横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 152 契約済みさん

    確認会いってきました。
    指摘箇所の7箇所が改善されておらず、さらに追加で5箇所指摘事項がありました。

    大成建設の方が同行で回ってくれたのは有り難かったのですが、
    確認項目の回答が口頭だけだったりと、指摘箇所が正確に伝わってなかったりと
    少々がっかりな上に再確認会にいくハメに。。。。

    誠意ある対応は分かりますが、しっかりやってくださいね!

  2. 153 内覧2度目

    私も確認会に行きましたが再再度確認を予定しています。
    一度目の内覧会で床の軋みを指摘してフローリングの一部を張り替えて修繕してもらったのは良かったのですが、明らかに色の違う板だったのでダメだしをして来ました。細かいなぁと言われそうですが、大金を支払う以上提供する側もプロである事を意識して妥協をしてもらいたくは無いと思っています。
    施工業者の方も現場よりの考えを持っている方もいるので言い包められないように注意していきます。

  3. 154 契約済みさん

    >>150
    ちょっと待ってください。
    駐車場の件、
    私が確認したところでは、抽選順位優先と聞きました。
    つまり、玉が出た人から、その人の希望順位順に空いているところに、
    割り当てるとのこと。
    ですので、希望する場所から記入して問題ないとのこと。
    (ちなみに、当然平置が一番人気で、タワーであれば高さが低く台数が少ないものから
    人気のようです。台数も多く規模も大きい2・3号機が最不人気のようです。)

    こんなんじゃ、当日大混乱になりますよね?
    せっかく購入者サイトがあるのですから、
    伊藤忠UCは、きっちり事前説明すべきだと思います。
    (私はそう伝えましたので、皆様からもお願いできれば助かります。)

  4. 155 契約済みさん

    うちも週末に確認会行ってきました。
    内覧会時の指摘事項で直っていない箇所がいくつかあり、
    再度3月に再確認ということになりました。

    確認会で同行した大成建設の人は、見た目はベテラン風の
    人でしたが、たいして見もしないで
    「ハイ、直ってますね。じゃあ次、」と言う感じで
    出来る限り、長い時間チェックさせずに自分たちの仕事を
    増やしたくないのが見え見えでした。
    「よく見てくださいよ、直ってないですよ」という箇所が
    いくつかありました。
    大成建設の中で、前回の担当者からの申し伝えがうまく
    いってないような気がします。
    また3度手間にならないと良いのですが…。

    これから内覧会の方、
    以前にも指摘されてる方がいらっしゃいましたが
    特に床上30cmの処理に関してよく見たほうが良いと思います。
    結構雑にやっている箇所がありますので。

  5. 156 契約済みさん

    >>154

    えっ?!そうなんですか?
    区画ごとに抽選をして、漏れたらすべての第一希望の
    最後に回るのだと解釈していましたが。。
    それだと、機械式のような人気区画は第一希望だけで
    間違いなく抽選になるでしょうから、第二希望は比較的
    可能性が高いタワーパーキングにしといたほうが、
    最悪のパターンが回避できるかと思っていたのですが。

    そもそも、今回の第3グループの案内に抽選の方法や
    ルールが記載されていないし、書類もバラバラで見にくく
    本当にダメだと思います(電話の対応も感じ悪いし!)。
    問い合わせに回答している内容にも違いがあるようでは
    混乱が起きる元ですよね。

  6. 157 契約済みさん

    駐車場の使用期限は5年。以降は管理組合が協議する?ってことでしょうか

  7. 158 入居前さん

    >157
    当方はその通りだと解釈しております。
    第1、第2グループの権利が半永久的に継続するのかは謎ですが。。。
    もちろん求めますわな

  8. 159 内覧前さん

    150ですが、

    抽選方法が違うと希望の出し方が全く異なるのに、どうして統一的な説明が出来ないんでしょうね。たぶん、たかが駐車場選び、と思っているんでしょう。再度確認する必要がありそうですね。

    こちらの質問に対しても論点のズレた回答が返ってきたりして、話をしていて内心苛立ちを感じました。

  9. 160 契約済みさん

    駐車場の件 
    伊藤忠UCに確認しました。第3グループはNo154さんの書き込みの通り、抽選順位優先だそうです。従って、駐車区分の選択に関しては自分の希望順に選べばよいとのことです。

    本件に関しては伊藤忠UCでも照会のTELが相当多いようで、今週末から来週初めにかけて契約者に抽選について再度案内を郵送するとのこと。

    その内容は
    ①駐車場の抽選方法の案内・確認。
    ②3月2日の抽選会では駐輪場の抽選はするが、駐車場の抽選会はせずに延期するとのこと。
    ③既に駐車場使用申込書(抽選用)を提出している方は、今後届くものを後送すれば、後送分を適用させるとのこと。
    などが書かれているようです。

    いろいろ混乱があるようですが、自分の聞いた回答を信じるしかありません。

    そうは言っても、今ごろ抽選方法で混乱していて恥ずかしいですね。契約時に確認していて当然の事項ですから(私も含めて)。

  10. 161 契約済みさん

    >>160さん展開ありがとうございます。

    それにしても、伊藤忠UCは信頼したくても信頼できないですね。
    再送付する申込書も、きちんと処理してくれるのか不安極まりないです。
    入居後も管理会社として関わってくるで、ぜひこの駐車場抽選での事を反省に生かし、改善していただきたいものですね。

  11. 162 内覧前さん

    駐車場の件、私も先週問い合わせ、今週月曜日には回答しますと言われたにもかかわらず、
    いまだに返事がこないと思ったら、そんな事態になっていたとは。。。
    せめて連絡くらいよこせって感じでほんとに納得行きませんね。

    ただ、ミドルループ区画は普通車区画として抽選と書かれているので、
    仮に抽選順位優先 で普通車の人が多数ミドルループ区画を希望すると、
    最終的に溢れてしまうミドルループ車が多発する気がしませんか???
    ミドルループ車ってかなり多いと思いますよ。
    色々な車種を考えるとそのほとんどがミドルルーフだったりします。
    逆にハイルーフってメジャーどこだとアルファード、エルグランド、エリシオン、
    ノア、セレナ くらいのものですよね。
    エスティマもオデッセーもハリアーもみーんなミドルです。

    それに対して、2号機3号機はミドルルーフ区画がより下のほうに位置しているので、
    出し入れのスピードを考えると、普通車でもミドルルーフを希望する人が増える気がします。

    私は普通車なので、どこかには入れるだろうと思っておりますが、
    この方式ではミドルルーフの人、かなりお気の毒。。

    この辺りの曖昧さも次回送られてくるという書類でフォローされていることを期待したいですね。

    とにかく、伊藤忠UCの対応は最悪です。

    既に提出してしまった方は間違ってそれがそのまま使われないことを
    祈ったほうがいいと思います。今の対応からするとありえますよ。

  12. 163 契約済みさん

    それにしても?な対応ですね。
    契約のとき「駐車場初回抽選方法等について」という書面を押印の上わたされていますが、
    (物件説明図書というのに見本もあります)
    そこには、各抽選に関して「各駐車希望箇所ごとに抽選を実施し」と書かれています。

    前に抽選に出られた方の書き込みにもありましたが、
    第1希望+抽選順位で決定、希望区分の中の駐車位置は抽選順位で決定、
    ということが、すでに行われていて、
    抽選順位より希望順位を優先、という伊藤忠UCの回答もあったわけですから、
    私もそういう抽選方法なのかなと、とくに疑いもありませんでした。
    (グループ2の結果が来ないのは確かに困りましたけど。。。)

    それがグループ3は「抽選順位優先」と聞いて、正直???
    なにかそうしなければならない事情でもあるんでしょうか?
    抽選順位優先ということがおかしいと思うのではなく、
    なぜここへきて2通りの答が出てきてしまったのかな、と。

    とにかくわかりやすく納得いく対応と、せっかく公開でやるのですから、
    客観的に公平で厳正な抽選をしてほしいと思います。

  13. 164 内覧前さん

    うちはミドルルーフ車です。
    ミドルルーフは必然的にエレベーターパーキングしか選べないのか問い合わせをしました。
    第一希望には2・3号機を書くしかないようです。

    うちの希望としては三段式がよかったので、すごく残念です・・・
    ミドルルーフ92台のうちには入れなければハイルーフ車区画に行けるってことですかね?
    それならぜひ抽選で下のほうの順位を引きたいものです。

  14. 165 契約済みさん

    >162
    2号機3号機はミドルルーフ区画がより下のほうに位置しているので、
    出し入れのスピードを考えると、普通車でもミドルルーフを希望する人が増える気がします。


    いや、これも資料に誤りがあります。
    駐車区画の一覧表に記載されている区画番号からは確かにミドルルーフが下にあるように見えますが、立体図面を見ると明らかに上層部の方が一区画当たりの高さが高くなっています。

    説明も資料も一貫しておらず、何を信じたらいいのか分かりませんね。

  15. 166 契約済みさん

    2、3号機を敬遠する書き込みが多いようでうが、4、5号機に関しては
    どうなのでしょうか? 2、3号機にくらべれば低いため、駐車台数が
    少ない点はいいところですが。。。なんとなく、蚊帳の外状態で、
    4、5号機のメリット・デメリット、もしおわかりでしたら教えてください。

  16. 167 契約済みさん

    ミドルルーフは2・3号機のミドルルーフを優先的に割り当てるとの言質を頂いております。
    先に割り当てがあった、1・2グループの入居者の方々が、出し入れのしやすい
    3段式の中段(ハイルーフ)を選択しているケースが多いため、
    2・3号機のミドルルーフ枠を割り当てないとあぶれてしまう可能性が高いようです。

    何のために契約時に車種調査までしたのやら。

  17. 168 契約済みさん

    契約時の車種調査ってなんのことですか?
    聞かれた覚えがないので、よくわからないのですが、
    デベは既にある程度、希望状況を把握してるってことですかね?

  18. 169 匿名さん

    駐車場の利用有無は、それとなく聞かれたことはありますが、申し込み前だったような気がします。
    書類では出してないのでは?

  19. 170 契約済みさん

    抽選会当日に、質問と題して全員の前で、伊藤忠UCの対応のまずさ、弛んだ体質を批判する予定です。
    入居当初は伊藤忠UCでやむを得ませんが、管理会社を変更する権利は皆さんが持っていることをあらためて意思表示します。

  20. 171 契約済みさん

    私も駐車場の抽選は、引越しの抽選以上に重要だと思います。
    どんな車を将来的に買うか分からないので、現状の車を基準に決めるという考え方自体納得がいきません。
    ですので、ハイルーフ且つ横幅が最大である1号機に応募する為に、わざわざその規格の車を買いました。
    将来的な車購入の自由が縛られるなら、そこまでしてでも駐車場の決定は重要な事だと考えてます。

  21. 172 契約済みさん

    我が家はミドルルーフ車です。
    今回伊藤忠側に車検証の写しも提出してますよね。
    それって、ミドルルーフやハイルーフに希望を出した場合
    本当にその高さが必要な人なのかとかを判断するために
    出させている物だと勝手に思い込んでいました。
    違うんでしょうか??

  22. 173 契約済みさん

    伊藤忠UCから駐車場抽選会延期の案内が速達で届きました。
    再度申込書を提出し、抽選は4/29の入居説明会と同日に行う
    ようです。
    またミドルルーフ区画に関しては対応車種を優先するように
    変更するとのこと。
    ※「重要事項説明書に記載の通り」ということです…
     じゃあ何故はじめからそうしないのでしょうか。。

    4/29の抽選の具体的方法に関しては今回の文書では一切触れて
    いませんね。
    3/2に第3グループの駐車場申込みにおける諸手続き説明を
    するようなのでそこで誠意ある詳細説明が伊藤忠UCより
    聞けることを期待します。

  23. 174 入居予定さん

    >173
    うちにも届きました。
    仕切り直しということで、担当だった渋○氏もはずされていましたね。

    今回の一件で、伊藤忠UCは一事が万事こうなのでは?という不信感を
    持ってしまいました。
    そういう疑い、不信を払拭するような対応に改善されることを期待します。

  24. 175 契約済みさん

    KOSUGI TOWERの説明や手続きは最低です。

    22日諸手続会で6月分の管理費はあとから銀行引き落としという説明があったので、6月は入居できないのになんで必要?という素朴な質問をしました。
    担当のやつが、「読んでいると思いますが重要事項に書いてあります。」と回答したので、「記載箇所を見せろ。」と言ったら、手続会が終わるまでに結局記載箇所を見つけられず逃げ出してしまいました。他の担当者もよくわからず、最後は「慣習です。」という回答。話すのもめんどくさくなったので「わかりました。」とだけ言って帰りました。

    上記はほんの一例で、こんなことが山ほどありました。
    174さんの「伊藤忠UCは一事が万事こうなのでは?」というコメントに対して、私は「伊藤忠UCは一事が万事こう!」と言い切れます。
    改善の見込みなんてなさそうなので、さっさと管理会社を変更した方がよいと思います。

  25. 176 匿名さん

    私も伊藤忠UCには、不満が多い。
    個人レベルの問題だけではなく、会社としても問題あるのでは?

    今後管理会社を伊藤忠UCから変更することを主張したいと思います。

  26. 177 契約済みさん

    ミドルルーフにはハイルーフと違ってなぜ優先権がないのか問い合わせた時に、契約時の車種調査の結果を踏まえてこのようなルールに決めたのですよねと聞いたら、伊藤忠UCの駐車場担当者からは我々には他の物件で豊富な経験があるためプロフェッショナルなのでお任せくださいとの回答でした。
    でも、結果は、やり直し・・・。確かに住んだ後の管理をお任せしてよいのか不安になりますね。

  27. 178 契約済みさん

    まぁ、届くお知らせとかを見ても、
    ”もし自分の部下が「お客様宛の文書を作りました!」と言ってコレ持って来たら、苦笑して突っ返しちゃうよなぁ…”
    というレベルのものが時々来ますね。しっかりして欲しいものです。

    でも駐車場の件は口をぬぐって適当な割振りをして先に進めちゃう、と言うのではなくてきちんと仕切り直すということですので、そのことは評価できるのかな、と思っています。
    (ただ、あの案内で伊藤忠UCに戻った応募結果を想像すると…抽選しようにも出来ないんじゃないかとは思いますが。。)

    管理組合が組成されたら、委託先をどうして行くのかということについては、やはり面倒でも毎年考えていかないといけないのでしょうね。
    それこそ具体的に管理人(コンシェルジュ?)にどういう人柄の方が来るかとか、お掃除の方がどれだけ気持ちの良い空間を作ってくれるかとか、実際始めてみないと判らないですしね(良い方だといいなぁ)。
    管理会社だけでなく、託児所や本屋さんも。
    結構な戸数で、それなりの管理費になるので、仕事の質を見て色々と競争させることは出来るのかな、と思っています(実際にやることを考えると面倒ですが…)。

    入居者みんなで、力をあわせて頑張らないと、ですね。

    [おまけ]
    北の裏口(?)近くからリエトコート〜駅へ向かう方向の写真です。
    入居の頃には樹ももうちょっと元気になってるかな?

    1. まぁ、届くお知らせとかを見ても、”もし自...
  28. 179 契約済みさん

    もう一個おまけで、横須賀線新駅/スーパーデリド近辺から、東の正面入り口(?)方面です。
    東側の野村&長谷工(でしたっけ)はどんな建物になるのでしょうね。

    1. もう一個おまけで、横須賀線新駅/スーパー...
  29. 180 匿名さん

    >175さん

    6月分の管理費、というのは1月分まるまる支払うという話ですか?
    6月末の引渡しですので、日割り分の支払いというのであればわかるのですが。


    >178さん

    管理会社は世の中いろいろとありますし、費用もレベルもさまざまですよね。
    1つ2つのことでいきり立っていてもしょうがありませんが、問題がなくても他社のレベルと比較し乗り換えの検討はしていく必要があるかなと思っています。

    今後も長いですし、幸いこういう不手際を全員が体験できたので(笑)、この話は議題にもあげやすいかもしれません。
    ぜひみんなで考えていきたいです。

  30. 181 契約済みさん

    178さん同様に、駐車場のやり直しは評価したいです。
    (本当はあってはいけないことですが・・)

    管理についてもっと勉強しようかなと思いました。
    ここで冷静にレスを交わせるのはいいですね。
    理事会もこんな感じで進むと良いなと。
    入居が楽しみになってきました。

  31. 182 契約済みさん

    週末に確認会に行ってきました。
    内覧会時の指摘箇所は29箇所(殆どが小キズ)だったんですが、22箇所直っており
    新たに17箇所増えていました

    修繕に入った業者が腰道具などでぶつけたようです。
    途中から笑ってしまいました。
    玄関から入り、洋室、LDなど殆どのドアの入り口左右の腰から下のあたりに小キズが増えてました。

    アホかっちゅーねんw

  32. 183 内覧3度目予定

    2度内覧確認を終えましたが新たに指摘事項を増やすのは止めて欲しいですね。お互いに時間がもったいないです。

  33. 184 契約済みさん

    180さん

    6月の管理費は待ち時間がこれ以上かかるとたまらないので確認していませんがたぶん日割りです。

    手続き会では、「いつ引越し予定ですか」と何度も聞かれ、そのたびに「こっちが聞きたい」と答えるような状況で、まったく連携がとれてないし。

    あと、再内覧会も控えているが大丈夫かな?

    追)設計どおりなのですが、換気扇の位置が低くて角がぶつかりそうです。
    みなさんは気になりませんか?

  34. 185 契約済みさん

    換気扇の高さは確かに低いですね。
    角もとんがっているので身長170cm以上であれば確実に刺さりますね。。。

    あとは「情報分岐版」のタコ足配線も男らしい仕事でした。

  35. 186 契約済みさん

    185さん
    私も、これで完成ですか?カバーとかなんか付かないんですか?って思わず聞きましたが、きっぱりこのままですっていわれちゃいました…

  36. 187 契約済みさん

    185さん
    186さん

    うちもあの情報分岐板の処理に関しては保護カバーを
    つけるなど、どうにかならないのか大成建設に聞きま
    したが、
    「そういった要望は多いのですが…このままです」
    と言われてしまいました。

    あれでは収納の最上段が収納としての機能を果たさ
    ないですよね。
    カバーをつけるくらいどうにか出来そうなのに。。

  37. 188 内覧前さん

    三月二十日に内覧会予定なのですが、同行してくれる業者、よいところがあれば
    教えてください。宜しくお願いします。

  38. 189 契約済みさん

    >「情報分岐版」のタコ足配線も男らしい仕事でした。

    思わず笑ってしまいましたが、うちもそうでした
    トルネードしてましたよw
    LANケーブルは強引に引張ってあるような感じで一番外側のケーブルはテンション掛かってる感じでした。
    もし、コレが原因で支障をきたしたときは俺は直せませんよ
    電気屋さんのセンスが悪すぎます。
    早急に整線してくださいと頼みましたが、確認会の時は直っていませんでした_|‾|○

    キッチン周辺のフローリングも確認会の時にキズが増えていました。
    点検口を開け閉めした際に引き出しを養生せずに床に置いて作業したのかと思われます。

  39. 190 契約済みさん

    うちも情報分岐板は散々でした。

    そもそも、あの木の板は、オフィスビルやマンションの配線を集約しているMDF室という部屋や各階で集約するIDFでなら見た事はありますが、それも電源コンセントの位置関係で機器の設置場所が限られる場合にのみ行う工法です。

    露骨なコストダウンに驚いています。

    地下から引き上げてる線からHUBに接続せずに無線にしよう思ってましたが、あれじゃ打ち付けるしかなさそうで、残念です。

    考え方を変えて、管理組合結成後、LANと電話は、棟内ごと無線化に取り組みましょう。

  40. 191 内覧前さん

    今日の王様のブランチでリエトコートが出てましたね。
    最上階 南東の角部屋のようでした。
    110平米程度で家賃が44万3000円だったかな?
    最上階でも設備等は高価なものではなく、シンプルなものでした。
    眺望はやはり魅力的ですね。
    東京タワーからレインボーブリッジまで見えると謳われてました。
    映像からは思ったよりもNCEが遠い印象を受けたけど、
    実際見るとどうなんでしょう。
    チラッとコスギタワーも映ってましたよ。

    録画したので、気が向いたらYouTubeにでも投稿しますね。

  41. 192 匿名さん

    >>191
    すでにYoutubeにあげてありますので、こちらにも貼っておきます。

    リエトコート武蔵小杉
    ttp://jp.youtube.com/watch?v=csYtbtw5jHI

    (武蔵小杉地区の今後について・・・【6】462 と同一)

  42. 193 内覧会

    私の場合、
    内覧会に同行した大成建設の担当者は、その場その場で違う言い訳する人でしたー。サイアク。
    先に言っていたことと矛盾することを、平気で言う。

    ご当人も分かって言っていないようで、何も考えてなさそう。
    ツッコミを入れるだけで、もう、疲れました。
    分かってもらえませんでしたねー。早く帰りたかったんでしょうねぇ。

    ただ、伊藤忠の担当者はよかったですー
    みなさん、気をつけましょー

  43. 194 契約済みさん

    No.173
    3/2に第3グループの駐車場申込みにおける諸手続き説明を
    するようなのでそこで誠意ある詳細説明が伊藤忠UCより
    聞けることを期待します。

    No.174
    >173
    うちにも届きました。
    仕切り直しということで、担当だった渋○氏もはずされていましたね。

    今回の一件で、伊藤忠UCは一事が万事こうなのでは?という不信感を
    持ってしまいました。
    そういう疑い、不信を払拭するような対応に改善されることを期待します。 本日、駐車場使用方法説明会・駐輪場抽選会に行ってきました。
    概要説明であったため、細部については質問の必要がありました。確かに場内で対応すると進行に支障をきたしたでしょうから、場外で、質問受付コーナーがあり、対応していました。

    ある方が、『応答内容を整理して全員に配布してください。』と初老の責任者らしき人にお願いして、帰っていくのを目の前で見ました。そうしないと、欠席者には分からないし、本日の出席者も分からないことが多そうだと私も感じました。

    でも、その初老の方の応対を見ている限り、コスタをよりよく運営してゆこうという意識が全く感じられませんでした。ここでの皆さんの投稿内容がよく理解できました。

    質問受付コーナーにはいくつかブースがありましたが、行列が出来ていました。それぞれで質問への対応が短時間では終わっていませんでしたので、やはり本日の説明で飛ばしていた部分が多かったのでしょうね。

    また、渋○氏も健在で相談コーナーで答えていましたよ。諮問者が何やら声を荒げていました。伊藤忠UCには居住後の対応で、相当苦労するとみました。

  44. 195 契約済みさん

    No.173
    3/2に第3グループの駐車場申込みにおける諸手続き説明を
    するようなのでそこで誠意ある詳細説明が伊藤忠UCより
    聞けることを期待します。

    No.174
    >173
    うちにも届きました。
    仕切り直しということで、担当だった渋○氏もはずされていましたね。

    今回の一件で、伊藤忠UCは一事が万事こうなのでは?という不信感を
    持ってしまいました。
    そういう疑い、不信を払拭するような対応に改善されることを期待します。 本日、駐車場使用方法説明会・駐輪場抽選会に行ってきました。
    概要説明であったため、細部については質問の必要がありました。確かに場内で対応すると進行に支障をきたしたでしょうから、場外で、質問受付コーナーがあり、対応していました。

    ある方が、『応答内容を整理して全員に配布してください。』と初老の責任者らしき人にお願いして、帰っていくのを目の前で見ました。そうしないと、欠席者には分からないし、本日の出席者も分からないことが多そうだと私も感じました。

    でも、その初老の方の応対を見ている限り、コスタをよりよく運営してゆこうという意識が全く感じられませんでした。ここでの皆さんの投稿内容がよく理解できました。

    質問受付コーナーにはいくつかブースがありましたが、行列が出来ていました。それぞれで質問への対応が短時間では終わっていませんでしたので、やはり本日の説明で飛ばしていた部分が多かったのでしょうね。

    また、渋○氏も健在で相談コーナーで答えていましたよ。諮問者が何やら声を荒げていましたが。伊藤忠UCには居住後の対応で、相当苦労するとみました。

  45. 196 契約済みさん

    今日の駐輪場の抽選会に、仕事で行けませんでした。
    車は持っていないので、バイクが止められないとなると、かなり厳しいんですよね。
    車と違って、一般向けの駐輪場って皆無ですから。
    権利を取れなかったらどうしよう。。。
    700戸に対して30台ってのは、十分な台数なのか良くわかりませんが。。。

  46. 197 契約済みさん

    196さんへ
    家族が説明会に出席しました。
    そこでいただいた資料にバイク置き場の申し込み状況についての
    数字がありました。
    原付37台分、自動二輪(原付でないものということでしょう)が30台分と
    なっていて、それに対して申し込み総台数38台ということです。
    資料にはご希望の台数すべてを収容可能となっています。

    昨日は優先順位の決定のみで区画への振り分けは会社(伊藤忠?)がする
    と書いてあります。

    ですから権利がとれたということではないでしょうか?申込者が全員
    自動二輪だったら8台分は、はみでますが、原付もそれなり持っている
    人がいるのでしょうね。
    ご参考まで。

  47. 198 契約済みさん

    自転車置き場の件ですが

    なんで、出し入れしやすそうな1Fからの振り分けではなく地下からなんでしょうか?

    当方が当日確認したところ、確かに1Fからの方が上り下りなく出し入れ出来ますねと。。。

    問い詰めると、決まったことですからと。。。

    うーん 疑問です。
    抽選しといて、中間の方が当たりっぽい気がするのですが(笑)

  48. 199 契約済みさん

    >198さん
    ほんと、私もそう思いました。私は運悪く?早い優先順位だったので、
    B1のしかも、奥の方に配置されるんだろうな、とあきらめています。
    しかも、パソコン入力もたどたどしかったし、やたら時間はかかるし、
    行かなくてもよかったかな、と思っちゃいました。

  49. 200 契約者さん

    確かに駐輪場は疑問に思いました、今頃になって。300台近くが空くわけだから、当然使いやすい場所から入れるのが常識ですよね。この掲示板を拝見して今後の管理がすごく不安になりました。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸