千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part16)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part16)
匿名さん [更新日時] 2012-11-01 00:25:11

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

皆様どうしますか??
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林
管理会社:野村



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-10-14 21:00:03

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 551 買い換え検討中

    >>548 うちは結果的に被せることになったよ。

    第一希望の間取り(列)と階数がたまたま被っただけの話だけど。
    営業さんからは隣や階数違いを勧められたけど、やっぱり「この部屋!」って買いたいし。
    高い買い物だから変な妥協するくらいならば抽選オチの方がスッキリするし。

    自慢じゃないけどクジ運は強い方。
    宝くじもいわゆる高額(0が7つ)を2回当ててるし、旅行やら生活用品やら結構ゲットしてる。
    こういうのって倍率の問題じゃないと思うし。
    今回もイケルはず。

  2. 552 匿名

    優遇持ってる人→ほぼ無抽選
    優遇ない人→高倍率

    って感じになりそうだね。1、2街区で買っておくべきだった。

  3. 553 匿名

    552
    1,2で躊躇して3で決断てこと?
    その理由が分かれば教えてください。

  4. 554 匿名

    551
    結果教えてくださいね。

  5. 555 匿名

    5倍にかぶせますよ。

  6. 556 物件比較中さん

    551さんはダブルローン?
    買い替えでキャンセル可能性ある人は抽選で落とされますよ。

  7. 557 匿名

    >>553
    お恥ずかしい話ですが、手付金の準備の問題で(汗)
    んでも、何とか準備できたので今回は行きます。
    3街区は施工が大林組ですし、床厚アップ、駐車できる数など、いろんな面で待ってよかったす。

  8. 558 購入検討中さん

    557さん、床厚アップについて詳しく教えて下さい。
    あと、御存知でしたら戸境壁は他物件に比較して如何ですか?
    申し込みするか参考にしたく。
    無知恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  9. 559 匿名

    >>558
    床厚は大林組からの提案で250mmにして防音にこだわったそうです。
    1、2街区はたしか220~230mmだったかな。

    戸境壁は他物件と同等だと思うけど、壁先施工にするなど
    構造説明会で聞いた限りだと防音へはかなりこだわってましたよ。

  10. 560 購入検討中さん

    4街区の発売予定と入居時期はいつ頃か分かりますか?

  11. 561 匿名さん

    床はカイザーボイドスラブ工法と説明あったような。
    床厚増えた分、天井低くなった!とこの掲示板でも話題になりました。

  12. 566 匿名さん

    >>564
    金融?生保?
    生保って生命保険の略ですよね??
    http://yoikaisha.com/contents/7150-0.html
    これを見ると生保で40歳1200万なんてどこも越えてないんですけど!!!!
    どういうことですか??釣り??

  13. 567 匿名さん

    釣り釣り
    しょうもない
    プラウド船橋の情報に話題を戻しましょう

  14. 568 匿名

    557,558,559,561
    カイザーボイドスラブ工法により床厚増えましたが、ボイドスラブ工法は空洞化により一般スラブに対し0.8かけが一般的です。
    残念ながら天井は低くなったけど、振動レベルは同じレベルです。

  15. 569 匿名

    560
    予定通りであれば、1,2は2013,3竣工、3,5は2013,9竣工、4は2014,9竣工です。

    1,2,3,5は間隔を空けずに一気に建てますが、4は戸数が少ないにも関わらず1年間があります。
    恐らく、街並みが整ったところでイメージを高めて販売するつもりです。

    間隔が開いていること、戸数が少なく売りきり易いこと、船橋駅にも近く立地がよいことから、全ての街区で一番高い価格設定になると予測しています。

  16. 570 匿名さん

    >569

    4街区は、葬儀屋隣接、大きな鉄塔が目の前、救急車の通り道
    と立地は今ひとつでは?

    消費税がUPしますから、価格は高いかもしれませんね。

  17. 572 匿名

    570
    葬儀屋隣接してますが、1街区南東のが良く見える場所でしたので、1街区と同条件付では?
    鉄塔も1街区と同じですね。
    救急車の通り道かどうかも他の街区とあまり変わらないですね。

    569では別の視点で予測してます。

  18. 574 購入検討中さん

    569さん

    560です。
    情報ありがとうございました。

    今は県外に住んでいるので、2014年3月位の入居予定で探していたのですが、
    9月だと転校も学期の途中になってしまいますね。

    価格も一番高いとなると南向きを希望している我が家には厳しそうです。

  19. 575 匿名さん

    >562
    マスコミでも金融でも商社でもないよ。
    どちらかというと斜陽産業と思われている製造業。
    最近あることでちょっと話題になったけど、基本的には地味な会社。

    年齢は院卒なのでかろうじて40代前半。
    今の歳くらいまでは年功序列だけど、今後は今までの評価で大きく違う。

    金のかかる趣味に嵌って貯金は無いけど、社宅を追い出されそうなのでマイホーム探しを開始。

    明治云々は、自分の同期ではいなかったけど最近の若い子では結構いるみたいという事で、
    「普通に入れる」はかなり主観的でした。

  20. 576 匿名さん

    それで?

  21. 577 匿名さん

    575
    個人的な不確かな情報はいりません。

  22. 578 匿名

    574さん
    569です。予定は未定で決定ではありません。1,2,3街区は当初想定したよりも販売が順調のようです。
    ですので、2014,3位に早まることは十分にあり得ます。
    また、販売価格の予想はあくまで個人的な予測です。

  23. 579 匿名さん

    4街区は船橋に行くのに葬儀場前を通ることになります。
    また、建物の内側が驚くほど狭く、駐車場が近くなります。

    これが一番高いとは思えませんね。
    全街区が同じくらいの値段と予想します。

  24. 580 匿名さん

    ヤバいね、人気だね。
    1、2街区のときから抽選外れても申し込んでおけばよかった(T_T)
    3は優遇倍率組がいるからパスして次から頑張ります!

  25. 581 買い換え検討中

    >580
    予想外の人気で本当にヤバいですね。
    優遇倍率持ってるかたにはやはり敬遠しざるを得ない。
    お互いに次回頑張るしかないですね。
    次も大林ですかね?だったらいいな。

  26. 582 匿名さん

    4街区は、公園の鉄塔だけでなく、東側は巨大な方の鉄塔が目の前になる。
    さらに、片側2車線の道との間隔も狭く、
    1街区と同条件とはとても思えない。

    少なくとも、他の街区よりも高くはないと思うけど。

  27. 584 匿名

    5倍にかぶせて当ててみせますよ。簡単に当たりますから。5倍の方はずれてもうらまないで下さいね。

  28. 585 匿名さん

    これだけ要望書多いと抽選ではなく、先着順は難しいのでしょうかね。

  29. 586 購入検討中さん

    3000万円以下の部屋って何戸ぐらいあるんですか?

  30. 587 匿名

    >583

    ここに来るのはもう辞めたら?

    君たちの嘘はここの検討者には効果ないみたい

    必死で書き込みしているのがむしろ哀愁漂っているよ

  31. 588 匿名

    >>586
    みんなステーションまで足をはこんで情報収集してます。
    本当に買う気があるなら行ってみれば?

  32. 590 匿名さん

    4、5街区は優先倍率あるのでしょうか?
    あるなら玉砕覚悟で五倍倍率に被せますが。
    公平スタートならいいのですが…。

  33. 591 匿名さん

    駅前コンビニは結局、何になるんですかね…。
    セブンにして欲しいです。

  34. 594 匿名さん

    ミニストップらしいですよ

  35. 595 匿名

    セブンイレブンはこの辺乱立してるから。
    塚田駅前にも客入りの悪いミニストップあるけど、まさかここにもできるとは!

  36. 596 匿名さん

    〉590
    4〜5街区は優遇ないです。

  37. 597 匿名

    毎週毎週時間作って船橋まで通って、それで結局買えなかったら凹むよね。
    今回当たる気がしないから5街区の優遇欲しいな。。。

  38. 598 購入検討中さん

    >597
    あのですね、1,2街区から動いてる人はあなた以上に足を運び休みを削られ時間を労してますから。

  39. 599 匿名

    >>598
    1、2街区から検討の方は優遇があるので今回でほとんどの人が買えますよね。
    でも3街区から検討だと、5も4も新規と平等の為、買えないかもしれない。
    その事を言いたかっただけです。買えて良かったですね。

  40. 600 匿名さん

    ミニストップ⁈イオンの街って言葉が適切な再開発になりそうですね。。

  41. 601 匿名さん

    南向き買うなら2街区が1番。西向き買うなら5街区が1番、東向きなら3街区が1番なんですって。
    理由は未来永劫、景観が変わりにくいから。
    どうなんでしょうか?

  42. 602 匿名さん

    工業地域が将来にわたって眺望が保障されるとは思わないけどねえ。

  43. 603 匿名

    601
    西向きなら1の高層階が一番ですよ。景色抜けてます。

  44. 607 匿名さん

    一番街の西向きは景色鉄塔が見えるだけでは。
    あまり抜けていても。。

  45. 609 匿名さん

    駅前コンビニ、ミニストップってほんと?
    ミニストップだけはいやだよぅ。
    何年か前お弁当のビーフン食べて食中毒症状になって点滴やったから
    もう二度と買わない。
    セブンイレブン希望。

  46. 612 匿名さん

    低所得者の夢と希望に満ち溢れた素晴らしいマンションだよ
    駅から徒歩1分に立地する高級ブランド、プラウド
    妬む人が多くてちょっとウザイけど、***の遠吠え。

  47. 613 周辺住民さん

    建物はプラウドなので信頼出来ますし、値段もお買い得だど思います、が、周りの環境は酷いです。
    通勤は、東武野田線の新船橋から乗車だと思いますが、
    東武野田線は非常にローカルで本数が少ないのです!
    朝は馬込沢、塚田と死ぬ程乗っていて積み残しがあるのが
    毎日。その上新船橋から乗るのは即乗りは無理と考えた方がいいと思います。何本か後に乗る事は覚悟しておいた方がいいと思います。もちろん帰りも同じだと思います。
    帰りは一駅だからと妥協出来るなら大丈夫かもしれませんが、新船橋の人が増えるとなると総武線船橋の混み具合も尋常じゃない事を覚悟しておいた方がいいと思います。
    今の30代から40代が、将来貰える年金は計算すると年間300万か、下手すると300万を切ります。
    という事は、定年が60歳など言ってられず75歳まで
    毎日通勤で働かなければローン返済は厳しいかもしれません。通勤は毎日の事ですから、よく検討した方が良いと思います。
    お子様には道が狭いところさえ気をつければ、学校、病院が近いという事なので助かるかもしれません。

    また、交通状況ですが、マンションが出来るので前の道は新しく整備されていてとてもよく感じられますが、その先の道はどこも狭く全く整備されていません。
    また船橋駅に抜ける道は渋滞。コストコ幕張,ららぼーとに行くにも一苦労、帰ってくるのも一苦労は覚悟しておいた方が良いと思います。本当にあの界隈の渋滞はやばいです。それに踏まえ今、プラウド船橋が出来るとなると、我々地元の人は車事情が心配です。地元民の抜け道すら渋滞が発生するかもしれないからです。
    時間帯にもよるとは思いますが、週末の夕方はとんでもない事になると思います。

    まぁ、男性は基本的に一生涯の中で考えると、家にいる時間は働いているので少ないと思います。
    奥さんやお子さんが、気持ちよく暮らせるのであれば、
    上記の懸念事項に我慢さえすれば買い物するところも近いので非常に便利で住みやすいと思います。
    お父さんの為のゴルフ練習場も徒歩圏内にありますし。

    最終的に何をとるかですね!



  48. 614 匿名さん

    長文ご苦労様。
    でも君周辺住民じゃないだろ。あまりに現地知らなすぎ。
    このスレの誤情報(しかも結構前からのもの)しか手許に無い様だから、以前から生息する粘着君かな?
    ローンのくだりなんかは非生産者だという事を暴露してしまったね。

    まあもうちょっと情報力を身に付けてからコメしてよ。哀愁漂ってるよトニー君。

  49. 615 匿名さん

    でも周辺の交通事情問題の指摘は合っている、正しい。京葉道路インターに行くにもららぽーとや幕張方面に行くにも、どっちも大変。

  50. 616 匿名さん

    野田線事情は知らないが、交通事情はその通りだよ。
    週末は通勤電車みたいにみんなと逆方向に行かない限り、自転車より遅くなる。
    それで私は車を手放した。

  51. 617 匿名さん

    野田線確かにやばいね、激混み、ホーム狭い汚い。ちゃんと通勤事情とか交通事情を考えて買っているのかな?安さとプラウドの文字だけで飛びつくと後悔するよ。

  52. 618 匿名さん

    いや、要所要所まちがってばかりだよ。周辺住民でないことは確かだし、ほんと社会人?
    将来年金300万?
    今でさえ企業年金もらえない人はそんなにもらえないよ。
    年金でるかどうかさえわからない

  53. 619 匿名さん

    確かに年金のくだりはメチャクチャだな。ニュースや新聞を全く見てないだろ。

  54. 620 匿名

    野田線については乗れないことはないですよ。それに、人口減少社会に突入しますので、野田線奥地の不便な立地に住んでる都内通勤者の人数は減少していくと思う。

  55. 621 匿名

    そんなに車渋滞するかな

    近くに住んで週末車使いますが船橋の交通事情は津田沼に比べたら対したことないですよ

    むしろ幕張方面から船橋に帰ってくるのが津田沼を抜けるまでが大渋滞

    ららぽーとも普通にストレスなくいけますし、京葉道路なら船橋と原木とどちらも使えます。

  56. 622 匿名

    新船橋から船橋まで朝の通勤時間帯が気になる方は実際に自分が使う時間帯に見に行ったほうが良いと思います。

    新船橋で乗れなくて一本見送るなんてことないです。

    8時を過ぎると混んできますが、都内通勤の方だと遅刻ですよね。

    その時間帯の前に乗れば良いことです。

  57. 623 匿名

    >>613
    要約すると、地元民からするとイオンは歓迎する。
    でも交通機関に悪影響があるからマンション買うなって事でしょ?
    そんな都合の良いこといわれてもね。。。

  58. 624 匿名さん

    622 それは今でしょ。今後を予想しないと。

  59. 625 匿名さん

    そんなに野田線すごいんですか?!
    検討中なので7月に7時50分頃の新船橋から船橋乗りました。たしかに混んでましたが、乗れないことはなかったです。たまたまだったのでしょうか...。船橋から東京行きは試してないので試した方がいいですね。

  60. 626 匿名さん

    >>621

    週末、特に雨の日、以下の道路はどこも酷い混み方だと思うけど、あれを「大した事無い」って言う人いるなら、ちょっと驚き。

    ・市場通り。これ最悪。
    ・夏見からの288。これも酷い。ここは平日雨の朝はもっと酷い。
    ・大神宮、船橋市場横、市場通りに通じる道。上りも下りも酷いよね。どっち向きが上りか知らないけど。

  61. 627 匿名さん

    奏関係者では無いし、奏検討者や契約者でも無いので、津田沼を擁護して津田沼に利益誘導する意図はありません。

    客観的に見て、最近は津田沼駅南口のほうが、船橋北口より、道路事情は良い。

  62. 628 匿名さん

    週末・平日かかわらず、ららぽ・幕張方面行きますが30分以上かかる事はめったに無いですよ。
    幕張はコストコやメッセ辺りまでですけど。先日オプション会で東京インテリア行ったけど25分で行けた。ちなみにプラウド船橋から500m以内に住んでます。
    野田線は普段使いませんが、状況の変化に備えて実際平日ラッシュ時に乗ってみました。下り-野田線は東武だから埼玉方面が始発になるようです。ちょっとビックリ!―あれが「乗れない」なら東西線や京成いわんや総武線をやですね。

    >626さん
    地元民だとしたら道知らな過ぎですね。上記3点の道路は確かに混むけど渋滞を避けるルートは山ほど有りますが…

  63. 629 匿名さん

    626です。谷津に、最近まで、かなり長い事住んでいました。船橋北口の混雑を避けるルートが「山ほど有る」とは知りませんでした。そうだったんですか。

    船橋市場の西側あたりを探索し、袋小路状態で有ることを発見しました。市場通りから大神宮に抜けるには、船橋市場とワイズマート前を通る道しか知りませんでした。

    ・船橋北口、船橋総合病院前を通る小道経由で大神宮方面に抜ける道は開拓しました。でも一通あり、しょぼかったかと。

    ・大神宮と東船橋との間、成田街道の北側については、幾つか抜け道を開拓しました。でも、とんでも無い鋭角クランクの道とか「タクシー運転手じゃあるまいし、、、」って言う感じだし。

    ・東葉高速の方を通って、市場通りや駿河台交差点をバイパスする道も開拓しました。

    これら「マイナー小道経由」では無く、まだまだ「山ほど有る」のですね。知りませんでした。船橋北口は、そんなに便利な地域だったのですね? 知りませんでした。

  64. 630 匿名さん

    道路渋滞や満員電車の問題はあるでしょうね。ただ人によってその感じかたに差異があるようですね。
    都内在住の方や神奈川や埼玉から都内に通勤してる人からしたら「そんなもんか」と笑われそうですけど。
    実際自分で確かめて判断するのが良さそうですね。

  65. 631 匿名

    山ほどありますよ。北口バス便地区に長いあいだ住んでました

  66. 632 匿名さん

    通勤で8時前に船橋に着く電車に乗ってますが、積み残しは見たことありませんね。
    確かに混みますがが、せいぜい総武線快速レベルという気かします。プラウドができれば、より混むとは思いますが。それより、東武野田線は、朝の冷房設定が高い気がするので、暑がりには多少つらい。個人差があるので私だけかもしれませんが

  67. 634 匿名さん

    631さん、

    山ほど有るなら、5つ6つ、具体的に教えていただけると助かります。山ほど有るなら、5つ6つ教えていただいても、影響屁でも無いですよね?

  68. 635 匿名さん

    >634
    631さんではないけれど、自分で運転するなら自分で開拓して下さい。入居者のサークルで聞かれればもちろん教えますが。
    こんなところで話す話ではないですよね。ここはあくまで「プラウド船橋」の検討スレなんですから。
    入居者でも検討者でもない方に教える義理はありません。

    >633
    行けましたよ、それも日曜日日中(オプション会だから)。家を出たのが予定時間の30分前で<ヤバい!>と思いましたけど、何とか2階の会場に2分前に着きましたから。
    検討者でも入居者でもないようだけどそういうコメってなんか楽しい事有るの?

  69. 636 匿名さん

    >629さん
    谷津と北本町からではアプローチが全く違います。
    谷津は渋滞真っ只中から出なくてはならないでしょうからスタートから渋滞です。
    北本町まで上ればルートは「山のように」有りますよ。

  70. 638 匿名さん

    >629
    てか、運転下手そう。。

  71. 639 匿名さん

    抜け道とは一言も言っておりませんが。6m以上の道路を637さんの住む所では「抜け道」と言うんですか?うらやましい道路事情ですね。

  72. 640 匿名

    637、それをいっちゃおしまいよ。
    船橋も津田沼の属する習志野も道路がひどいことでは有名よ。農道が道路のようになったところに総武線沿線はびっちり家が建て込んでいる。それを価値があると言ってるんだから、それでいいんじゃないの。
    ここのまわりはその中でも上等よ

  73. 642 匿名さん

    道路事情が良けりゃ裏道なんか使わない。

  74. 643 匿名さん

    >>641
    いいんじゃないですか?
    住みづらいと思った人は申し込まないでくださいね。私が買うので。

  75. 645 匿名さん

    >644
    頭悪いなぁ。住みづらいと思ってないからじゃん

  76. 646 匿名さん

    倍率下げに騙されないようにしましょ。
    抜け駆けはなしですよ。

  77. 648 匿名さん

    野田線のローカル駅に近いところ。

  78. 650 匿名

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news328.htm

    同じ駅前、イオン隣接の大規模マンションが越谷にできますね。
    コメント見ると、プラウドより下のランクのオハナよりもさらにグレードは落ちるらしいです。ユトリシアみたいな感じでしょうか。

    他のマンションを知れば知るほどここのプラウド船橋の良さが分かります。

  79. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸