埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディアってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-07 17:42:00

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/

サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/

どこまで続くのか?

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-25 21:24:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    確かに夜通ると暗くて、売れてるの?って感じですよね。

  2. 163 検討

    北側は見えないと思うんですが…

    侵入したんですか?

  3. 164 近隣住民

    私も近所に住んでいますが、確かに北側は外からじゃ見えませんよね…。
    他の棟も窓際の部屋にいるとは限らないし…
    外出とかもあるのでは??

    500戸売れてるかどうかはわかりませんが、夜は明かりが増えてきているし、まだ引越し業者も出入りしてるから、住民が増えているのは確かだと思います。

    マンションギャラリーで営業の方に聞いてみたら確かな情報わかるんじゃないですかね??
    あとマンションのフロントの人とか…

  4. 165 匿名さん

    嘘の情報だけはやめましょう!


    現実に残りは200ちょっとです。


    これは間違いありません。


    そもそも侵入しなきゃ北側は数えられないのですが・・・


    気になるならモデルルームで聞いたらどうですか?

  5. 166 匿名

    よく数えましたねwww
    でも夜8時だったら帰宅してない家庭も多いだろうし、この一日のデータだけでは一概に判断出来ませんよね?
    引き続き調査頑張って下さいねwww

  6. 167 匿名さん

    ご近所さんだっけ?近くに一戸建て買ったらしい一家の大黒柱が何してんの?夜な夜なマンションの明かり数えてる姿を想像すると笑えるね。そんな暇なら他のマンションの明かりも数えて来てくれよ

  7. 168 マンコミュファンさん

    凄いじゃないですか。

    あと残り200戸を切ったなんて。

    年内は厳しいかもしれませんが、来春、来夏には完売して欲しいですね。

    良い物件という事が少しずつ浸透してきたようですね。

  8. 169 検討中

    ご近所さんか何か知らねぇけどよ、一戸建て買ったくせに、ちまちましてんじゃねぇよ。そんなにサクラが気になるなら、一戸建てなんて買うんじゃねぇよ。人んち気にする前に自分の家のローンでも心配してろよ。超うぜぇーよ。

  9. 170 マンション探し中

    169さん。同意見だね。家買った人がマンションの掲示板に書き込む事事態おかしいです。覗き見までしていやらしいですよ。買う気の無い人は追放してください。

  10. 171 匿名さん

    近隣住民のスレって貴重だと思うよ。
    特に大規模って負の要素のカキコがあると一斉に
    反応してつぶしにかかるけど、いいと思います。
    個人を攻撃している訳でもなく、ここをボロクソに言っている訳でもないので、
    両方の意見を聞きたい人はたくさんいると思いますよ。

  11. 172 匿名

    意味がわからん。匿名掲示板でマイナス意見を家持ちを理由に排除する権利があるのか?それが不満なら見なければいいだろう?プラス意見だけ見てれば?

  12. 173 ご近所

    言葉遣い悪いですね。


    きっと家も買えない人なのでしょう。


    私はサクラの近くに戸建て買ったいつもの者ですが、自慢なんかしてません。

    戸建て買ってからサクラが気になり純粋にすぐ近くなので気になっているだけです。


    ご近所からみた目線での書き込みは迷惑でしょうか?


    本当にだめならもう書き込むのやめますが・・・

    サクラが売れ行き順調なのが気に入らない人が悪いことばかり書き込んでいるのではないかと思います。

  13. 174 匿名さん

    売れ行き順調なら竣工前に完売するよね。

  14. 175 匿名さん

    ご近所君
    サクラの何がそんなに気になるの?
    サクラの近くの新築一戸建ては狭くて無理くそ三階建てにしてる物件が多いけど不満なのかね?
    だから毎日窓の明かりの数を数えてるのかな?
    うぜーから消えろ!

  15. 176 物件比較中

    サクラディアを先週日曜見に行きました。こちらのスレで否定系でかかれている印象よりも良かったですよ。設備や内装、新しい区役所や図書館など生活するには便利なようでした。ただ駅からの距離はありますね。シャトルか原付がないときついかな。パパさんに頑張ってもらわないと。高層階からの眺めは格別でした。

  16. 177 住民

    他の住民だか何だかが残り200戸とか書き込んでるけどそんな事ないわな。
    ただご近所が言ってる戸数でもないけどな。
    やたら批判されてるけどご近所は他の家庭を詮索したいタイプなだけだろ
    消えなくていーよおもしろいから
    戸建てで隣にはなりたくないタイプだけどな

  17. 178 検討者

    戸建てさん、北側はどうやって数えたの?

    スルーしないで答えてください

  18. 179 匿名

    どんな答えか楽しみ。暇な人なのでしょうから、さっさと投稿してくれないと。

    痛いところつかれて反論できないか、どう言い訳しようかと考えてるか。

  19. 180 土地勘無しさん

    みなさんに質問があります。
    サクラディアのモデルルームに何回かいったのですが、いつも違うチラシがモデルルームにおいてあります。
    ウチは埼玉県外なんでよくわからないのですが、サクラディアのチラシって毎週新聞に入ってくるのでしょうか。

  20. 181 匿名さん

    あれだけ頻繁に投稿してたご近所さん
    今も絶対覗いてるはずなのにどうしたのかしら

  21. 182 通りすがり

    外から覗いて、明かりを数えている人がいるんですか〜?なんか怖いですね〜。うちは1級の遮光カーテンを使っているので、夜も外へ明かりが洩れる事はないのですが…。夜はカーテン開けられないですね(>_<)気をつけなくちゃ!

  22. 183 ご近所

    いろいろご迷惑かけました。


    正直サクラ欲しかったです。

    戸建て買ったのは四年前。まさか近くにこんないいのが出来るとは思わなかったので。

  23. 184 匿名さん

    別にサクラディアにとても悪い点があって、、、という趣旨ではないです。
    ただ割りと楽観的な憶測がよく流れてますね。
    昨年後半以降の不動産状況、金融状況を多少なりとも理解していれば、サクラディア(に限りません)が着実に売れているという類の話は眉唾ものと感じざるを得ません。
    ちなみに2ケ月ほど前、たまたま内部の人に聞いたところ、その時点では半分くらいしか売れてないと云ってました。
    その人が適当なことを云ったのかどうかはわかりませんが、個人的な感想では今の経済環境では妥当なところ、否、それでもかなり善戦だろう、と思いました。

  24. 185 マンコミュファンさん

    184さんに同意

    どこも企業の業績は悪い。特にUSA向けの販売は最悪状況。
    輸出が頼みの綱だった日本も悲惨な状況になるのは明白。
    どの企業も事業撤退、リストラ、最悪は破綻だってありうる。
    こんなご時世にローンを新たに抱えるリスクを避けようとするのは当然の防衛手段。
    その一方で、駅遠で将来の資産価値も疑問な物件を値引き無しで買うヤツいるか?
    ま、地元勤務の地方公務員だったらありえるかもしれませんがね。

  25. 186

    お前はここすら買えねーだろ(笑)

  26. 187 購入者

    185さん、ごめんなさい。私買ってしまいました。資産価値やサブプライム問題による景気悪化も含め色々検討し、駅遠を除きこの規模、この内装・設備、共用施設をもったマンションは今後そうないだろうと思い、ましてこれだけマンション不況になると、景気回復の目処が立たないかぎりこの規模のマンションを建設するのは、どのデベもリスクが高く手を出さないと思われます。またサクラの不振でこの周辺にマンションを建てる勇気のあるデベはいない。すなわち高層階を押さえた我が家は、今のスケールの出かい眺望をここ10年は邪魔されることはないと判断しました。竣工後に購入したため、実際部屋の中や眺望を確認できたのも決断の大きなポイントでした。いろんな考えがあっていいのでは?

  27. 188 匿名さん

    自己責任で買うのだから全くの自由だと思う。
    ただ、185さんの指摘するリスクシナリオも想定しておく必要はあるかと。

    駅近優良物件以外は投げ売りなので、対抗しないとかなり厳しいのでは?

  28. 189 匿名さん

    まあ俺らみたいにギャーギャー問題点ばかり指摘してる奴らは買わないですな。
    外野がごちゃごちゃ言っも買った本人が満足してればそこは良い物件て事じゃないのかね

  29. 190 匿名さん

    住民の方は住民板に行かれるのがよろしいかと思います。
    様々な意見あっての検討板ですので。

  30. 191 匿名さん

    >>189
    ギャーギャー言っている奴って…。
    買った本人は満足というけれど、なかなか気が休まりませんなぁ〜。

  31. 192 匿名

    ギャーギャー指摘って、よっぽどヒマなんですね!
    死ぬまでギャーギャーしてて下さい!

  32. 193 マンコミュファンさん

    今はどこを買ったとしても外野からは色々言われる時期です。
    自分達で色々勘案して購入を決めたならそれが正解。
    新しいマンションライフを存分に楽しんでくださいね。

  33. 194 匿名さん

    家を買うときは一大決心で生涯住み続ける。って思いますよね。

    ましてや、資産価値がないと言われる駅から遠いファミリー物件では9割方がそうお思いですよね?


    でも実際は住み始めて1年も経たないうちからポツポツと売りに出されていく。

    色々理由はあると思いますが、自分も去年新築マンションを買い1年過ぎましたが先のことって分か

    らなくなってきました。

    今売ったら幾らの−で済むかな?って考えてばかりになりました。

    そうなった時、売るに売れないマンションだと、お先真っ暗ですよね。

    気持ちって変わるものです。。。

  34. 195 匿名さん

    ご近所さん4年前に戸建て購入ですか〜
    いい時期に買いましたね。
    4年前といったらどんなマンションでも竣工前に完売していた時期なのに
    なぜ今さらマンションがほしくなったのでしょう?
    そんなにこのマンションが良いなら、大幅値下げの叩き売りになるまで待つのもいいかもしれません。それか中古が出たときに交渉して安く買い叩くとか!
    まー今住んでいる戸建てがいくらで売れるのか、そこが問題だが築4年、土地30坪くらいの戸建てなら2500万位でしょうか。

  35. 196 匿名さん

    ギャーギャー言ってるやつは、駅遠のサクラディアを資産価値がない、誰が買うの?といいつつ、
    駅近マンションに対しては、価値が高いとか、コストパフォーマンスが悪い、誰が買うの?と言ってるんだろうなあ。

  36. 197 匿名さん

    道場三室線ができれば、今より価値はあがるかと思いますよ。

  37. 198 匿名さん

    今よりは落ちないだろうね。

  38. 199 匿名さん

    しかしここに限らずどこも否定的な書き込みが多いな
    どこかまともなマンションてない?

  39. 200 匿名さん

    この掲示板に限らず実際に買えない人が悪いことばかり書き込んでます。


    ニートとか・・・。


    サクラディアであろうともっと高いマンションであろうとローン組んで買えるだけまともな人だと思うよ。

  40. 201 匿名さん

    今銀行も貸付厳しいもんね。

  41. 202 匿名さん

    >この掲示板に限らず実際に買えない人が悪いことばかり書き込んでます。

    被害妄想かと・・・・楽観的な良いことばかり書き込む検討板もどうかと
    危機意識を持ち、指摘を受け入れる余裕を持たないとここは買えないですよ
    購入者の低レベルな書き込みにうんざり、あらしとなんら変わらない。
    買えない人はマンションの購入、ここの掲示板に興味がないと思う。

  42. 203 マンコミュファンさん

    >危機意識を持ち、指摘を受け入れる余裕を持たないとここは買えないですよ

    そのとおり!!!
    マンションだけではなく経済自体が最悪だから厳しい批評になるのは当然。
    今月の東洋経済10月4日号は皆さん読みましたかな?
    昨日も夕刊フジでも載っていましたよね。
    マンションがどこも投売り状態だということ。
    500万値引きは当たり前。郊外(八王子の例)では1000万値引きもあったという。
    フジのコメントでは郊外のバス便利用のマンションは更なる価格調整が進み、
    しばらくは様子見したほうがいいと書かれてあった。
    そんな中でここは値下げ情報も聞かない。
    どんだけ強気なの?疑問を呈するのは当然じゃないですか???

  43. 204 匿名さん

    で、マンコミュファンはここで何がしたいの?いろんな掲示板に出没して必死さは伝わってくるけどな

  44. 205 匿名さん

    ま、郊外といえば郊外だけど、八王子とは比較にならないよ。
    八王子は場所によりけりだけど新宿まで40分強だし、距離も40キロ強。サクラディアの2倍は遠いよ。
    それに八王子バス便だと限りなく山だし。

  45. 206 匿名さん

    値下げしない理由を考えると三点挙げられと思います。

    1.竣工後1年建ってない。
    2.施設や設備を含め、適正な価格設定。

    3.勢いは無いが、進行形で売れている。

    ってな事言って年内に値下げしたら笑えるけどね ※MRの営業に何度も確認したら『無い!!』と断言してましたので、はやくても来年、3月以降では

  46. 207 物件比較中さん

    急がないことです

  47. 208 匿名

    中央線武蔵野線では資産価値が全然違うよ。

    ここは第3者にとっては陸の孤島に感じるから、資産価値は期待しないほうがいいですよ。

    子供が2人いて、小学生になると3LDKでは狭苦しくなります。
    その時に買い替えようとすると、2束3文でしか売れないでしょう。実際あと1年もすると中古で、ボロボロ安値で出てきますよ。

    永住覚悟で広めの部屋じゃないと、ちょっと怖いですね。
    マンション大不況だから慌てることはないでしょう。
    そのうち4LDKが値引きで3LDKの価格で買えますよ。

    実際、私は最近大幅値引きで契約しましたよ。
    誰もが知ってる有名な大規模マンションです。

  48. 209 匿名さん

    みんな値下げを待っている状態ですね。

    徒に時間を経過させて商機を逃すよりは、さっさと値引きした方がデベも検討者もお互いハッピーだと思うけどね。

  49. 210 匿名さん

    208さん、他を契約したならなぜ書き込み?お暇ですか?

  50. 211 匿名さん

    基本マイホーム買おうと思っている場合、引越前提になんて考えていたら、なかなか買えませんよね。もしそうなったら?って考えましたが確率はかなり低い。もしくはわからない。だから家買おうかと思うのでは?引っ越さないといけない条件を考えると、転勤としても子供が中学前ぐらいになると難しいだろうし、遠くは慣れた親の面倒を見なければならないとしても、今の仕事の事情もあり引っ越せるかというと現実難しくなり、以外と引っ越さないといけない条件はどんどん少なくなる。もし売ることを考えていたら、駅近のマンション乱立の場所になるし、資産価値あると思っても前にマンションが立ったりしこれも確かなことは言えない。要は自分がどこで決めるかだと思うよ。

  51. 212 匿名さん

    安くなるかね。新築の供給抑えに入ったし。待ってもそれまでの家賃相当額程度だろう。
    ならば早く買ったほうがいいんじゃないか。

  52. 213 匿名さん

    まあ値引き待ってもろくな部屋は残ってないだろうね

  53. 214 はあ?

    ろくな部屋とはどんな部屋ですかあ〜
    ここって陸の孤島でも部屋だけはどこもいいと思っていました。

  54. 215 検討者

    サクラ購入に踏み切ろうと思います。本当は武蔵浦和駅前のプラウドに住みたかったんですが、価格がサクラの倍位高く、そんなに収入もないので。又、この近辺を離れたくなかったので。駅遠以外は非常に良いマンションだと思いました。

  55. 216 匿名さん

    そんな陸の孤島も買えないお前がかわいそうだよ。仕事も出来ないんだろうな
    私は誰でも知ってる某大型マンションを契約しましたが何か?

  56. 217 匿名さん

    大型って言うと宮原のやつくらいしか思いつかないですが。

  57. 218 匿名さん

    216お前も自慢したいだけか!

  58. 219 匿名さん

    >>216

    宮原の物件って、ハセコーの低設備・低仕様・田舎マンションのことですか?

  59. 220 匿名さん

    あの〜別に新築マンションにこだわらなくてもいいと思う。
    中古だってあるし、駅近新築マンションがいいなら北上すればいくらでもある。
    要するに、己から視野を狭くして選択肢を少なくしている。

  60. 221 216

    あ〜早く引き渡し終わらないかな楽しみだ。
    しかしあなた方賃貸共は必死だな(笑)
    一生ここであら捜しでもしとけ

  61. 222 匿名さん

    誰でも知っている大型物件って、ここ「サクラディア」だよ、ってオチだったりして。

  62. 223 匿名さん

    他のマンションのスレは他のスレで!

  63. 224 匿名さん

    安い新築マンションがいいなら売主変わって投売りのマンションを
    狙えばいい。今ならそれが選べる。
    デベによって体力は全く違うしどこもそうなるかと思えば大間違い。
    有名大規模マンションを大幅値引きで買ったってスレは眉唾だと思う。
    そんな物件はまだ値引きはしていないはず。

  64. 225 物件比較中さん

    本当にここの人たちは口が悪いというか下品な発言が多いですね。
    ちなみに219さん、普通に考えてあちらの物件のほうが上ですよ。
    はたから見てて、そういう方々がこのマンションの全体的なレベル、イメージを悪くし、物件の比較から外されていっている事に気付きませんか?
    他物件の業者さんなのであれば計画通りというところなのでしょうが、書き方からして契約者さんなのでしょう。
    物件比較にあたって、住んでいる方々の人間性は、物件の設備や金額よりもまず1番に優先し考えなくてはいけないことですね。その点で、掲示板というものがとても参考にできます。
    マンション住人の平均した人間レベルは、残念ながら物件価格に比例してしまうことなのかもしれませんね。

  65. 226 サラリーマンさん

    いろんな方が成りすまして、一人何人役にもなってスレしていると思いますよ。物件価格と住人と決め付けるのもいかがかと。ここより1000万くらい高いマンションのスレも同じような中傷の嵐。このスレの内容に正論述べている225さんも、あまりレベルは高いとはいえないのでは(笑)賢い方はスレを気にせず自分の目と足と耳でちゃんと確認しているかと思います。

  66. 227 匿名さん

    私の友人がここを購入したのでこの前遊び行ってきましたが、
    よかったですよ
    友人も大満足 と言っていました

    私自身は駅徒歩圏内を第1条件にしていたので、残念ながら
    ここは対象から外さざるをえませんでしたが・・・

    このことに拘らない方なら、検討する価値あると思います

  67. 228 匿名さん

    225さんのおっしゃていることは、あたっています。
    私も以前から感じていました。
    住人目線でなく第三者的に感じる、残念ながら確かな意見だと思いますよ、226さん。
    「(笑)」で負け惜しみというか他人を**にしたような書き方はおやめになった方がいい。

  68. 229 匿名さん

    喧嘩はここではやめましょう!!!
    ってか、ここのスレは次元が低すぎ!!!

  69. 230 マンコミュファンさん

    物件価格と人間性との相関なんてないよ。
    神奈川のタワマンスレを覗いてごらんよ。
    選民意識をぷんぷんさせた高慢な輩が跋扈しているから。
    でもほんとうはローンで青息吐息で七転八倒しているかもしれないんですがね。

  70. 231 匿名さん

    >>215さん
    正解だったと思います。
    もうひとつは価格は倍なのにボロ出まくりで
    ハリーボッテー仕様丸出しです。
    住人板とかでは大変みたいですし、
    売主自体も専用板だとひどいようです

  71. 232 匿名さん

    >>229
    住民板も同じような感じですよ。

  72. 233 "管埋人"

    ここは検討板です。無駄なレスは控えましょう。

  73. 234 物件比較中さん

    ちくしょ〜〜〜〜、来年の値下げ期待していたのに。
    住宅ローン減税で、来年のマンションの値下げ期待度は0になってしまった。

    麻生の一言で、デベは助けられた。

    でも、フルに3000万円の35年ローンだと、トータルでどのくらい還元されるんだろう?

  74. 235 匿名さん

    >>234
    そんなにがっかりしなくても来年になれば中古扱いになるし、残り少なくなれば値下げの期待度アップだよ。
    待てる人は待ったほうが得策といえる。

  75. 236 匿名さん

    >> 234

    君の給料がどのくらいか分からんが。

    所得税控除だと230万、願わくば住民税控除をしてくれると300万位かね。

  76. 237 物件比較中さん

    >>235
    そうだったらいいんだけど。残りの部屋は残ったで、あまりいいのがないし。

    >>236
    ありがとう。まあまあ戻るんですね。
    でも結局お金持ちがフルにいただけると言うことですね。

  77. 238 購入検討中さん

    お金持ちは、いくらお金使っても戻って来るようになっているんですよ!(-_-メ)

  78. 239 匿名さん

    金持ちはローンを組まない、あるいは少額だから、税金は戻ってこないんじゃないか。
    ローン減税だから。

  79. 240 マンコミュファンさん

    そ!欲しいものを安く買いたいのは皆が望むところ。
    価格下落を書き込むと何を勘違いしたのか中傷の嵐になるのはどうかと思うね。
    住宅ローン減税いいじゃない。新規購入者にとっては朗報だよ。
    だいたい、毎年首都圏で8万戸以上打っていたのに、今年の予想は4万7千戸ですからね。
    それに完成在庫が1万戸以上売れ残っている。デベにとっては最悪の状況だよ。
    待てば福がくる。
    ここが適正価格だという人がいるが、それは原価法で計算した場合の話。
    でも、お客がどのくらいの評価をするかを鑑みた取引事例法や収益還元法では別の話。
    どなたがおっしゃてたが、中古になれば二束三文になる可能性は多分にある。
    中古になって価格改定さらにローン減税でおいしんじゃない?

  80. 241 匿名さん

    値引しないって言ってるけど、販売の初期から比べれば1割以上値下げしてるんじゃない?

  81. 242 匿名さん

    中古になって、駅遠マンションは更にきついと思うなあ。

  82. 243 匿名さん

    ここは駅遠だけど価値は下がりにくいよ〜!


    業界じゃ当たり前だけど大規模のバス便マンションは価値下がりにくいからね。


    もとから割安な価格設定だしここは大丈夫だよ!

  83. 244 匿名さん

    8期で契約するといろいろもらえるみたいですけど、モデルルームはにぎわってますか?

  84. 245 マンコミュファンさん

    マンション購入に対する意識調査で「絶対購入しないマンションの条件」NO.1は駅から15分以上・バス便なんだけどね。

  85. 246 物件比較中さん

    確かに駅から遠いけど、その分ちゃんと価格に反映されているのでは?
    ここで新都心並みの価格だったら、その後の落ち込みもあるだろうけど、
    十分な広さ、十分な仕様、程よい共用施設でこの値段だったら
    十分検討する価値はあると…。
    購入して入居済みの方々は、駅から遠いことはもちろん確認済みで
    購入されたのでしょうし。

    うちは、ここより先に新都心(北与野)近くの物件を候補から外しました。
    (いろいろ理由はあるけど、それはこのスレとは関係ないので)

    まだまだもう少し検討してみようと思います。

  86. 247 匿名さん

    こことエクシオの住民版かなり荒らされてるね!
    まっ、どこの関係者か察しがつくけどね・・・。

  87. 248 匿名さん

    ここはバス便 エクシ○は徒歩11分ですよ!全然違うと思うけどなぁ〜。

  88. 249 マンコミュファンさん

    確かに検討の価値はあると思う。設備と広さは認めます。
    が、中古になったときの価格下落を鑑みるとまだ高いと思っています。

  89. 250 匿名さん

    もともとが高くないんだからリスクは低いよ。


    価値としては計画道路は強みだね。


    いま仮にサクラが埼大通りにあったとしたら、いまより売れてるか価格が高いだろうからね。新埼大通りになる綺麗な道沿いのマンションになることは価値もあがるだろうから。

  90. 251 匿名さん

    >>243
    意味不明・・・・・
    近隣の中古価格は旧浦和市でも安い地域ですよ。


    >>ここは駅遠だけど価値は下がりにくいよ〜!
    自分ひとりで妄想に浸っているのはかまわないが掲示板に書き込むのはどうかと思う。


    >>業界じゃ当たり前だけど大規模のバス便マンションは価値下がりにくいからね。
    不動産業界じゃないのは確かだなw
    駅近の物件は価値があるというのはよく聞くが、それなら山奥に10000戸の超大型マンションを建てるデペが現れる日も近いかなw

    >>もとから割安な価格設定だしここは大丈夫だよ!
    割安?少し足せば駅近のマンションが買えて、近隣戸建てが変える価格が割安だと???

  91. 252 匿名さん

    243みたいな素人でもおかしい、と思う書き込みって逆効果でしょ。
    営業さんがレスしてると思いたくないけど。

  92. 253 サラリーマン

    妄想ではなく価値は下がりにくいだうね!


    まぁ中古で出てくるの待ってみてみればわかるさ。


    完売してしまえば元値で売っても買い手はいるさ


    それが大規模マンションの魅力さ

  93. 254 匿名さん

    >>243の釣りレスに清々しく釣られてる奴らって・・・

  94. 255 匿名さん

    ここは惜しむらくは売り出しが少し遅かったことあと1年早ければ
    そこそこ人気出たと思う。ドンキのさらに奥のMSで完売したぐらいだから。

  95. 256 匿名さん

    確かに。
    駅から遠いのを除けば素晴らしいマンションだと思う。
    ただ、時代に恵まれなかった・・・
    このマンション不況で大規模案件は減少するみたいだから
    復活もあるかも知れない。
    外野から見るより実際に住んでみると良さを実感しそうな
    物件ではありますね。

  96. 257 匿名さん

    住民版を見るとどれだけ良いマンションかわかります。
    住民のみなさん大満足してらっしゃいますよね。
    購入した本人が満足できていればいいと思います・・・。

  97. 258 匿名さん

    もともとが高くないんだからリスクは低いよ。

    という意見があるが

    不動産において安いということがどんなにリスキーなことか
    よ〜く考えてから購入しましょう

  98. 259 匿名さん

    価格が高いほどリスキーなのもお忘れなく

  99. 260 マンコミュファンさん

    時代に恵まれない・・・と言えば聞こえはいいが、
    要するにマンションバブルに乗り遅れたということでは?

    価格から逆算したような微妙な狭さとか、
    気が遠くなるほど多い住戸数とか、
    駅まで歩けない代りに自前のバスとか、
    住宅と直接関係のない共用施設とか、
    発想がバブルだなあ、と感じます。
    (バス以外はどこも一緒かもしれないけど)

  100. 261 地元不動産業者さん

    ↑残念ながらバブル前にこちらの建設計画は始まっていまいしたよ。土地や資材高騰の前に物件を押させていたため、この価格が実現しています。そういった意味では、もう少し北の宮原辺りの大規模マンションがバブルといえるでしょう。価格がここより同じ平米でも1000万くらい高いですよ。やはり前者の方が書かれていましたが、時期が悪かったと言わざるを得ないでしょう。バス便をカバーするため免震構造や設備・内装はかなりいいものを投入していると思います。
    ただ、秋口になってかなり入居者が増えてきていますね。麻生首相の住宅ローン減税対策とあわせ
    ここに限らず、販売戸数に少しは拍車がかかるかと思います。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸