千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part15)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part15)
匿名さん [更新日時] 2012-10-17 16:13:08

プラウド船橋について色々と情報交換しましょう。
3街区も即日完売なのか・・・それとも・・。
盛り上げていきましょう!


所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-23 00:17:22

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 48 匿名

    旭テクノグラスが今月末で撤退でしたっけ?
    跡地にどうせマンション建つんだろうから、さすがに学校作るでしょ?
    何年後か分からないけど。

  2. 50 物件比較中さん

    この格安プラウドなら、
    世帯年収500から1000万円がターゲットと聞きましたよ。
    収入多い人はもっといいマンション買います。汗

  3. 51 購入検討中さん

    私も営業さんから、世帯年収、600万平均と聞きました。
    1000万もあれば、もっと良いマンションありますよね。

  4. 53 匿名さん

    パート15は年収話ですか。
    お疲れ様。

  5. 54 匿名

    500万でも親からの援助で頭金たくさん入れて買う人いっぱいいると思いますよ。


    新船橋が地元とか何か理由がない限り年始1000万〜1500万の人がここを選ぶとは思えないわ(笑)

  6. 55 匿名

    年始ではなく年収でしたw
    すみません!

  7. 56 匿名さん

    うちは私一人の一馬力で年収約700万円です。ここの購入者としては大体平均的か少し上くらい?と思いますが。
    今後定年までにどの程度昇給するかわかりませんが(今の時代、先のことは読めないため)、まあ順調に行って1000万円に届くかどうか、退職金は2500くらいかなと想定しています。
    このくらいの収入だと、プラウドでも都内の高い物件は手が届きませんので、船橋の物件が買えたらいいなと思っています。

  8. 57 匿名さん

    物件概要にある95.74m2のⅢ-27タイプというのを狙っています。ここだとおいくらですかね。倍率は高いでしょうか?

  9. 58 匿名さん

    なーんだ年収1000万前後と書いたのはイメージアップに必死な営業か。

  10. 59 匿名

    私も平均年収600万前後の方が多いと聞きました!

  11. 61 匿名さん

    この庶民プラウドは世帯年収600から800くらいの平均家庭がターゲットですよ。
    1000以上あったら奏や市川、新小岩買うでしょ。
    倍率下げに騙されないようにしましょう。

  12. 62 匿名さん

    年収1千万円ある人は、よほどこの地域に住まなければならない事情がある人を除けば、積極的にここを選ばないと思うよ。

  13. 64 匿名さん

    >>60
    1馬力だと700でよくて、2馬力だと1200ないとダメなのはなぜですか?
    例えば2馬力で900くらいだとどうしてダメ?

  14. 65 匿名さん

    契約者ですが、一馬力500万、二馬力850万というところです。
    皆さん裕福でうらやましい。

  15. 66 匿名

    収支のバランスの問題だと思うけど

  16. 68 匿名さん

    別にこのくらいのマンションは年収600万で十分でしょう。
    年収1000万以上あって、ここを検討する人は、千葉県勤務、転勤なし、
    しか考えられない。

  17. 69 匿名

    年収や資産の話題は持つ者ほど避ける話題ですよ

  18. 71 匿名さん

    プラウドも落ちたもんだ。

    もう、ホント3流マンソンじゃねーか。

    野村証券さんもトカゲの尻尾切りで大変ですな。

  19. 72 匿名さん

    >70
    あんたが幾ら稼いでる知らんが、
    ホント失礼な人ですね。

    普通ワーキングプアなんてここで使いますかね。

  20. 73 購入検討中さん

    検討者で、1度モデルルームに行きました。質問なのですが、プラウドオーナーの友人から事前にプラウドの会員になると購入後、オプション30万円がもらえると聞きました。30万はとても大きいのですが今から入会しても間に合うでしょうか?

  21. 74 匿名

    二人合わせてでも年収1000万あったらわざわざここを選ばないよねw


    どなたかも書いてるように船橋とか千葉方面勤務とか地元とかじゃないと選ばないと思います。
    特に3街区は…

  22. 75 匿名さん

    オプション30万なんてない。ない。
    それはベースが5000万を超えるような正規のプラウドのケース。

  23. 76 匿名さん

    購入済の方にお願いです。
    良い営業さん、お勧め営業さんの名前を教えて下さい。

  24. 77 匿名さん

    名前はまずいでしょう。
    仮に名前が分かって、担当にしてもらうのはできないと思いますよ。

    あちらで担当は決められますから。

  25. 78 匿名

    年収ねたを利用したネガや倍率下げが目立ちますね。
    安いのに魅力がすごくあるマンションなので世帯年収の幅はかなり広いはず。

    ぶっちゃけ500万円あれば東西向きなら普通に買えますよ。

    また、2000万円代や3000万円代は一部の人達だけとか言う人いますが、3Lで東西向きの角以外と南向き中高層階以外はほとんどが3500万円位で収まります。

    それに、世の平均所得は400万円そこそこ。300万円代でも必死にお金貯めてマンションや戸建を買っている人達がいるのに、醜い年収話しはやめてください。

  26. 79 匿名さん

    1・2街区とは違って、3街区は建具やカラーのセレクトがあるらしいですね。

    自分好みの部屋に近づけられるのは羨ましいです。

  27. 80 匿名さん

    年収300万とかフリーターレベルでしょ。
    反論するのはいいけど、さすがにそれはないわ。

  28. 81 匿名さん

    名前は駄目なんですか。
    ではズバリ名前ではなくてイニシャルと容姿だけでも良いので教えて下さい。

    やはり営業さんの人柄ってとても重要だと思うので

  29. 82 匿名さん

    低年収が悪いんじゃない。
    マイホームが高すぎるのが悪いんだ。

  30. 83 匿名さん

    えっ!
    3街区でも間どり変更不可なの?

  31. 84 匿名さん

    え!
    間取りも変更できるのですか?ますますいいですね。

  32. 85 匿名さん

    81、 担当があわなければ替えてもらうしかないですよ。
    他の人には合う担当でも、自分には合わないかもしれないんだから、聞いてもしょうがないですよ。

  33. 86 匿名さん

    カラーセレクトがあるのは良いですね。

  34. 87 匿名さん

    3街区、建具やカラーのセレクトなんて出来ませんよ。勿論、間取り変更も。皆さん、いい加減なこと書かないでくださいね。

  35. 89 匿名さん

    スーモのハガキで資料請求したけど何も来ません。
    同じハガキで請求した稲毛のマンションはとっくに来てるから、
    受け付けられてないわけじゃないみたいなんだけど・・

  36. 90 物件比較中さん

    のむらだもの

  37. 91 匿名さん

    3街区検討中です。来年10月頃入居予定らしいです。4街区5街区もいいな思ってます。いつぐらいに入居予定になるんでしょうか?

  38. 92 匿名さん

    世帯年収500万とか言ってるのって
    前スレでつなぎの一張羅とか言ってた人なんじゃ…。
    本当にキモチワルイ…。
    どうかどうか彼らが抽選で落選しますように。

  39. 93 匿名

    93
    釣りですよ。部外者が嫌がらせしてるだけです。

  40. 94 匿名さん

    >92
    新入社員かもしれないぞ

  41. 95 匿名

    つなぎの人は年収500万もないと思いますよ

  42. 96 物件比較中さん

    カラーセレクト無しですよ。

  43. 97 匿名さん

    >93
    自ら釣りを名乗るとは良い度胸してるね

  44. 98 匿名

    でもあるのが現実だわ

  45. 99 匿名

    97
    名乗ってません。釣りは私ではありません。

  46. 100 匿名さん

     ここは大体検討内容が出尽くした感があるね。年収800万円くらいまでのプラウドに憧れ、多少の欠点には目をつむれる人は買えば良い。それより年収が上で、少しでも気になる点がある人はもっとほかに良い物件がある(近隣では奏など)。
     本物の検討者は良い面も悪い面もよく分かっているから。ちょっと前の生協とかの話題は全部検討者以外の書き込みなのは明らか。馬鹿な書き込みに釣られないように、実のある情報交換をしたいものですね。

  47. 101 匿名

    あの~
    私は年収370万なんですが・・・
    独身、趣味は競馬にオートレースなので船橋に住みたかったのです。

  48. 102 匿名

    部外者の人達が年収うんぬん買える買わない言い過ぎ!
    マンションは、戸建のように年収たかければ土地や広さや設備を自由に選べるものではない。
    買いたいエリアでこのような大規模複合開発を自由に選べるなら年収話しも理解できるがそうではない。千葉なら柏の葉とここ位。奏も近いものではありそうだが!

    年収高い人達も低い人達も等しくプラウド船橋に魅力を感じているだけに、年収高いから買わないとかは一部だけだろう。

  49. 103 匿名さん

    年収1000万超えの方々がここを選ぶ場合は安く済んでラッキー的な感じなのでしょう。
    メインは世帯年収7~8百万の世帯でしょうね。
    検討者じゃない部外者がたしかに多すぎますね。

  50. 104 匿名さん

    超低金利の今、7~8百万あればもっと良い物件買うんじゃないですか。
    500万でも頭金2割出せばローン審査通りそうな価格帯ですよ。そこが良いじゃないですか。

    柏の葉と奏、買えるなら買いたいですけどね…予算が…

  51. 105 匿名さん

    営業の人も600万メインと言っているのに、上方修正したがる意味がわからない。

  52. 106 匿名さん

    年収の話は、皆さん嫌だという人も他人の年収には興味津々のはずです。人間とはそういう生き物です。
    ちなみに私は3街区からの検討ですが(1、2は間に合いませんでした)、年収は900万円弱で、頭金は1500万円位で検討しています。
    ここよりもっと高い物件も買えますが、うちの場合は、私の通勤に便利なことと、妻の実家が市川市内の比較的近いところにある2点が訴求ポイントといえます。奏も検討しましたが、ちょっと高いかなと。買えるけど余裕がなくなるのが怖かったです。
    それから子ども(小2、年長)の通学・通園環境などがあるので、下の子が小学校に入るタイミングで入居するのが絶対条件なので、3街区が無理だったら、他を探すつもりです。
    今の悩みは優遇倍率を持っていないので、抽選だった場合に当たるかどうか心配なことです。優遇をお持ちの皆さんがうらやましいです。

  53. 107 匿名

    上方修正したがるのは、それより低めの年収の人が多くて皆見栄を張ろうとしているからだろ。

  54. 108 匿名さん

    なるほど、倍率上がるだけなのにと疑問に思っていたのですが、見栄もあるかもしれませんね。

  55. 109 匿名さん

    >106さん
    3街区は来年の下のお子さんの小学校入学に間に合いませんよ。

  56. 110 匿名さん

    106です
    すみません。下の子が小学校に入る4月の引越しでなくてもいいんです。小学校に上がってからの引越しであればいいんですが、4・5街区だと先過ぎるので、3街区が一番良いタイミングかなと思っています。

  57. 111 匿名さん

    3街区と5街区って入居タイミングは同じだけど、
    黙ってた方がいいのかな?

  58. 112 匿名さん

    言ってあげたほうがいいんでない?
    下の子が小学校に入るタイミングで入居するのが【絶対】条件みたいなんだからさ…。

  59. 113 匿名さん

    そっか。上の人は気にしないようだけど、
    来年小学校、中学校入学の子供がいると、
    3,5街区は躊躇しちゃうのかな?

  60. 114 匿名さん

    106は自演ですね。しかし見栄っ張りだなぁ。

  61. 115 匿名

    入学して半年で転校って、体操服とかの指定品また買い換えになるよね。
    もちろん前の学校の使ってもいいけど。
    あっ、近くからの引っ越しなら手続きすれば学校変わらないか。

  62. 116 匿名さん

    106さん 

    3街区では下のお子さんがかわいそう。
    入学して半年で転校とか。
    うちにも小さい子がいますが、その選択肢はなしです。
    やはり、来年の入学に間に合わせるか、それが出来なければ
    急ぎでの検討はしません。

    というか釣られてるのか?私?

  63. 117 匿名さん

    もしかしたら市場小へのバス通学をさせたくないから、
    海神小等への入学・通学の実績を作ってから転居→そのまま越境通学とか・・・。

  64. 118 匿名さん

    >117

    なるほど。
    だとしたら、小学校に上がったタイミングならいつでも大丈夫なわけですね。

  65. 119 匿名さん

    いえ、116さんの感覚が普通です。
    初めての小学校というだけでも相当なストレスだというのに、やっと慣れた頃転校だなんて、やむを得ない場合を除き全力で避けます。

    お子さんがかわいそうなので、106さんが釣りである事を願います。

  66. 120 匿名さん

    越境通学って可能なんですか?
    それ以前に親の都合で越境させるなんて…。

  67. 121 匿名さん

    仮に海神小だとしたら、市場小より全然近いし友達もマンションの周りにいるだろうし、
    親の都合というより子供にとってもその方が負担にはならない様な気もします。

  68. 122 匿名さん

    他のお友達がバス通学でがっちり仲良くなって、うちの子がポツンなんて事になったら…親としてはかなり切ない。
    同じマンションで行き来できる友達がいると安心して遊ばせられるので、できれば越境させたくないな~

  69. 123 匿名

    すでに近くの学校に通わせてたら、校長に許可をもらったらあとは教育委員会で書類の手続きすればOK。

    兄姉がいれば弟妹も一緒に通える。

    近くからの住み替えの方は、その辺確認してから契約しましょう。

  70. 124 匿名さん

    子供目線で考えて、バス通学ってマイナス要素なの?

  71. 125 ご近所さん

    海神小学校への通学はおすすめできない。
    自分で歩いてみればわかる

  72. 126 匿名さん

    市内転居で隣接学区なら、学年を超えての越境も認められるんだけど、
    海神小は「教室数に余裕がない学校」指定なので、通学区域外からの通学は認められないと思うよ。

  73. 127 匿名


    本来はそうだけど、認めらるようです。
    教育委員会に確認済みです。
    もちろん引っ越し前にその学校に籍があればですが。

  74. 128 匿名さん

    「引越し前にその学校に籍があれば」本来は引き続き通うことが認められるんだけど、
    定員に余裕がない学校については、学区内居住者を優先させなくてはならないからダメという決まりだったと思いますが。
    教育委員会が本当にそんなこと認めたんですか?

  75. 130 匿名さん

    3,5街区の住民が大挙して越境通学申請におしかけたら、どうなっちゃうんだろう。認められないんじゃない?大規模だから半端ない人数だよ。

  76. 131 匿名さん

    年収700じゃ、私立小は無理。学費以外にもいろいろかかるよ。

  77. 132 匿名さん

    年収700万では、一人っ子だとしても私立は厳しい。

  78. 133 匿名さん

    >>130
    越境先の学校への在籍実績(住所を置くだけではだめで、ちゃんと通学する)がないとダメだから、
    そんなに押しかけることはないと思います。
    でもそういう人は、中学がみんなと同じ海神中ではなく本来の船中になるけどそれでいいのでしょうかね。

  79. 135 匿名さん

    釣り人が多いなぁ

  80. 136 匿名

    公立だと将来真っ暗なんだ。へー初めて聞いた。
    誰かの受け売りかな。それとも体験談ですか。

  81. 137 127

    >128

    1、2街区検討段階でここが市場小になると聞いたので、学校変わらず通いたいのですがと教育委員会に尋ねました。

    その際、校長の許可をとってくれれば大丈夫ですと言われました。

    北本町は本当なら海神、船橋小学区です。それを行政の都合で市場小になったからかもしれません。

  82. 138 匿名さん

    年収ってなんですか。
    可処分所得なら600万なら、月50万。
    ローン、管理費、光熱費等の住宅費で15万。
    食費など生活費で20万。
    子供教育費で15万。
    で子供一人なら私立中学高校でも、やっていけると思いますが。

  83. 139 匿名

    >138
    もっと常識を身に付けようね。年収は税込みです。これは常識です。

  84. 140 匿名さん

    年収から税金やら何やら引かれた後が可処分所得でしょん。
    可処分所得600って年収800万軽く超えてないか。900近くかも。

    だから年収600万だと私立中学高校やっていけないんじゃないかなー

  85. 141 匿名さん

    それはあなたの常識です。

    私の周りでは、可処分所得で話をしています。

    税金など使えない金額を所得に入れること自体
    虚しいと思いませんか。

  86. 142 匿名さん

    普通、年収って税込ですよ。

  87. 143 匿名

    一般的に年収とは、税やら手当等など控除される前の金額。
    だから税込。

    人それぞれ、引かれるものが違うんだから、引いたら比較できないでしょ。

  88. 144 匿名さん

    じゃ年収600万では無理だわ。私立進学は。
    可処分所得は40万くらい?

  89. 145 匿名さん

    悲しいことにマル投げしてるから一号二号も五号の後に販売されるんだよな、これが。

  90. 146 匿名

    141
    色々聞いてると確かに貴方はおかしい。
    あなたの常識ではなく、日本社会の常識です。
    自営業三代目みたいな発言はやめよいね。

  91. 147 匿名さん

    5街区は本当に3街区と同時入居なんでしょうか?子供の入学のタイミングがあるので。野村の人は教えてくれるんでしょうか。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸