東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー高輪台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 高輪台駅
  8. プラウドタワー高輪台

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-31 11:53:27

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tower-takanawadai

所在地:東京都 東京都品川区東五反田3丁目109番1他(地番)
交通: 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「五反田」駅 徒歩9分
JR・京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取: 2LDK ~4LDK
面積: 1,369.15m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウドタワー高輪台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-15 19:57:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 632 物件比較中さん

    なるほど~。参考になるっす!

  2. 633 匿名

    買い換えやローンリスクが高い方はむしろ倍率の高い人気住戸狙いで正解ですよ。

    私は初マンションの時に実質0倍の部屋に誘導されましたね。
    一部上場企業で法人割引もついて特別扱い的な言われ方でちやほやされましたけど甘くはない。

  3. 634 匿名

    駐車場はどんな感じになるんですかねー?

  4. 635 匿名さん

    タワー型の機械式駐車場です。ターンテーブルが不要なタイプです。
    月額4万円程します。空きはまだあるようです。

  5. 636 匿名さん

    車寄せはあるんですかね。目の前が幹線道路なので荷物運んだりタクシー待たせたり短時間車を止められると良いのですが。

  6. 637 匿名さん

    現地を見た感じでは車寄せは無いと思います。駐車場のタワー前には乗降スペースがありますが、確か機械式のゲートがその前にあったと思うので、タクシーは入れないような気がします。桜田通り自体がかなり広いので、荷降ろしや乗降には難儀しないと思います。

  7. 638 匿名さん

    道路は公共の場なのだからくれぐれも通行の邪魔にならないように、道路交通法を遵守して利用してください。
    また、ほとんどないと思いますが公開空地は周りの住民のためにあるのですから、我が物顔で占拠したりしないでくださいね。

  8. 639 匿名さん

    なんか、品川区で4万なんて高杉です。。それものっぽでへんな機械式で。当然車寄せなし。がっかりでした。。外で借りた方が安いですよ。おそらく。

  9. 640 匿名さん

    はいはい、またかまってネガネガちゃんか。調べてやったから精一杯噛み付いてみな。
    4万は島津山や池田山の相場よりもやや安いくらい。露天駐車場でも同じくらいする。

    http://carparking.jp/result/area/131090524/

    入れるときは頭から突っ込んで入れて、自動的に逆向きになって出してくれる新鋭機が変な機械だというのならそうなんだろうな。君は4万以上払って遠く離れた露天駐車場でも借りているのがお似合いだよ。

  10. 641 匿名さん

    ここ敷地の形がへんですね。桜田通りに敷地のすべてが面してるわけではなくコの字型です。辰巳不動産という地元不動産屋の入ったビルがコの字の真ん中にあり、なんだか地上げに失敗したような感じになってます。

    しかし隣りのパークタワーは車寄せもないしエントランスもしょぼいですね。やはりタワーマンションはそれなりの規模がないと悲しい感じになります。

    ここはどんな見た目になるのですかね。CGは遠望からのものしかないので道路から見た感じを知りたいです。
    マンションの敷地のど真ん中にに昭和な感じの不動産屋があるのは微妙な感じに思います。

  11. 642 匿名さん

    同じご近所野村でも白金台よりこちらの方が売れてるみたいだね。

  12. 643 匿名さん

    >641
    現地を見た感じでは、品川方面から登ってくる坂から見れば、ちょっとした庭園の奥にそびえている感じであまり違和感は無いと思います。
    桜田通り側からみるとヒルトップをやや小さくした位のボリュームではないでしょうか。
    完成イメージどおりにエントランスが出来るとすれば、石造りの分重厚感はありそうです。

    人に見せたい時には品川から連れてくるのがいいのではないでしょうか。

    しかし、地上げが完全に成功していたら白金みたいな無理やり感の漂うタワーになっていたような気もしますので、私はこれで良かったのではと思います。

  13. 644 匿名さん

    白金台とは規模が倍くらい違うよね。

  14. 645 匿名さん

    ・プラウドタワー白金台
    1,674.35m2
    鉄筋コンクリート 地上34階 地下2階建て
    188戸

    ・プラウドタワー高輪台
    1,369.15m2
    鉄筋コンクリート 地上23階 地下1階建て
    98戸

    白金は単純なスペックを見ても余裕が無いですねー

  15. 646 物件比較中さん

    予定販売戸数引き上げても即日完売か。。。白金は苦戦してるのに。ルフォンなんか冬眠に入っちゃてるし。

  16. 647 申込予定さん

    同感。ペンシルとか揶揄されてるけど、詰め込み感もなく角住戸で、庭とかあるし、隣りとも余裕があって私はすごくいいと思います。大規模タワーが好きな方はどうぞ他へどうぞ。

  17. 648 匿名さん

    隣と余裕って・・・ 10メートルぐらいしかないと思うぞ。
    庭っていっても高さを出すために仕方なく作った公開空地にすぎないし。
    もとあったビルがさらに高くなっただけで、近隣住民にはただの迷惑。地上げ圧力もあっただろうしノルマさん容赦ないな。

  18. 649 購入検討中さん

    他業者消えろ。悔しかったら即日完売してみせろ。

  19. 650 匿名さん

    ですよねー
    野村さんも「分かる人には解る」という考え(おそらく地上げ失敗プロジェクトとみなされて予算が無かったのか)で広告も殆ど打たなかったらしいです。
    白金のモデルルームのゴージャスさと、高輪モデルルームのショボさ、白金モデルルーム隣の提携パーキングを高輪にも使わせてやるくらいな露骨な差別感が漂っている中、意地になって工夫で逆転してやるという姿勢がこの物件を生んだのではないでしょうか。

    でも野村さん的には設備に金かけすぎてあまり美味しい案件ではないような気がします。

  20. 651 申込予定さん

    公開空地とか関係ないですね。この近辺が好きなので、パークタワーとかルフォンよりずっと余裕があるといってるんですね。規模との相対感なんじゃないですか?普通は。

  21. 652 匿名さん

    この狭小地にタワーって。
    実質的に高さ制限がなくなったようなものですね。総合設計制度ってそういう話じゃないのに。
    悲しいことです。

  22. 653 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  23. 654 匿名さん

    都心の10mは郊外の100mより貴重だと思いますよ。

  24. 655 匿名さん

    ルフォンは・・・哀れなくらいここの劣化バージョン化しているので、ここの全室が売れるまでは冬眠しか戦法は無いでしょうね。

  25. 656 匿名さん

    ルフォンの並びにも野村がマンション作ってますよね。

  26. 657 匿名さん

    それがプラウドタワー白金台ですよ。
    私は全く興味がありませんが。

  27. 658 匿名さん

    野村教信者のお布施自慢のスレだな

  28. 659 匿名さん

    プラウドタワー白金台は高輪台交差点より白金高輪よりでしょ?私がいっているのはルフォンの並びで五反田よりです。

  29. 660 匿名さん

    あーそれは賃貸だろ。

  30. 661 匿名さん

    セメダイン本社ビル跡地開発プロジェクトの事かな。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20120921/584269/

    場所はプラウドタワー高輪台から見て五反田寄りの桜田通り北側、敷地はこちらより狭めのように見えます。
    住所は東京都品川区東五反田4丁目5−9

    五反田や品川に行くにも桜田通りを渡る必要があるので一段劣る感じはしますが、賃貸に出す際の目安にはなるかもしれません。

  31. 662 匿名さん

    何階建てなんですか?

  32. 663 匿名さん

    資料が出回ってないのでまだわかりませんが、推測としては最大で7-8階程度の中層~高層だと思います。
    近隣の新しいビルも低めなのと、北側の裏が戸建住宅なので旧セメダイン本社ビルの7Fより高い建物は難しいのでは。

  33. 664 匿名さん

    お布施言うなら白金台の方が相応しいと思う。あそこは元地権者がかなり入り込んでいるし、付帯設備も相当持っていかれている。管理組合も元地権者が地元面をして牛耳ってやりたい放題やりそうだから、かなりヤバそうな気がする。

  34. 665 匿名さん

    >No.633 買い換えやローンリスクが高い方はむしろ倍率の高い人気住戸狙いで正解ですよ。

    どういう意味ですか?

  35. 666 契約済みさん

    買い替え→期限付きの賃貸、もしくは社宅でないのなら急ぐ必要はあまりないので、候補物件を複数立てて人気の所を狙え

    ローンリスク→ローンが通るか怪しくて、ダメ元でとりあえず申し込むくらいなら倍率は気にするな

    かな?

    今回は消費税率引き上げもあるので、確保を優先する人も多いような気はしますが、これも一つの考え方でしょう。

    5月から始まるらしい二期は引き合いがかなり増えているらしいので、倍率が上がるのを前提に検討するのがいいのでしょう。

  36. 667 匿名さん

    桜田通りの騒音や粉塵はどんな感じでしょうか?
    大道りにしては通行量(特に夜間)は少ないと言われていますが
    実際はどうか少し気になります。
    桜田通り側の間取りは14階まで2重窓みたいですし。

  37. 668 匿名さん

    夜は車通りは少ないですよ。信号ないところで横断できちゃうレベル。でもスピードが出るのでうるさいといえばうるさいかな。

  38. 669 契約済みさん

    うーん騒音は個人がどうとらえるかで評価基準が変わるので、基本は自己責任の領域だと思います。

    一般に言われているように桜田通りの夜間の通行量は非常に少ないです。五反田から北方向の桜田通りには深夜時間帯待ちのタクシーが左に寄せて大量に仮眠しているくらい暇で静かな通りです。特に、騒音の原因となる改造バイクや暴走族、大型トラック・トレーラーの走行がかなり稀な一帯であると思います。

    ただし、今後の再開発や高速道路の整備次第では、貨物道路化するリスクもゼロではないので、そこは個人の判断と思います。

  39. 670 匿名さん

    実際のところ白金高輪エリアの将来を考えると、
    品川、泉岳寺、白金高輪駅周辺が再開発メリットを享受し、
    高輪4丁目、目黒通り北側の白金エリアが住宅街としてブランド価値を高めていくことになりそうですが。

    桜田通り沿いはちょっと、、、

  40. 671 申込予定さん

    勉強足りないよ。何で即日完売したか考えてご覧。品川駅の再開発プランとか西武のTOBでサーベラスがなに言ってるかとか。

  41. 672 契約済みさん

    オープンレジの人かな ?高輪4丁目ってあえていうのは。立地はいい線ついてるけどおしいよね。

  42. 673 匿名さん

    >671
    いくら脳内で美化しても、桜田通りまで再開発は及ばないってことよ。わかります?
    ほかに優先されるエリアはいくらでもある。

  43. 674 匿名さん

    オープンレジって何?
    高輪4丁目っていうのは、開東閣周辺のこと。いわゆる御殿山エリア。
    そこまで言わないとわからないですか?

  44. 675 匿名さん

    なら御殿山エリアって書けば良いのでは?

  45. 676 匿名さん

    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/15537/17506/1708612
    幹線道路から50メートル以内に住んでいる人は肺がんや胃がんになるリスクが高いことが、千葉県がんセンター研究局疫学研究部の三上春夫部長らの調査で分かった。男性の肺がんで1.76倍、男女の胃がんで1.68倍、それぞれ発生率が高くなっているという

  46. 677 匿名さん

    御殿山エリアって書くと北品川入ってしまうけど!?
    もういいかな?

  47. 678 匿名さん

    『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
    サンドラ アーモット・サム ワン(著)の、
    「生まれる前から子供を騒音から守りましょう」というコラムより。

    「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」

  48. 679 匿名さん

    ここは島津山の外縁ギリギリだから島津山と名乗る方がふさわしいかも。

    騒音は40db以下になるように環境設計されているので、工事に欠陥がない限りは問題のないレベルでしょう。下の方はT-4等級の防音サッシを使っているので、閉めている限りはあまり気にならないはずです。北側だからあまり開ける事も少ないでしょうし。常時少風量換気もついていますので、開け放す事も少ないでしょう。

    ガンについては、50m圏内が危険地帯だったのはもう昔話です。排ガス対策、特にディーゼルが相当進みましたから。


    http://www.jacr.info/about/yakudatsu-41-55.html

    90年から94年までの5年間に、50メートル圏で男性の肺がんが500メートル圏のそれの1.76倍あった。過去のクルマの交通量が多く、それだけ汚染された空気を吸った人に肺がんが起きた可能性を示唆する。クルマの排ガス中の窒素酸化物や浮遊粒子状物質、微量重金属などによる大気汚染が原因の可能性があると考えられる。 さらに95-99年、00-02年のそれぞれについても、同様の計算をしたが、そのいずれの場合も、必ずしも50メートル圏で肺がんの発生率が高いとはいえなかった。それぞれ200メートル、250メートル両圏をトップに、100メートルから300メートル圏、それどころか450メートル圏で高いこともあった。都市化が進み、どこでも交通量の多い道路が網の目のように走って大気汚染がまん延し、いわゆる「安全地帯」がなくなった可能性がある。

  49. 680 匿名さん

    >673

    ほれ
    http://kantou.mof.go.jp/content/000006225.pdf

    衆議院宿舎跡が売却されたので、そこが道路になって最終的には目黒通りまで環状四号になってつながる計画。
    どうせシロガネーゼ(笑)さんが売却にイチャモンつけまくりでゴネまくって桜田通りの所までで計画凍結ってオチでしょうな。

    第一京浜~桜田通りは、せいぜいレクサス販売所やプリンスの老朽建物を買い取れば何とかなりそうだし、余った土地は公共事業代替地になるので、集合住宅(+付帯商業施設)にでもなるんでない?

    http://www.geocities.jp/tokyoroadconstruction/circular4_2.html

    シロガネーゼ(笑)さんはせいぜい身内同士で潰し合いを頑張ってください。こちらは再開発計画に乗っかって勝手にやっているんで。

  50. 681 申込予定さん

    そんなにやさしくしてあげなくてもいいよ。所詮現実逃避したいだけの人なんでしょ。そもそも桜田通りまで開発が進むことと、桜田通りに住んでて開発の恩恵を享受できるかということの区別がついてない。

  51. 682 匿名

    >>666代わりにご回答いただきまして有り難うございました。

    アベノミクスって間違いなく一過性で現時点で都内に塩漬け物件を抱えてる資産家への救済策に過ぎないので一般人は踊らされて買い急がず本当に気に入った住戸に高倍率でもチャレンジすべきと思います。

    これからも新築や築浅中古で腐るほど似たり寄ったりのタワーは売りに出ますよ。

  52. 683 申込予定さん

    この近辺のマンション、ザレジデンス、ヒルトップ、パークタワーの平均坪単価の推移を見てみれば。たまたま近いマンションと販売時期が重なったのもあるけど、ここの販売価格は際立って低い。マンションなんてこれからも出るけど、土地の仕込み価格があがって、円安で建築資材の値段が上がって、消費税も10パーセントまで上がるからね。消費税増税は所得税で調整かけるのはmake senseだけど、見た目の販売価格は税込だから上がっちゃうよね。便乗的効果がある程度でるのは否定できないと思う

  53. 684 匿名さん

    白金は悪い意味で超保守的な方々が多いから、あの土地は今後も変化は乏しそうだしな。池田山もその意味同類なんだが、あっちは宗教系のアレだらけだし、更に厄介か。

    島津山もそれ自体は変化が乏しそうだけど、プリンスホテルの一角~高輪台交差点一帯は、開発に猛反対しまくって来た二本榎通り商店街が壊滅状態だし、残った店もいつシャッターが降りるかわからい微妙なのが殆どなので、あまり苦労しないと思う。都心の再開発の最大の敵は原住民なので、やれる所は意外に少ない物なのよ。特に古くからの住宅地は妖怪みたいな原住民が手強すぎる。高輪台一帯は元々住宅地とオフィスビル街と混在していたから何とかやれた訳で、そうそう簡単な話ではない。

    再開発計画を妨害するようなやたら地権者寄りの法体系も問題なんだけど、当面は変わらないだろうね。

  54. 685 匿名さん

    682に同意。683は単なる煽りにしか聞こえない。

  55. 686 申込予定さん

    事実と参考情報を伝えてるだけ。それに基づいてどう判断するかはあなた次第。でも1期瞬間蒸発した現実には目を背けずに対峙しないとね。

  56. 687 匿名さん

    686さんに純粋にお聞きしたいのですが、これから申し込み予定なのに抽選倍率をあげるような書き込みをするのは何が目的ですが?

  57. 688 匿名さん

    1期で既に契約された方々に質問ですが、契約の手続き等は問題無くおこなわれましたでしょうか? 何か問題点やアドバイス等があればよろしくお願いします。これから申込なので参考にさせてください。

  58. 689 匿名さん

    このあたりタワー多すぎ。中古で売る時苦労しそう。

  59. 691 匿名さん

    結局安いから売れているってことですね。納得しました。
    ヒルトップタワー買えない人がここを買えばいい。

  60. 692 匿名さん

    品川の山側というエリアで見た時に全然供給過剰だと思わねーな。ここだってペンシルといわれるくらい小規模だしな。武蔵小杉とか湾岸のこといえよ。供給過剰ってのは。

  61. 693 契約済みさん

    >688
    ・抽選直後の当選者説明会は激混みだから、日を改めて行くのがお勧め。
    ・共同名義の場合は共同名義人と一緒に行ったほうが面倒がないんで、スケジュールはお互い調整した方がいい。
    ・代理で手続きをやる場合は印鑑登録証が必要なので予め取得しておくこと。
    ・ローン審査で二年分の収入証明書類が求められるので、源泉徴収票などを用意しておくこと。

    二期はオーダーメイドやオプションの選択が無い分楽なような気がする。手続き自体は書類をきちんと用意しておけば特に問題はないと思う。人によっては法人割引とか色々あるんで、会社側に色々申請したり面倒な場合もある。

    >689
    湾岸よりマシさ。建てる土地がこちらはかなり限られているからな。
    ヒルトップみたいな安普請タワーが老朽化したら大変そうだな。

  62. 694 匿名さん

    供給過剰は需要と供給のバランスで決まるから一概に供給数のみでははかれない。さてこのエリアの需要はどうか?それにつきる。

  63. 695 契約済みさん

    感情的になってもいいことないと思いますよ。価格というのは実体価値にかかわらずマクロとか相場に引きずられるなんてことはいわずもがな。この数ヶ月で株価がものすごく上がったからって会社の中身が変わったわけではない。こういう相場の意識がないと損しますね。ヒルトップがほんとにここよりコスパがいいと思わるならその目利き力でどうぞお幸せに。

  64. 696 匿名さん

    >680
    そんなこと誰でも知ってる。
    だから脳内美化っていわれるんだよ。

    だから何?って話で、駅から遠い場所が開発されてもろくな商業・文化施設はできない。
    いまの高輪プリンスの庭園などのほうがはるかに価値は高くある意味数十年前に完成形になっているのに、それ以上期待するのはなに故?

  65. 697 匿名さん

    >696

    何言っているんだか要点が全然分からないんだが、とにかく第一京浜まで幹線道路が開通しても何も良くならないぞって事か?
    土地勘がある人間ならあの道路のインパクトの大きさは分かるのだけどな。本当にここは変化に乏しかった土地だからこそだ。東京有数のターミナル駅から目と鼻の先に再開発エリアが出来て、そこと直結・隣接するエリアが何も影響を受けないと思うなら勝手にすればいいけど。

    あとプリンスの庭園がどうしたって?地図見りゃ分かるだろ、精々道路開発で撤去されるのはグランドプリンスホテルの老朽建物とその先のいくつかの建屋程度だ。迎賓館は回避するだろうから少し北側に曲がった感じになるかもしれないが、庭園に何の影響があるんだ?別に高輪台の土地に文句があるなら湾岸なり白金なりいくらでも他に選択肢が有るだろうが。

  66. 699 匿名さん

    何かのコラムで昔読んだ話を思い出した。
    高い物件を掴まされた挙句、後悔と嫉妬の余り近隣の不動産業者を回って類似物件のあら探しとケチつけをして回る中年男の話。あまりにしつこいケチつけに不動産業者に半ギレされて「その土地でx千万円台ですか、いい買い物されましたね」と言い返されて半ベソになって帰っていったという悲しいお話w

  67. 701 匿名さん

    日本橋再開発で馬喰町の地価が上がる?そんなことはないよね。

  68. 702 匿名さん

    しかし下品な書き込みが多いな。
    豊洲こそが勝ち組、ふふふ。

  69. 703 匿名さん

    日本橋と茅場町の商業地同士が相乗効果を生むわけ無いだろうか阿呆

  70. 704 匿名さん

    豊洲タワーがオススメですよ

  71. 705 匿名さん

    環状二号線には虎ノ門ヒルズができるけど、それは官庁街や城山エリアが近く、虎ノ門駅にも近い。特別なエリアなのです。

    それと同列に環状四号線を考えているのだろうけど、お花畑すぎますよね!?

    再開発はいたるところで進んでいるのだから、結局のところ駅に特に近く利便性が高いエリアとか、住宅街の閑静な雰囲気がしっかりと残っているブランドエリアが生き残っていくわけですよ。
    つまり今の序列は簡単には変わらないってこと。
    わかりますかー?

  72. 706 匿名さん

    虎ノ門みたいな商業エリアと一高輪を緒にするな。お前みたいなアホは低湿地商業エリアのクソ物件でも漁ってろ。

  73. 707 匿名さん

    荒れてきましたねー。
    豊洲さん出番ですよ。

  74. 708 契約済みさん

    どれだけ嫉妬に焦がされて必死で荒らしまわっても、一期即日完売と二期の引き合いが凄く増えている事実は変わらずと。

  75. 709 契約済みさん

    事務手続きのために週末にモデルルーム(事務所)に行ってきたのですが、二期の販売がまだ公表されていないのにえらい活況でしたので、二期は相当行きそうな気がします。

    一期の時より新規の問い合わせが多いくらいの状況+一期落選組となると結構キツいのではないでしょうか。

  76. 710 匿名さん

    1期の抽選はどのような方法でやられたのですか?

  77. 711 契約済みさん

    五反田のモデルルームで公開抽選です。
    私は行きませんでしたが、電話連絡が入るまでは結構時間がかかりました。

  78. 712 匿名さん

    どなたか公開抽選に出席されました?

  79. 713 周辺住民さん

    何もない、と言われている高輪台駅周辺、それがいいのですー静かな住環境は暮らしてみるとよくわかります。

    桜田通りという幹線道路に面していながら、エアーポケットのように閑静なのが高輪台です。個人的には白金高輪より、ずっと好きです。通りの反対側、つまり南向きは本当に静かで、広がる眺望の気持ち良さはゲストもみなさん褒めてくれますよ☆

    それでいて新幹線の最寄り駅に10分程度で歩いていけて、五反田までくだれば飲食店も豊富、白金台も10分ちょっとでお散歩圏内です。

    浅草線が……と仰る方もいらっしゃいますが、新橋や東銀座、日本橋へは快適にアクセスできます。朝のラッシュ時もそんなに混まないですし☆ いずれにしても車ならどこでもすぐいけるので問題ないですー

    品川区よりも港区?私は東五反田3丁目、島津山の眺望の方が高輪三丁目のそれよりもずっと好きです。理由は緑がはるかに多いし、低層住宅地であるが故に抜け感が全く違うからです♪


    ということで、ここ、とっても良いと思いますよーー

  80. 714 契約済みさん

    ここは湾岸物件のような流行りものとは違いますからね。
    シンプルにこの辺りの住人のニーズに合ったものだけ金をかけて、他は徹底的にそぎ落としたコンセプトが当たったのではないかと思います。

  81. 715 匿名さん

    このスレに書き込んでるの2~3人くらいだろw

  82. 716 匿名さん

    車寄せがありませんが雨降ったらどうするんでしょうか?

  83. 717 匿名さん

    当たったまではいかないでしょ?悪くないけど良いとも言えない。
    やっぱり都営浅草線しか利用できない高輪駅最寄が痛い。
    白金高輪だったら超優良だったのに、、ちょっとだけ残念な物件。

  84. 718 契約済みさん

    そうですね、雨が降ってきたらこんな物件はとっとと売り払って、豪華な車寄せのある「シ テ ィ ハ ウ ス 高 輪 ヒ ル ト ッ プ さ ん」に買い替えされるのが良いのではないでしょうか。

  85. 719 匿名さん

    >715
    そうだと思うw。ちなみにこの投稿者は>717
    悪く無ないけど、、微妙な物件。悪くはないから一応気になるw。

  86. 720 匿名さん

    ペンシルタワー人気だね

  87. 721 匿名さん

    ペンシルタワー人気ですね

  88. 722 匿名さん

    ペンシルだいすき

  89. 723 契約キャンセルしようかなさん

    シティハウス高輪ヒルトップってここの最大のライバル案件ですね。野村さんガクブルでさぞ頭を悩ませていることでしょう。

    何せ耐震ですよ、耐震。しかも桜田通りを一歩入った落ち着いた立地に誕生したペンシルタワーを超越したシャープペンシルタワー。P波を感知したらご丁寧に住民に通報してくれる親切さですよ、通報するだけで何かしてくれる訳でも無いのがポイントですが。対震設計のドアのお陰で閉じ込められる危険はない親切設計、でも自家発みたいな文明の利器は使わせず、住民の足で下まで乗降しろという男気あふれるワイルドな造り。いやすごいですね。

    しかも

    都営浅草線「高輪台」歩6分
    都営三田線「白金台」歩10分
    JR山手線「品川」歩16分

    の好立地!なお4月下旬発売予定ですが価格未定!

    これは凄いですね~プラウドキャンセル覚悟で27日の説明会行っちゃおうかな~♪

  90. 724 匿名さん

    よくわかんないけど、この程度の物件に心酔してるのってどういう心情なのだろう。。

    誰がどう言ったって高輪台は総崩れですよ。
    高輪ザレジデンスの中古はやばいことになっています。

    その中でうまく売り抜けているなーという印象です。

  91. 725 匿名さん

    >724
    なら、ここを検討対象外にすればいいだけじゃない?
    シティハウス高輪ヒルトップは別格だと思うけど。

  92. 726 周辺住民さん

    本当ですねーー〜^o^さっさとこんな物件売り払っていただいた方がいいと思いますーーー

    シティハウス高輪ヒルトップさんの方がもっと広いですし〜ーーー

  93. 727 匿名さん

    ペンシルいいね!

  94. 729 契約済みさん

    どういうつもりかしらんがスレの趣旨に反するから下品な投稿やめれ。もう認知あげる目的達成しただろ。他人のマンションとやかくいうつもりないが、シティハウス高輪ヒルトップは工作員が必死こいてこんな下品投稿繰り返さないと見向きもされないマンションということが明らかになるだけ。真面目に検討しようとしてたやつもげんなりするわな。

  95. 730 匿名

    すごくいいわけじゃないけどいろんな面でバランスがマンションですよね!

  96. 731 匿名

    ↑書き間違えました。
    バランスがいいマンションですよね!

  97. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー高輪台」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,098万円~7,348万円

1LDK・2LDK

32.41平米~47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸