横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. THE KOSUGI TOWER (ザ・コスギタワー)
入居予定さん [更新日時] 2008-07-08 12:59:00

コスギタワーのスレ立ち上げました。
購入者さん色々語り合いましょう。

オプションや周辺環境やその他何でも♪
情報交換おねがいしまーす。

1000レスを超えたため閉鎖いたします。こちらのスレをご利用ください。(管理人)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2945/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子字新宿耕地13-17他 
交通:東急東横線「武蔵小杉」 徒歩7分  
    JR南武線「武蔵小杉」 徒歩8分



こちらは過去スレです。
THE KOSUGI TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-01 18:49:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE KOSUGI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 451 入居前さん

    450さん

    やはり高めですかね〜。
    最近の引越しはずっと転勤で、系列会社での引越しだったので
    料金もわかっていませんでした。
    何社か見積もりを頼んでみようと思います。
    ありがとうございました。

  2. 452 契約済みさん

    446さんへ 444です。

    ありがとうございます。
    私が契約手続き会に行った時は引越し社のコーナーはまだありませんでした。
    見積もり開始してるんですね。アリさんに問い合わせしてみます。

  3. 453 匿名さん

    話題が変わってしまい恐縮ですが、
    皆さんワックス掛けってどうされますか?

    コスト面と考えてフロアコーティングはせず自分でワックス掛け
    をしようと思うんですが、確か入居時に既にワックス掛けがして
    あるんですよね。

    この場合、
    ①サービスワックスを剥がして新たにワックスを塗る
    ②サービスワックスの上にワックスを上塗りする
    ③当面は何もする必要なし

    のどれが一番いいんでしょうか。
    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  4. 454 入居前さん

    449さん
    450です。
    一度使った事のある引越し屋さんだと、2回目だとかなり割り引いてもらえますよ!
    地域が違っても全国展開している業者さんだと、調べてもらえますし。
    「何年頃・どこからどこへ・・・」と言えば確認して、お勉強してくれます。

    また、知り合いで最近引越しされた方がいれば 紹介してもらうと頑張ってくれますし
    紹介者にも、粗品かギフトカードが贈られたりします。

    やはり手間はかかりますが、代金抑えたいのであれば2〜3社見積もり取った方が良いですね。
    新たに家具購入したり、色々お金かかりますもんね〜

    新生活楽しみですね!!

  5. 455 契約済みさん

    >453さん

    私は業者にフロアコーティング・台所・バス・トイレのコーティングを頼みました。
    Bオプションの半額かそれ以下でできると思いますよ。
    ちなみに、その場合、サービスワックスは取るみたいです。ワックスにも色々な種類が
    あるんでしょうね。

  6. 456 入居前さん

    >>450
    見積もりだけでもお米が・・とか色々宣伝もありますしね。
    今日は早速何社かインターネット見積りとかで申し込んでみました。
    本当に色々楽しみですね〜。


    皆さんのお部屋のワックスがどう塗ってあるかわかりませんが、
    我が家の部屋のワックスは、傷かと思って良く見たらら塗りむらがあったり、
    髪の毛が巻き込んであったりしてました。
    自分で手入れをするなら、このまま数ヶ月使って、
    剥がし掃除をして再ワックスでいいのではないでしょうか?
    どんなワックスを使ってるのかはわからないのでちょっと不安ですが…

  7. 457 入居予定さん

    >453さん
    サービスワックスをかけてから入居まで数ヶ月たってしまうし、その効き目が
    どの程度のものかよくわかりませんが、②か③だと思います。

    家具屋さん巡りをしている時、たまたま朝日ウッドテックのショールーム
    があったので、メンテナンス法やコーティングのことを聞いてみました。

    メンテナンスについては、家族の人数やペットの有無などによって違いが
    出るけど、基本は1年に1回のワックスがけ(市販されている樹脂系のもので十分)
    4年に1回のワックス剥離+ワックス塗り直し。だそうです。
    数年はワッックスを重ね塗りして問題ないそうですが、年月が経つとよく歩く
    ところとそうでないところと差が出てくるので剥離したほうが良いそうです。

    なので、入居後サービスワックスの状況見て、上から重ね塗りして良いのでは
    と思っています。


    ついでにコーティングのことですが、朝日ウッドテックとしては、立場上
    コーティングした方が良いとかしない方が良いとかは言えないようで、お客様
    のお好みですというスタンスで、一般論としてメリット、デメリットを教えて
    くれました。
    でも、冗談半分で、「朝日ウッドテックの社員の方で、自宅のフローリングに
    コーティングされている方は何割くらいいるんですか?」と聞いたら
    「ゼロです!」と断言していたので、フローリングメーカーとしては
    コーティングは不要と考えているという印象を持ちました。(あくまで私が感じた印象)

    うちは結局コーティングはせず、自分でワックスすることにしました。
    朝日ウッドテックの人からのアドバイスとしては、年に1回のワックスがけは
    大きな家具は動かさずにあまり気張らずやる、4年に1回のワックス剥離は
    家族総動員で頑張る、だそうです。

  8. 458 入居前さん

    私も自分でワックスしようかなと思ってます。
    コーティングのテカテカ具合が苦手なので。
    AURO(違ったかな?)とかの安全なワックスで挑戦しようかと。
    457さんのレスはとても参考になりました。

  9. 459 入居予定さん

    健さんのブログで今度は確認会での立会いの様子がアップされてますが、
    内覧会での対応が相当悪かったようですね。
    私もあんな対応されたら激怒します。

    確認会にあたって多大な労力をかけられ大変だったと思いますが、納得いく
    結果になったようで何よりです。

    うちはたまたまなのか、うるさそうな客と思われたのかわかりませんが
    内覧会も確認会もブログで言うところの売り主TKさん大成ONさんの
    ペアだったのでとても対応良かったです。
    当たりはずれの落差が大きいんでしょうかね。そんなことでは困りますが。

  10. 460 入居予定さん

    ブログ見てきました。
    ひどい立会いの人がいるんですね。
    しかもセットで・・
    ウチは大成の人も、設備を説明してくれた女の人も
    すごく親切で協力的だったので、とても良かったです。
    くじじゃないんだから勘弁して欲しいです。。

  11. 461 匿名さん

    453です。
    皆さん、ワックスの件でいろいろご意見いただきありがとうございます。

    私も以前、フロアコーティングは専門家があまり薦めていないと聞き、
    自分でワックスを掛けることにしました。

    サービスワックスにそれなりの耐久性があれば当面そのままでOKなん
    でしょうけど、すぐに自分で塗り直すことになるのであれば、荷物を
    運び込む前にやってしまった方が楽ですよね。
    (私は引渡しから入居まで1ヶ月あるので。。)

    サービスワックスってどの程度のものなんでしょうね。

  12. 462 匿名さん

    ワックスの話題が出ているので、便乗させてください。
    自分でワックスをしようと思っています。
    それでどういうワックスにしようか考え中です。

    AUROは生協の広告で見たことがあって、安全性をうたってました。
    あとどこかのワックスの話題の中で、リンレイのウルトラタフコートという
    名前を見たことがあります。自分でワックスをやろうと思っていらっしゃる
    みなさん。どれを使うご予定ですか?

    私は今までは、薬局でうっている普通(?)のワックスを3ヶ月から6ヶ月の
    期間をおいてぬっていました。ぬったときは、つるつるしているのですが、
    効果は短いですね。あと、きずには弱いです。

    よろしくお願いします。

  13. 463 匿名さん

    駐車場はいっぱい余ったみたい

  14. 464 契約済みさん

    >460
    我が家の内覧会の時は、大成建設の担当者と内覧レディーだけでしたが、しっかりと対応してくれたし、やはり協力的ですごく好感がもてましたよ。また、同じ会社に何人かコスギタワーを購入した人がいるのですが、皆に聞いても指摘はそこそこあったけど、総じてマンションの出来には大満足してるみたいだし、売主や大成の対応も皆「良かった」って言ってました。
    入り口のところにずらーっと担当者がいましたから、あれだけ人数がいるとやっぱりあたりはずれってあるのでしょうね・・・・。

    ところで我が家は西側中層階で、『眺望が一番いいのは西側』とモデルルームで宣伝されて買ったのですが、先日同じ会社の同僚(東側高層階)の確認会に一緒に行って景色を見たら・・・・びっくり!東側の景色ってすごいんですね。
    新宿から東京タワー、六本木ヒルズ、レインボーブリッジ、羽田空港・・・絶景ですね。たまたま前にNECがあるけど、結構距離があるので全然圧迫感無いし、しかも手前の多摩川がすごく良い感じですね。モデルルームの時に『東側の景色』ってあんまり宣伝してませんでしたよね。残念。。
    我が家は眺望重視で買ったので・・・東にしとけば良かったかな・・。東京方面の花火大会とか全部見えそうですね。うらやましいです。

  15. 465 契約済みさん

    うちも富士山が見える西側にしましたが、角部屋なので北東方面も見えますが、想像以上に良いですね。
    住友のマンションが出来たら見えなくなってしまったら悲しい・・

  16. 466 契約済みさん

    北東角、中層階ですが、駅前の住友が完成したらやはり都内方面は見えなくなってしまうのだろうか。。

  17. 467 入居前さん

    >464
    我が家も大成さん、内覧レディーさんとも良い方でしたよ。
    コスタ全体の仕上がりも満足で、上手く書けないですけど建築って凄いなあと感じています。

    ちなみに東側高層階ですが、おっしゃる通りに期待以上の景色でした。
    NECはビル自体のデザインが良いので気にならないですね。

    西側の方は夕日が綺麗なのではないですか?
    都内の高層マンションのスレで見かけましたが、
    沈んでいく夕日に照らされた空の変化はとても美しいみたいですよ。

  18. 468 契約済みさん

    北東方面の景色です。

    1. 北東方面の景色です。
  19. 469 入居前さん

    >466

    住友は22階なので、都内が見られるのは25階程度より上でしょうか。
    うちは30階東側ですが、住友が完成しても多摩川まで何とか見えそうです。

  20. 470 入居前さん

    <464さん

    うちは東側の中層階ですが、想像していたよりもかなり景色が良くラッキーでした。
    モデルルームのCGシミュレーションで見るとNECが圧迫感ありましたが、実際は
    だいぶ離れているので気になりません。
    コスギタワーに対してほぼ垂直に建っていてビルのデザインも良いですし。

    うちは東側の中でも南東寄りなので、どちらかというと気になるのは住友よりも
    長谷工+野村の物件がどのくらいの高さになるのかということですね。。
    晴れた日は多摩川がキラキラしていてとってもきれいだったので、見えなくなっ
    ちゃうなると残念です。

  21. 471 入居前さん

    <470さん

    長谷工+野村の物件は
    7階建て、43戸数の物件だったと思います。

  22. 472 匿名さん

    >470さん 471さん

    長谷工+野村のマンションは、その7階建以外にちょうど目の前の敷地に立ちます。
    (ご存知の方も多いですね)

    シティハウス向かいの土地は100mまでですが、そこから南側のところは通常20m、セットバックすると45mの建物を建てることができます。

    ちなみに、それ以外にもNECのツインタワーの南側に54mの新しい建物が建つことが決まってます。


    わたしも東側中層の住戸なのですが、あまり景観を期待せず購入していますので、うまく川が見えたらもうけもの位の気持ちでいたりします^^;

  23. 473 契約済みさん

    >464

    25階東側を購入しました。確かに東側の景色ってすごいですよね。皆さんが書いている通りです。
    想像なんですが・・・多分売主も設計者(大成建設ですよね?)も東側の景色があれほど良いって気がつかなかったんだと思います。
    というか・・・目の前にNECがある=景色はダメ という固定観念で考えてて、景色がいいのは富士山が見える西側だと考えたのではないでしょうか?その証拠が展望スペース関係を北東にしたことだと思います。
    だから多分作っている大成建設の設計担当者とかも、建築が進むにつれて、『おっとびっくり』って感じになったのではないでしょうか??
    今から考えると、展望スペースとかは北東が一番よかったんでしょうね。
    東側の高層階を購入した人は結果的にタナボタだったと思いますよ。あの景色は絶品です。
    ただ、我が家は残念ながら・・・シティハウスが建ったらちょっと景色が厳しいですが・・・30階以上の購入者の方おめでとうございます・・・(泣)

  24. 474 契約済みさん

    473です。展望スペースは『北西』の間違いでした・・・すいません。

  25. 475 契約済みさん

    そろそろ入居が近づいてきましたが、小学生や幼稚園のお子さんをお持ちの方いませんか?
    家を買う時につい子供のことは後回しで買ってしまったのですが・・・入居が現実的になって最近悩んでます(遅いですよね・・・)
    下の子が幼稚園なのですが、コスギタワーの辺の幼稚園で途中入園できる幼稚園とか、評判の良い幼稚園ってあるのでしょうか??
    今までのこの掲示板とかずっとみてると、どこも競争率が高いみたいで、途中入園が出来ないんじゃないかと思って今更ながら焦っています。いろいろ電話してみようと思っているのですが、まずはいろいろアドバイスをもらえたら嬉しいです。
    あと、小学校の子供もいるのですが、小学校は下沼部校区でいいのですよね・・?地図で見ると東住吉小学校のほうが断然近いですね。しかも下沼部小学校ってクラスが1クラスしかないし、少し狭いし・・越境が認められるなら東住吉小学校もいいなって思うのですが、皆さんは小学校はどのような対応を取ってらっしゃるのでしょうか??
    質問ばかりですいませんが、現地の小学校、幼稚園事情に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  26. 476 入居前さん

    ただし、東側は眺望が保証されていない点がネックですよね。

    NECの両側も再開発地区に指定されていますから、将来的に
    高層マンションなどが建てられる可能性は十分にあると覚悟してます。

  27. 477 契約済みさん

    当初は東側40階以上を希望したのですが家族の反対にあい東側低層にしました。
    他にも低層にした理由として高層は携帯がつながらない可能性があるってのが
    あったのですがつながるようですね。

    東側の眺望が予想以上にいいとか、
    これから目の前に45mの建物とか、さらにNECのツインタワーの南側に54mとか
    掲示板が個人的にせつない流れです。(笑)
    駐車場とかで眺望が抜ける場所があればいいのですが〜。

    眺望は諦めつきますが、日差しだけはなんとか射して欲しいものです。

  28. 478 契約済みさん

    >475さん
    うちは子供はいませんが、もともとこの近辺に住んでいるのと、仕事が保育系なのでコメントさせていただきます。

    おっしゃるとおり、保育園、幼稚園共に厳しい状態だと思います。保育園は今年いくつか増えましたが、それでもまだまだ待機児童がいる状態です。

    でもあきらめずに問い合わせしてみる価値はあるかと思います。転勤、その他家庭の事情で転園されることも大いにありうるので。タイミングがよければその空きに入れるかもしれませんね。

    また小杉だけじゃなく、元住吉、日吉方面も当たってみるといいかもしれないです。名前は忘れてしまいましたが、日吉のほうに受け入れ人数が多い園があるというのを聞いたことがあります。

    小学校はうちも子供ができたら東住吉か上丸子に入れたいと思っています。下沼部ちょっと遠いですよね。

  29. 479 入居前さん

    <477さん

    うちも東側低中層なので同じ思いです。
    目の前にくる長谷工野村物件が何とか駐車場とかになってくれないかなぁと。
    476さんのおっしゃるようにそういう意味でもリスクがあるから、同じ間取り
    で比べた場合西側より安かったんですよね。
    東側は午前中の日差しが命なのでぎりぎり日照は確保したいなぁ。。

    そういえば、昨日共用部見学会の案内と、駐車場の申込み状況のお知らせ
    が来ましたね。駐車場は予想外に希望が少なかったようで、どこにも停め
    られないという最悪のケースはなさそうなので安心しました。
    アクセスが良いから車を手放す方も多いのかもしれませんね。
    共用部の見学会はとても楽しみです。いよいよという感じですね!

  30. 480 契約済みさん

    >475さん
    うちも途中転園になるのですが、昨年11月の新入園児募集が終わるまであえて待ち、
    11月半ばに電話をかけてみたところ、なんと今回は異例で中途入園も11月初めの
    募集時に締め切ったとのことでした!

    元住吉も視野に入れ、第二希望まで決めていたものの
    どちらもキャンセル待ちも期待しないでくださいという状態でかなりオロオロしました。
    幸い3月の転勤時期に動きがあり転園許可が出ましたが、

    子供にあったところ、少しでもいいところをと思う475さんのお気持ちもわかりますが、
    この再開発による人口増は特別ですので幼稚園を選ぶよりも
    受け入れ可能かを片っ端から問い合わせしてみたほうがよろしいかと思います。

    ちょっと心配です。

  31. 481 契約済みさん

    475です。

    478さん、480さん、情報ありがとうございます。
    やはり武蔵小杉は幼稚園激戦区ですね。それにしても、子供のことを考えると・・7月にマンション入居ってホント微妙ですよね。。。
    今から頑張って幼稚園に片っ端から連絡してみます。
    近い順に電話してみますが、近いところといえばサクラノ幼稚園、大西幼稚園でしょうか。頑張って電話してみます。元住吉とか日吉まで広げる覚悟です。

    でもこれだけの規模のマンションだと幼稚園生って多分何十人もいるでしょうが、皆さんどうされるんでしょうね??不思議です。早くからバッチリ予約(ってあるのでしょうか?)してるんでしょうか?? 

    それにしても、7月〜9月位は下沼部小学校は転校生ラッシュでしょうね。リエトコートも多分下沼部なんでしょうね。東住吉が校庭も広いし、明るい雰囲気?だし、規模もそこそこ大きいし、越境がわりと簡単に出来るなら越境させたいなあって思うのですが、同じマンションの友達達の皆と違う学校に行くのはやっぱり寂しいかなって思って、すなおに下沼部に行こうかなって考えています。

  32. 482 住民でない人さん

    ちょっと遠目にタワーが見える位置に、住んでいるものです。
    最近見えるようになった、屋上の光る突起物は何なのでしょうか?
    私の視力では判別できないのですが、なんか気になるのですが。

  33. 483 契約済みさん

    東側の景色の良さについて皆さんびっくりされているようですね。我が家は南側なので東の景観を見たいなって思ってたら・・リエトコートのHPに夜景が出てましたね。

    http://www.musako-towers.com/view/index.html

    です。南側も景色はもちろんいいですよ。高い建物が建つリスクも一番低いし。
    でも確かに東側って東京方面一望だし、多摩川が見えるし、良い景色ですね。

  34. 484 入居前さん

    武蔵小杉ライフさんのHPですが、
    このページの上のタブの「リエトコートからの眺望」でも見られますよ。
    リエトとコスタの東側高層階からの眺望はほぼ同じですね。

    http://www.musashikosugilife.com/lietocourt/top.html

  35. 485 契約済みさん

    共用部見学会のお知らせがきました。
    これは部屋の内覧会と同じようなものですか?
    構造的なものはわかりませんが、共用部に大きな傷があったとか、
    塗り忘れ、何かが取れているとか指摘出来るのでしょうか?
    ただ見てまわるだけでそのまま引渡し?

  36. 486 契約済みさん

    No.482 さん

    おそらく、あの突起物はSKYパーフェクTVの電波物ではないでしょうか。
    あくまで予想ですが、建物の最上階に設置する旨聞いております。No.482 by 住民でない人さん 2008/04/22(火) 01:08

    ちょっと遠目にタワーが見える位置に、住んでいるものです。
    最近見えるようになった、屋上の光る突起物は何なのでしょうか?
    私の視力では判別できないのですが、なんか気になるのですが。

  37. 487 契約済みさん

    ようやく確認会すべて完了しました。

    健さんブログを見るとNo4.の方は、かなり苦労されたようですが、
    私も一部同様の扱いを受けましたので、ある意味私だけではなかったんだなーと
    ホッとしました(^_^;)ヾ

    ある意味ですよ。ある意味;;

    私が♂だからなのかどうか分かりませんが、明らかに3回目以降の
    対応が良くなりました。

    最後は、まぁるく治まったので気持ち良く入居できそうです。

  38. 488 住民でない人さん

    >486さん

    情報ありがとうございます。
    SKYパーフェクTVの電波物ってのは、ようするにアンテナのたぐいってことですよね?
    ふ〜む・・・そうなんだぁ。
    デザイン的な意味で、ライティングされてるようにも見えるから、何なのかなぁ・・・と、
    思っていたんだけど、ちゃんと機能を持ったものだったんですね。

  39. 489 契約済みさん

    話は変わりますが、地震保険には入りましたか?
    諸手続き会のときになんとなく入ってしまったんですが、地震保険があるのとないのとでは金額的にかなり違いますよね?

    しかもいざ地震が起こってもたいした保証されないみたいなんで・・・。
    物品の破損は5%ぐらいの金額しか戻ってこないとか・・・。(良くても)

    それぞれの考え方が違うので、一概にいい、悪いは言えないと思いますが、皆さんはどのようにお考えか教えてください。

  40. 490 契約済みさん

    482さん 486さん

    あれが何なのかわかりませんが、SKYパーフェクTVって事はないでしょう。
    そもそもないですから。あるのはピカパーといって光ケーブルです。
    地下2階?のMDFの中にONUという装置があるのでアンテナを使わないタイプです。
    ケーブルは地中を通って、R-stylesのあたりから地上に顔出してるので確認できますよ。

    一体何なんでしょうね?

  41. 491 契約済みさん

    489さん

    うちも489さんと同じように考え、結果、入りませんでした。
    うちの場合は家具などは、もしものことがあれば買い直せばいい
    と思っています。

  42. 492 契約済みさん

    489さん

    すみません追加です。

    その方が実際に地震保険にずっと加入しているよりも
    うちには安くつくように考えたからです。

  43. 493 匿名さん

    >489さん
    うちは地震保険入りました。
    地震による家具の損壊に備えてではなく、
    地震による火災による損害に備えてと思い入りました。

    火災保険だけでは、地震に起因する火災には保障がついてませんので。

    保険に対する考え方は人それぞれですよね。
    (心配しだすとキリがないんですよね。)

  44. 494 住民でない人さん

    >490さん

    482です。レスありがとうございます。
    何なんでしょうね?純粋にデザインだとしたら、あの奥ゆかしさに感心しちゃいますが。

  45. 495 匿名さん

    >>489
    地震保険の補償額は、火災保険の躯体・家財の評価額の半分じゃなかったかな?
    設計地震を超える地震が結構きちゃうことも阪神や新潟で明らかですし、家具はもちろん躯体の損壊の可能性も考えれば、月割で1000〜2000円程度の保険なんて安いもんだ、と個人的には思ってます。

  46. 496 契約済みさん

    私の場合、建物地震保険、家財火災保険、家財地震保険の3つ合わせて月額960円だったので何も考えずに入っときました。

  47. 497 契約済みさん

    昨日手続き会無事終わらせてきました。

    ところで、このマンションは免震か、耐震構造にはなっていないのでしょうか。
    昨日の手続き会で地震保険の担当者の方がこの建物はいずれでもないので割引はないといってました。担当の方も伊藤忠に確認したので間違いないといってました。
    これだけの高層マンションでそんなことあるんでしょうか。。。

    あと、Yahoo の担当の方が、基本料金は管理費に含まれているのでオプションをつけなければただでインターネットできるといってました。
    ただ、帰ってから引渡し時の必要経費の紙を見ると普通にインターネット代が別項目ではいってました。
    その場で気づいていれば確認したのですが、帰ってから気づいたのでどちらが正しいのかご存知の方いますか?

  48. 498 入居予定さん

    ここは制震です。
    一般的に揺れの大きさは 耐震>制震>耐震 だと言われています。
    制震だと保険の割引対象なのかどうかは確認していません。


    インターネットの件は、私も無料という説明受けましたが、
    私が「自動的に管理費と一緒に引き落とされるだけでであって、無料というのは語弊が
    あるのでは。」と突っ込んだら「・・・そうですね。」と言っていました。

  49. 499 匿名さん

    Yahooは一般で光を申し込むより安くなるので歓迎ですが(\1554)、インターネットをしない家庭には無駄な経費ですね。

    しかし光電話の料金は高いですね。
    ちょっとぼったくりみたいな料金です。(\1732)

    全戸強制的にYahoo加入にして、光電話で儲けようとしているのでしょうか。

  50. 500 契約済みさん

    アリさんへの引越し見積もりのお願いは、こちらから連絡しなければいけないのでしょうか?
    それとも当初利用希望を伝えていれば、そのうちに連絡がるのでしょうか??

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸