埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪
契約済みさん [更新日時] 2008-04-09 21:51:00

いよいよ入居まで3ヶ月前になってきました。
入居後を意識して、本格的な準備を始めたいと思います

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-08 08:39:00

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
メイツ川越南台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    そらりゃ、近所を良く知る人さん! この物件は一人から3人用ですよ。もともと4人は無理なんじゃないですか?

  2. 502 匿名さん

    497さん>近所を良く知る人って名乗ってるわりのにわかってないなー?!
    だからー80m2以上もあるから@@ってーの!

  3. 503 匿名さん

    上落合住宅って、何の事なんですか?

  4. 504 匿名さん

    パート2の330前後から読むとわかる。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27253/

  5. 505 入居予定さん

    あけおめ!シティ元年だね!!ピカピカで参りましょう!

  6. 506 物件比較中さん

    シティテラス購入を検討しています。さいたま新都心はあこがれの街です。でも価額があまりにも高いので迷っています。低層階、3LDK、76㎡で、5000万円台、7Fあたりでも5000万円真ん中くらいです。かなり迷っています。で、すでに入居されている方へお聞きします。住みごこちはいかがですか?住んでいる方にお聞きするのは失礼かも知れませんが是非とも参考にしたくお教えください。

  7. 507 入居済み住民さん

    住み心地、良いですよ。

    床暖房、暖かくて良いですね。日当りも良いし、夜中でも、室温が18度くらいあります。「つまらん間取りの田んぼ型」だそうですが、真ん中に、物置があり、使いやすいと思います。

    ワイドスパンの窓から庭の眺めているだけで心が落ち着きます。夜は、庭にライトがともりますし、与野ハウスの窓明かりとともに、なかなか良いムードになります。それに、ベランダが広くて余裕がありますね。
    廊下から新都心のけやき広場が見えますが、この眺めも良いですね。(ランドマークタワーができたら、眺望はだめでしょうけどね)

    お隣や上の階の物音は、ほとんど聞こえません。静かです。ただ、水を流す音が時々聞こえて、上の階に人がいると分かる程度です。

    住民の方々とも自然と挨拶しますし、管理人の方も朝からマンションの掃除や、ゴミ置き場の整理整頓を実施してますので、住環境は良いと思います。

    セキュリティもしっかりしており、あちこちに監視カメラがあり、防犯対策は施されている方と思います。

    マンションの中に、小さなコンビニがありこれも便利です。

    エントランスは、ホテルのようですね。ここまでする必要があるのかなとは思いましたが、最近の流行なのでしょうか。若い方々が、パーティールームやキッズルームを利用してますね。

  8. 508 入居済み住民さん

    やっとダンボールの片づけが一段落し、部屋らしくなってきました。

    部屋を見回すと、マンション特有の梁の出っ張りが小さいように感じます。以前のマンション(25年前)では、梁が大きくて、家具を設置するのに往生しました。

    天井が高く、開放感がありますが、フローリングは初めてだし、壁が白くて綺麗ですから、まだ、家になじめず、「借りてきた猫」のようにして住んでます。

    フローリングは、ホコリが目立ちますね。息を吹きかけると、ホコリがスット動きます。家内が毎日掃除してます。以前のマンションは床が絨毯でしたので、ホコリが目立たなかったのでしょう。

    ここで、入居時のゴタゴタの話題をひとつ。

    引越しが一段落した当日、マンションメンテナンス業者の方が突然来られ、「このマンションの壁紙は良いものですから、今のうちにコーティングしませんか。お値段は、玄関、廊下、リビングで55,000円です。」とセールスされました。

    マンションの壁紙は、数年経つと、手垢や油で汚れてきますので(今は、雑巾で拭けば汚れの落ちる壁紙もありますが)、コーティングするなら今だと思い、お願いしました。作業時間は1時間程度です。作業中にこの業者の方と話していましたら、12月は新築マンションのラッシュで、「昨日は、別のところで朝5時まで作業していました。繁忙月は1日2交代で作業です。」とのことでした。

    数日後、マンションの掲示板に、「マンションのメンテナンス業者が入り込んでいるようですが、住友不動産と全く関係ありません」とありました。

    やられたかなとは思いましたが、ここの業者は、仕事も丁寧だし、名刺ももらいましたから、まあ大丈夫でしょうと苦笑いしている次第です。

  9. 509 匿名はん

    ここへ来て、資産価値がどうのこうのとか大して大きな問題でもない事を書き込みまくり議論してみたり、ひがみの書き込みが影を潜めて、入居された方の感想が読めて嬉しいです。後、数ヶ月で家の者が入居しますので参考になります。
    とにかく本人が住む所なので本人さえ気に入って生活出来るのであれば、後の事はどおにでもなるとおもいます。これからも既に入居された方からの書き込みが多くなると良いと思います。

  10. 510 周辺住民さん

    ベランダが全面ガラス張りですね。
    ベランダに置いてあるもの、洗濯物を干している奥さんのスカートの中が丸見えです。
    いくら立地が良くてもこういう細かいところに気がつかないマンションは三流でしょうね。

  11. 511 匿名さん

    でも、No.510さん。よっぽど近くへ行かなければ見えないのではないでしょうか?信じられませんが。それでなくてもガラスが反射したりして見えないと思いますが。
    そんなに近くでまじまじと見られていると危険ですよ。どこで貴方を誰が見ているか分りませんから。

  12. 512 入居予定さん

    入居された方にお尋ねします。お隣や上下階の方への入居のご挨拶はどうされているのでしょうか?

  13. 513 入居済み住民さん

    挨拶は普通にしましたよ。
    引越し当日はばたばたしていたし、自分も埃っぽくて汚かったので日を改めて。
    ちょっとしたご挨拶の品を持っていきました。
    皆さん感じの良い方で安心しましたよ。

  14. 514 入居予定さん

    513さん、ありがとうございます。マンションに入居される方、特にお隣など近隣の方がどんな方か気になりますね。

  15. 515 購入検討中さん

    住みごこち良さそうで、うらやましいです。
    ところで、このあたりで利用するスーパーはどこがいいのでしょうか。いろいろありそうですが、クイーンズばかりだと高くつきますよね。

  16. 516 入居済み住民さん

    家内をベランダに立たせ、庭から、上を見上げましたが、スカートの下は見えませんよ。家内も、ベランダがガラス張りの為、洗濯物を干すときはズボンにする等気をつけて行動しているそうです。

    ベランダがガラス張りですと、リビングに居ながら庭を眺められるので、気持ちはいいですね。

    ディスポーザー初めて使いました。便利ですね。最後に、みかんの皮などをディスポーザーにかけると香が良いようです。

    フローリングが傷つきやすいですね。何を落としたのか、もうすでに傷がついてます。

  17. 517 近所の住人

    近所のスーパーですか?
    そりゃ、新都心のヨーカドーの横にある「明治村」ですね。
    クイーンズは確かに高い。
    あとは国道17号線を南下して西友かな。
    数年前まで与野ハウス1階の今の学習塾の所が「まるや」というスーパーでしたが、ここは野菜が安かった。

  18. 518 匿名さん

    >508
    なぜビニールクロスにコウテングする必要があるのバカじゃないの!
    完全に騙されています、他の皆さん気おつけましょう。

  19. 519 近所の住人

    追伸です。
    もう少し詳しく書きます。

    自宅からの距離が同じだと仮定すれば、
    ロジャーズ(浦和店)>ヨーカドー(含む明治村)>西友=ライフ>イオン>クイーンズ
    でしょうか。

    ロジャーズ(浦和店):常に野菜が破格値で安い(実際は遠いけど)
    ヨーカドー:品揃え豊富で特価品は安い
    西友:野菜がそこそこ安い
    ライフ:土日の午前中に買い物するとポイントが5倍になる
    イオン:駐車場が入りやすい、広すぎて疲れる
    クイーンズ:全般的に高いが品質は良い。狙いは日曜朝市と月に1度のポイントサービス。
          夏は22時までなのに冬は21時で終了。

    与野フードもありますが、これはよくわかりません。

  20. 520 近所の住人

    訂正します。

    「ロジャーズ」は「ロヂャーズ」の間違いでした。

  21. 521 匿名さん

    キッチンの吊り戸棚に頭ぶつけた方いませんか?

  22. 522 入居予定さん

    3月に入居予定の者です。シスコンに頼んで食器洗い機をつけようか、迷っています。実際使用されている方、使い勝手はいかがでしょうか?洗い残しや、音のうるささはどうですか?

  23. 523 入居済み住民さん

    食洗機は、使い勝手が良いようです。

    音も気にならないですし、汚れも落ちるようです。ただ、食器が重なっているところの汚れは残るようです。ですから、食器をセットする際、頭を使うようです。

    食事後、食器をセットして、すぐ休めるのが良いのではと思います。

  24. 524 周辺住民さん

    入居者の皆さん
    洗濯物や布団をベランダに干さないで下さい。周りの景観を損ねます。

  25. 525 入居予定さん

    4月に入居予定です。524さん洗濯物をベランダに干さないで!というのは手すりに直接干さないでって事ですよね。テレビ台についてなんですが、モデルルームのテレビボードってオプションでお願いしている方って結構多いのでしょうか?皆さんはどうされているのでしょうか?大分お高いような気がするのですが...分別ごみのゴミ箱ってどこに収納しているのですか?カウンターの下に収納棚を設置しようかと思うのですが既に入居されている方でカウンター下に収納棚設置している方の感想、アドバイスなど聞かせていただけたら嬉しいのですが...

  26. 526 入居済み住民さん

    ベランダの内側に物干し竿用の支えがありますから、そこに洗濯物を干すのは問題ないと思います。
    テレビボード用くくり付け家具は、あまりに高いので止めました。家具メーカーのテレビボード台を購入しました。シスコン経由ですけどね。

    マンションのおおきなゴミ置き場は、24時間開いています。そこで、ゴミの分別が整理されていますので、部屋の中には、分別用のゴミ箱は設置しませんでした。シスコンはかなり、勧めましたが、不要に思います。生ゴミは、ほとんど、ディスポーザーで処理します。可燃ゴミを袋に集め、捨てています。新聞雑誌、ダンボール、紙、不燃物、カン、ビン等、個別の回収箱が、ゴミ置き場にありますから、部屋に分別用のゴミ箱は不要に思いますが、後は、各自の判断です。

    ゴミ置き場ですが、管理人や清掃の方が、常に、整理していますので、いつも、気持ちが良いです。

  27. 527 入居予定さん

    526さんありがとうございます。分別ゴミについては悩んで悩んで先に進めなかったので助かりました。参考にさせてもらいます。新都心駅の通路はいつも強風のイメージが強いのですが、マンションベランダは風の影響はどうでしょうか?機械式の駐車場は初めてなのですが、初心者でも難しいという事はないでしょうか?免許取得予定の大学生がいるのですが...

  28. 528 入居済み住民さん

    新都心の通路が強風でも、通路を過ぎると風は治まるようです。あの通路のみ、ビル風の影響を受けるのでしょう。

    マンションの低層階の風は強くありません。陽射しがあると日中は暖かく、暖房は不要で、ベランダの窓を開けて過ごしています。上層階の風の影響は、上層階の方にお聞きください。

    駐車場は、場所によると思います。1階前面の方は後方の方より駐車しやすいと思います。(小生は、後方の地下です。)大型車は駐車する際、両サイドを相当注意して実施してます。要は、慣れだと思いますが、それでも、機械式駐車場の入出庫には気をつかいます。

    小生の車には、バックモニターと4つのカドにセンサーがついているので、駐車時は便利です。

  29. 529 入居予定さん

    528さんありがとうございます。今日もめちゃくちゃ風が強いですね。6階以上に入居されている方の風についての感想がありましたら、また教えてください!駐車場は実際にどこになるかまだ決まっていないので、決まってまずは私が十分慣れてから、息子が免許を取ったら悩むことにします。母ができれば自分は大丈夫と免許を手にする前から豪語してますので...今から内覧会に行く日を楽しみにしています。

  30. 530 入居予定さん

    523さん、食洗機についてのご感想、ありがとうございました。検討してみます。

  31. 531 サラリーマンさん

    機械式は狭いですよね…。
    以前も機械式のところにいましたが、どこの駐車場よりも自分の家の駐車場が難しく
    とても良い練習にはなりました(笑)

  32. 532 入居予定さん

    どなたかシスコン経由で大塚家具の家具を購入した時の割引率を教えて下さい。
    パンフレットを無くしてしまいました…。

  33. 533 入居予定さん

    横長リビング14畳です。皆さんはソファーのサイズはどのくらいの大きさですか?また、配置はどのようにされてますか?

    シスコンのインテリアオプションで他のものはほぼ決定したのですが、ソファーのサイズと形がいまだ決められず悩んでいます。フクラのものでショールームに出かけ実際見てきたのですが、ますます困っています。もう少しリビングが広かったらなー。

  34. 534 入居済み住民さん

    比較的高層に住んでますが、ベランダに風の影響は殆どありません。
    ただし昼間は日差しが強すぎて、窓際において置いた植木の葉が焼けました。
    また、寒暖の差があるためなのか、リビングのテーブルの樹皮?が剥けてしまいました。
    ガラスフィルムは必須だと思います(うちはつけませんでしたが、今後至急検討します)。

  35. 535 入居済み住民さん

    我家は、ガラスフィルム貼りましたが、それでも暖かく暖房が要らないくらいです。 フローリングが弱く、傷が付きやすい(異常)という事と、機械式駐車場が狭い事が欠点だと思いますが、その他は快適で満足です。

  36. 536 匿名さん

    3時台結構、日のあたらない部屋ありますね。

  37. 537 サラリーマンさん

    529さん。10階以上に住んでいる者です。昨日は風が強かったですが、朝から夕方にかけて引越しの整理の為、何度もバルコニーを出たり、入ったりしましたが風が強いという事に全く気がつきませんでした。ただ、pm6時頃出かける為、玄関を出たら、風がすごく強く、寒くびっくりしました。
    時間の違いもあるでしょうが、バルコニー側と廊下側は日当たり、風の強さは、かなり違うと思います。廊下側の風の強さはエレベーターまでの数秒の我慢です。

  38. 538 入居済み住民さん

    ガラスフィルムは必須だと思います。
    この時期でも日中は暖房が必要ないほど温かいので。

    それと、食器洗浄器もかなり便利ですよ。
    音はけっこうしますが、(気になるかどうかは個人差があるかも)
    寝室では気にならない程度です。

    あと便利なのは浴室乾燥機ですね。
    これは非常に便利で、入浴後に洗濯物を干して、2時間程度でカラリと乾きます。

    入居して一月程度ですが、今のところ非常に快適です。

  39. 539 入居済み住民さん

    >>532さん
    うちは購入していませんが、確か大塚家具の割引率は5%だったと思います。
    大塚はなんでもあって便利なのですが、割引があまり効かないんだなと思い、
    ソファのみフクラで購入しました。
    ちなみにフクラは20%でした。(ものによっては10%ですが)

  40. 540 入居予定さん

    537さんありがとうございました。参考になります。早く内覧会に行きたいなぁと指折り数えています。10階からだと富士山って見えますか?私、神奈川県の江ノ島の近くの出身なんですが、毎日富士山を拝まない日はなかったので、今の住まいもかなり小さめとはいえ、正面に富士山が見えることだけが救いだったので、また富士山が見える生活ならうれしいなと思いまして...でもベランダ側には与野ハウスがあるし、その先にも高層マンションが建っているから無理でしょうかね。

  41. 541 購入検討中さん

    冬場に暖かいリビングはいいですね。南西向きだから午後の日差しがたっぷり入るのでしょうね。
    でも夏の西日を考えると対策が必要なのでしょうか?

  42. 542 入居済み住民さん

    ガラスフィルムは必須です。

  43. 543 入居予定さん

    533さん
    横長リビング14畳ということは、リビング拡張したのでしょうか?
    我が家も横長リビングで14畳にしたのですが、その拡げたところに、窓に向かって
    置こうと考えています。
    横長リビングに住んでいる知人からのアドバイスもあり、部屋の真ん中に置くより部屋が
    広く使えると思います。

  44. 544 入居予定さん

    543さん、533です。
    横長リビングのソファー配置例、ありがとうございます。
    リビングが14,2畳で洋室が4,5畳です。
    その、洋室のリビング側にある出入り口をふさぐ形での配置ですよね。

    モデルルームのように壁につける配置だとリビングが広くてすっきりしますが
    テレビボードの置き場が・・・と悩んでいたのです。
    インテリアコーディネーターさんは部屋の真ん中に壁に向かって置くレイアウトを
    作ってくれましたが、14畳の決して広くないリビングが狭く感じそうでどうなんだろうと
    思っていました。
    543さんの配置を参考にソファーを検討してみます。
    ところで、ソファーサイズはすぐに決まりましたか?
    フクラのソファーで気に入っものがあり、そのサイズでも悩んでいます。

  45. 545 入居予定さん

    544さん
    543です。うちはカリモクで気に入ったものがあり、ちょうど床暖房をふさがずに
    廊下にもはみ出さず収まるサイズでした。
    ちなみにテレビはコーナーに斜めに置こうと思っております。
    斜めに置くと少し窓にかかりますが42〜46インチ位まで置けそうです。

  46. 546 入居済み住民さん

    >>533さん
    うちも同じ形のリビングで、拡張したので全く同じ間取りです。
    参考になるかわかりませんが、うちではカウチ付のL字ソファを部屋の真ん中を仕切る形で配置し、カウチ部分をリビング窓側にしています。

    テレビの斜め置きは・・・見にくいのではないかと思ったので。
    実際うちは50インチのテレビを置いていますが、ダイニングに座ってもはっきり見えますし、背もたれが低いタイプのソファなので、圧迫感も思ったほどありません。

    ただし、この真ん中を仕切る配置をとる場合には、ソファの背もたれの高さには注意が必要だと思います。

    うちは最近流行り(?)のロータイプの背もたれのソファで、背もたれが60cm程度だからかもしれませんが・・・

    配置を考えているのは楽しいので、たくさん悩んで素敵なお部屋にしてくださいね〜。

  47. 547 入居済み住民さん

    546さん
    我が家もほとんどおなじ感じの配置ですよ。
    カウチ付の3シーターですが、カウチ部が中央に来るように配置しています。
    そのほうが少しでも圧迫感がないかなと思ったので。
    背もたれのある方は、窓を背にしています。(今は)
    午後の日差しが予想以上にキツかったので、はじめは景色が見えるようにと窓向きに配置したのですが、まぶしすぎて変更しました。
    カウチの位置を左右どちらにでも配置できるタイプだったので、今後また配置変更が有りうるかもしれません。
    テレビボードはフラットなものを、ダイニングと反対側の壁にくっつけています。
    レースのカーテンまで前回にするとちょっと日が差して、逆光ぎみになるのが難点でしょうか。

    533さんもいろいろシュミレーションしてみてくださいね。

  48. 548 入居予定さん

    545さん、546さん、547さんありがとうございます。
    533、544です。

    皆さんのソファーの配置とても参考になります。
    日当たりが良いからまぶしすぎてしまうんですね。
    入居済みならではの、様子を教えていただき助かります。

    私が気に入っているのも、カウチとセットのソファーです。
    サイズが大きすぎるので、それも悩んでいるのです。
    幅203センチと258センチがあり頭では無理と思ってはいるのですが
    258センチの大きさが気に入っているのです。
    ちなみにこの大きさだと、洋室前を塞いでも通路に10センチほどはみだしそうです。

    リビング全部がカウチソファーで埋まってもいい!!
    なんて非現実的な思いに駆られたり、冷静にあのリビングは203センチの
    カウチが精一杯だよね・・・と自分を落ち着かせたり・・・
    配置で悩み、サイズでも悩んでいる次第です。土曜日には決断しないといけないので
    楽しんで、悩んで、考えて見ます。みなさんありがとうございました。

  49. 549 サラリーマンさん

    540さん。残念ながら、私のところからは、富士山は半分しか見えません。やはり、与野ハウスが正面にありさえぎってしまいます。ただ、私のところはイーストウイングですが、ウエストウイングの方で富士山が良く見えるから、購入を決意したという方がいると聞いているので、階数や角度によっては見えるのかも知れません。皆さんの部屋はいかがですか?

  50. 550 契約済みさん

    525さん、リビングのテレビ台を含む棚およびキッチンカウンター下収納棚つけた者です。収納をとにかく増やしたかった、特にカウンター下収納は以前からの希望でした。つけて正解でしたが、我が家は期限付きオプションでカウンターをフラットカウンターにしたうえにカウンターの高さを低くしたので、カウンター下の高さがあまり取れなくなりデザインにも制限がありました。引き出しが欲しいとか開き扉にしてほしいとかの希望を伝え、あとはイメージがつかめないこともありシスコンさんにおまかせだったので出来上がりがとても不安でした。525さんがどんなカウンターにされているかにもよりますが、インテリアコーディネーターの方に希望(できれば細かく)伝えてよく話し合い、出来上がりの見本がないのでイメージがつかめるように、早めにちゃんとした図面を見せてもらうことをおすすめします。それから開き扉にするなら扉の巾(扉を開けたときの巾)にはご注意を。我が家はダイニングテーブルが大きい(ダイニングが狭い?)ため、椅子をひいたままでは扉は開けられないことになりました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸