埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソルクレスト川口 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. ソルクレスト川口 ザ・タワー
匿名さん [更新日時] 2008-11-21 11:04:00

噂のタワーがベールを脱ぎます!

5月初旬 予約制 事前案内会開催予定!!



こちらは過去スレです。
ソルクレスト川口ザ・タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-04-14 19:30:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソルクレスト川口ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 822 近所をよく知る人

    念のため。
    このマンションのツツジはまったく枯れていません。花が終わって散っただけ。そんなのもわからないのかな。管理人さんがこまめに水をやっています。
    私は川口にかなり長いこと住んでいるけど、このあたりの土壌汚染を心配してたら、元郷あたりにはとうてい住めませんよ。エルザタワーができる前の地図とか航空写真を見るとよくわかります。

  2. 823 匿名さん

    >>821
    それ普通。

  3. 824 購入検討中さん

    高層階の部屋で185万/坪なら買いかな・・・・公表価格は208万/坪だけど。
    みなさんは、どう思われますか?

  4. 825 匿名さん

    >824さん
    いい線だと思いますね。
    それでやっと隣のドリームと同じくらいか、まだちょっと高いくらいかな。
    なにしろドリームは半年ほどで完売したくらいで、割安感があったから。
    仕様の面ではドリームよりやや落ちるし、なにかといわくもついたから、今後、実質価格をそのあたりまで落とせるかどうかでしょう。
    ただ、すでに入居している人たちとのかねないもありますからね。
    つくづく、バブルに目がくらんだ、よけいなファンドが介在していなかったらなあ、と残念に思いますよ。

  5. 826 物件比較中さん

    ここは、元々賃貸仕様の安普請で建てたとも聞きます。賃貸仕様なのか、分譲仕様なのかがはっきりしません。どなたか明確にお分かりの方いらっしゃいますか。

  6. 827 匿名さん

    もともとの設計段階ではドリームとのツインタワー計画ですから、ここも分譲仕様だったと思いますよ。
    そして、ドリームと同時期に売り出すことになっていたところ、直前になって、こちらだけ賃貸にするつもりでファンドが全棟を買い取ってしまった。
    まだ建設途中でしたから、オール電化ではないとか、設備や装備の面での仕様をやや落としたことは事実でしょうね。
    しかし、先に分譲を開始したドリームのあまりの売れゆきのよさを見て、ファンドも分譲することにし、建物完成後になって価格を公表した。でも、ドリームよりかなり高めに価格設定したことで、逆に割高感が増幅され、物件そのものの評判を悪くしてしまった。
    賃貸にするつもりではっきり手を抜いたといえるのは、外の避難階段に防護柵をつけなかったことでしょう。それが災いし、夜中に外部から浸入した人間が転落事故をする事件が2度まで起こってしまった。
    そのため、設備面での欠陥のうえに、警備体制のずさんさにも非難が高まって、ますます売り主に対する信頼感を喪失してしまった。
    その後、外階段に防護柵を取り付け、警備も厳重にしたけれど、一度失った不信感を払拭できないまま今日にいたっている、といったところでしょうか。改定された価格も、指摘されているように、まだまだ割高な印象ですね。

    なお、当初に契約した人に対する事件後の手当てについては、いろいろ言われていますが、いずれも噂程度で(中には悪意あるエセ情報も含まれているようです)、はっきりしたことは当事者にしかわからないし、よけいな詮索は控えるべきでしょう。
    また、なにかといきさつがありますから、この掲示板で入居者、契約者からの生の声を聞くことは、まず無理ではないかとも思います。
    ですから、仕様面のついては、比較検討者がご自分の目で確認するのが一番でしょう。

  7. 828 匿名さん

    そもそも分譲仕様と賃貸仕様の境目なんてあるのか?

  8. 829 827

    827の文中の「転落事故」は、不適切な用語だったらしく書き換えられたため、おかしな文章になっています。想像してください。

  9. 830 匿名さん

    見た目でわかるもっとも大きな違いは、賃貸仕様には、あとから設置工事が必要になる必需品、たとえばエアコンなどが最初から装備されているとか、各部屋のメインの照明もついているとか。

    でも、いわれてみれば、明確な境目なんてないですから、自分の目で、立地、環境、仕様などを総合的に勘案し、それが自分の希望や価格と見合うかどうかを判断して決めるしかないでしょうね。
    いずれにせよ、だれかが勝手に言った「安普請」だとか「坪168万」だなんていいかげんな情報を鵜呑みにしないほうがいいと思います。
    実物を見て、自分で交渉して……そんなの当たり前ですよね。

  10. 831 川口市民

    元々賃貸仕様の安普請で建てたとも聞きます。賃貸仕様なのか、分譲仕様なのかがはっきりしません
    →ドリームと同様最初は、分譲⇒賃貸⇒分譲と変遷しましたが、
    建物の躯体などはドリームと同様です
    ただ、最初からこちらはガス仕様、ドリームはオール電化仕様でした。

  11. 832 匿名さん

    >>最初からこちらはガス仕様
    そうでしたか。内部を見たことはありませんが、エコキュートなどを置く場所はないわけですね。間取り図ではMBがかなり広めにとってあるので、その名残りかと思ったのですが。
    いずれにせよ、耐震強度や躯体部分などはけっして安普請なんかではないですね。
    問題は売り方で、価格と釣り合わなくなってしまっているために不評ということでしょう。
    やはり、売り主さんは現段階での適正価格をみきわめる必要がありそうですね。
    こんなにいい場所に建っているせいでしょうが、一部の人の金儲けのために翻弄されているようで、マンションそのものがとてもかわいそうな気がします。

  12. 833 買いたいけれど

    私も豊洲、葛飾、足立、千葉などいろいろタワマン(低層も)見てきました。比べて劣るような所はないと思います。クロスや扉も普通(よいものとは感じないけど)天井高いし、オール電化じゃなくてもガスパッチョで安くなるみたいだし、しいて言えばトイレの手洗いが以前のスタイルかな。駅近、環境を考えれば悪くないような・・・。やはり割高だよね。でも交渉する価値はあると思いますよ。自分なりの相場価格になるかもしれないし、前回は、それなりの交渉、サグリをいれてきました。次週再度交渉してみますよ。

  13. 834 物件比較中さん

    知り合いの建築士から、「賃貸と分譲では防音などの仕様が違う。だから、最近はやりの廃止社宅などはいくら内装を新しくても分譲としては出せない」と聞きました。本物件は、皆様のお話だと躯体は分譲仕様のようですね。いろいろご教示いただきありがとうございました。

  14. 835 申込予定さん

    デベさんの販売姿勢が急変のようです。交渉の価値は十分あります。3回目ですがかなり希望の線に近づくことが出来ました。ご希望の方頑張ってみてください。週末の返事で契約する予定です。

  15. 836 購入検討中さん

    希望の線ということは、1割ぐらいは いけそうだということかしら。それとも5パーセントくらい??

  16. 837 サラリーマンさん

    3〜5%でしょどうせ

  17. 838 匿名さん

    相手によって変わるんじゃない?
    こういうとこで具体的な金額やパーセンテージを言いふらしちゃいそうな人には・・・ね。

  18. 839 購入検討中さん

    間取りによって値引き率は違うのでは? 私も交渉中ですが、それより長期金利が上昇傾向なので総支払額を考えるとタイミングも重要ですね。

  19. 840 申込予定さん

    そうですね、いまの長期金利の上昇をどのように見るかが最終判断のポイントと私も考えています。6月以降もしばらくの間は上昇するでしょうが企業収益の減速も鮮明になってきており、オリンピック終了後には金利が下降に向かうのではないかと考えています。但し、原材料の高騰に伴う物価上昇などインフレ懸念は今後も続くでしょうから果たして長期金利の下降がいま考えているように夏以降見られるか疑問な点もあります。このような事を考えておりますが、不確かな事を半年(希望する部屋が残っているかもわかりませんし)考えて過ごすのであれば、今月契約して金利確定するべきだと考えており(頭金やキャッシュ購入出来るだけの資金があれば別ですがね)週末の回答結果(現状維持かもしれませんが、宝くじの抽選結果を楽しみに待つような気持です。良い結果になれば良いのですが。)で捺印しようと判断しました。

  20. 841 不動産購入勉強中さん

    売主である株式会社シンプレクス・インベストメント・アドバイザーズって???
    皆さん知ってますか?
    HPを調べたらこんな文章が・・・。

    「当社株式は、2008年3月9日をもちまして上場廃止となりました」

    よくよく見てみると、
    ゴールドマン・サックス・グループの一員であるゴールドマン・サックス・リアルティ・ジャ
    パン有限会社及びエートス・グループの一員であるエートス・ジャパン・アクイジッションズ・
    エルエルシーが共同で50%ずつ出資する合同会社にTOBされていました。

    で、結局大丈夫なのか?
    営業から知らされていないのですが・・・。
    TOBってよく知らないのですが、気にすることではないのですか?

  21. 842 サラリーマンさん

    川口エリアは新築も中古も相変わらず値付け狂ってるし、しかもこの物件なんて今でも十分中古なのにさ(爆  まあどうせ値引きもいいとこmaxで15%〜20%程度でしょ(w
    別に他人の勝手だけど、このご時勢に莫大なリスク背負ってまで金利に焦って買う程でもないでし
    ょうよ..まあそれも大きなお世話か はは
    でもどうしても、今持ち家(マンション)欲しくて長期ローン組んでもなんとかという方はどうぞ(w
    こればっかりは人夫々事情がありますしね
    でも私は今後中古相場は必ず値崩れ起こすと思ってますし、買うのはゆっくり金貯まるの待ってから中古でも十分だと(※ここんトコ世界中で大きな天災・震災関係多いし、またタワー建築は構造特性上長周期振動は(アスペクト比にもよりますが!)カナリ苦手ですからね ですから暫くは高見の見物決め込みます。)思ってますしね。
    また現在は住居に駅遠以外は特に不自由もしてませんから

  22. 843 買い換え検討中

    >>842
    なにか辛いことでもあったのか、とんだ八つ当たりだな。
    「いくら値引きしてもらっても買えないものは買えない懐事情」だからといって、なにもそんなにヤケになることはないと思うけど。あなたの個人的な意見も聞いてねえし。

  23. 844 購入検討中さん

    842さん

    なにかこの物件絡みで嫌なことでもございましたか? 営業マンの対応とかで嫌な思いをされたのなら、そういった情報を是非書き込んでください。

  24. 845 近所をよく知る人

    今、どのくらい残っているかしら。。。

  25. 846 ご近所さん

    なんだ、まだ残ってんのかこの物件。
    たしかに車の出入りも隣のDTに比べて少ないなとは思っていたけど。
    イーストゲートタワーも発表されて、このあたりで売り切っておかないとやばいんじゃないの・・・?
    ダメだと思ったら粘ってないで損切りしないと・・・老婆心ながら心配だ。

  26. 847 購入検討中さん

    こんな記事が、

    『売れ残り増を見越したビジネスも活発化する。不動産仲介の新***アル***レーション(東京都**区)は4月、売れ残った新築マンションを投資ファンドと共同で安くまとめ買いして、元の売値よりも1〜3割引きで再販売するビジネスを始めた。
    不動産情報会社「東****イ」の*****主任研究員は「売れ残りを半値程度で処分するマンション業者も多い」と話す。 「購入層の中心である30歳代前半が、様子見になっている。1年は価格調整が続く」ともう一段の値下がりを予想する。』

    さて、ここはどの様な対応をしてくれるかな?

  27. 848 周辺住民さん

    買う側として一括半値で購入出来たら賃貸で回して利回り物件として活用でしょう。

  28. 849 サラリーマンさん

    今この物件の在庫数と回る金額で借り手(パイ)がどれだけあると思う?
    駅近ワンルームでもほぼ需要今終わってる時期に...ましてやファミリー?・ディンクス??
    しかも埼玉県川口で???
    ○△か... そんな都合のいい妄想・ミニバブル時代はもうだいぶ前に終了しますた。 ちーん

  29. 850 物件比較中さん

    849さんへ
    バブルははじけてましぇ〜ん。

  30. 851 周辺住民さん

    イーストゲートタワー川口は坪平均260万だなんて予想している人もいる(まさか!)。
    あそこは周囲をほぼ完全に高層に囲まれているから、上のほうじゃないと日照や眺望は望めないみたい。
    それでそんな値段がつくくらいなら、ここは逆に割安感が出て、案外売れたりして。
    環境的には、喧騒の少ない西口のほうがいいような気もするし。
    イーストゲートの発売は6月末のようだけど、事前にあまり「高い」という風評が高まれば、むしろここには有利かな?
    ま、そんな単純にうまくもいかないか……。
    発売から1年すぎて、そろそろ正念場であることは間違いない。

  31. 852 川口市民

    川口のマンションバブルは、もともと元郷での出来事ですよ。エルザからはじまっているんだから。そこではじけたのは事実でしょうね。結果、エルザ周辺にマンションはいっぱいできたのに、生活に必要な施設はまるでできずじまいだった。
    林立した大規模物件はまだたくさん売れ残っているし、完売したところでも、発売から2年以上かかって、最後は期末決算に間に合わせるため、タイムサービスのバーゲンでやっとこさばいた状態でしょう。
    その恩恵にあずかって、「自分たちは岩槻か越谷より先にしか買えない」と思っていたのが、新古とはいえ、思いがけず元郷に買えたのだから、そういう人は満足しているでしょう。通勤時間が30分でも短縮できるのは大きいから。
    でも、売り出し直後にバブル価格で契約した人は、お気の毒だとは思うけど、そうとう後悔しているんじゃないですか。
    ここは、バブルというより、売り主が欲を出しすぎたのが原因でしょうね。ドリームタワーの価格設定が適正だと理解できていればよかったのに。

  32. 853 住まいに詳しい人

    >ドリームタワーの価格設定が適正だと理解できていればよかったのに。

    んだね。 でもほっとけば近いうちに間違いなく適性評価価格には落ち着いてくるよ。

  33. 854 購入検討中さん

    第6期は10戸だったのに今は27とか29戸売りに出てるし、モデルルームだけでも20戸くらい残ってる訳で、実際は何戸残ってるんだろうねえ。値下げをまってればいい部屋は売れちゃいそうだし、今契約すると、待てばよかったー なんてね。迷いどころですな。

  34. 855 匿名さん

    値引いてもらえるなら買ってもいい気がするけど、このままの価格じゃ買いたくないと思っているかた、そんな「お得感」だけでマンション選ぶなんて信じられません。
    値引きで売る頃にいい部屋があるとは思えませんし、それって、値段が気に入ったわけで、その部屋やマンションを気に入って購入するのではない感覚ですね。

  35. 856 匿名さん

    >855サン
    なに読んでるのかな?
    ここの売り主が値のつけ方を間違ったせいで、このマンションの立地、環境、間取りなどは気に入っても、価格だけがネックで購入を躊躇している人が多いんです。
    そんなこともわからないのかね。
    だから、個別交渉によって、いかに自分にとっての「適正」な価格にもっていけるかがカギになるわけ。
    そして、新たな契約者は、自分がどのくらい値引いてもらえたかは、こういう場ではけっして公言しません。
    そういう数字が出たら、それは悪質ないたずらだと思ったほうがいいです。

  36. 857 購入検討中さん

    856サンの言うとおり。駅近でほぼクリアしているので、あとは値段が気に入って買うのはあたりまえでしょ。よく考えて。ここはソルクレストのスレですよ。

  37. 858 スレタイより

    噂のタワーがベールをもう一枚脱ぎます!
    http://www.solcrest-k.jp/
    6月初旬 予約制 価格大幅改定案内会開催予定!!てな感じでじらさないでとっとと脱いじゃえば?

    最近の売れない女優の方が潔いよ。

  38. 859 サラリーマンさん

    >858
    爆笑しました。

    >6月初旬 予約制 価格大幅改定案内会開催予定!!てな感じでじらさないでとっとと脱いじゃえば?
    コレやるならまたこの物件検討候補に上がりますね、今でも買えなくはないけどやっぱ如何せん2,150千円/坪は高い。
    比較しちゃいけないんだろうけど、オーベルタワーの販売時の値段とかと比較するとね、まあ時期的なものも違いますし個人的な意見ですが。

  39. 860 物件比較中さん

    でも武蔵浦和の完売物件や大宮西口の完売物件は、坪230でも完売したね。
    どちらも駅前でタワー。
    川口の相場はもっと安いってことなんでしょうか。
    坪215なら2008年度においてはそこそこ適正価格なのかも知れませんね。

  40. 861 不動産購入勉強中さん

    >860
    もしかして営業の方?
    だって現実215万では、物件はけてないでしょうよ。w
    それがいわばエンドのこの物件に対する評価でしょ。
    また他の駅近タワーは大手デベの事業で物件の作りこみも仕様も上だし比較にならないでしょ? 
    またブランド力という意味でも違うしね。
    ドリームタワーより仕様ケチっといて値段だけは格上なんてエンドが納得するわけないでしょ。w

  41. 862 マンション投資家さん

    高値で売りそびれたら安く売るしかありません。
    株でも先物でも相場の価格は、ゆっくり上昇して急速に下落するもの。
    「買うときは3日考えて買え!売るときは売ってから考えろ!」と昔から云いますよ。

  42. 863 購入検討中さん

    やっぱ185万/坪が目安かな。。部屋タイプによっては狙えるのかな????

  43. 864 購入検討中さん

    それ以下は余裕で行けるのでは?
    だって未入居とは言えもう専有部仕様自体もかなりの型遅れ廉価版だし、しかも中古ですよ

  44. 865 購入検討中さん

    余裕で行けるならもっと売れてる気もしますが・・・仕様は最新でないし、1.5年経過した未入居物件には違いないですね。

  45. 866 購入検討中さん

    でも、ホント安かったら即買うけどな。 
    建物色んなケチ付いてるけど、場所だけはいいしね。
    売主売れな杉の根負けで、投売りカーニバル開始はいつごろなんでしょうかね?

  46. 867 周辺住民さん

    ここを買えるもしくは買おうとしている人は、どんな値段でも、確実にいると思います。先週末も検討者とみられる人をマンションからでてくるのを見かけましたよ。
    おそらく、そんな人もとりあえず東口のタワーを見てからでしょうね。

    最近原材料も上がってきていますが、このマンションは、まだまだ、安い時に建設したはずだから、まだ下がる余地は残っていると思います。個人的な意見ですが。
    だからって下がると思って待つと、金利がじわじわあがってそうだし、買うのってほんと難しいですね。

  47. 868 購入検討中さん

    東口は220万/坪以上という噂があります。 ソルクレストが多少値引きして販売しているとしたら、かえってソルクレストの販売が伸びるかも知れませんね。 先日営業の方と話をしたところでは15部屋/月くらいは売れてるとのこと。 本当だとしたら、強気営業がもう少し続くかも。。。
    金利上昇も考慮すると、焦ります。。。

  48. 869 マンション投資家さん

    ローンを組む購入者にとって金利上昇は心配の種。しかし、それはここを保有する
    ファンド会社も同じことです。
    高値で売りそびれ、資金回収に失敗し、税負担が発生し、販売費用が長期化し、
    金利も膨らむ・・・
    ファンドと購入者のチキンゲームの様相ですが、個人的には坪175でも可能かと。。。

  49. 870 いつか買いたいさん

    願わくばそれ以下、週末現地様子見に行ってみるかな。

  50. 871 周辺住民さん

    航空写真で駅歩3分を強調したポスティングが地域住民に配られましたね。

    まだ227万/坪のまま掲載でした。

  51. 872 物件比較中さん

    たとえ227万/坪でも、購入する気がある人はモデルルームを見に行くと思います。購入しそうな人には、おそらくもう少し安い金額を提示していると思います。その結果、その人には安くなったと思い、No.868さんが書いていたように、「15部屋/月くらいは売れてる」ということになるのかと思います。
    見方によっては、MAX227万/坪という感じでしょうか? これより高くなることはないよ、ということだと思います。とりあえず現在の価格を確かめる必要があるのかと思います。でも金額はここには書けないですよね。。。
    買えなきゃ出直すしかないかな?ただ、175万/坪では購入者が殺到し抽選になるのではないでしょうか、目玉として1回広告出して見れば面白いかも(笑)
    金利は、1%変わると500万は違ってきますから、できれば高い時に借りたくないですよね。

  52. 873 いつか買いたいさん

    >ただ、175万/坪では購入者が殺到し抽選になるのではないでしょうか

    恐らくですけど、なりませんね...
    今の川口は中古も、**みたいな金額付いてて物件動いてないでしょ
    ある意味ここは175でやっと適正くらいに考えているエンドユーザーさん多い
    と思いますよ。
    また、今市況は下げ傾向で今後どこまで行くかわからないし、買った後相場価格
    暴落したら資産的にそれこそ目も当てられん状況になりますしね
    皆さんやっぱり損はしたくないだろうしカナリ慎重なのでは...ただし、どう
    しても今その価格-数%でも欲しいって方は別ですけどね
    私には、そんな冒険はできませんし、これから少子高齢化で物件もだぶついてくる
    だろうし、そんな時期だからこそ自分で納得した金額で買えなければ寧ろキッパリ
    諦めますね  不動産は競い合って買ったっていいこと何もありませんから

  53. 874 匿名さん

    ここが175で落ち着いたらイーストゲートは220で出せないじゃない・・・

    表向きの価格は落とさないでがんばって!!

  54. 875 購入検討中さん

    イーストは新築でしょ? 問題なしです

  55. 876 購入検討中さん

    実際に駅近で坪175で買える川口のマンションってどのあたりですかね?

  56. 877 いつか買いたいさん

    イーストからモデルルーム発表等が8月にずれ込むとのハガキが届きました。
    いまの値付けの難しさがわかりますね。
    ゼネコンや設備会社などとのネゴや仕様面の見直しに取り掛かっているのでしょう。
    徒歩4分だが、今のご時世あのごみごみした立地で220万円/坪は厳しいね。
    特に低層階は思い切った値付けが必要でしょう。
    ソルクは完売のチャンスかもね。
    無論、それ相当の個別相談が必要でしょうが。

  57. 878 周辺住民さん

    駅近タワーで同じくらいの築年数(入居済)では、ざっくりで坪180から210前後でしょうか?住みたいかを別にすれば駅近でも安いものはありますけど。。。
    また、数年前のものは安くなっている気もしますが、少し前の川口はかなり安かったので、むしろ中古も高く設定されている気もします。

  58. 879 ご近所さん

    >実際に駅近で坪175で買える川口のマンションってどのあたりですかね?

    この値段では、元郷地区の築5年程度の中古でも無理でしょう。
    不便で環境に難ありの元郷駅東側地区でも、駅近はだめでしょう。
    それなのに、JR駅西口数分圏内にそんな値をつけているのは、よほど川口のことに無知な人でしょうね。
    とくに873さんは以前にも泣きごとを書いていたことがあり、どんなに値引きしてもらっても買えない腹いせで愚痴っているのでしょうから問題になりません。
    ここの適正は、まあ200万前後といったところで、そのあたりが交渉のメドになるのでは?
    あとは部屋の階数とか向きによって、どこで折り合いをつけるか。
    もちろん、売り手は公表価格をそんなに簡単には変えませんよ、どこだってそうです。
    その価格から交渉がはじまると考えればいいでしょう。
    でも、ここ、いまけっこう動いていて、引っ越しもよく見ますよ。

  59. 880 No.876

    >No.878さん、No.879さん
    情報ありがとうございました。やはり川口の駅近はそんなもんですよね。
    (実際にはもう少し高そうな雰囲気ですが)
    ここでは175くらいならとい話がでておりましたので、おかしいなと思っていたのです。
    相場といっても平均値でしょうから、物件によって大きく変わるでしょうが。

  60. 881 匿名さん

    >879
    >>実際に駅近で坪175で買える川口のマンションってどのあたりですかね?
    >この値段では、元郷地区の築5年程度の中古でも無理でしょう。
    ??
    築4年、元郷徒歩4分、東南で坪142万円ってのが普通にyahoo不動産で出てくる。
    しかも122の川口駅側という立地で。
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=11&md=...

    >とくに873さんは以前にも泣きごとを書いていたことがあり、どんなに値引きしてもらっても買え
    >ない腹いせで愚痴っているのでしょうから問題になりません。
    レベルが低すぎる・・・

  61. 882 ご近所さん

    >881
    あなたが紹介した物件、どういうとこに建ってるかわかってんの?
    1日中、ブーブー、ガーガー、騒音と排気ガスでほとんど窓を開けていられないような物件ですよ。
    特殊な例を1戸だけもってきて、なにがふつうですか。
    いくら生活に不便で、発売から2年たっても売り切れず、最後は年度末決算バーゲンでやっと売り切ったといわれている某サイトのほうがよっぽどましでしょう?

    なにかいやなことでもあったのか、いつも興奮気味に低レベルの書き込みをしているのはあなたのほう。ときどき読んでれば、すぐわかる。みんな知ってるよ。

  62. 883 匿名さん

    環境だけの比較ではイーストゲートよりこちらのほうがいいと思う。
    とくに小さな子どもがいる家庭、年配の家族だけなら、絶対にこっちのほうがいい。
    ただ、どうしても同時竣工のドリームタワーの売り出し価格と比較してしまうので、平均坪単価200万でも買いにくいのかな。
    イーストゲートのほうが仕様とか設備などで高級なものを使っていれば、高くなってもしようがないだろうけど、やはり、比較検討したい人は両方とも見てからにしたいところだね。
    東口のほうがそれを避けたのかな。
    いずれにせよ、ここはいま、売り手側にも買い手側にも、両方にとってチャンスだと思いますけどね。
    もちろん、公表された価格、つまり、売り手側の言い値で買う人なんかいないでしょう。

  63. 884 匿名さん

    営業さん必死ですね(爆 でもイ−ストゲ−トタワーがベンチマ−クになることは間違いないでしょう でもあっちはデベとして一流で作り込みも違う別物と思っていいでしょう で・・どうすんのかなぁ 強気はいいんだけど無理よあんな作り込み・・まあ値付け間違いはファンドの勘違いの方々の強引な理屈だし欲しい方はどうぞ(爆

  64. 885 ご近所さん

    >884

    とうとうケツをまくりましたよ。すぐキレるのがこのアラシ男の特徴です。「爆」そのあらわれです。
    このスレでは、ファンド批判はとっくにやられていることで、なにをいまさら……。
    873=881=884で、それ以前からも、非現実的な数字を並べては、ここにさかんにケチをつけていたのはこの人物です。
    いろいろ装っているけど、元郷駅東側地区の人間であることがバレバレです。
    なお続ければ、逆に自分が恥をかくことになるだけです。

    とにかく、こんな雑音には惑わされず、現実的な討論を続行しましょう。
    私はすでにべつのマンションに住んでいますから、ここの購入は検討していませんが、近所として早く完売することを願っているものです。

  65. 886 検討中

    モデルルームが16タイプから8タイプに減りましたね。
    残り少なくなってきたのかな。

  66. 887 いつか買いたいさん

    モデルルームが減ったのですか。
    どこを見れば良いのでしょうか。
    値下げを期待し毎日サイトを見ているのですが。
    無くなりますかね。
    値が下がれば本当に買いたい物件です。

  67. 888 周辺住民さん

    私の経験では、新価格がサイトや広告に出たときは、遅いです。
    ショールームで担当と顔見知りになることが一番です。「今ならキープできる」とか
    「他の人が見たいので先に案内していいですか」などと随分急かされますが、鷹揚に構えて
    いたら、「何号室かだけ決めてください、値段はこないだ言ったのはご破算にして一から
    考えます」と、こうでした。勿論、物件とデベによるとは思いますが、最新情報があるのは
    やはり現地です。

  68. 889 周辺住民さん

    ちなにみ週末引越しの車が止まってましたね。
    私の出勤時によくマンションから出てこられる人見かけるようになってますし、以前よりは、お住いになられている人が増えている感じがします。あくまでも個人的な感想ですが・・・。

    また、モデルルームが減ったのであれば、人気のある間取りが売れたからでしょうか? もしそうだとすると、これから完売まで時間がかかるのかも知れません。
    また好みは人によって違いますから、希望する間取りとほしい階数が残っているいといいですね。

  69. 890 匿名さん

    888さんのいうとおり、いくら毎日、物件サイトを見ていてもだめです。
    すでに入居している物件の価格は、原則的には個別交渉で決まりますから。
    値引きにもいろいろなやり方があって、書類上の成約価格と違うことも少なくありません。

  70. 891 検討中

    現地の看板に、「モデルルーム8タイプ公開中」と書いてありました。

  71. 892 購入検討中さん

    先日伺ったときには90Bはとりあえずすべて契約まで進んだと言ってました。
    大きい間取りに興味があったので他のルームプランは聞いてませんが。
    個別の値引きもあるようですし、売れ行きは順調と言っておりました。

  72. 898 匿名さん

    半額で買えるのですか?半額って?どのくらいの広さでいくらくらいですか?知りたい。

  73. 899 周辺住民さん

    本体価格が5割引ならありえない、ネタでしょう。登記費用が5割引ならありかも。

  74. 900 物件比較中さん

    897さん
    おめでとうございます。
    良かったですね、二度と出ない格安条件での購入が出来。
    ご契約、お引越しはいつですか。
    是非とも値引き交渉のコツを公開、伝授願えませんか。

  75. 901 ご近所さん

    シャッターを5割引で買ったんですか?

  76. 902 買いたいけど買えない人

    恐らくMAXでも3割には届かないだろうね

  77. 903 マンコミュファンさん

    結局のところどうなの?ガセ?

  78. 904 周辺住民さん

    いや、待って。例の事件がらみの部屋だとありうるかも・・・。手すりは修理してありましたか?
    さもなくば、近所のスーパーのチラシの話か、他のマンションサイトへの誤爆。

  79. 905 ご近所さん

    3割ですか。2割でも買いですね。
    手すりですか。何階のどの部屋からですか。
    他のマンションですか。どこですか。
    ガセですか。本当ですか。
    どこですか。疲れました。

  80. 906 物件比較中さん

    ちょっと通りましたが、ここって変人の集まりサイトのようですね。
    ではでは... ごきげんよう。

  81. 907 購入検討中さん

    週末冷やかしに モデル行ってみようかな

  82. 908 マンコミュファンさん

    一度ぷらり立ち寄りで顔を出したら予約以外お断りと門前払いを
    くらったのですが、今は見せてくれるのでしょうか?

  83. 909 匿名さん

    もともと3割増しで欲をかいていたようなので3割引は最低ラインで
    そこからスタートでしょう。
    http://diamond.jp/series/closeup_e/07_12_001/

  84. 910 購入検討中さん

    >>909さん

    面白い記事でした。 ただ昨年夏に2割程度価格改定していると書かれておりますので、それも考慮して3割を狙うというのが妥当でしょうか?
    それにしてもこのところマンション価格下落ニュースが続いているので迷います。

  85. 911 購入検討中さん

    確かに。。 どこまで下がるのか予想もつきませんね
    購入考えてますが、これホントに悩みの種です

  86. 912 購入経験者さん

    ★★マンション市況急落で始まるディベロッパーの体力勝負★★

     埼玉県川口市。ここ最近の“マンションバブル”の行く末を暗示するかのような物件がある。
    JR川口駅前に並んでそびえる2棟のタワーマンションだ。

     両方とも藤和不動産が開発したもので、1棟は自社分譲マンション「ドリームタワー」として
    2005年末に発売、駅前の高層という人気物件だったこともあり、約4ヵ月で完売した。
    残る1棟は2006年末に竣工後、賃貸目的で不動産ファンド、シンプレクス・インベストメントに
    1棟丸ごと売却した。
    ところが取得後、市況の上昇に目をつけたシンプレクスは、急きょ、自らが売り主となり物件を
    分譲用途に転換し、2007年5月から「ソルクレスト」名で発売した。

     問題は価格。平均坪単価は、隣の「ドリームタワー」と比べ約3割高く設定したのだ。
    物件価値が上がったといっても「正直、あの売価設定はないと思った」と大手ディベロッパー役員
    は首をひねったほどだ。

     そこで昨夏、2割高程度に価格を引き下げたが、分譲開始当初に見込んでいた2008年2月頃の完売、
    という目標は大きくずれ込み、現在も約4分の 1の戸数が売れ残っている模様だ。
    結局、今年末頃の完売を目標にしているが、ある不動産関係者は「発売から1年以上たっているので
    中古物件並みに見られている。もう一段値下げしないと完売は難しいのでは」と見る。

  87. 913 匿名さん

    >912
    得意がってこういう引用書き込みをするやつって、この掲示板をろくに読まずにやってるのかね。
    こんな話、ここではとうの昔から論じられてきたことだよ。
    なにやってるやら…。

  88. 914 周辺住民さん

    ま、そこまで攻撃することはないと思うが、引用であれば、引用元はちゃんと書いておきましょうね。

  89. 915 周辺住民さん

    今週の読売ウィークリーにでてましたよ。
    まあ、高いですよね

  90. 916 サラリーマンさん

    読売ウィークリーですか 
    まあ 条件からすると確かに高いですね

  91. 917 サラリーマンさん

    オフィシャルHP 更新されてましたね
    でも 私が狙っていたタイプが・・・オワタ orz

  92. 918 周辺住民さん

    No.912の記事はこれのことかな?
    http://diamond.jp/series/closeup_e/07_12_001/?page=1

  93. 919 いつか買いたいさん

    そうそう

  94. 920 購入検討中さん

    一昨日モデルルームを見に行きました、今検討中です。賃貸目的で建てたということですが、構造とか、耐震性とかに品質の面で問題ありそうですか?地震が怖いので、買ったすぐ、地震でこれ割れたりすると、本当に最悪ですね。後、皆さんの書き込みを見てみたら、高いという意見が多いようですが、このマンションの今の状況ですと、坪単価どのぐらい妥当だと思いますか。

  95. 921 川口市民

    賃貸目的で建てたということですが、構造とか、耐震性とかに品質の面で問題ありそうですか?
    ⇒当初は隣接のドリームタワーと同様に分譲として建てられているため、
     耐震性、構造など、躯体はすべてドリームタワーと同一仕様です。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸