埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和常盤 ザ・レジデンス【旧称:(仮称)浦和常盤プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. 浦和常盤 ザ・レジデンス【旧称:(仮称)浦和常盤プロジェクト】について
周辺住民さん [更新日時] 2015-02-04 21:50:02

社宅跡地に建つマンション。
販売時期・戸数・販売価格、
ご存知の方います?
予想つく方います?

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokiwa295/

浦和常盤ザレジデンス
【ウエストレジデンス 西街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目70-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:219戸
専有面積:70.36㎡~92.34㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.80㎡~40.00㎡
【イーストレジデンス 東街区】
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤8丁目94-1他(地番)
交通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩12分
総戸数:76戸
専有面積:72.64㎡~91.44㎡
間取り:3LDK・4LDK
バルコニー面積:12.60㎡~40.40㎡

売主:ジェイアール西日本不動産開発 三菱倉庫 西日本鉄道 長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション・ 不二建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.2.27 管理担当】



こちらは過去スレです。
浦和常盤ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-14 23:41:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浦和常盤ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 107 匿名はん

    東建のマンションってさいたまにはまだないですよね。
    どんなすばらしいものができるか楽しみです。

  2. 108 匿名

    私が振動と音を感じたのは、北浦和公園横の道を歩いてた時です。
    ちなみに、昼間の静かな時間帯です。

  3. 109 匿名さん

    マンションの真下に地下鉄がですか…振動等の影響ってどれくらいあるんでしょうね。
    地下に電車が通っているからといって、日中地下鉄の上に建つ建物や公園にいても
    振動なんて今まで一度も感じたことはないですが、これが家でゆったりくつろいでいる
    時間帯や深夜みんなが寝静まる頃の時間帯とかで…という話になればまた違ってくるかも
    しれませんよね。トンネルが何m下に位置するのか、マンションの遮音性能等にもよるとは
    思いますが…今でこそ反対運動が起こっているようなマンションなので。。。

  4. 110 匿名さん

    前にいた職場の人が地下鉄駅直結のマンションに住んでいました。
    便利だったそうですよ。

  5. 111 匿名さん

    真下に駅でもあれば便利さと引き換えできるんでしょうけど、
    ここには駅がない。

    昼間の静かさは夜の静かさとはまた違いますからねぇ。
    昼に感じるとなると夜はかなりのもんなのでは?

    いったいどれくらいの深さのところ通ってるんでしょうかね?

  6. 112 匿名さん

    まだ地図上で位置を確認しただけで現地を訪れたことがないのですが、
    近隣の方が反対運動をされているとのこと。
    建設反対ののぼりや看板があったりするのでしょうか?
    入居後のことを考えると、できれば穏便に話し合いをしてもらいたいと思うのですが、
    デベによっては心ない対応をするところもあると聞いたことがあります。
    東京建物さんはそのあたりはどうなのでしょうか?
    過去の事例などご存じの方がいらしたらぜひお聞きしたいです。

  7. 113 匿名さん

    112さん
    反対運動のことや東京建物さんについては、ここの前レスにも書いてありますよ。50レスくらいさかのぼって読めばある程度わかるのではないでしょうか。私も現地にはまだ訪れたことがないのでノボリや看板は見てませんが、反対運動のHPにはノボリを建てた云々など書いてありますね。HPを見る限りでは静まりそうもない感じがします。
    常盤8丁目環境を守る会
    http://members3.jcom.home.ne.jp/urawatoki-8/

  8. 114 匿名さん

    >>113さん
    112です。お返事ありがとうございました。
    掲示板をさかのぼれば情報があるとのこと、
    掲示板をよく読みこまずに書き込んでしまったことを申し訳なく思います。
    すみませんでした。
    またホームページも教えてくださってありがとうございます。
    マンションができることの影響をとても綿密に計算して想定しているようで、
    私にはちょっと難しく感じましたが、こちらもじっくり読んでみようと思います。

  9. 115 匿名さん

    112さん
    常盤8丁目環境を守る会のHP内のページですが、
    反対運動ののぼりや看板はこんな感じです。
    http://members3.jcom.home.ne.jp/urawatoki-8/tokiwork/tokiwork-20-1-5.h...
    東京建物の対応ですが、要望書への回答を見る限りはきちんとしていると感じました。
    現在自治協力会と協議中で、今後も時間の許す限り協議し、着手したいと結ばれていますね。

  10. 116 匿名さん

    JRの社宅の時には線路の上を避けて建てられていたんですよね?ブリリアもそのように建てられるわけではではないんですね。線路の上をマンションが建つのか…と思うと何か大丈夫なのかな?って音や揺れ以外にも違った不安も出てきそうな気がします。過去レスにもありましたが、国鉄はここにはもう高い建物は建たないと言っていたんですよね。それなのに建設計画を進めたところにも反対運動の要因があるのかなと思っていました。↑きちんと対応されていればいいのですが後々問題になるのは嫌ですよね。

  11. 117 匿名さん

    ここもどうやら建物は線路の上を避けてるみたいですね。
    地図と常盤8丁目環境を守る会に載ってる計画図を照らし合わせてみると、
    西側棟が「レ」の字になってますが、その東側を斜めに縦断しています。上手く避けたなって感じ(笑)
    線路は南の方に地上部分があるのでそんなに深くないのではと思いますが、
    常盤小学校の建物の下も通ってるようなので、それほど心配することもないのかなと・・・。

  12. 118 匿名さん

    建ってしまえば反対は沈静化するでしょう。
    周りの住人達も、マンションの住人が憎いわけじゃありませんから。
    あくまで今だけの話じゃないでしょうか。
    もちろん、デベは穏便に事を運ぶ義務がありますね。

  13. 119 匿名さん

    同じ東京建物ではひばりヶ丘の反対運動も和解(?)したようですし、
    建ってしまえば沈静化がほとんどなんでしょうね。
    こちらの反対運動の主な訴えである風害を解決するには
    マンションの高さ、規模を縮小するしか方法が無さそう。
    できれば、住民が泣き寝入りすることなく双方が納得できる妥協点が見つかる事を願います。

  14. 120 匿名さん

    常盤8丁目環境を守る会のサイト内に、近隣住民の方が作成されたマンションの模型の写真がありますが、本当にうまく線路を避けて作るんだなと思いました。また、同じくサイト内に貨物線は地下5mのところを通っていると書かれています。これが深いのか浅いのか、またどれぐらいの影響があるのかはピンとこないのですが、どうなんでしょうね。近隣の方のお話が聞けたらいいのになと思ったりします。

  15. 121 匿名さん

    地下5mじゃビルの杭を施工出来ないですね。貨物線のとこだけトンネル直接基礎にするとか。果たして貨物線にビルを支える支持力があるかどうか?多分貨物線がつぶれてしまうというか、危険ですね。とすれば、線路を避けて作るというのは当然の結論ですね。
    異常に浅いので貨物線はオープンカットで作ったのかな。そのころはきっとこの辺も畑や山林でのどかにすずめでも囀っていたのかな。時代を感じますね。
    時代が変わってるんだからビルのひとつも反対なんかしないでほしいですね。

  16. 122 匿名さん

    建物自体は線路の上は避けて建てられるんですね。それを聞いて安心しました。それほど神経質なわけではないのですが、夜振動で眠れないなんてことになってはたいへんっかなと思いますので。反対運動の方も無事静まればいいですけど。マンションの高さを変更するのは簡単な話ではないでしょうからね…ほんと双方が納得できる妥協点が見つかるといいですよね。それにしても地下5mの話やその他いろんなそういった諸々の話を聞いていると住民の方々の反対されてる意味も少しわかるような気もします。

  17. 123 匿名さん

    北浦和公園に行った際、日中一時間に2、3回振動を感じたと言う人の
    ブログを読みました。
    気になって調べてみたら、地下を走る武蔵野線だったそうです。
    ただしこれは公園の場合です。すでに小学校の下も通っているなら、
    地下貨物船の影響はほとんどないと考えられますね。

  18. 124 匿名さん

    学区の評判のよさにひかれて、浦和のマンションに興味を持っている者です。
    浦和は昔から文教都市と言われていますし、保護者も教育熱心な方が多いとのこと。
    中学受験も盛んだと聞きましたが、やはりそうのでしょうか?
    進学先によっては、少し離れた場所に通うことになる場合もあるでしょうし、
    塾通いのことも考えると、駅からあまり離れていない方がいいのかなという迷いもあります。
    そういえばこちらは常盤中からも少し距離がありますよね。
    歩くとどれぐらいかかるんでしょうか。

  19. 125 匿名さん

    地下5mに貨物線というのが実際どれくらいの影響を及ぼすのかわかりませんが、
    日中外にいて感じるものとみんなが寝静まる深夜に感じるものとでは雲泥の差が
    あるのではないでしょうか。ネガとかそういったことではないですが、こういうことは
    購入前にしっかりわかっておきたい部分でもありますよね。
    >>124
    >>中学受験も盛んだと聞きましたが、やはりそうのでしょうか?
    この辺りは教育環境に恵まれているそうですね。
    小学校はレベルが高いようなことが前レスに書いてありましたよ。

  20. 126 匿名さん

    浦和の学校ねぇ〜。単に学校が『荒れて無い』だけで、学力にどの程度結びついているかは甚だ疑問。
    あまり過度な期待は禁物ですぞ。

  21. 127 匿名さん

    >>123
    小学校は昼間だけですからねぇ・・・。
    夜はどうなのか???
    気になるところです。

  22. 128 匿名さん

    貨物線の影響が気になって、「マンション下 地下鉄」とかで
    ググったりしてたのですが、そこでマンション建設反対運動の
    ホームページ(北海道の札幌ですが…)を見つけてしまいました。
    そのホームページは「15階建てマンション建設計画」に
    対しての
    反対運動のようで内容としては「地下鉄が下に通っているから
    高い物は建たないと信じていた周辺の住民」と書いてあり、
    何かこことかぶるものがあるな~なんて思って見てしまいました。
    またその他では地下鉄の影響で走行振動が音になって聞こえてくる
    というもの、地下鉄の音で目が覚める時があるなど…やっぱり
    ちょっと気になる内容のものが多いですね。

  23. 129 匿名さん

    地下貨物線の影響で深夜や早朝に眠りを妨げられるのは困りますが、
    運行状況は貨物の場合、どうなんでしょうね?
    24時間休みなし、とは考えにくいですが、割と近いものがあるのかな?

  24. 130 匿名さん

    前の通りの下を地下鉄が通っているマンションに住んだことがあります。
    11階建ての3階でした。
    昼間や夜中の静かな時間だと地下鉄の音が聞こえましたよ。
    (その付近は比較的浅い所を走っているそうです)
    もちろん地上の電車に比べればかすかなもので、
    神経質な私でも眠れないほどのものではありませんでしたが。

  25. 131 匿名さん

    >>129
    東北本線貨物時刻表 2009.3.14改正」で検索してください。
    ページ中ほどから始まる時刻表で大宮と新鶴見の間を走る列車がこの物件の地下を通ります。

    これによると上り下り合わせて50本程度ですが、
    途中の武蔵野線などの通勤時間帯を避けるために未明から早朝にかけて運転される割合が高いようです。

  26. 132 匿名さん

    130
    >昼間や夜中の静かな時間だと地下鉄の音が聞こえましたよ。

    やっぱり静かな時間帯だと音が聞こえたりするんですね。
    音がどの程度のものかわからないので何とも言えませんが、
    かすかでも揺れを感じたりするのは嫌だなって思ってしまいます。

    131
    >「東北本線貨物時刻表 2009.3.14改正」で検索してください。

    129ではないですが、ありがとうございます。拝見しました。
    未明から早朝にかけて運転される割合が高いですね。
    中途半端な時間帯に起こされるのはつらいなって感じですね。
    まあ慣れれば大丈夫なのかもしれませんが…。

  27. 133 匿名さん

    >>131
    最も静まる時間帯・・・。
    機関車は轟音響かせて通過しますからねぇ。
    貨物はコンテナですかな?

    地上走ってるほうがはるかにうるさいんでしょうけど、
    なんか見えてるほうがよさそうな気もしたりします。
    慣れるかな・・・。

  28. 134 匿名さん

    窓を閉めていたら気になりませんよ。

    暖かい日の夜に、窓開けっ放しで

    寝たい人だけ困るでしょうが。

  29. 135 匿名さん

    窓は関係ありません。というのも音よりも振動が問題だからです。貨物は重量があるので、一般の列車と比べて振動が起きやすいのです。地盤にもよりますが、深夜等の安静時であれば震度1程度の振動が体感される可能性はあるのではないでしょうか。路線は違いますが、以前住んでいた場所での経験です。まあ、慣れれば何ということはないのですが、夜中に振動で突然「額」がずれたりするとちょっとびっくりした記憶があります。

  30. 136 匿名さん

    >>135
    振動ということは低層階も上層階も関係なしなのでしょうかね。
    もし免震構造にしたら振動は伝わりにくくなるのかと素人考えですが。

  31. 137 匿名さん

    136さん
    確かに!免震構造なら振動は緩和されるかもしれませんね。
    某マンションの免震構造の解説には「車や電車など、日常の交通振動も低減する」と説明書がありました。
    個人的には貨物よりは、反対運動の方が懸念材料ですね。

  32. 138 匿名はん

    そうかも・ここは貨物列車の騒音振動にいないですね。たいしたことないのでしょう。
    そうではなくて、東建のマンションに反対しているのですよね。
    東建は駄目でJR分譲ならいいのかな。

  33. 139 買い換え検討中

    ブリリア
    触らぬ神に祟りなし・・

    近づくと怖いよ。

  34. 140 匿名さん

    137さん
    >>免震構造の解説には「車や電車など、日常の交通振動も低減する」と説明書がありました。
    免震構造なら地震以外にも車や電車の振動にも効果があるんですね。
    以前、免震マンション居住者が、地震の揺れが少なくて地震を小さい
    ものと勘違いして、後で震度6だったと聞いて驚いたという経験談を
    聞いたことがありますが、ここの貨物線の地揺れが震度1や2程度であれば
    まったく気づかないってことも考えられますよね。ってまあ、
    ここのマンションが免震構造ならば…の話ですが。

  35. 141 匿名さん

    土地を高く購入しているそうですし、場所が常盤ですから、
    そこそこなグレードの物件になるでしょう。
    免震構造を採用する可能性は少なくないと思いますよ。

  36. 142 匿名さん

    近隣問題抱えてるし、
    土地を高く買ってしまったんなら、
    免震構造なんて無理。

  37. 143 匿名さん

    東建って免震構造なんてやってないんじゃない。
    そもそも電車が通過して震度1や2でゆれる線路なんてあるわけない。
    そんな軟弱地盤には線路を引かないよ。支持地盤は大丈夫だ。

    それより線路のそばが駄目ならやめておけば。やなものがずーっとそこにあるんだから。

  38. 144 匿名さん

    >143
    一応東京建物も免震構造タワーマンションやってるみたいですよ。
    http://www.tatemono.com/news/2004/ttknews041118.html
    http://www.b-t-l.jp/
    マンションの下に貨物線が走ることによってどれくらいの揺れを
    感じるのかわからないし、、、まあ真下ではないからそこまで
    ひどくはないのかもしれないけど、体感したことないので。
    ご近所の方で体験されている方がいらっしゃれば聞いてみたいです。

  39. 145 匿名さん

    貨物の線路からずれているし、揺れについては心配いらないのでは?
    アクセスの悪さもあるので売却は不利になりそうですけどね~。
    永住目的なら何の問題もないと思います。

  40. 146 匿名さん

    ↑Googleマップの航空写真、見てきました。うっすらと線路がわかる感じですね。マンションの建物の真上を外して建設されるっていうことなので特に問題なさそうですが、人によっては地下線路の揺れを感じてるみたいなので、自分はどうなんだろうとちょっと興味アリです。ところでマンションは敷地内ギリギリで建てる計画になっているみたいですが、駐車場とかって平置きの駐車場になるんでしょうかね。確かここって敷地は結構広かったはずですよね。

  41. 147 購入検討中さん

    揺れの話をするなんて愉快犯のネガとしか思えない。
    橋の上じゃあるまいし。

  42. 148 匿名さん

    >揺れの話をするなんて愉快犯のネガとしか思えない


    いえいえ、検討材料として重要だと思いますよ。

    もちろん販売が始まればMRで説明があるでしょうが、
    たとえ地下でも線路近くは避けたい人もいるでしょう。

  43. 149 匿名さん

    下を地下鉄が通っているマンションは都内や大阪府内では当たり前にありますよ。
    都内でも終戦直後のものは同じように地下の浅い所を通っています。
    地盤もさいたまは都内よりは強固でしょう。
    経験上揺れることはないとなっています。

    なぜさいたまで問題にするのか分かりません。
    No.147の書いてあることが普通だと思います。

    >線路近くは避けたい
    それならもう結論は出ていますよね。

  44. 150 匿名さん

    地下だから話題になってるんじゃないの。
    地下鉄がある都市なんて数えるほどしかないんだし、
    貴重な情報です。

  45. 151 匿名さん

    >>経験上揺れることはないとなっています。
    >>なぜさいたまで問題にするのか分かりません。
    経験上揺れることはないとなっていますって、どなたが経験されたのでしょうか。
    まだ建ってもいないマンションの揺れなんてわかるわけがないじゃないですか。
    さいたまで問題にしているのではなく、ここのマンション建設地下に線路があるから
    問題というか話題になっているわけですよね。検討者にとってはとても大事なことです。
    着工までにどれだけかかるかわからない状態ですけどね。

  46. 152 匿名さん

    こちらと同じような条件のマンションはないかと調べてみたら、
    騒音、振動共に全く問題がないと言うマンションと、
    貨物が走り出す未明に必ず目を覚まし、安眠を妨げられていると言うような、
    真逆の意見を目にしました。
    一番良いのは、近隣の住人の方に聞く事でしょうが、そもそもマンション建設の
    反対運動をしているから、聞くわけにもいかない…。

  47. 153 匿名さん

    地下に貨物線が走っているという事実も近隣住民の方々の反対運動の原因の一つになっているんじゃないでしょうか。地下に線路がある場合、タワーのような高い建物は建てられないと聞いたことがあります。ここのブリリアでも過去レスにもありますが「国鉄はここにはもう高い建物は建たないと言っていた」にもかかわらず、今回のマンション建設計画では15階建てのマンションを建てる…計画というところに近隣住民の方々は危険を感じているのではないでしょうか。まあ15階建てを高層とかタワーと呼べるかどうかについては…?ですが。

  48. 154 匿名さん

    15階はでかいですよ。
    遠くから見ればそれほどでもないですが、
    隣近所に建つとなると・・・反対する気持ちもわかります。

  49. 155 匿名さん

    昔、旧浦和市内で武蔵野線のトンネル陥没事故があったんだよ。
    建設中の武蔵野線白幡トンネルが崩落して、上にあった南浦和小学校校舎が崩壊してしまった。
    崩壊部分には1年生の教室があったから、あわや歴史的な大惨事になるところだった。
    幸い死者がいなかったので、事件はすっかり忘れられているけどな。

    崩壊した校舎の写真が埼玉県か浦和市の記念写真集に載っているのを見たことがあるけど、ショッキングな光景だったよ。
    さすがに現在の南浦和小学校本校舎は武蔵野線の直上を避けて建っているようだね。

  50. 156 匿名さん

    南浦和小学校校舎は基礎工事なしの、木造の戸建と同じ設計なのですか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸