそうですね。
    やっと実感がわいてきそうです!

  11. 61 契約済みさん

    フロアコーティングをBオプションでなく自分で手配した業者にお願いする場合、サービスでかけていただくワックスをかけないでいただくように依頼することは可能なのでしょうかね?
    どなたかフロアコーティングをご自分で手配される方っていらっしゃいますか?
    伊藤忠ハウジングに問合せしてみようかなぁと思ってます。

  12. 62 入居予定さん

    Bオプション会参加の前に電話で問い合わせして、サービスワックスをかけないように
    出来るか聞いてみました。
    ゼネンコンに確認してオプション会で回答するようにしてもらいましたが、回答は
    「出来ない」ということでした。大型物件なので個別対応は難しいという理由です。

    もうだいぶ前の話になるので、あれから対応変えている可能性もあるかもしれませんが・・。


    でも内覧会も近いですし、高層階以外はもうすでにワックスかかっていそうですね。

  13. 63 入居予定

    こちらに入居予定で、小学生のお子さんがいらっしゃる方々にお伺いしたいのですが、
    皆さん校区の下沼部小学校に行かれるのでしょうか?
    東住吉小学校も距離としては、あまり変わらないような気がするのですが、
    越境とか考えてらっしゃる方はいらっしゃいますか?

  14. 64 匿名さん

    現在1年生の子がいますが、下沼部小学校に通わせるつもりです。
    確かに東住吉小の方が距離的には近いと思い、
    最初は学区が変わったりしないかな〜なんて思っていました。
    実際学校までの道のりを歩いてみましたが、
    踏み切りを渡った後の商店街の道路が狭いので、
    そのあたりの車さえ注意すれば、あとは時間はかかりますが
    分かりやすい道なので、どうにかなるんじゃないかと思っています。
    我が家は夏休みに引越し予定なので、休みの間に何度か歩かせてみるつもりです。
    このマンションで登校班とかできたらありがたいと思っています。

  15. 65 契約済みさん

    外側のタワーパーキングができましたね。

    1. 外側のタワーパーキングができましたね。
  16. 66 初投稿です

    過去のスレ拝見させて頂きました。
    皆さん、ローンや引越し後の生活について
    いろいろ試行錯誤といいますか
    工面されていると思いますが、
    東京建物&伊藤忠のフォローが良くないように
    感じてらっしゃる方、居られませんでしょうか!?

    特に公式ページが閉じられたのには、
    不満を通り越して怒りさえ覚えそうです。。。

    すいません。なんか愚痴っちゃいまして・・・。

    まだまだ先ですが、入居楽しみにしています。

  17. 67 契約済みさん

    公式ページ、現時点で見られますよ。
    契約者専用HPのことでいいんですよね?
    メールも確認しましたが、閉鎖のお知らせはきていません。
    またHP上にも閉鎖する旨の案内はありません。

  18. 68 契約済みさん

    IFラウンジ部分出来上がってきましたね。

    1. IFラウンジ部分出来上がってきましたね。
  19. 69 契約済みさん

    公開空地の整備も始まりました。

    1. 公開空地の整備も始まりました。
  20. 70 初投稿です

    そういえば、何かいってたような気がします。
    とりあえず、担当者に連絡をとって確認してみます。

    完全に「契約者専用HP」の存在を忘れてました;;

    情報有難う御座いました。

  21. 71 入居予定さん

    個人的には、契約者専用HP開設、3度のコンストラクションレポート発行、2度の現地見学会開催など、売主のフォローは結構親切かなと思ってます。

  22. 72 契約済みさん

    見学会のときに伊藤忠のかたに、駐車場の相談をしましたが
    適当に答えられました。これじゃ、先が思いやられるな〜って感じしましたが…

  23. 73 内覧前さん

    昨日 駐車場の抽選会に参加してきました。
    簡単にご報告です。

    コスタにつくエレベーターパーキングは、古いデパートにあるような
    全部の車がぐるぐる回る奴ではなく、毎回エレベーターが上下するタイプの物のようです。
    (説明がへたくそなので、”エレベーターパーキング”、”タワーパーキング”でそれぞれ検索してみてください。)
    つまり、下のほうのパレットになった人は出し入れ時間が短い。
    上階のほうのパレットになった人は、出し入れに時間がかかるという事らしいです。
    受付の人は、それを理解しておらず訳のわからないことを言ってましたが
    駐車場用機械のメーカーの人に質問したらかなり適切な答えをくれたので
    私は満足して帰ってきました。

    で、いろいろ情報は得てきたのですが 全部書くのは大変なので、
    何か質問がありましたら私のわかるところで答えるので聞いてください。

    とりあえず、
    ほとんどの人が機械式を希望しているようだった。
    機械式の東側は、前の通路が狭くて駐車しにくそう。
    駐車区分の決定は、引越し順の決定と同じ方式。
    第一希望+抽選の順位で決定。
    希望区分の中の駐車位置は、抽選の順位で決定。
    私は、エレベーターパーキングの一号機を第一希望にしましたが
    この場合、抽選の順位が若い方が下のほうに停められるようです。
    ちなみに エレベーターパーキングは前向き駐車して 自動的に中で向きが変わって
    出庫も前向きで出来るそうです。
    2、3号機は たくさんの車が止められるので、何人か待ちがあると
    最悪 30分ぐらいかかる事も考えられるそうです。

    ちなみに、No.43さんがおっしゃるような、ハイルーフ車を持ってないとハイルーフ対応が借りれないという事はなさそうでした。
    どこかに ↑こんなことって書いてありましたっけ?

  24. 74 契約済みさん

    >>73
    私の聞いた話では、現在持っている車の車検証に適したサイズの駐車施設になりますとの事だったのですが。。

    じゃないと、小さいサイズの車が大きいサイズの場所に止めてしまうと。。。。ねぇ


    まぁ 別件で年末に駐車担当の渋○氏宛に電話したのですが、返答が帰って来ないですからねぇ
    忙しいんでしょうかね。。。。

  25. 75 内覧前さん

    >>73さん

    駐車場の抽選会に行かれたとの事ですが、二輪と自転車の抽選もあったのでしょうか?
    手元にはまだ駐車場、二輪置き場、自転車置き場の抽選案内が来ていないので、心配になっています・・・。

  26. 76 73です

    >>74
    昨日の受付の方の話だと、大は小を兼ねるという話しぶりでした。
    車検証に記載の車の大きさより小さいところは、だめだって話でしたけど。。。
    そうしないと 平置きに適した車なんて意味わかんないし。。。
    渋○氏の ”適した”の意味はそういうことでは?

    ちなみに、受付の方は物腰は丁寧ですが、はっきり言って勉強不足です。
    エレベータパーキングは、ぐるぐる回ってるからどこのパレットになっても関係ないって
    ずっと連発してましたから("‾д‾)

    >>75
    自動二輪の話も、自転車置き場の話も昨日はありませんでした。
    自転車は、各家庭に2台づつだったような気がします。

  27. 77 契約済みさん

    週末の内覧会は自分達で見る予定なのですが、ここには内覧業者に依頼している方が
    結構いらっしゃるようで、だんだん不安になってきました。
    高い買物とはわかっていても、そんなに広くない部屋なので頼むには躊躇してしまいます。

    他に自分達だけって方いらっしゃいますか?
    ネットでチェックシートをプリントアウトしたのですが他に何か特別準備している事ってありますか?

  28. 78 内覧前さん

    >>77さん

    私も業者に依頼しない予定です。
    他の時間帯の方と違い最終なので、じっくり見ていただく
    のには時間が足りないのではと思い、今のところ自分達
    だけで臨むつもりでいます。
    他の物件等で既に内覧会を終えられた方達のお声を参考に
    させていただこうと思っています。77さんも終了後、差し
    支えない範囲内で、是非どんな様子だったかお教え下さい。

  29. 79 ご近所さん

    内覧会の同行特にいらないと思いますよ。
    内覧会の同行無く、入居してから3か月経ちましたが、大きな問題は何もありません。
    再開発地域の3物件はいづれも質が高いので、個人レベルでチェックできる内容で十分です。
    ただ、他の方々と情報交換は活発した方が良いですね。
    自分では気がつかなかった内容や他の人が問題と思ったことを再内覧会でチェックできます。

    コスギタワーの住民の方の入居を心からお待ちしております。

  30. 80 73です

    我が家も内覧会は、自分達でチェックシートを使い見て回るつもりです。

    それに加えて、カーテンの採寸と大塚家具(照明と絨毯)のそれぞれの
    業者さんに来てもらって 見積もりを出してもらう予定です。
    カーテンは、カーテンファクトリーで作ってもらおうと考えてますが
    みなさん どうされますか?

    確かに 活発に情報交換したいですね。

  31. 81 契約済みさん

    チェックシートってどこのサイトにあります。
    可能でしたら参考までにおしえてください。

  32. 82 住民でない人さん

    買換えで、東京建物の他マンションを購入(契約済み)した者です。
    建物に関わる職業に従事しておりますので、内覧会を控えてらっしゃる皆さまにアドバイスを
    させていただきます。

    内覧会への業者同行は、自分達だけでのチェックが不安であるなら、安心を買うつもりで
    建物のプロに頼まれると良いと思いますが、内覧会の時点では、建設中のように躯体・構造や
    設備配管などが見られる状況ではなく、建物として重要な部分が隠れてしまっています。
    よって、残念ながら、内覧会では、表面的な仕上げ・たてつけ状態などの指摘しかできません。

    ということで、プロが見ても、購入者ご本人が見ても、チェックできる内容にそれほど大きな
    違いはないと思います。
    内覧会時には気づかなかった施工ミスや製品不良などは、入居後にも定期点検→修繕の機会が
    ありますし、隠れた瑕疵が見つかってもきちんと対応してもらえるはずです。

    本当は、専用部内のチェックよりも、今後管理組合で管理していく共用部(躯体・エレベータ・
    駐車場など)の方が建物として大事な部分で、ちゃんと建設会社や事業主が検査しているのか
    気になるところですね。

    皆さまにとって、良い建物になることをお祈りしています。

  33. 83 契約済みさん

    リクルートの住宅情報誌のサイトにチェック項目ありましたよ!

  34. 84 77

    77です。レスポンスありがとうございます。

    依頼しない方々のコメント、助言を読んで77を書き込む前より
    気持ちが落ち着いてきました。

    今のところ自分達だけで臨む予定ですが
    私の場合、内覧会は次の日曜日でまだギリギリ同行を頼めそうです。
    依頼するメリットもよく検討してこの1、2日考えようと思います。

    私はマンション内覧会用のチェックシートをここでダウンロードしました。
    ttp://www.chousadan.jp/kontentu/nairankai1.htm
    (直リンはまずいのかな?)

    リクルートの住宅情報誌のサイトもチェックしてみます。
    あとは他力本願ですが土曜日の内覧会のレポートに期待していますので
    よろしくお願いします。

    引き続き持っていく物とか情報交換できたら嬉しいです。

  35. 85 入居予定さん

    第2グループの駐車場抽選が終わったんですね

    全住戸数に対して約70%しか駐車場がないことはわかっていたものの

    いったいどのくらいの方が希望しているんでしょうか・・・

    3月の抽選での自分の運を祈るしかありませんよね・・・

  36. 86 内覧前さん

    私はいろいろ考えましたが、結局業者の同行をお願いすることにしました。

    ちょっとサービス内容と比較して高いかなという気がしなくもないですけど、安心料と思って。

  37. 87 契約済みさん

    隣のリエトコートの内覧会に行った人はいますか?

    1. 隣のリエトコートの内覧会に行った人はいま...
  38. 88 内覧前さん

    私も自分達で内覧会に挑みます。自分達だけだと心細いので親族を連れて行きます。
    メジャー、水平機、ビー玉を用意しました。あと懐中電灯は必要か検討中です。
    他にあった方がいい物ってありますかね?

    一応ここのサイトを参考にしています。
    ttp://www.7mansion.com/open/

  39. 89 契約済みさん

    自分達だけで内覧会行ってきました。
    最初だったからなのか、水道の蛇口ひねるだけで拒否されました。
    しばらく押し問答になり、施工業者の方が、「お客さまが納得されるまでやらせなさいよ!」と案内の方を一喝してくれてなんとかなりましたが、他にも「チェック項目に沿って案内してください!」など、案内の方の仕切りが悪くて、その方を殆ど無視して施工業者の方から説明を受けてチェックしました。

    指摘箇所は何箇所かありましたが、水泡型の機器で水平と垂直をチェックしました。
    ビー玉を和やかに出せる雰囲気を作るのは難しいと感じましたね。

    みなさん頑張ってください。

  40. 90 契約済みさん

    空地の工事も進んできました。

    1. 空地の工事も進んできました。
  41. 91 契約済みさん

    今日、内覧会に参加してきました。
    持参するものについては皆さんいろいろ工夫があると思いますが、
    参加してわかったことを簡単にお伝えします。

    メインエントランスで、くつをスリッパに履き替えます。
    くつは各自で管理しますが、持ち運びする袋は貸してもらえます。
    このスリッパはマンション内を歩くためのものであり、室内スリッパは
    「内覧のお知らせ」にあったように各自が持参します。

    部屋の中は床暖房を入れてくれているので寒くなかったです。
    部屋の向きによっては寒いところもあります(廊下側の部屋)。

    持ち運びする仮設照明器具(裸電球ひとつだけ)を担当の方が持参してつけてくれます。
    あまり明るくはないので、懐中電灯(明るく照らせるようなもの)が必要と思います。
    廊下側のサッシの検査をしようとお考えなら、絶対必要です。
    トイレの照明やお風呂は照明がつきました。

    脚立は貸してもらえるかどうかはわかりません。我が家は持参(重かった!)、
    他にも持参してる方がいらっしゃいました。お風呂にある天井口開けましたが、
    問題はなかったと思います。

    火(ガス)、お湯、水については使えました。
    オプション会(Bオプション)は開催されてました。
    大きな問題はなかった(見つけられなかった)です。

  42. 92 契約済みさん

    土曜日に内覧会に行ってきました。担当の方、施工業者の方と丁寧に説明してくれるのでよかったと思います。しかし、肝心の部屋の方は細かな傷、汚れが結構ありました。指摘したものについては、修理するとのことですが、内覧会を行う前に業者のほうでチェックをしていないのではないかと思えてしまいます。客に指摘されてから直すのではなく、業者自ら厳しいチェックをして欲しいものです。

  43. 93 契約済みさん

    本日、内覧会行ってきました。

    一級建築士を依頼しましたので安心して、自分ではNo84さんの「チェックリスト」にそってチェックしました。
    チェックだけで時間は50分どころか3時間ぐらいかかり、その後、指摘項目確認を案内の方と施工業者とで行い結局約4時間かかりました。
    その後、洗濯機置場等のサイズ測りでした。

    部屋は大きな問題はなく、細かい傷が多かったです。
    あとは汚れが多かったです。施工業者からは、既に部屋はクリーニング済みなので汚れは入居者で掃除するように言われました。

    懐中電灯の他、木枠の裏とかの隙間を見るには手鏡みたいのがあると便利かもです。

  44. 94 契約済みさん

    今週内覧の方々、お疲れ様でした。
    レスもとても参考になります。
    脚立を持参なんて素晴らしい!

    皆さんの話を拝見すると、懐中電灯は持っていった方が良さそうですね。
    細かい傷は気になるけど、大きな問題は無いといった感じですね。
    93さんのクリーニングの件ですが、再クリーニングは依頼できないものでしょうか?
    いろんなマンションスレを見ると、再クリーニングを依頼したというレスを何回も見たので、
    出来るものだと勝手に思い込んでいました。

    ロビーはどんな感じでしたか?
    内覧がまだまだ先なのでいろいろ気になってしまいます。

  45. 95 契約済みさん

    自分達だけで内覧会へ行きました。

    88さんのリンク先を参考にして、知り合いを呼んでチェックしたのですが
    自分よりも先に同行者が問題を見つけてくれたので連れて行ってよかったです。

    東側低層ですが晴天だった事もあり部屋は明るく懐中電灯は使わなくても大丈夫でした。
    先に出来上がる低層のせいかホコリがいっぱいの場所がありました。

    点みたいな傷がちょくちょくありましたが私には許容範囲。
    しかしえぐれるほどの傷があり、それは直してもらうことにしました。

    火(ガス)、お湯、水の試用については問題無しでした。
    水平機、ビー玉の使用も施工業者の方は「どうぞどうぞ」といった雰囲気でした。
    施工業者も案内の方もいい感じ方々で、和やかに内覧会ができました。

    直してもらう箇所はいくつかありましたが大きな問題はなく(見つけられなかった)1時間半ぐらいで終わりました。

  46. 96 匿名さん

    内覧会終了の皆様、思ったより狭いとか、モデルルームよりもチープみたいなことはなかったですか?

  47. 97 契約済みさん

    日曜日に内覧会に行って参りました。私達は内覧業者を頼んだのですが、大正解でした。

    壁紙のたわみや傷などはもちろん、床のわずかなきしみ、引き戸の湾曲、キッチン台の微妙な
    凹凸具合(キッチン横に施工が未遂で下地が露出している部分も発見)、ホルムアルデヒドの検出(検出結果は「これ以上ないくらい安全」でした。)、玄関ドア下の防炎処理の不備(パッキンが甘いと火災の際、外の煙が室内に侵入してしまうのだそうです。)、ベランダ外側の剥がれ落ちなど、素人では思いもつかなかった不備を発見、指摘してくれました。その数なんと35項目。

    もし私達だけだったら「こんなもんなんだろうね。」と控えてしまいがちなところも施工業者に
    掛け合ってくれ、頼もしい限りでした。

    2時間じっくり見てもらいました。

    部屋の感想は思ったよりも広く感じることができ安心しました。ラウンジやエレベータはちょっと
    狭く感じました。渡り廊下は見学会のときより断然明るく、暮らす上で申し分ないと感じました。

  48. 98 内覧前さん

    週末に内覧された皆さん、報告ありがとうございます!

    売主の対応は、担当者によって当たり外れがありそうな雰囲気ですね。
    本当に不満だったら、交代を要求してもいいかも知れませんね。

  49. 99 契約済みさん

    私は、妹のだんなさんが建築業界の方だったので一緒に見てもらいました。壁紙の気泡のような箇所や床のキズなど冷静に指摘してくれて助かりました。当事者は、初めての部屋を見て舞い上がり気味なので、専門家でなくとも、一人連れて行ったほうがいいんじゃないかな、と思いました。

  50. 100 契約済みさん

    ウチにも壁紙に気泡のような箇所ありました!しかも天井に。

    世帯主には施工業者が各所の説明をする為にマンマークでくっつくので
    説明を受けながら粗捜しをするとかなり時間がかかります。

    業者に頼まない場合でも1人は粗捜しに集中できる方がいるといいですよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸