横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「☆プライムアリーナ新百合ヶ丘☆住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. ☆プライムアリーナ新百合ヶ丘☆住民掲示板
契約済みさん [更新日時] 2010-03-16 03:00:23

『プライムアリーナ新百合ヶ丘』に入居予定のみなさん、
入居まで1年弱ありますがこちらで色々とお話ししませんか?
よろしくお願いいたします!

↓物件HP↓
http://www.31sumai.com/mfr/A7010?banner_id=o574&iad=koukoku

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/
■アートセンターHP(徒歩1分)↓
http://kawasaki-ac.jp/index.html
■(仮称)聖マリアンナ医科大学ブレストアンドイメージングセンター記事(徒歩1分)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_3/09_12/miy...
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html
■新百合ヶ丘総合病院記事(徒歩5分:2011秋開業予定)↓
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_miya/2008_2/05_09/miy...

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-16 17:28:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 901 マンション住民さん

    明日から見かけたらやんわりと
    注意します。

  2. 902 住民さんα

    きれいに保つというのは、よほど意識していないと難しいですよね。
    特に共用部については住民みんなの資産ですから、意識していこうと思っています。

  3. 903 匿名さん

    なかなか良い流れでちょっと安心しました。

    いいマンションを選んだなぁ、と改めて思います。

  4. 905 入居済みさん

    そうですね宿命です。

    いまさらこの板で一戸建てかマンションかを論じる
    場ではありませんが・・・・

    「常識」や「マナー」や「躾」は住む場所、形状とは無関係だとわたしは思います。

  5. 906 入居前さん

     子どもがマンションの共用部でのルールを知り 守る事は、
    親の目の届かない年齢になった時の公共の場での言動につながっていくと思います。
     もし我が子がテーブルに足を乗せたとしたら、私は恥ずかしいです。注意されて当然ですし、注意してくださる方が親以外にいる事をありがたく思います。

     「床の音」に関しては、立場も感じ方も表現の仕方も人それぞれなので難しいですね。
      元気な幼児には言い聞かせても、外でたくさん遊ばせ発散させても、ドタバタする子はしますし、ドタバタに慣れない方や気分の優れない方などは気になるでしょう。
     
     ただ、子どもは幼くても親の考え方や態度を案外よく見ているので、親の音への配慮の様子やご近所へのご挨拶などから次第にわかっていくと思います。時間は掛かりますが、ちゃんと伝わります。
     私はほとんどが一軒家暮らしでしたので、マンションの床の話題には驚きましたが、音の問題は麻生区の一軒家でもありました。また、子どもが中学生まではご近所のおじいちゃんに「子どもが何かしましたら遠慮なく叱ってやってください」「任せてっ」という感じでやってきました。
     どこで暮らすかより、どう暮らすかじゃないかしら。
     
     

  6. 907 匿名さん

    906さんのおっしゃるとおりだと思います。


    立派で素敵な建物で暮らすことができていることも然ることながら、すれちがう時に気持ちよく挨拶ができる
    環境にもとても満足しています。住人方々を尊敬できるマンションでよかった..。

  7. 908 匿名さん

    904のような部外者の書き込みって浮いててすぐ分かります。^_^;

  8. 909 匿名さん

    ほとんどの方々がすれちがう時に挨拶を

    していただけます。とても気持ちの良いマンションです。

    立地や間取り、装備とは別次元での財産だと思います。

  9. 910 入居済みさん

    話題を変えてしまい恐縮なのですが、
    分かる方教えてください!!

    【1】
    887さんが書き込まれている通り、
    凹みが結構目立ちます。毎朝見ているので
    どうにかしたいと思っています。

    私の記憶では10月上旬の引っ越しの際にできたと
    思います。青いカバーがとれたと同時に発見しましたので。

    その後修復されるのかと思っていたら、
    再び青いカバーがつけられ、先日またはずされて
    再登場している状況です。

    お恥ずかしい話、仕組みが良く分からないので
    下記2案が今後の対応策なのか??と思いながら
    日々を過ごしてしまっている状況です。

    ①引っ越し屋さん(幹事のサカイさん?)が修理
    ②マンション(管理組合?)が修理

    誰に申し出たら良いのか、ご存知の方教えてください!

    【2】
    あと、サウスパーキング内にシルバーの軽自動車が
    放置されていますね。コンシェルジュの方に伝えても
    把握していおります!としか言われませんでした・・・。
    「そりゃ把握はされているでしょ」って突っ込みたかったのですが
    解決にならないので突っ込まず。。。

    なんか愚痴のような書き込みになってしまい非常に心苦しいのですが、
    今後も何かあった際、どこが窓口になるのか知りたく書き込みました。
    ご存知の方教えてください!

    因みに、皆さんすれ違う際、挨拶されるところ私も非常に
    心地よく思います。一緒に住む方々は自分たちでは選べないので、
    このマンションにして良かったと思う瞬間です。
    909さんのおっしゃる通り、一つの財産ですね。

    皆さん引き続き宜しくお願いします♪

  10. 911 入居済みさん

    >910さん
    管理組合の集会が12/19,20と12/26にありますから
    そのときに質問してみたらどうでしょうか??

    ちなみに、
    今週末と来週末の違いは何なんでしょうね?

    今週末のには、一世帯につき一人しか出席できないので
    心細いです・・。

  11. 912 入居済みさん

    910です。

    >911さん
    さっそく有難うございます。
    確かに、そうですね。

    ちなみに今週末って何でしょうか??
    26日は案内が届いているのですが、19・20日は初耳です!

    差し支えない範囲で教えていただけると嬉しいです。

  12. 913 入居済みさん

    私も19日、20日は初耳です。
    あまり掲示板を見たことが無いのでハッキリとは言えませんが、
    911さんは恐らく組合幹部のご家族ではないでしょうか?
    一般の組合員は26日だけだと思いますが・・。

  13. 914 匿名さん

    >>912さん
    >>913さん

    インターホンに案内来てましたよ。
    点灯してませんでした?
    ちなみに「掲示板を確認してください」という内容のものでした。
    ですが私もその掲示板を見ていないのでよくわかっていないひとりです・・・^^;


    それはそうと、すれ違う時の挨拶みなさんあるんですか?
    なぜか全くされないんです。

    前方からどなたかが来た時には誰であっても必ず挨拶をするのですが、
    たいてい無反応か、
    私が言ったことに対して「あ!」みたいな感じであとから言われるか(←その時はすでにすれ違っているときだったりして、後ろから言われたりします^^;)
    とにかくそんな状態です。
    なのでみなさんの書き込みを見てびっくりしています・・・。

  14. 915 匿名さん

    住んでいる部屋の場所と生活のリズムによってすれ違う人が違うでしょうしね。

    私の場合だと挨拶、会釈される方が大半だと感じますが。

  15. 916 住民さん

    私はガーデンウイングですが、みなさん自然と挨拶しあうといった感じでとても気持ちがいいです。
    友人達のマンションも同じ感じでしたので、しんゆりがそういった街なのかもしれませんね。
    以前住んでた地区は違いましたから・・・。

  16. 917 匿名さん

    20日は、管理会社から管理についての重要事項説明で
    26日が管理組合の総会だと思います。

  17. 918 入居済みさん

    911です。

    12/19,20については
    914さんがおっしゃるように
    インターホンで案内が来ました。

    電源ランプの隣「情報」というところが点灯していたら
    未確認かと思いますよ。
    画面にタッチして、「再生」→「お知らせ再生」で確認できます。

    今日はクリスマスの飾りつけについて
    お知らせが届いてましたね。

    集会の詳細は
    各エレベータの前に掲示がでていますよ~。

  18. 919 住民

    店舗がオープンしたようですね。

    管理説明会に出席された方います?

  19. 920 入居済みさん

    クリスマスの飾り付け、みなさんご覧になりましたか?あれはどなたのご提案なんでしょうか?飾り付けをする事自体には反対はしませんが、あれではタダの落書きにしか見えません。入り口を入ってすぐの所なので、あの状態のまま放置しておくのはちょっとどうなのかと思います。

  20. 921 匿名さん

    確かに遠くからみると一瞬カワイイ!?と思いましたが
    近くで見ると落書き調で、微妙な感じですね(笑)
    クリスマスが終わったらきれいに消してくれるのではないでしょうか。

    うちも管理説明会に用事があり出席出来ないので、概要を簡単で結構ですので
    教えて戴けると大変有難く、よろしくお願いいたします。

  21. 922 入居済みさん

    あれは本当にひどいですね。子供のためにあるのでしょうが、あれはただの落書きですよ。
    管理組合もまだ発足していないなか、あの発案者は誰ですかね?

    窓だけならまだしも、壁にまで落書きが飛び火しています。

    正直ひどいですよあれは。
    ぱっと見るとスラム街・・・

  22. 923 匿名さん

    発案者というか、いったい誰が許可したのでしょうか?

  23. 924 入居済みさん

    失礼だが本当に落書きでしかないですね。
    このままではクリスマスシーズンは恥ずかしくて人が呼べません。
    何とかならないでしょうか?

    話は変わりますが管理説明会に参加された方、
    概要だけでも教えて頂けると助かります。

  24. 925 匿名さん

    まぁクリスマス自体、お祭りと思えば私はあまり気になりませんが、
    たしかに少し混沌としすぎかもしれませんね。

    お子さんと一緒に、というイベントの趣旨自体は賛成ですので、
    使っていい道具をきっちり決める、など
    また枠組みを作っていけば
    いいのではないかと思います。

  25. 926 マンション住民さん

    あの落書きの意図がわからない。
    デザイン、描き方、スペース・・・・・

    窓の外のアクアコートの1本木に装飾はできないのか・・・・
    予算、管理の問題なのか?

    津久井道からのOXとアートセンターの間の道のシックな電飾との
    落差が歴然。  とても残念です。
    落書き風ではマンションとのコンセプトが真逆では・・・・・・

  26. 927 マンション住民さん

    お子様向けのレクリエーション的な意図には賛成ですが、あの落書きはちょっと。。。
    壁には書かないでと注意書きがありますけど、結局は守られてないし、壁の落書きはおちるのでしょうか。
    あれ?こういうマンションだったっけ?って思ってしまいました。
    個人的には一本木へのシンプルなイルミネーションとかが希望ですが、予算などいろいろあるでしょうから、
    何もなくてもいいかなとも思います。

  27. 928 匿名さん

    先日、エントランスに向かうとき、
    ガラスの前で若いお母さんと小さいお子さんが絵を描いている光景を目にして、微笑ましく感じました。
    いつも大人というのは、ちいさな子供の描いたものを落書きと決めつけてしまいがちですね。
    それを好意を持って受け容れられるのは、
    我が子が描いたか、身近に子供がいる方か、心に余裕のある人ぐらいなのかもしれません。
    クリスマスまでの限定で、しかもマンション完成後初めてのクリスマスということであれば、
    大目に見てあげても良さそうな気もしますが。
    ちなみに、管理説明会では、あの飾り付けについて苦言を呈した方はいませんでした。


  28. 929 住民さん

    うちも園児がいます。
    我が子の絵でも、落書きは落書きにしか見えません。
    シンプルに木にイルミネーションだげでよかったのでは?と思います。
    即刻消して欲しいです。
    これから来客も増えるので、正直恥ずかしいです。

  29. 931 匿名さん

    >ちなみに、管理説明会では、あの飾り付けについて苦言を呈した方はいませんでした。

    管理説明会では意見は出なかったのですね。

    実際のところ賛否両論ありそうですが
    経費は管理費から支払われているのでしょうか。

    ところで、今週末の管理説明会の本題はどのようなものでしたか?
    928さん、宜しければtopicsだけでもお知らせ戴けますと幸いです。

  30. 932 入居済みさん

    あの壁についたよごれは管理費から支払われるらしいですし、全体を消すのも当然そういうことらしいです。
    管理説明会では皆さんがいるということで、事情を聴きにいった方もいるらしいです。子供たちがどうのこうのではありません。子供達はただ楽しんでいるだけです。しかし、それをあの場所で行う必要があるのか、そしてそれを誰が決めたのかということが問題です。

    これほどまで明らかに議論を呼びそうな事柄を決定したのはなぜ?という疑問が単純に残ります。
    今後の皆さんと一緒に管理している中で、この事象そのものより、その決定フローに疑問を抱くものとなりました。

  31. 933 マンション住民さん

    管理説明会の中であの絵は落書きではないかとの意見が出ていました。
    確かに落書きにしか見えませんので、即刻消去すべきだとは思いますが、
    問題なのはあれを書く事を決定するまでのプロセスです。
    管理組合幹部はあくまで執行機関であって、議決機関ではありません。
    組合総会にて決定されなければあのような事は本来何一つ出来ないはずですが・・・。
    あの落書きを勝手に決定したことは本来許されることではありません。
    今度の総会で責任問題にするべきでしょう。

  32. 934 匿名さん

    本当にあれはひどいと思う。

    壁に飛び火した落書きは消すにもお金かかるだろうし…
    そういうの管理費などから捻出するんでしょ…
    あんな落書きに無駄遣いしないで欲しいわ…

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  33. 935 匿名さん

    日曜日10時からの説明会でも話題になっていました。
    ‘見た目’も然ることながら、‘誰が許可したのか?’の方が問題となっていました。

    個人的には、管理会社も頼りない感じがしました。
    入居早々「こんなに」問題が持ち上がって大丈夫なのでしょうか?苦笑

  34. 936 住民さん

    さっそくここぞとばかりに荒らしが湧いてるようですね。

    まぁ匿名の掲示板ですから宿命的な話では
    ありますが、せっかくですか、有意義な会話の
    できる場所であり続けて欲しいものです。

  35. 937 マンション住民さん

    >さっそくここぞとばかりに荒らしが湧いてるようですね。

    って・・936さん、あなたがその荒らしなのではないのですか?

    みなさん真剣にこの問題について話されていると思いますが・・
    どこをどうとったら”荒らし”が存在するのでしょうか?
    あの状態を見れば大抵の人間は唖然とするだろうし、ましてはあの状態では落書きと思われても仕方ないと思います。

    今回の事をコンシェルジュに聞いてみましたが
    「理事会で決まった事・・と言うようにといわれています」とおっしゃっていました。

    参加した子供達が悪いのではなく、勝手にイベントの決定をし勝手に私たちの管理費を乱用した「理事会」とやらに
    一言いただきたいものです。

  36. 938 匿名さん

    933さんの意見に同意します。

    子供さんが楽しく書いたならそれでいいでしょう。
    但しこのマンションの幼稚園児や小学生の全てにこのような「催事?」が
    あるというインフォメーションはされているのか?
    描きたかった子供も居るはすでは・・・・

    落書き風? という描き方の手法もいいとしましょう。
    但し、どの場所に誰がデザイン、レイアウトしてという住民への
    同意はなされているのか?

    組合総会もまだ無い中で仕方ないといえばしょうがないが、
    マンションの顔であるエントランスでの「装飾」はやはり
    共同住宅である以上、「正式な決定プロセス」をお願いしたい。

    入居者の皆さんの同意がないのであれば、
    即刻消すか、「この件の経緯説明文書」等を配布すべきではないのか。
    いつ、どこで、誰が決めたのを明らかにしていただきたいです。

  37. 939 936

    まぁたしかに先行の書き込みを荒らし呼ばわりするような書き方はまずかったですね。お詫びとともに撤回します。すみませんでした。

    真剣な意見交換であることも同意します。ただ、少し冷静になってみては、
    とも思います。そもそも、ここで何を書いたところで公式には何の意味も実効力もないわけで、
    そういう場にはそういう場なりの、ぬるいお茶を濁すような感覚で
    臨んだ方が、と個人的には思います。

    ずいぶん硬いトーンの発言が目立ちますが、たとえば「落書き」とやらに参加した子供もまた住民なわけですしね。

    意思決定プロセスに問題があった、ということについては同意ですが、
    それは今後改善されればよい、という程度に私は感じています。

    とりあえず思うのは、今回、マンション側で用意したらしき飾り付けの道具は、自室の窓用に
    貸し出してもらえるとありがたいですね。

  38. 940 匿名さん

    インターネットの匿名の掲示板に、個人が真剣に意見を書き込むのは自由だけど、
    真剣な意見交換の場であるという認識は止めた方が良いよ。
    この掲示板もエントランスの落書きと同様ですよ。

  39. 941 匿名さん

    ↑   ↑
    では、どんな認識ですか?
    わたしはわかりません。

  40. 942 入居済みさん

    今回、マンション側で用意したらしき飾り付けの道具を
    私たちの管理費から賄われているかと考えると
    とっても不愉快です。
    壁や窓の落書きを消すクリーニング費用(人件費含む)を
    私たちの管理費から賄われているかと考えると
    とっても不愉快です。

    住民の同意なく管理費を浪費するのは
    職権乱用以外の何物でもありません。

    管理組合総会では、
    理事会に適切なアドバイスを行わなかった
    管理会社の責任を追及すべきです。

  41. 944 住民さん

    そういう意見の方もいらっしゃるでしょうね。ぜひ、ご自分で追及なさってください。

    私は特に不愉快には感じませんが、不愉快だと感じる人がいるのは
    分かります。

  42. 945 匿名さん

    匿名の掲示板に書かれた情報が正しいかどうか、住人掲示板に書いている人が本当に住人かどうかを確かめる方法はない、ということではないでしょうか。
    本当の住人同士で議論したいなら管理組合でプライベートSNSでも立ち上げて、そちらでやるべきかと。

  43. 946 住民さん

    書くのも野暮ですが、本人性うんぬん以前に、あなたの真剣な意見に、
    真剣な反応が返ると期待できないですよね。

    落書きみたいで嫌だ、とか、意志決定が不透明で納得できない、
    という感想や意見は大変結構だと思いますが、それに賛同する人ばかりではなく、
    そういう人と一緒に使うオープンな場所だ、と。

  44. 947 アラフォー独身

    独身、子供なしの住民です。先日小さな子供たちが2人、楽しそうにお絵描きしているのを見かけました。ただそれだけの光景でしたが、とても可愛らしくて、微笑ましくて、ポッと心が温まる気がしました。

  45. 949 マンション住民さん

    ↑↑ 余裕が無い発言とは?
    何を取り違えているのでしょうか?
    我が家にも子供はおりますが、全く違う問題ですよ。
    子供達には全く何の責任もありませんし、
    私も子供達が楽しそうに書いているところは見ました。
    微笑ましいです・・・が、
    「勝手に決まった」事が大問題だと言っているのです。
    一事が万事という言葉もありますが、
    今回のはような事が起こるということは、
    何か大きな事が勝手に、それも費用のかかる事柄が起こる
    可能性があると言う事です。
    誰も子供達のしている事に文句が言いたいのでは無いです。

  46. 950 マンション住民さん

    ※長文失礼します。興味の無い方は御目汚しで恐縮ですが。

    949さん、ちょっと引用させていただきます。

    > ↑↑ 余裕が無い発言とは?
    > 何を取り違えているのでしょうか?

    掲示板での書き込みを見て、それを「余裕が無い発言」と感じるのは、
    読み手の自由ですし、その感想を書かれるのも自由でしょう。それを
    分かっておられますか? 分かった上で「何を取り違えているのでしょうか?」
    などという反応をされるのもまた自由ですが。

    また、

    > 「勝手に決まった」事が大問題だと言っているのです。

    あなたがどの発言をした誰なのか、ということも分からないところで
    「〜と言っている」と言われたところでなんの意味もない、ということも
    お分かりですか? そもそもあなたがどの発言において「大問題だと言って
    いる」と主張されているのかもわかりません。

    そもそも「余裕が無い発言」という感想があなたの発言に向けられたものか
    どうかも分からないはずなんですが、あなたが自分がそう言われている、
    と感じて反撃されるのも、まぁ自由ですね。

    ちなみに、「大問題だ」「大きな、費用のかかる事柄が起こる可能性がある」
    と主張されていますが、本当にそう感じて、どうにかするべきだと思うので
    あれば、ここで書くのもいいですが、コンシェルジュなり管理会社なりに
    訴えていくほうがよいと思いますよ。少なくとも私は同じようには感じて
    いません。問題だとは思いますが、ささいなことだと思いますし、一事が万事
    ということもあるとは思いますが、これを見過ごしたせいで後々もっと深刻な
    トラブルを招く、とも思いません。

    私も相応の管理費を出している立場ですが、今回のイベント自体には肯定的
    ですし、この程度のことであれば私個人はいちいち聞かれずに今後もやって
    いただいても構いません。もう少し上手にやってほしいとは思いますが。
    (事前の周知が不十分だったので、うちの子は乗り遅れてしまいました)


    ただまぁ、やはりいろんな人がいらっしゃるようなので、なるべくそういう
    違いを、うまくすり合わせたりしていける仕組みがあった方がよさそうだな
    とは思います。蛇足承知で付け加えると、この掲示板はそういう役割には
    向かないと思いますので、ここはもう少し他愛の無い話をゆるく語らう場所
    であればいいなという気はします。まぁ、個人的な意見です。


    先ほど帰宅したところですが、件の窓の前に掲示が出ていましたね。何となく、
    大人の対応をしているな、と思いました。

  47. 951 マンション住民さん

    書き込みが住民かどうかも分からないですけど、悪意があったならともかく、
    理事会も管理会社も、善意で進めて、たまたま落書きみたいになっちゃったんだと
    思うので、ここまで不愉快だ、責任問題だと強調するのは、良識を疑います。

    まじめに責任追及と言ってる方が住民なら、恥ずかしいですね。
    理事会に失礼だなと思います。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  48. 953 匿名さん

    私も、ある任意団体の運営をしていますが、ボランティアでやっている人たちへの配慮もなく、あるべき論を主張してくる方が多いです。仕事をしている方であれば業者のように思っているんでしょうね。普段の仕事の進め方を常識と思っている方も多いです。クリスマスの件も理事会の方が見たらどう思うでしょうか?多くの方は割に合わないと思うでしょう。他人に厳しい世相を反映しているようです。

  49. 954 入居済みさん

    もうこの件の論議はやめましょう。
    新居で楽しいクリスマスにしたいですね。

  50. 955 住民さん

    とりあえず、クリスマスのことでギスギスするのもそろそろ終わりにしませんか。

    問題があるならそれはそれで対応するとして、せっかくの
    クリスマス、ふさわしい気分で迎えたいものです。

    しかも、新居で最初のクリスマスですからね。

  51. 956 入居済みさん


    私もそう思います。皆さん初めてのクリスマス&新年を迎えるわけですから、落ち着きましょう。
    いろんなことが2009年クリスマスの思い出ということで納得しても良いのではないでしょうか。


    住人の皆様へ

    Merry Christmas & Happy New Year!
    来年もどうぞよろしくお願いいたします。

  52. 958 住民さん

    今年は寒くて、何というかクリスマス気分がいっそう引き立つような気がします。
    雪でも降ったりしませんかね。

  53. 959 マンション住民さん

    400世帯もありますから意見は分かれて当然。議論は必要ですよね、やっぱり。でもおたがいしこりは残らないようにしましょう。

    急に寒くなったからか、うちの子体調崩して入院してたんですが、とうとう明日退院できることになりました。朝イチで迎えに行ってきます。エントランスの可愛い落書き(?)も見せてやりたいなぁ。明日はまだ残ってますかね?

    メリークリスマス!みなさんにも幸せが訪れますように。

  54. 960 匿名さん

    a very Merry Christmas !!

    ということで。

    (#^.^#)

  55. 961 入居済みさん

    959さん、退院よかったですね!今年は寒いし、これからもお気をつけて。
    お子様はエントランスの飾り付け(?)ご覧になれました?
    コンシェルジュの方に伺ったところ、26日の清掃で消すそうです。
    うちも、その前に子供が描いた部分と一緒に記念撮影をする予定です。

  56. 962 マンション住民さん

    961さん

    959です。あたたかいお言葉ありがとうございます。おかげさまでクリスマスの飾り付けも無事見られました(^^)。上の子も、別のお子さんが描いたツリーの上に雪を描いたと言ってとても喜んでました。

  57. 963 ご近所さん

    エントランス前の路上駐車(普通乗用車)と
    業者や来客による公園前の路上駐車、
    管理組合でモラル喚起してもらいたく。

    エントランス前は信号が無いので危ないです。
    公園前の坂も子供が沢山いて突然飛び出すので危ないです。

  58. 964 住民さんC

    帰ってきてエントランスを入ると暖房があるのでホッとしますね。

  59. 965 住民でない人さん

    こちらの板をお借りして、すみません。
    マスターアリーナを契約した者です。

    入居はまだまだ先になるのですが、今年中に息子の幼稚園を探すことになります。

    幼稚園に関してはまだ全く情報を集めていないのですが、プライム・マスター周辺まで園バスが出ている園は、どこがあるのでしょうか?

    プライムにお住まいの方は、どちらの幼稚園に多く通わせているのでしょうか?

    今の住まいが東京・神奈川ではなく、見学や説明会等に何度も行くことができないため、事前に情報収集して、ある程度絞ってから園に見学に行こうと思っています。

    どうぞよろしくお願いいたします。
     

  60. 966 匿名さん



    寺尾みどり幼稚園

    http://www.tokokg.com/terao-bus2.htm

  61. 967 匿名

    「柿の実幼稚園」「青葉幼稚園」「はなぶさ幼稚園」は確実にバス来ます。
    うちは来年から三年保育ですが、プレで探していたのでそれで見ました。
    どの園もまんべんなく通われているようです。

    マスターアリーナの完成が楽しみですね!
    工事中のクレーン車を見ていつも思っています♪

  62. 968 入居済み

    ルミエールも出ますよ。
    寺尾みどりとルミエールはお勉強系、柿の実・青葉・はなぶさはお遊戯系らしいですね。
    はなぶさはプールが通年かつ給食でプレが充実しているので人気みたいです。
    ただ稲城なので川崎市民としては抵抗があります。
    青葉が立地的にはいいんでしょうが、若干学費が高いです。
    来年からは青葉もプレがスタートみたいです。
    幼稚園は結構し烈な獲得競争みたいです。

  63. 969 匿名

    園バスは入園が決まれば、どこを選んでも大丈夫かと思います。

    主観ですが、うちは昨年まで兄弟通算5年はなぶさに通いました。マスターからはとても近いです。
    のびのびと開放感があり、園長先生以下、先生方の対応がとてもよく子供達も良い思い出ができました。
    又、お母さん達の付き合いもとてもフランクで小学校に上がっても今でも仲良くしています。

    寺尾、ルミエール、青葉はどちらかと言えば親目線に合わせた園の方針です。

  64. 970 マンション住民さん

    うちはルミエールでした。
    お勉強はないけれど、遊びの中で小学校までに身につけるべき姿勢のようなものは
    しっかり教えてもらったと思います。
    親も引き締まることが多々ありました。

    のびのび系なら、百合丘めぐみ幼稚園などもバスがありますね。

  65. 971 匿名さん

    965ではありませんが、同じような状況の者です。
    皆様、大変参考になります。ありがとうございます。

  66. 972 住民でない人さん

    965です。

    たくさんの幼稚園の情報、ありがとうございます。とても参考になりました。

    たくさんの園バスが通っているようで迷ってしまいますが、じっくり選んでいこうと思います。

    これからも何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。



  67. 973 住民さん

    寺尾みどりは桐光学園の系列です。
    当然、お受験を考える保護者の方が多いようです。
    友人はジーンズでお迎えに行って注意されたとか・・・。

  68. 974 マンション住民さん

    寺尾みどり幼稚園からは毎年系列の桐光学園小学校にかなり人数入学しているようです。

    但し、付属幼稚園というわけではありません。 あくまでの系列幼稚園。

    小学校から中学へは基本、100%と進学できるそうです。

    最近の桐光学園中高は近隣の桐蔭と肩を並べるほどに難易度が上がってきました。

    桐光は文武両道でサッカー、野球をはじめかなりの数の全国大会レベルのクラブが

    あります。

  69. 975 住民さんA

    桐光は幼稚園が発祥なんですよね。珍しいですね。
    幼稚園は、かなり昔からあります。

    文武両道といっても同一人物ではありませんよ。
    中学のサッカー部でも、高校のサッカー部に
    入部することはかなりの難関です(去年はゼロとか)。
    つまり、高校からスポーツ推薦で大量に入学させているということです。
    もちろん、勉強にスポーツにと一生懸命やっている子も知っていますよ。

    ちなみに、桐蔭も関東で有数のマンモス校になってからは
    生徒の学力に幅がありすぎるのか?指導力が分散したのか
    わかりませんが、大学進学実績は低迷していますね。
    西川先生が、ここの出身です。
    近くていいのですが・・・。

  70. 976 住民さんB

    西川先生は湘南白百合学園幼稚園・小・中学校経て
    桐蔭学園高等学校を経て聖マリアンナ医科大学医学部入学です。


    新百合あたりで桐蔭、桐光の生徒はたくさんいますね。
    桐つながりは、創設者が旧東京教育大学の出身者で、
    その教育大の校章が「桐」のマークだからだそうです。

    朝の通学時間帯の小田急多摩線下りは桐光の生徒だらけですね。

  71. 977 住民さん

    私立小への進学を考えているお宅なら
    カリタス幼稚園もあります。
    中学校は新校舎が完成した数年前から人気が出て
    けっこう難しい学校になりました。

  72. 979 住民さんA

    和光鶴川幼稚園なんかもあります。
    新百合ヶ丘や青葉台あたりから通っている知り合いがいますが、
    環境は最高らしいのですが、その分なんせ授業料が高く、
    通っているのもセレブな奥様が多いそうです。
    一度、私も行ったことがあるのですが、幼稚園の駐車場はまるで
    外車ディーラーのようでした。

  73. 980 住民さんB

    たまぷらに東洋英和の楓幼稚園があります。

    自分は中学から入りましたが、なかなかいい学校ですよ。

  74. 981 匿名さん

    既出の話題ですが、ここは湯沸器から浴室の距離が長いせいか
    お湯が出てくるのが遅いですね。
    それと、浴槽の栓を開けたまま給湯しても、しばらくすると
    「栓を閉めてください」と親切に?教えてくれますね。

  75. 982 匿名さん

    なるほど、お湯になるのが遅いのは
    距離が長いからだったんですね。

  76. 983 匿名さん

    給湯のガス代も結構高くありませんか?

  77. 984 匿名さん

    床暖房も使っているので、家は15,000円くらいでした。
    それと給湯した後に家族みんなで集中的に入らないと
    自動的にお湯の温度を一定に保つようになっているので
    ガス代が高くなると思いますよ。
    自動というボタンを消せば解除されます。

  78. 985 匿名

    床暖のスイッチの色が見にくくて(特に緑色のとき)消し忘れることがあります。
    必ず寝る前は確認することにしています。

    最近自転車の調子が悪くて自転車屋さんに見てもらいたいのですが、近くにないですよね。
    空気入れとかは、各自で持っていてやっているのでしょうか?
    みなさんはどこで買ったり、修理したりしていますか?

  79. 986 匿名さん

    確かに床暖のスイッチ、分かりにくいです。リモコンが欲しいですね。

  80. 987 匿名さん

    >>985
    世田谷通り沿いを柿生方面に進んでいくと、ありますよ。
    修理をしてくれるかは分りませんが、五月台のビーバートザンでも自転車は売ってます。
    車があるなら、白山の商店街の中、尻手黒川のオリンピックとミアクチーナの中間にもあります。

  81. 988 マンション住民さん

    ベランダに黒いものが落ちており、びっくりして良く見たら「コウモリ」でした。衰弱している様子ですが・・少しづつ動いている様子です。まさか・・ベランダにこのまま・・心配です!
    新築なのに・・どこかに巣があるのでしょうか・・不安です。

  82. 989 マンション住民さん

    みなさま、こんばんは!

    障害者用駐車場の扱いって、あれでもう皆さん納得されてるんでしょうか?
    30世帯ものの方々が敷地内に停められず空くのを待っている中で、3台分が来客用として無料開放
    されています。

    私も待ってる1人ですが、なんだか無性に腹立たしく感じています。
    駐車場代を2倍払ってでも敷地内に停めたいと考えているくらいですが、居住者が止められないのに
    非居住者(来客者)に平然と開放しているこの実情、正直アタマにきています。

    管理組合の収入もその分少なくなっているわけですが、皆さんはご納得されていますか?
    もし居住者に貸し出していれば、2.5万円/月×3台=7.5万円/月、年間で毎年90万円もの金額が
    管理組合の収入として入っていた計算になります。

    とは言うものの、正直管理組合の理事のみなさまがいろいろと当マンションのためにご尽力されて
    いることも重々承知しています(しかも無償で・・・!)。ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいなだけ
    に非常に言いづらいのですが、やはりなんだか納得がいかないんですよね・・・。

    管理組合には近々ご相談させていただこうと思っているのですが、その前に一度住民のみなさまの率直な
    ご意見、お伺いできれば幸いです。

  83. 990 入居済みさん

    >>989

    >30世帯ものの方々が敷地内に停められず空くのを待っている中で、

    恐らく以前の駐車場ウェイティングの表を見てお話しされているのでしょうが、待ってる方のほとんどは区画移動、もしくは2台目希望だと思われます。実際に敷地内に止められず空きを待ってる方は数世帯かと(自分は理事会とは関係ないのであくまで推測です)。ちなみにノースの立体はまだ空きがあるようです(大きい車は駐車できない区画ですが)。

    身体障害者用駐車場をウェイティングしている人に割り当てることには反対です。
    最初の抽選時(入居前)に希望通りの区画には入れなかった人との間に不公平が生じるからです。
    ウェイティングの優先順位は (1)新規 (2)区画移動 (3)2台目以降 ですから。
    もしウェイティングの人に割り当てるなら、(1)と(2)の中での抽選が必要になるのではないでしょうか。

    そして、不謹慎な話ではありますが、身体障害者用駐車場は突然必要になるケースも考えられます。
    やはり空けておいたほうがよろしいかと。

    さらに率直に言わせてもらえば・・・・小さい車なら敷地内に借りれるはずですよ。
    お気持ちは察しますが。。。

  84. 991 住民さんE

    たまに散歩の帰りとかに身障者用の駐車場を覗いてみるのですが見てみると時間を過ぎてる車が止まってることがあるんです。
    私的には約束の時間を守らないのはどうかと思いますけどね。

  85. 992 匿名さん

    989さんの言いたいこと、理解できないわけではないのですが、
    正直、我田引水の印象をうけてしまいます。
    管理組合の収入まで心配されているのは結構なことですが
    まずはみずからノースパーキングの規格に適う車に換えるなど
    妥協の道を探ってみてはとも思います。

  86. 993 マンション住民

    ビーバートザンの自転車売り場はとても親切で、修理もしてくれました。
    オリンピックとミアクチーナの中間にある店にも行きましたが、自分の店で取り扱っている以外の自転車は見てくれません。しかも応対が不愉快です。ご注意を。

  87. 994 マンション住民さん

    990さん

    989です。さっそくのご回答ありがとうございました。おっしゃる通りノースには空きがありますが、ウチは大型のセダンなので駐められません。気に入って買ったクルマなのでそう簡単に買い換える訳にもいきませんし・・・。

    身障者用を借りられても、もし本当に必要な方が現れた場合は結局譲ってウェイティングリスト行き、となるリスクもあります。それでも!という方だけを募って新規・移動希望混合で抽選を実施するなら公平ではないでしょうか。レジデンシャルの方にも伺いましたが、ほかのマンションでは身障者用の駐車場が空いている場合、入居者に貸し出す場合と来客用として使う場合、やはり両方あるそうです。

    雪がだいぶ積もってきましたね。なんだか風情があって良い景色です。お忙しい中貴重なご意見、ありがとうございました。くれぐれも風邪など召されないようご自愛ください。

  88. 995 住民さんB

    >>994

    >気に入って買ったクルマなのでそう簡単に買い換える訳にもいきませんし・・・。

    お気持ちはわかりますがこれではただのわがままですね。
    抽選に漏れてしまったのだから、妥協するなり、待つなりしましょうよ。

  89. 996 マンション住民さん

    992さん、995さん

    989&994です。レスいただきありがとうございます。
    「我田引水」「わがまま」確かにおっしゃるとおりかもしれませんね・・・。
    ちょっと冷静になって考えていこうと思います。みなさまありがとうございました。

  90. 997 匿名さん

    若葉台のユニディというホームセンターに行ってみました。
    DIY派には、たまらない品揃えですね。
    三井不動産の子会社だということも初耳でした。

  91. 998 匿名

    洗面台とキッチンカウンターの白い天板の汚れがとれません
    うっかり、お鍋をひきっずったら黒い線がついてしまったのと、置物の色が移ってしまいました
    ハイターをしたらとれそうだけど、変色しちゃいそうだし。
    クレンザーも傷つきそうで不安です。
    みなさんこのような汚れはどう対処していますか?

  92. 999 住民さんF

    ローンを組まれた方、特別控除の確定申告はもう済まされましたか?
    うちはまだです。^_^;

  93. 1000 匿名さん

    わが家は先月末に早々とマプレ前の川崎西税務署で申告を済ませました。
    すでに大勢の方が来られていて、税務署職員が相談や説明に追われていました。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸